• ベストアンサー

高校2年の男子が、小学6年の女子を好きというのは、ヤバいですか?

僕は高校2年の男子ですが、小6の女の子が好きでたまりません。頭から離れません。 いわゆる「ロリコン」かな、と思って自己嫌悪になってます。年の差がなければいいのに、とも思います。 僕が5年生の時(その子は幼稚園くらい?)、僕は習い事の空手をやめようと思っていました。その時に、満面の笑みで「また来てね(来週も来てね。だったかも?)」といわれ、辞めずに復帰しました。 その後、空手でたくさん感動の涙を流せたし、学校でのいじめ(ロリコンが原因ではない)にも耐えることができました。続けてよかったな、と思っています。 今はそのことで感謝でいっぱいです。その子が大好きです。 性的欲求はありません。でも、抱きしめたいくらい好きです。(実際にはできないでしょうが。もちろんそれくらいの分別はあります。) 二人が大人になるまで待つ自信はあります。告白するとすれば最低でもその子が高校くらいになってからだと思っています。 でも、現実をみると高2と小6は誰が見ても離れてるし、体格も違います。ここに僕は納得がいきません。 ちなみに、他には一度だけ高1のとき中2の子を好きになったことがありますが、それ以外は一応同い年です。(以外といってもそんなに数はいませんが) みなさんの本音をぶつけてください。オブラートに包んでもらうよりむしろ改善できるための言葉が聞きたいです。 どうかご回答お願いします。 yahoo!でもほぼ同内容の質問をしています。質問する側として皆様に失礼な形になるかもしれませんが、できるだけ幅広い方に答えていただきたく、こちらにも書かせていただきました。すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanai
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

たまたま好きな娘が小6なだけですよ。 ぶっちゃけた話俺は今19ですが妹の友達に惚れかけてます。 その子は今中1です。つまり俺は19と13差は6つ。あなたは17と12差は5つ。まぁたいした違いではないですが。。。 自分もその子に対して性的欲求とかありませんが逆に性的欲求がないと 好きではないのか?とか自問自答しちゃってます。なにせ妹の友達なので可愛い妹にしか思っていないのか?とか好きかどうか解らない分変に苦しいです。しかも妹の友達+その家族と家の家族とは家族ぐるみのお付き合いなので多分一生手が届きません。 好きなら若い内は奇異の目で見られますが、少し年取ってくると10歳差とかざらにいるから待ってればいいんですよ。 ただそのときに自分のこと好きでいてもらえるように今から頑張って下さい。

sfcqx941
質問者

お礼

やっぱ、けっこう年が離れた人もいるんですね。 その時までに好きでいてもらいたいけど、たとえ彼氏ができてても、奪ったりはしません。本当の意味であの子が幸せなら、僕も幸せです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • Lilou
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.11

中1のとき高3と付き合ってましたけど 何か? 24女です。 大丈夫ですよ。 小6って意外とけっこう大人です。(人それぞれですケド) 私は中1から成長が止まっているので 男性との体格差は今でもあります。 その子がもう少し大人っぽくなれば性欲が湧く感じですか? >抱きしめたいくらい好きです。(実際にはできないでしょうが。 >もちろんそれくらいの分別はあります。) 純朴でプラトニックですね。 応援(?)したくなっちゃいました(スマイル) え~っと・・・・何を書こう・・・ ごめんなさい、何を書けばいいですか? アドバイス出来る事があれば何でも答えます。 その子といつかいい恋が出来るといいですね。

sfcqx941
質問者

お礼

小6も結構大人ですよね~。 なんか、少し嬉しくなってきました。 もう少し(と言っても先は長いですが)待って、待って待って、それから本当のことを伝えたいですね。 「純朴でプラトニック」ですか。そう思って読んでいただいていたら、本当に幸せです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.10

