• ベストアンサー

この職業に対して悪く思いすぎでしょうか

転職活動中の彼氏がいます。 転職できたら結婚を考えています。 私は大卒後、理系職で正社員で働いています。 その彼の転職先はまだ未定ですが、どうやらパチンコ屋さんの正社員の面接を受けたようです。 おそらくホールスタッフです。 パチンコの経験のない私には、空気が汚れていて辛くて、接客も大変 (失礼ですが気の短いお客さんが多いイメージがあって) 暴力団の資金源になるとか噂も聞いたりして 正直、別の業種にしてほしいと思っています。 第一長く勤められる仕事なのかどうか…。本人はストレスに弱い部分があるので。 また、結婚したとしても、奥さんの方はメーカー勤務(一応優良企業として雑誌などでも紹介されました)で 旦那さんの方はパチンコ屋さんの店員っていうことに対して 世間はどう見るのかなども、気になります。 CMでもパチンコ屋さんの宣伝もよく見ますが、そんなに心配することでもないのでしょうか? たぶん、彼は給料の良さでパチンコ屋さんの面接を受けたのだと思います。 それがやりたい仕事からではないようです。 上記の文章をお読みいただいて、ご意見を下されば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

はじめまして。若干気持ちはわかりますが・・・ 私も以前、パチンコ店員目指していましたが、親に質問者様と同じような偏見を押し付けられ、断念しました。 (パチンコ未経験ですが、面白そうだと思っていました。) そして、今私が働いている会社はパチンコ店の経営者(会長さんとか)がお客様にいたりします。 普通の人ですよ?たしかに家などはゴージャスではありますが。 暴力団の組長さんもお客さまにいますが、パチンコ店は経営していませんね。 パチンコ店も大手になると、大卒しか採らない。 仕事内容も一般企業よりよっぽど厳しい状況です。 一時期、特集とか組まれてましたね。 そのパチンコ店の関係云々もありますが、転職する位の根性の 彼に勤められるのかの方が疑問です。 大手パチンコ店は清潔です。(通過したことあるだけですが。) 私の周囲の女性たちもパチンコする人かなり多いですね。 今は、そういう時代じゃないですか? まぁ、どちらにしろ、そんなに甘い業界ではないし、給料目当ての彼には続けられないと思いますので、しばらく放っておいたらいいのでは? ちなみに、私は自分が東証2部の企業だったので、彼に転職させて東証1部の大企業に入ってもらいました。 たしかに信頼性とか親や他人の印象は良いみたいです。 他人の目が気になるようなら、違う会社に入らせたほうがいいと思います。

noname#103691
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 回答者様のように、パチンコ屋さんに魅力を感じているのなら まだいいのですが、ほかにしたい仕事があるようなので心配しています。 彼の受けたパチンコ屋さんは大手なのかわかりませんが、 面接場所(事務所?)と勤務先が異なるので、そこそこ大きいのかと思いました。 まだ時間はあるので様子を見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.17

No.8 , No.13です 彼氏さんは年内以内に2年位はもちそうな場当たり的な就職をして 結婚を決意するんですか? 結婚後の生活をまるで考えて無いようにしか見えませんが・・・ でも、焦る彼氏さんの気持ちも分かります 彼氏さんは大卒で5年間契約社員と言うことは現在28歳位でしょうか リクナビNEXT等を見ていただけると分かりますが たいてい未経験OKの求人は25~27歳位までです 30歳位までOKの所もありますが待遇がそれなりになります また契約社員ということで、今までいろいろな仕事をされてると思いますが、広く浅くですとキャリアとして見てもらえなかったりします 実際、求人応募しても書類選考も難しいのではないでしょうか? 質問者さんが今後も彼氏とつきあっていきたい、 結婚したいとお考えでしたら、彼氏任せにするのでは無くて一緒に考えていった方が良いと思います。

