• ベストアンサー

ユーロが利下げ?ユロドルなど金利逆転しているのはなぜ?

前まではユロドル買いで、利益を得られましたが、 最近になって、逆に買うと損スワップ、売りで利スワップを得られます。 これはなぜでしょうか?? よくあることなのでしょうか? 長期でやっている人にとっては死活問題ではないでしょうか? 個人的には、今後はユーロ利下げしてくると思います。 来年以降は。 そうなると、ユーロの魅力も激減して大暴落すると思います。 現に下がってますがまだまだ割高ですから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rewrewrew
  • ベストアンサー率42% (29/69)
回答No.1

もともとスワップは、買いがプラスで 売りがマイナスと決まってるわけではありませんし たまたま、日本のゼロ金利政策でこの10年くらい 他通貨に対してスワップがプラスだったというだけです 数年前は、ユーロドルは、買いがマイナス 売りがプラスというのが普通でした スワップは金利差ですから、逆転現象は普通にあり得ます そして、政策金利を正確に反映するわけでなくて 実際には短期金利(銀行間取引金利)を使用します 現在、銀行間ではドル不足らしく、ドルを他の銀行から 借りたくても貸してもらえない状況が続いていて 市場の短期金利は4%超らしいです クロス円は中間にドルを介在させるらしいので 今後は金利の逆転は頻繁に発生すると思います >>長期でやっている人にとっては死活問題ではないでしょうか? まぁ、金利逆転は容易に想定できる問題ですから、 本人の責任でしょう まさか、スワップが永遠にプラス固定だったり マイナス固定だったりすると思って為替取引やっている おめでたい人はいないでしょう これからは、益々金利差が縮小傾向です スワップで小銭を稼ぐという行為も出来なくなるでしょうね

vantice
質問者

お礼

なるほど~ インターバンク間金利は重要だったのですね。 なんとなくは思いましたが・・・。 頻繁に金利逆転するとなると、やはり↑↓が多少わかりにくくなるということでしょうか。 スワップ生活とかは夢の夢ですね。

その他の回答 (3)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

他の方の回答にもありますが、インターバンク市場にしたがっているということでしょうね。 政策金利に忠実に従うと思っている人がいるとすればそれは愚かなだけでしょう。

vantice
質問者

お礼

とりあえず、リーマン破綻辺りで金利差逆転ですから、 相当やばい状況ではありますね。 来年のどこかで反転しそうではあるものの、どうなるのでしょう。 米国が立ち直るには一発逆転しかないように見える。 まずは住宅価格の下げ止まり、値上がりがないとダメでしょうが、 失業率の増加、買い控え、、、今の日本のようになりそう。 そもそも、9月のアメリカ自動車販売も-20%以上らしく、「異常事態」だそうです。 銀行がドルを貸さない・・・貸したくても貸せない、返してもらえないリスク・・・。 このままだと企業もどんどん潰れてしまいますねー。日本も倒産してますけど。 個人的には、歴史的には相当大きなところと思います。 googleの失速も、こういったのが影響ありそうだし、 やはりアメリカが落ちて、中国インドなどがいつか伸びてくるのでしょうかね?今はダメでも。 それとも新大統領で何か起こる?ブッシュは本当に金儲けが上手かったですね。 バイオに、原油に。彼が辞めて、バブル弾けるのでしょうか。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

米国発の金融不安は世界各国に広がっており、FX取引にかかるスワップポイントを決定する短期金融市場も混乱状態になっているようですね。 とりわけ米ドルに対する需要が著しく、資金調達のために金融市場で米ドルを調達するのが通常の金利では困難な状況らしいです。 つまり米ドルの調達には、かなりの金利の上乗せをした状態で調達する必要があるのです。 本来FXの場合のスワップポイントは為替のインターバンク先物市場(フォワード取引)で決定します。通常ならば通貨間の政策金利の差額に限りなく近い金利差になりますが、最近米ドルの調達が必要な際に、一般の金融市場で米ドルを調達するのが困難なため、この為替の先物市場で米ドルを直物で買って先物で売るという手法で米ドルを調達する手法が用いられています。 その結果、各通貨ペアのスワップポイントにおいて変動が生じており、特にユーロ/円はこれまで買いポジションを保有していた場合にプラスとなっていたものがマイナスに転じるなど大きな変動が生じています。 私にしてみれば、円安傾向の一方方向の相場で、しかも日本のゼロ金利政策があったからこそ可能だった「スワップ投資法」を信じている投資家が多すぎるだけです。

vantice
質問者

お礼

この中では一番わかりやすい回答と思います。 「スワップ投資法」まさにLが庶民に多い最大の理由ですね。 これは日本だけでなく世界的にでしょうが・・・。 日本が金利を上げる日がくれば、L相当不利になりますね。 「日本が救世主になる」との例の予言通りになるとすれば。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