5歳差…と考えるとたいして問題は無いと思うんですよね。 私は主人と6歳差ですから。 23歳と28歳なんてお似合いだと思います。 ただ、お相手が今はどう見ても子供ですよね。善し悪しを判断出来ない子に、大人の仲間入りをしかけている質問者様が手を出すのは、やはりダメですよ。 本当に好きなんでしたら、お相手の子が18~20歳になるまで待ったらどうでしょうか。 今思いを伝える事はデメリットが多過ぎます。 もし、私がその子の母親だったら、高校生に告白された。なんて聞いたら、即学校に連絡ですね。

sfcqx941
質問者

お礼

 告白の気持ちにはまだ至っていません。距離もそう近くないし、年齢が達してないことは自分でも多少はわかっているので(ここに質問している以上、「多少は」としか言えませんが(苦笑))到底いえません。  というより、両親との交流もまだ少ないこともあるし、たとえそれを考慮しなかったとしても、まだ「好きだ」とか言いたくないのです。なにせ、7年経ってやっと最近自分で「あ、僕はこの子が好きなんだ」って認識できたくらいのスローライフ(?)(スローラブかな?)なので。。。ある意味では、会って7年でこの段階とは、ちょうどよい遅さだと思います。  両親に認められるくらいの男になるまで、そしてそのくらいの年齢に彼女が達するまで、僕は言えないと思います。  ちなみに今までの7年と同じ時間を経ると、彼女は18歳になります。(気づいたら早生れなので今11歳です!!うちの弟と一緒だし!!)今であった子だと思えば、あと7年はお手のもんです。  僕はその時24歳ですか、なかなかですね(何が??)。  ゆっくりと、辛抱強くやっていくのがこれからの試練でしょう。たのしくも厳しくも(法律・倫理的に)ある試練です。  特に彼女がケータイを持つまでがつらいと思います。 でも、10人もの方々からアドバイスを頂き、頭の中の整理整頓ができました。膨張した感情が、すうっと圧縮されたような気がします。  もうしばらくこのフォームは締め切らずに開けておきますが、中間試験(10日まで)が終わったくらいに閉め切ろうと思います。 皆さんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 他の方の回答を読んでいないので重複していたらお許しください。 相手の方の見た目の年齢にもよりますが、普通ではないかもと思います。  また今は性的欲求はなくても相手の方も日々成長していかれますし、「抱きしめたいくらい好き」とおしゃっておられますが、好きな女性を抱きしめてしまえば、性欲なんていやでも出てきてしまうものです。  相手の方を大切に思うのであれば数年は、待つ覚悟が必要かと思いますが、待ってもその恋が実るかどうかわからないものである事も覚悟しておかなければいけないでしょうね。

sfcqx941
質問者

お礼

実らなくてもいいです。その時まで待って、いい結果にならなくても、その間にあの子が与えてくれた感情が僕にとってはありがたいこととなるでしょう。 そのときまで温めておいて、期を見て「ありがとう」と「すきです」を伝えます。僕がもし今気持ちを伝えてしまっては、心に影が付いてしまっては、僕も本意ではないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kibeuri
  • ベストアンサー率30% (60/194)
回答No.8

たしかに高校2年生の子が小学生に恋心・・・・は普通にはあまり考えられない感情ですよね。 そういう意味では異常であると思います。(通常ではないということです) でも年齢に囚われず、好きだと思えることはとても素敵なことだと思いますよ。 でもって5つくらいの年の差は「将来たいした問題ではない」ではなく 誰が見てもごくごく平均的で普通の年の差です。 安心してください。 うちの両親も25離れています。 でも大人になっての5歳と今のあなた達の5歳は全くべつもんですけどね。 だって高2の男子と小6の女の子がデートしてたら違和感ありありだもの。 とにかく人を好きになるのは素敵なこと。 確かにイレギュラーではありますが、その恋心大事にして欲しいです。

sfcqx941
質問者

お礼

そうですね、ちょっと普通とは違うでしょうね。 本人には内緒にしてて、時が熟すまで温めておくというのもいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • finaco
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.7