noname#103691
質問者

お礼

気にかけていただいて恐縮です。 先ほども電話で話をしました。パチンコ屋さんは全国展開の 大きなお店らしく、面接も2次面接まであるそうです。 そのほかにもいろいろお話をしました。結果、ほかにも探すから心配するなという答えでした。 実は今現在は30歳です。ハローワークを見ると30歳以上でも 募集はそこそこあるみたいです。待遇は微妙かもしれませんが。 契約社員で同じ仕事をずっとしています。なので、会社が違っても その分野のスキルは初心者ではないはずなのでそこにしぼるといいのではと思います。 心配しつつも彼が活動しやすいよう支援しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72379
noname#72379
回答No.16

世間体を気にする気持ちはわかりますが、それで本人がどうなっても責任や面倒見てくるわけないです。 やりがいを感じるなら誇りを持っていいとおもいます。 そんな考えで職探ししたら、本人の為にならないし、第一、先方に失礼ですよ。 やり直しが利く年齢のうちに軌道修正することをお勧めします。

noname#103691
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 先ほど本人に聞いたところ、やはり給料がいいことを基準に 選んだようでした。 パチンコ屋さんに就職して2年くらいもつだろうと…。 肌に合う仕事といっても、興味があるわけではなく、 いまやっている仕事先が合っているだけだろうとも言っていました。 簡潔に言うと「やりたい仕事が明確でない。だからお給料がいいのを 選んでいる(とある事情によりお給料が低いとやっていけないため)。」 ですね。 あと、不安で不安で仕方がない、うまくいかなかったときを考えると 怖くて仕方がないんだそうです…。 やってもないのに今から怖いそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • russia12
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.15

こんにちは。 質問文、回答を1から読ませていただいた上で質問を一つ。 NO3さんのお礼分で >>やりたい仕事は別にあって、パチンコ屋では働きたくないけど仕方がないと本人は言っていました。 とありますが、やりたい仕事を志さない理由はなんですか? なんか、彼が本当にやりたい仕事をできる環境が整えば 無理にパチンコ店で働こうとは思わないかもですよ? そもそも、やる前から「やりたくない」といっている仕事が よっぽどの事が無い限り長続きするはず無いですから。 質問文を読む上で、質問者さんが最大限に気にしてるのって 世間体とかそこらより「続くのかな?」という事ですよね。 それなら、その彼のやりたい仕事をどうしたらできるようになるか、 という事を考えた方がいいのではないでしょうか。

noname#103691
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たぶんですが、年内に就職しなければ別れると彼自身が決めたので それで何が何でも就職と思っているかもしれません。 そうですよね、長続きしないとわかっているのにその仕事に就いてほしくはないです。 彼が自分に合う仕事を見つけるように促しているのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.14

お早う御座います。 No.4の回答者です。 >本人が本当はパチンコ屋で働きたくないと言っていました。 ↑ これが彼氏の本音であれば、 「パチンコ屋で働いても、決して長続きしない」 そう考えても、いい訳ですよね? 優良企業に勤務してる彼女(質問者さん)と結婚を考えるくらいの男性が、 「なぜ、パチンコ屋で働くのか?」 と、私なら考えます。 ただし、質問者さんと彼氏の双方が納得してしている事で有れば、 外野席の人間が口を挟む必要は全く無いでしょう。 質問文を読む限り、質問者さんも彼氏も、とても納得しているとは思えません。 >転職できたら結婚を考えています。 ↑ この考えを、もう一度「振り出し」に戻して、考え直してみては如何でしょうか?

noname#103691
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 パチンコ屋さんで働きたくないのに、受かったら勤めると言っているのは 実は、年内に就職しなければ別れると彼自身が設定した条件が あるからなんだと思います。 最初にこのことをお伝えすべきでした。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