昨年、米国が利下げをするまでは、ユーロドルでスワップ狙うなら売りだったです。政策金利が米国のほうが高かったからです。さざなみ投資法の本など、そのように書いてあります。 今、逆転したのは、政策金利差ではなく、短期金融市場で米ドルの調達に高い金利を払わなければならないからです。日銀が米ドルを市場に供給する事態ですから。 よくあることかは別として、スワップ狙いなら、その辺は情報収集して判断すればいいということになります。

関連するQ&A

  • スワップについて確認です。

    FX初心者です。 usd/jpyでたとえると、 スワップ目的で長期保有を目的とするならば、 今なら「買い」から入った方が利益が出るということですよね。 「売り」から入ると損をするんですよね。 スワップ目的の場合、レバレッジは関係ないんですね。 よろしくお願いします。

  • 豪ドルのスワップと他の通貨での保険について

    現在豪ドルのスワップポイントを考えているのですが、やはり暴落などが非常に怖いですよね。 そこでふと思ったのですが、基本的に対円でユーロなども似た動きをします。 またユーロの売りスワップがセントラル短資で現在1円でプラスとなっています。 では円で豪ドルを買って、さらに円でユーロを売れば多少のリスクヘッジになるでしょうか? (一瞬での5円~10円クラスの暴落) 基本的にはスワップポイントが付いても長期的に見ればインフレで相殺される場合もあると 思いますが、運良く今はユーロ圏もインフレです。(豪もインフレです) ならユーロを売って豪ドルを買えばスワップを比較的通貨損益リスクなしで受け取れるような気がするので すが素人考えでしょうか・・。

  • ユーロやドルはこのまま上げ続けるのでしょうか?

    例えばなんですけども、 今、ユーロ円でいくと、99円から120円までいく途中ですよね。 大きな証券会社や国等が、115円付近まで持っていましたと。 99円から。 大金を所持しているものですから、ここで、115円で大きな売りを入れます。 と同時に今まで利益になってきた99円から115円までの利益を確定させます。 これは同時にしないといけませんね。 利確で儲け、さらに同時に多額の売りを入れるわけです。 そうするとどうなるでしょう? 利確で売られ、売りで注文するもんですから、しかも巨額ともなれば、115円から下がりますよね。 113円まで下がりました。 ここでまた、売りで入ったものを抜きます。 ここでも利確ですね。 そして同時に買いを巨額に入れるわけです。 そうすると元に戻っていきますよね。 115円に。 本線トレンドでは120円を目指しているので、115円はただの途中なわけで、それを乱す事はないと。 なので、買いで115円に戻すということは、自分で仕掛け、自分で修復した。 何事もなかったかのようにできるわけですね。 どうもお邪魔しましたと。 この利益を得た会社、国は、作戦ですよね。 利益だけものすごいいただき、そして修復までして、修復に利用した買いはまだ残っているわけなので、またそれもトレンドに乗って、あがっていくわけです。 こんなことは可能なものでしょうか? やはり、巨額の持ち主が有利なのが如実にわかりますね。 ま、しかし、そんなに簡単にユーロ円などは単独では動かせないでしょうか。 世界のお金が集まるわけなので、途方もないほどのお金が入っているはずで、いくら一国の巨額の投資だとはいえ、このような簡単には動かせないものでしょうか? でも1兆円ほどの資金にて操作するとできなくはないのではないか? とは思うわけです。 このように利益確実のやり方をすることは可能なのでしょうか?

  • 必死で編み出した必勝法が実行できない

    長年の勉強の結果、勝率75~80%の優位性の投資法にたどり着きました。 システムトレードで、ホールド期間は長くて2~3週間です。 買いサインはいくつかの指標が条件に当てはまった時で、 売りサインにも条件があり、その条件が出るまではホールドですので、 大きく利を取る場合もあります。 また損切りの適切と思われる数字(-○%)もはじき出し、 そこまで下がったら強制処分です。 暴落・暴騰・Box相場でのそれぞれのシミュレーションをして、 好結果を出しています。 損は限定して、利は限定していないので、 損益額では勝率は、損額1に対して利額は8~10になります。 また上場廃止など怖いので銘柄は225限定です。 実際幾取引かしてみましたが、買いは結構すんなりできるのですが、 問題は売りです。 一つは前日より大きくギャップアップでの寄り付きで喜び売り、その後暴騰。 一つは掲示板での倒産情報?何の根拠の無いのにビビり売り、その後暴騰。 一つは-○%での損切りができず、その後暴落。 全て売りのルールを守れなかった結果です。 ちゃんとルールを守ればシミュまでの好結果にはならないものの、 ある程度は勝てると思うのですが、 何故ルールが守れないのでしょうか? どういう心構えでのぞめば実行できますでしょうか?