皆さんがおっしゃっている通り、おかしいことなんてありません。 もしあなたが30代くらいになっても小中学生くらいの子にしか興味が湧かなければ、ロリコンと断言できてしまいますが…。 でもあなたの質問(下のお礼含め)を見ると、ロリコンと言うより年下の好みなのかな?と思います。 自分より年下しか好きになれない人や、反対に年上しか好きになれない人もいます。 性的欲求がないのなら、深刻になる必要はないと思います。 それに、相手の女の子はあなたにとって大切な支えになっていたようですし、その経験から彼女を好きになるのはとても自然に思えます。 どうか彼女の成長を待っていてあげてください。 ちなみに、私の友人(18歳・大学生)が一回り以上年上の男性と付き合ってますが、周りは反対してないですよ。 大人になれば年齢差なんて気にするほどでもないですね。 最後に、相手の女の子にあなたの気持ちがばれるようなことはしないであげてください。 そろそろ思春期に入る頃ですし、もし第三者から聞かされた場合ショックを受ける可能性が大きいです。 特に昔から好きだったと知ったら、気持ち悪いと感じてしまうかもしれませんので。

sfcqx941
質問者

お礼

以前、多少うわさが流れたことがあったみたいですが、名前は伏せられてたみたいです。合宿(各地から僕より上の先輩も多数来る)にいるときに、「○○ちゃん(その子)が好きな先輩がいるらしいですよ!」と別の後輩から聞いた時には、焦りましたが、「まぁ、その先輩の気持ちも分からんでもないかもね、」とか言って回避したけど・・・今思ったらあまり回避にはなってなかったかな・・・ でも、問題なのは昔、本人に「お前があの時僕の退会を止めてくれた」っていうのを教えちゃったことがあるんです。そのことがあってか、本人も半分わかってるんじゃないかなぁ、という素振りなんですよ。 しかし、おそらく分かっていても、本人の中では「先輩」だから「後輩」が好きなんだ、という意識でしょうね。 逆に言うと、まだムダな爪は立てずに、この先輩後輩の間柄にうまく隠しているっていうのもいい手かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • na73mi73
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

回答になるかはわかりませんが うちの両親は11歳年がはなれています 父が33歳母が22歳の時に結婚しました 今でも仲良し夫婦です 待てるなら待ってみてもいいと思います 年齢は本人たちが気にしなければなんの障害にもなりませんから でも質問者さんの好きな方はまだ精神的にも恋愛経験も未熟な子供ですから、そこはちゃんと理解して彼女の成長を待ちましょう

sfcqx941
質問者

お礼

やっぱり待つことが大切ですね。今までも7年間待ってましたし、今後もがんばります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.4

精神異常者とて扱われますから 感情はもろに出しては行けません ヤバ状態ですみません一つ間違うと感情のコントロールを失って精神病院行きです 好き嫌いはどうしようもない感情です 一人にこだわらないことです あなたの感情ですから 相手が居ることを忘れないことです あなたの感情が相手に知られると精神異常者と思われますから 用心が寛容です あなたの感情は相手からは不愉快と思われるのです あなたでも好きでもない人から大好きと言い寄られたら不愉快でしよう 感情はお互いの感情が合わないと大変不愉快な物なのです

sfcqx941
質問者

お礼

おたがいに不愉快にならないように、ゆっくり、ゆっくりと、相手の様子をうかがいながら・・・というのは、年下に限らず誰に対してもそうだと思うので、気をつけたいと思っています。 さらに、難しい条件が付いているので細心の注意が必要でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.3