No.8です お礼ありがとうごと材ます。 >いつも求人があることと、離職率が高いことは本人は理解しています。 ちゃんと理解しているとは思えませんが・・・ 離職率が高いと言うことは本人もまた離職する可能性が高いと言うことですよ? 最初から「直ぐに辞めるのも仕方がない」と考えているのでしたら もう少し就職活動をされた方が良いと思います。 今の日本では、エキスパートとしての同職種の場合は除きますが 転職回数が多い人は正社員採用されにくいです また短期間での退職はかなりのマイナス材料になります (面接でかならず指摘されます) 彼氏さんはなんだか焦っている感じがありますね・・・

noname#103691
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 とりあえず就職という頭で凝り固まっているのかもしれません。 目標は年内なんです。 実は、年内に就職したら結婚、就職できなかったら別れると 彼が戒めのために設定した条件なのです。 今まで5年くらい契約社員でとどまっていたので、 いい加減正社員にならないとということと結婚をしたいというので 性急になっているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.12

#3です。 お礼を頂き、加筆致します。 彼に「志」があるのならば、将来の転職のマイナスになる職歴は避けた方が賢明だというアドヴァイスを周囲の人間がしなければならない。 例えば、サラ金の従業員とかパチンコ店員のように、所謂学歴経験不問で、レベルが低い人間が集まる業種。 言い方は悪いけれども、「知的下層階級が人生を浪費することを助長するような」業種。 次の転職のマイナスにならない、またはやりたい業種の隣接職種という観点から職業選択をするのが、結婚という責任を持つ、志のある男の発想だと思う。 勿論、職業に貴賤はある! パチンコ店員にも、まともな男もいるだろうし、弁護士にもクズはいる。 この意味は「真逆」でしょ?(笑) 道を誤らせないようにしたほうがいい。 こういう選択で、育ちの良さとか思考力の無さというものがわかるからこそ、職歴が大事なんですよ。

noname#103691
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 今務めている業種は割と肌に合うようで、そちら方面の 正社員を見つけたらどうかとアドバイスはしています。 離職率が高いということは、おっしゃるように誰でも採用されて すぐ辞めてしまうからではないかと考えてしまいます。 将来を考えて、有用な活動をしてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.11

No10です。 ちなみにメーカーさんは台を卸すのがお仕事ですので、 ホールでスタッフとして働くことはありませんよ。 ホールで働くのは、あくまで店に雇われたバイトや社員であり、 メーカーが雇った人ではありませんから。

noname#103691
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 ホールスタッフは店舗で採用された人なんですか。 面接場所と勤務地が異なるので、メーカーさんに雇われるのだと思っていました。

noname#103691
質問者

補足

今気付きました。 あれからいろいろ調べていたら、チェーンのパチンコ屋さんに就職だと思います。 個人経営のではないと思います。 メーカーさんじゃないですね、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.10

パチンコ店のホールって…バイトじゃないですか…? きっと彼が受けたのは、パチンコメーカーさんではないでしょうか。 機種を発案したり作ったりするところです。 パチンコメーカーさんは、安定もしていますし悪い印象はありませんよ。大きな会社もありますし。 他の方もおっしゃっていますが、CMで流れているのはパチンコメーカーさんです。 店舗のCMは今かなり放送局側の対応が厳しいので、流すことが難しくなっています。 なので、きちんとCMされている会社などであれば、ある程度信頼感はあるところなのでしょう。 パチンコ屋の店員とパチンコメーカーでは世間の見る目は違います。 私もパチンコ店員だったらイヤですが、メーカーさんならいいと思いますけどね。

noname#103691
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人いわく正社員だそうです。私もホールってバイトじゃないの?と思いました。 パチンコメーカーさんが社員を店舗に勤務させることはないのでしょうか? そこは本人に確認しないとだめですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

