• ベストアンサー

直流式電車

coco1の回答

  • ベストアンサー
  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.1

こんばんは。お察しの通りです。 直流電車は単純にモーターだけあればよいので車両が軽量化できますが、変電所などの地上設備が多く必要、電気の無駄が多い。 一方、交流式は車両が複雑になりますが、電気を効率よく使え、地上設備も少なくてすむ、等の利点があります。

tsuki-san
質問者

お礼

ありがとうございます。交流の特性もよくわかりました。 しかし、交流の場合では直流の場合の10倍以上の電圧がかかっているようです(一般的には直流1500V、交流は在来線2万V新幹線2万5千Vだったか?)ですが、これは「電気を効率良く使い、設備を少なくする」ためなんでしょうか。そのためには何で10倍以上の電圧が必要か、もしご存じでしたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 高圧が流れる電車のレール触ってもなぜ感電しない??

    電車は架線>パンタグラフから集電した電気を車輪>レールに流しているのは知っています。ではなぜ交流の場合+と-が入れ替わるのに 架線に触れると感電死するのにレールは触っても大丈夫なのですか?  交流の場合どちらも同じ極だからどっちも同じではないですか?? これ長年の疑問なんです。詳しい方お願い致します。

  • 電車のパンラグラフ

    電車のパンタグラフはどのような構造になっているのですか? 知りたいのは形ではなく、架線に接触している部分。  + -用の2つの接点があるんですか? それとも、一極?じゃあ、残りの片方は何処に接触しているんでしょうか? あと、交流、直流がありますが、そのメリット、デメリットも知りたいです。

  • 電車の事故

    先日、宇都宮線で発生した事故は架線が切断されたとのことでした。新聞か何かの記事で原因を読んだのですが、以下で正しいでしょうか。 電車の架線はどこまでも1本でつながってるのではなくて、どこかで区切られてる。架線Aの区間と、架線Bの区間が入れ替わる部分では、2つの架線が平行してかかっている場所がある。架線Aと架線Bに流れる電流?電圧?(よく分からないのですがなにか)が異なっているとき、ここで電車が止まってしまい、パンタグラフによって架線Aと架線Bがつながってしまうと、ショートして架線を切断してしまった。 こんな感じで正しいでしょうか? きっと、鉄道に詳しい方なら基礎中の基礎みたいなことだと思うのですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • HOゲージの交流 直流について

    質問致します。鉄道模型の初心者ですが、今度欧州のHOゲージのレイアウトを考えています。HOゲージについて調べていると交流式と直流式の電車が売られています。メルクリン社で販売されている電車は交流の様ですが、例えば日本のKATOのHOゲージレールでは交流の電車は走らないのでしょうか(KATOのHOレールを持っています)。直流と交流を調べましたがよく意味がわかりませんでした。どなたかご教授頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 電車のパンタグラフ

    電車の集電用パンタグラフについてですが、一編成に同じ数の車輛を連結しているのに架線から集電するようにパンタグラフを揚げている数が編成された電車でまちまちなのは何故ですか? 電車の編成で「モ」つまりモーターを積載している車輛は全てパンタグラフを揚げて走行しているのでしょうか?

  • 【鉄道の電気】いまの電車は直流区間から交流区間に入

    【鉄道の電気】いまの電車は直流区間から交流区間に入ってそのまま走れる。 ってこれはどういう仕組みですか? 直流電車がなぜ交流区間も走れるの? あと逆に交流電車が直流区間に入ることはできないんですか? 両方走れるなら区間を分ける必要がないのでは?

  • 電気の基礎【電車はなぜ走る?】

    電車はパンタグラフのプラス極から線路のマイナス極(アース)に電気が流れると思います。(1)通常電気回路は1つのループにならないと電気が流れないと思いますがこの場合はループになっているのでしょうか?(2)ループでないとするとなぜ電気が流れるのか?(3)ループだとすると電線の距離が長いので抵抗もかなり大きいと思うので損失が大きすぎるのでは? ちなみに稲妻はループでなくても電気が流れる事は解ります。 わかる方教えて下さい。

  • 電車の架線、電線について

    電車の架線に鳥がとまったら? という質問を見たのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1619419 とても不思議に思うのですが、架線というのはむき出しの鉄線なのですか? パンタグラフで電気を送る必要から、そうなっているんでしょうか。 でも、危なくないんですか? 台風で切れて垂れ下がったりしたら、いったいどうなるんだろうか、、、と疑問なので、どなたか教えて下さい。 それから、普通の電柱をつないでいる電線は、被膜(と言う名称でいいのかどうか)をかぶってますよね。それでも素手でつかむと感電するんですか?  両手で二本つかむと焼け焦げますか? それとも被膜がはがれてむき出しになったところだけでしょうか? 根本的なところがわかってなくて恐縮ですが、どなたかご教示下さい。よろしくお願いします。

  • 電車の電源って?

    カテゴリが違っていたらスミマセン。 電車はパンタグラフから電気を供給されているようですが、なぜ1本の線で大丈夫なのでしょうか?あまりにも簡単な質問で申し訳ありません。ご存じの方お願いします。

  • 電車の車高を決めたのは誰?

    電車のレールは広軌・狭軌・標準軌とありますが、 高さはどれも同じですよね。架線の高さが同じなので。 どのように決まったのですか?