いえいえ、現段階ではちょっと違和感ありますが、決して異常だというコトはありません。 私が高校生3年生の時、友達が小学校4年生の女の子に恋をしてました。 我々は大笑いしましたが本人は至ってまじめだったようです。 小中高と一貫教育の一つの学園でしたので学校の中で顔を合わせるし 帰りのバスも一緒になったりしてました。その子がいると 寄っていって何かおしゃべりしてましたね。 その子も同じ学校のお兄さんですから、特に怖がる様子もなく ニコニコしてお話してました。 で、その後わずかに8年後、その子は18歳、 友人は26歳です。 高校卒業して久しぶりに会った時その友人の隣にはどこかで見たような ・・・そう!面影が残っていました。当時4年生だった女の子でした。 結局付き合っていたんですね。よくよく話を聞いたら 高校卒業して学園を離れても(彼女はまだ小学校に残ったわけですが) 手紙や時には学校帰りの駅で待っていてあっていたらしいです。 というわけで、あれから数十年たち消息は知りませんが おそらくあの調子なら結婚しているのではないでしょうか。 現在私52歳です。ということはその友人も52歳、もし結婚してるとしたらそのとき4年生だった子は44歳です。 今となってはぜーんぜんおかしくないですよね。 ですから、先を見れば(あなたが25歳なら彼女は20歳でしょ) まったくおかしくないですよ。 小6の子に恋をしたっていいんじゃないでしょうか? ただし、現代ではロリコンだとか変質者扱いされることが多く また迂闊に近寄るとつかまったりしますから 近づくなら、信頼置ける顔見知りのお兄さんとして話すくらいにしておいたほうがいいかもしれません。 どっち道、押し倒して・・・なんてことできる年でもないし、デートできる年でもないんですから、ただ挨拶して二言三言お話しする程度でいいんじゃありませんか? 楽しみは7~8年後にとっておけばいいじゃないですか。 まぁ、くれぐれも客観的に見て変質者のような行動はとらぬよう気をつけて下さい。 あなたはそんなつもりじゃない! といっても世間ではそうみないことが多いですから くれぐれも!です。

sfcqx941
質問者

お礼

はい。そこは今まで7年間抑えてきましたので、大丈夫だと思います。 性的なことよりも、彼女が健全に育つことのほうが僕としてはうれしいので、これからたとえお互いに性の発達があったとしてもそちらに走ることはないと思います。むしろ、そのままでいてほしいという気持ちのほうが強いので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asirito
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

「その子」が小6「だから」、好きってわけではないのなら別に… と思いました。 同い年の女なんかダメだ、とか その女の子が中学にあがってしまっては魅力がないように感じる、とか 「小6」にこだわっているのならちょっと問題ですが(笑 あくまで「小6」だから、じゃなくて「その子」だから、何ですよね? 他のランドセルの女の子にも「可愛いなぁ」とか思ってたら危ないですが、そうじゃないならいいのではー? 20歳位になれば10歳年上でも結構普通なわけですし (逆の10歳と20歳では問題だけど) 告白するなら高校くらいとおっしゃってますし、5年後とかなら普通の恋愛じゃないですか。 社会人(大学生)と中学生ってのもちょっと危うい感じがするので 待てるのなら、その子が今のあなたの歳くらいになってから、 とかなら世間の目も気にならないのでは? まぁ、20と25位が誰から見ても問題ナイ年頃かな?といった感じです。

sfcqx941
質問者

お礼

他のランドセルの女の子にも「可愛いなぁ」とは・・・思ったりもしますが、そちらの「かわいい」は「子供として」可愛いという意味であって、もちろん「好き」とまでは達しません。 しかし、高校生にうまく興味が持てないところがあります。中学生は大丈夫ですが。そういったところを見ると、ロリコンという部分がやはりあるのかもしれませんね(汗) 勉強になることを考えさせていただけました。コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waku34
  • ベストアンサー率29% (20/67)
回答No.1

本音をぶつけて、とあるので遠慮なく。 正直な感想、ロリコンだろwと思いました。 でもでもね、フォローするわけじゃなくてあくまで本音ですが 高2が小6を、と聞くとロリコンだと思いますけど 年齢で言うと17と12ですよね? 何年かして彼女が高校生になったとすると 23と18、さらに時が過ぎれば28と23・・・ って考えると別に違和感無いですよね。 質問者さんが小6の女の子のことを好きになったきっかけを読んだ後は 私は普通の恋愛の範囲だと思います。 ただ『ランドセル姿たまんないな』とか『同じ年の女なんて汚れてる』とか そういう考えを持ってるとしたらちょっとやばいなと思います。 あくまでも個人的な意見ですが。 ただ告白とかしたいならちょっと今は無理があると思いますね。 小学生の恋愛と、高校生の恋愛は違いますし・・・。

sfcqx941
質問者

お礼

確かに、僕らは5歳~6歳違いですが、うちの両親も5歳違いでした(笑) そういった意味では将来的には大して問題ではないかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 僕はロリコンでしょうか?高校生が小学生を可愛いと思ってしまうのはやっぱりロリ...