どの職業が良いのか悪いのかというのは人ぞれぞれ感じ方が違うと思いますが、私は「パチンコ屋の店員」はかなりランクが下な職業だと思ってます。 最近はチェーン店のパチンコ屋のCMも多くなってはきてますが 実際に働いている人は・・・ですね パチンコ屋の求人も見たことありますが、確かに給与も良いし寮完備な所もあるみたいですね でもいつも求人してますよね? その意味を彼氏さんは理解しているのでしょうか? 来ているお客は気の荒いお客さんも多いのも偏見ではないと思います 平日昼間のパチンコ屋なんて、ぷー太郎と暇な主婦と学生の巣窟です。 ご結婚は辞めておいた方がよいのではないでしょうか? 仮に質問者さんがその彼と結婚されたとして 当然友人達から「旦那さんってどんな仕事してるの?」と聞かれますよね? その時胸をはって「パチンコ屋の店員」と答えられますか? 質問者さんと彼氏の価値観が違いすぎると思います。

noname#103691
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 パチンコ屋さんのことは、私には本当に知見がないので気になっています。 いつも求人があることと、離職率が高いことは本人は理解しています。 性格は合っているのですが、価値観が違うのは今後枷となるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.7

どういった経緯でそう転職するのかを聞いてみる必要があると思いますね。 自分自身は結構遊び好きでゴルフ・麻雀・競馬等々嗜むものは多いですが実はパチンコはしません。まぁ、だから悪く言うのではありませんし、別に店員だからどうこう言う気もありませんが、事実だけを言えばパチンコ店の店員と言えばなりやすさという点でのメリットと言える部分は確かにあります。実際職としての回転は速いですからね。そういう意味では腰を落ち着けて頑張る職種になりづらい面があるので、その部分も聞く必要があるでしょうね。(逆に優良大手企業でも回転の速い職種はあります。それでも同じことです。) 世間体からいえばあまり受け入れてもらえる職種ではありません。それはあなたの判断材料でしょう。それを乗り越えてというのも一つでしょうし、そんなのというのも一つでしょう。 >たぶん、彼は給料の良さでパチンコ屋さんの面接を受けたのだと思います。 >それがやりたい仕事からではないようです。 そうであるなら、自分なら様子見です。そこをスタートにどうするか、ですね。

noname#103691
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今契約社員で、しかも私の勤務地と離れているので 通える範囲の勤務地に就けるように、正社員の転職活動中です。 彼本人も離職率はすごく高いけど、受かったら就職すると言っています。 本当にそれがしたいのならまだしも、ほかにしたい仕事があるなら もうちょっと活動してもいいんじゃないかと思います。 ただ、早計にならぬよう様子を見てみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職務経歴書の書き方

    現在パチンコ店に正社員として勤めています。 不規則な生活がつらく体力的にも精神的にも限界で 別業種への転職を考えています。 その際に職務経歴書には何を書けば良いのでしょうか。実際にやっていた仕事はホールでの接客(玉運びなど)です。

  • パチンコ店の店長になるには?

    どうやったらなれるんですか? 店長はどんな仕事をしています? また、パチンコ店に入社したらホールで接客以外の仕事は どんなのがありますか? なんか入社してもひおかの業種よりながくつずかなそうですが偏見 ですか?

  • パチンコ正社員【女性に質問】

    私の彼はパチンコ店のホールで正社員として働いています。女性の皆さん、パチンコ店のホールスタッフのイメージってどうですか?結婚したいと思いますか?またはできますか? 20代も半ばになり、最近お互いに結婚を意識し始めたのですが、親や友達からイメージが悪いと反対されており、私もパチンコに良い印象を持っていないため、悩んでいます。 『働いてるんだからいいじゃないか、贅沢を言うな』『彼を本当に好きじゃないからそう思うんじゃないか』などと言われそうですが、結婚となると慎重になってしまうんです…やはり世間体も気になりますし…。実際周りに反対されるっていうことは世間体悪いってことですもんね… もちろん結婚するなら彼がいいのですが、転職してくれないかなぁと思ってしまいます。女性の皆さん教えてください!