  • FXで自分の取引スタイルの名前がわからない…。

    数十万円を口座に入れて、大体こんなルールでFXやってます。 1.時間のあるときにチャートをみながら、ニュースもチラ見しながら、ドル円の1万通貨単位で売りか買いで建てて、300円~1000円くらい利益が出るところで決済するように注文を入れておく。(たいてい半日から一週間くらいで決済される) 2.スワップで発生する損を軽減するために、豪ドルが上昇傾向のときに1万通貨だけ買いで建てる。こちらは2000円くらい利益が出たら決済するように設定しておく。 3.1.で決済できないポジションが増えてきたら、買いと売りが大体同じ数になるように調整しながら耐える。(ある日何かすごいことがあって決済される。) この方法は既存の手法として何か名前がているのでしょうか? 手法の名前に詳しくなくて、知ってる範囲では説明できなくて(デイトレでも長期でも自動でもない)、人に説明するときに困っています。 お時間のあるときにでも、ご教示ください。

  • 「高金利通貨は長期的に下落する」について

    リーマンショック前にあった、教えてgooのQ&Aでの解説で、 「高金利通貨は長期的に下落する」という解説を見ました。 リーマン前に流行っていたスワップ狙いの円キャリーやスイングなどの投資手法について、「高金利通貨は長期的に下落する」ため、ドル買いのナンピンや塩漬けについて、その危険性を解説していました。 ただ、今はアメリカは利下げをして、日本と同じくらいの金利(日米逆転?)になっていますよね。 質問1.上の解説からすると、高金利通貨でなくなったドルは長期的にみて下落(ドル安)する方向には行かなくなったのでしょうか? 質問2.逆の発想で、超低金利である日本円は、長期的に上昇(円高)していくのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • あなたのFXルールを教えてください

    私は ・利益を求めず、いかにして損を防ぐか? ・スワップは無視、でもやはりプラススワップの魅力にだまされて  損してしまうことが多かったのでレバッジを上げてマイナススワップに  なるようにしたらうまくいきました。 ・モミモミしたり、わからないときはクローズ! ・複数の口座を持つ、EUR,USD,JPY建てを作りました。  それそれ性質も変えています、長期、短期、たまーにメリットなしと  わかっていても両建てしてしまうこともあります。 特にスワップマイナスとすることで効果が大きかったです。(笑 人に精神の強さにもよるんでしょうけどね。 JPY建てはプラススワップなのでGBP,NZDを持っていますがやはり・・・ 駄目ですね。

  • FXで、ユーロ/トルコリラのショートについて

    FX初心者で、長期保有でスワップねらいです。先日、LIONの口座を開設しました。 トルコリラ/円のロングか、ユーロ/トルコリラのショートか、迷っております。 (というよりも、外貨/外貨の仕組みや、ショートの仕組みがよくわかっていないのだと思います。)  (1)ユーロ/トルコリラのショートが良くイメージできないので、「トルコリラ/ユーロの買い」と置き換えています。まちがっているでしょうか。 (2)口座の評価損益(ロスカットをめぐる)は、外貨/外貨のポジションでも、円に換算した値が表示されるのでしょうか? (3)(以上を踏まえて)ユーロ/トルコリラのショートは、高いユーロで安いトルコリラを買うので、お得。 (4)しかし、高いユーロを安い円で換算するので、結局はトルコリラ/円のロングと同じことになる。 以上が、愚考した結論です。 どなたか、間違っている箇所を指摘していただけませんか。 また、スワッップの差異など、他に留意すべき点がありましたら、どうぞ、ご教示ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 損をしない方法

    ふと思いついたんですけど スワップ金利だけを受け取って運用すればいい場合、 売りと買いを同時に建てておけば為替の変動の影響を受けないので 絶対に損をしないと思うんです。 例えば1千万で南アフリカのランドを買う場合、 買い500万円、売り500万としておきます。 為替損益では儲けることはできませんが、損もしません。 確実にスワップ金利は貰えます。 年利でも10%以上だからおいしいと思います。 もちろん強制ロスカットとかはまずいので 資金には十分余力があるとします。 それから内乱で預金封鎖とか突拍子もない事象も避けて下さい。 通常の運用で強制ロスカット以外に何か問題ありますか?

  • 株の両建てで利益を得る方法

    日経225のCFD取引をしていて、両建てしています。 去年は予想もしない異常な上げで空売り踏まれてかなり損しました。 今年は損失を減らして利益を得ようと考えたのが両建てです。 ただ買いは上がったけど利確をいつするか、売りの損切りタイミングが難しく 両建てしたままです。 今はゼロ金利なので売りでも買いでも株を保有しているとファインディングコストという手数料のようなものが発生します。 それを日々、證券会社に支払う事になるので長期保有は損をします。 日経平均株価が3万円に向かう前にしばらくレンジ相場になると予想していますが、ご意見、アドバイスよろしくお願いします。 買いは残して、売りの損失は押したら損切りしようかなと考えています。 日銀が介入して金融緩和で企業は金を借り放題なので買いだけで良かったと後悔してるくらいです。 バイデン大統領が経済対策で市場に資金流出を防ぐ対策をしてくれたらこの株高は終焉すると思います。 もしくはいきなり崩壊して暴落するかのどちらかでしょうね