    僕はロリコンでしょうか?高校生が小学生を可愛いと思ってしまうのはやっぱりロリコンになるのでしょうか?真剣に悩んでいます。そうなのか?違うのか?アドバイスをお願いします。 僕は今高3の男子です。 自分では自分のことをいたって普通の男だと思っているのですが、最近悩んでいることがあって、それは、小学生の女の子のことが気になってしまうことです。 これっていわゆる「ロリコン」というものなのでしょうか? その子は僕の自宅の近くにある「ダンス教室」に通う小6の子で、背が高く大人びた感じの子なのですが、それでもまだ小学生です。 「ロリコン」という言葉に僕はとても嫌悪感があって、もし自分がそうだとしたら、ヤバイくらいにショックです・・・。 僕にはちゃんと彼女がいます。彼女のことはもちろん好きなのですが、その小学生の女の子のこともすごく可愛いと思ってしまいます。 これってやっぱりロリコンなんですか? 同じような悩みを持つ同年代のかたはいますか? いたとしたら、その気持ちをどうしていますか? 本物のロリコンのかたなんかの意見も欲しいです。 ちなみに僕はオタク系ではありません。 バレー部に入っている、ほんとに普通の高校生です。 友達もたくさんいます。 親友もいますが、こんなことを相談できません。 僕はやっぱりロリコンなのでしょうか? そうだとしたら、これからどうしたらいいんでしょうか? それを考えると、将来に不安ばかり感じてしまいます。 どうかいいアドバイスをよろしくお願いします。 2つだけ補足します。 ・彼女は同級生です。僕にとっては何よりも大事な人です。大好きです。 ・小学生のその女の子に対する気持ちは、彼女に感じるようなものではなく、「頭をなでてあげたい」とか、見てると「可愛いなあ」と自然と笑顔が出てしまうような・・・そんな感じです。 ただ、他の小学生の子にそんな感情はこれっぽっちも感じないし、その子にだけそんな風に思ってしまったので、「なんでだろう?」と思ってしまったのです

  • 高校2年生の女子です。

    高校2年生の女子です。 今、片思いをしている人がいます。 出会った頃は喧嘩ばかりで、ひどいことを言い合ったりしていましたが 今はとても大好きな人です。 でも、出会った頃にけんか腰だったこともあり 恥ずかしくて気持ちを伝えられません。 最近は、顔を見るだけで嬉しくてついにやけてしまい 共通の知人たちからは 「バレバレだよ」 とか言われてしまう始末。 でも、彼は図書館に誘って一緒に勉強をしたり勉強の質問をしに言ったりしても 気づいている感じはしません。 かと思ってると、 しばらくぶりに会ったときや、修学旅行のおみやげを渡したときに 満面の笑みを浮かべてくれたり・・・・。 普段は、意地悪ですぐに突っかかってくるのに こんなことがあるとどうしていいのかわからなくなります。 先日も、ちょっと冗談を言っただけでノートで頭をベシベシしてきたり・・・。 文章はグダグダになってしまいましたが・・・。 彼に私への好意はあると思いますか? また、彼にどうやったら上手に想いを伝えられると思いますか? もしよかったら、アドバイスをお願いします。

  • 小学4年、受験はしないが、塾に通うべき?