  • ネットワーク・システム関連のエンジニアという職業に・・・

    フリーター(接客系のみ)歴3~4年の文系人間が、このような職業に正社員として応募しるのは無謀でしょうか? IT系には興味があります。 転職サイトを見ていて、とある企業の『未経験者歓迎・学歴不問・経験者は優遇』という一行を見ました。 『研修も用意してあります』、というくだりもある企業も。 このような求人広告を掲げている企業はいくつかあったのですが、私のような人間がエントリーするのは無謀でしょうか? もし万が一、採用していただけたとしても、研修を受けたとしても、ちゃんとついていけるのでしょうか? 接客業のアルバイトしか経験がないのですが、どうしても年齢的に正社員になりたいと思っています。 もしくは正社員ではなく、同じ業種でアルバイトや契約社員から始めたほうがいいのでしょうか?(しかし、そこから社員になれるかは不明な企業ばかりです) どうしたらよいでしょうか? こういった職業に未経験から就職経験のある方、私のような新卒としてではなく、フリーターから転職された方で、ご意見いただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 どんな小さなことでも結構です。

  • パチンコ店経営会社への就職

    事務職希望で、転職活動をしています。 しかし、これまで事務補助的な経験(PCデータ入力、ファイリング等)しかなく、特に正社員では、なかなか難しいようです。 先日、面接を受けにいった会社は、求人票では明かしてませんでしたが、パチンコ店経営が主な収入源、という会社でした(面接へいって初めて知りました)。直接店の仕事はしなくて、全くの内勤です。  場所がよく、条件もまとも、会社もきれいで、人も上品でしたが、面接官の方は「パチンコはまだまだ悪いイメージをもつ人も多い。身内や友人に話す時、結婚時などに支障になると思うなら、辞退してもらって構わない」ということを話されました。私は、パチンコはやったことがないけど、今時そう悪いイメージもないのでは?と思いました。  親に尋ねてみると「パチンコ会社は辞めた方がいいだろう」「条件がいいのは、なかなかいい人が来ないから」「長続きしない」「偏見の目で見られるから、世間と闘うことになる」と反対されました。 パチンコがすきとか、業種に興味がある、という訳ではなく、条件がまともで場所が便利、という理由だけでは、辞めた方がいいのか?と思い始めてきましたが、迷っています。  どこでも、仕事は大変だし、誰にも正しく理解されるような仕事って少ないとは思います。 具体的に、パチンコ経営会社に勤めたら、固い業種とは違う、どういう苦労があるのか?どういう偏見をもたれるのか? 詳しい方、またそうでなくてもパチンコ会社への印象などもたれているかた、あったら、アドバイスをお願いいたします。

  • パチンコ店 志望動機 正社員

    パチンコ店で1年間アルバイトで働いていたんですけど、少し別の仕事をしていて、またパチンコ店で働きたいと思い正社員で面接を受けようと思ってるんですけど正社員の経験がなくても大丈夫でしょうか? 最終学歴は高卒です。 志望動機なんですけど、 『私は過去にパチンコ業で働いていました。 他の業種にもチャレンジしましたが、やはりこの仕事に魅力を感じています。求職しているなかで御社の求人を拝見し、大変興味をもちましたので志望しました。』 こんなもので大丈夫でしょうか? あと他に何かしておいたほうがいいこととかありますか? 家族が心配してるので、絶対受かりたいので。