    小学4年の息子がいます。現在習い事は空手が週2、学習系は行っていません。息子の友達など、ほとんどの子が塾にいってるよ。と、本人も塾に行ってみたいと言い出しました。 本人がやりたいといっているので、行かせてあげたいのですが、近所の塾はどうしても空手の曜日と重なってしまい、通うのが難しいので、どうしたらいいのか考えています。中学受験はしないので、まだ塾に行かなくてもいいかなーとも思うし・・・小学4年で、中学受験しないお子さんの塾通いについて、意見ください。

  • 高校1年男子ですが特に女子から嫌われてます

    近所に住む高校1年の男の子から、タイトルのような相談を受けています。みなさんでしたら、どのようにその子に話しかけるか、アドバイスをいただきたいと思います。 その子は小学生の頃から、周囲からキモイと扱われている事に悩んでいます。その子が触れた物には誰も触れたがらないとか、廊下を歩く時には避けられるなどのようです。子供の頃からの継続的な体験から、余計性格的にも消極的な面が表れてしまったようにも見受けられます。確かにルックスは決して今時の若者顔ではなく、四角顔のどちらかと言うと脂ぎった感じで、中年系が入っています。 僕の周りには決してスマートとはいえないルックスですが、会話が楽しかったりの人気者もいるので、その子が性格的に明るく変われたら、周囲の目も変わるのにとも思うのですが、自分自身でも簡単に性格は変えられないと思っているので、その子にも「ねくらっぽい性格を改善しろ!」と、強い事が言えません。今は「もう開き直って人の目を気にしない努力してみよう。(陸上部に所属しているので)部活動に励め!」と話しています。果たしてそのアドバイスが良いか悪いか何とも言えません。 ちなみに成績もかなり低いらしく、公立中学時代は5教科500点満点中100点いかない事もあったそうです。通っている高校も、地元では一番入りやすい学校で、その中で成績が下から3番目のようです。年の離れたお兄さんは正sけい優秀で、現在研修医であり、親の扱い方が兄弟で違うのは端から見てとれます。そのせいか、「俺は勉強もできないし人の嫌われ者だ。」というコンプレックスがあるようで、今の性格になってしまったのも頷けます。また成長が早いというか男性ホルモンが強いと言うか、小学3年の時に陰毛が生えてきたらしく、小学校の高学年ではニキビだらけの顔で、そういう事もキモイ扱いされた原因のようです。 みなさんならどんな言葉を彼にかけますか?それともう1点お尋ねします。これは全くの個人的な見解ですが、人によっては、どうやら生まれもって嫌われ者になる要素みたいな物がある人がいる気がするんです。時々、自分もそういう一人なんじゃないかと、その子と自分は同じ類じゃないかって思う事もあります。科学的な根拠はありませんが、中には「前世で悪い事をしたからだ。」なんて言う人もいますし、インドのカースト制度のように、そういった事を受け入れている人たちもいますよね。まぁ前世云々の話はともかくとして、やはりそういう生まれもって嫌われ者って要素を持った人っていると思いますか?その子を見ていると、どこかで自分を見ている気がする事があります。

  • 小学4年生で、精通は早いのでしょうか?

    皆さんのお子様は、小学4年生から精通がありましたか?男の子のカラダの成長が、小学生からあるのか?早すぎると、逆に、何か?あるのか、心配なのですが…5年生になりますが、4年生から下着に精液が定期的についているので、平均的な成長なのか?心配です。体格も特に、大きくは無いのですが、体格と、性的な成長は関係が無いのでしょうか?

  • 高校生の男子って・・・??

    私は高校2年の女子です。 突然ですが・・ (1)高校生の男子って本命の子がいても他の子に告白されたらその子と付き合うものでしょうか?? (2)付き合い始めたのちに、本命の子に「脈あり」と感じたら彼女を捨てて本命の子と付き合う可能性はあるのでしょうか?? わかりにくくてごめんなさい↓↓ 皆様のご意見お待ちしてます。

  • 男子高校生が女子中学生を遊びに誘う

    自分は高校生(男)で4つ下の学年の近所の中学生(女)を遊びに誘いたいなと思っています。 自分が中学生の時はその子含め近所の子供たちとたまに遊んでいました。 (その子とは十数回ほど) 互いに運動するのが好きだったり趣味が合うものもあったので結構仲良くしてました。 自分が高校生になってからは、忙しかったり、高校生になるという精神的な面もあり、長期の休みで稀に遊ぶということ以外は遊ぶことはなくなりました。(相手も運動部で忙しいようです) しかし、1年以上たった今頃になって、その子に会いたいと思う様になりました。 初めて会った時から可愛いなとは思っていたのですが、相手は小学校低学年ということもあり恋愛対象にみるのはまずいなと自重していました。 (可愛さは同じ学年にいれば男子の中であの子可愛いなって噂になる感じのイメージです笑) しかし、今は互いに了承し合えば別にありなのかなと思っています。 また、ここ最近その子と遊ぶことはなかったですが弟と遊ぶ(面倒を見る)ことはあったのでその子の家庭とはある程度仲良くしています。 そこで女の子(女性)目線だと1年以上遊んでいなかったのに急に一緒にスポーツしよなどと誘われた場合どうしますか?(どう思いますか?) また、誘ったことに対してその子の親はどう思うでしょうか? また仲良くなることが出来たら恋愛方面もゆっくりでも頑張ってみようかと思っているのですが、どうでしょうか?(現在彼氏はいないそうです) 長文になってしまいましたが、良ければ回答お願いします。

  • 高校2年男子です。クラスの雰囲気が男子と女子が話しかける雰囲気じゃない

    高校2年男子です。クラスの雰囲気が男子と女子が話しかける雰囲気じゃないんです。 自分からがんばって女子に話しかけようと思うのですが、クラスの女子はみんなどっかのグループに属しているんで話しかけにくいです。 どうすればより自然に、より仲良くなれるように話しかけれるようになれるでしょうか? あと、委員会の時に一緒の子がいます。 「一緒に委員会行こうや!!」見たいな感じに複数人と話している子に誘うと周りから見ておかしいでしょうか?

  • 高校3年生女子です

    高校3年生女子です 私は看護師になることを目指しており、看護学校に入学しようと考えています。 市内にある看護学校を2校うけました。 第一希望というのは決めておらず、2校受け終わってから考えようと思っていました。 話が少し変わってしまいますが、わたしには中学校で出会った1人の友達がいます。その子は中学校3年間ほんとに仲が良く部活は違いましたがよく遊んでいてお互いに親友とも呼び合っている仲です。幸いにその子と同じ高校にも行くことができました。ですが、その子と部活も一緒になり、野球部のマネージャーをしました。登下校も同じ手段で一緒に来ていたため、ほんとに朝から晩まで毎日一緒でした。一緒にいすぎてすれ違うこともよくありました。部活も私はすごく迷いました、でも決めるときにその子と少し喧嘩っぽくなってしまい、友達を失いたくないという想いも少しあって部活に入りました。 そして高校3年生でまた同じクラスになることができました。ほんとに引退するまではずっと一緒の生活でした。 私の中でその子が常にいる生活というのが成り立ってしまっている気がします。 ずっと一緒なので、なんだか安心するんですよね。でも1人がいいなーと思うことは多々あります。 その子も看護師を目指してして、看護学校を同じ2校を受けています。 既に私も友達2人とも一校受かっています。 その子はまだ受けていない方の学校が第一かな~と言っています。 看護学校とても迷うのですが、 その子がいない生活というのをしてみたいという気持ちが少しあります。でもどこか寂しいような気持ちもあります。 こんなに一緒にいるので、少し距離というか離れた生活をした方いいのかなと思いました。 皆さんはどう思いますか? 長々とすみません。

  • 高校から空手

    高校から空手 高校一年生になりました。空手をやってみたいなぁと思うのですが、ぼくの学校は空手が強く、ほとんどが経験者です。 そこで心配なのが、練習についていけるか、どの程度でみんなに追いつけるかです。 高校から空手を始めた方、空手経験者は教えてください

このQ&Aのポイント
  • 軽自動車の駐車問題で近隣住民が困っています
  • 車庫法が特定地域では適用されないケースもあるのでしょうか
  • 町内会や市に動いてもらえない場合、有志で解決策を模索することが必要かもしれません
回答を見る