  • 私の向いている職業について教えてください

    この回答だけで転職するつもりはないですが、あくまで今後のために参考にさせてください。 自分自身何が得意か中々理解できていないので、こういう職業や、こういう能力があるので、こういう仕事が向いているかも、というアドバイスをいただきたいと考えています。 今までの経験上、就職活動や、転職活動がとても楽しかったです。 中でも面接がうまくいって内定を何個ももらえたりすることに対して、得意なんじゃないかなと思えるところがあったり、色んな企業の面接を受けている中で、何度も反省を活かしながら次に進めて行くと、コツが掴めてくるのがとても楽しいと感じました。 面接の中で、面接官の反応が良かったり、場の空気を和ませることができたり、質問にうまく答えられたりする時などにも嬉しさを感じます。 特に、面接が上手くいって、内定をもらえた時に「快活で、コミュニケーション能力が高い」と言ってもらえることがとても嬉しかったです。 実際の仕事経験では、クレジットカードの勧誘を、正社員として勤めてる社員並みに勧誘できた、などの実績があります。(一日5~8枚程度) ですが、逆に長期的な付き合いはどちらかというと多分苦手で、 会社内ではチームメンバーとの会話も億劫だと感じてしまう方ですし、深く付き合うよりは、上部の付き合の方が得意かな…と感じています。 就職活動や転職活動はあくまで仕事外の活動ですが、このような活動に対して私のように楽しみを覚えたりする人に向いている人があれば、教えてください。 自分で思うには、やっぱり新規開拓の営業などがぱっと思いつくのですが、それ以外に何か教えていただけると嬉しいです。 一応今はSEやってますが、無関係なところでも全然大丈夫です! よろしくお願いします!

  • 私は18歳の女です。パチンコ店に正社員で入りたいんですけど、志望動機に

    私は18歳の女です。パチンコ店に正社員で入りたいんですけど、志望動機に悩んでいて、読んでいただいた方のお力をお借りしたいのです。正直、動機としては、お金と接客業が好きという理由です。しかしお金と書くわけにもいかず、悩んでおります。 また、パチンコ店での正社員の仕事は具体的にどのようなものか教えていただきたいのです。 回答よろしくお願いします。

  • 転職について しょ

    化粧品販売をしてきて8年、29歳です。コロナの影響で会社が倒産するため、今転職活動中です。 そこで次の転職先を接客業か事務にするかとても悩んでおります。私は昔から美容と接客の仕事が大好きで、また化粧品販売をしたいと思っていますが、将来、結婚(来年予定です。)や出産のことを考えると事務仕事で休みが土日、定時が17時30か18時くらいの方が産後でも正社員で働けたり、時短がとりやすいのかなぁと思ったり、、接客業ですと、土日の休みは取りにくいですし、出産後正社員で時短としても身分が狭くなるような気がして、、でも接客は好きだし、、で悩んでおります。先の将来のことを考えて就職先を考えるか、今自分の興味のある仕事をするのか、、アドバイスいただけたらとても嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 未経験ですが・・・

    25歳、高卒の男です。今まで派遣の工場で派遣でしか働いた事がありません。現在も違う派遣会社で働いています。そんな自分ですがこのままではいけないと思い、全く違う業種(正社員)へ転職したいと思っています。自分としては接客業にチャレンジしてみたいです。その理由も興味があったのもありますが前働いていた会社の人に「接客業向いてそうだね」と言われたからという安易な考えなんですが・・。もちろん接客業はキツイというのは理解してるのですが人と接する仕事をしてみたいんです。この考えはやはり甘いのでしょうか?また25歳で経験無しの男でも転職は可能なのでしょうか?参考にしたいのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 動画編集を初めて行う際におすすめのソフトとしては、MOVIE STUDIO 2022 SUITEとPower Director 20 Ultimate Suiteがあります。
  • 両ソフトともWindows11でのブルーレイ再生に対応しており、動画や写真をスマホで撮影し、ムービーやスライドショーに編集してブルーレイに書き込んでテレビで楽しむことができます。
  • MOVIE STUDIO 2022 SUITEは初心者でも使いやすいインターフェースが特徴であり、豊富な編集機能とプラグインが付属しています。一方、Power Director 20 Ultimate Suiteは高度な編集機能を備えており、パフォーマンスの向上や作業効率の改善が図られています。
回答を見る