• ベストアンサー

医療費控除の申告をする意味はありますか?

今年の1月半ばから、長期休職中です。 心療内科その他の通院で、医療費が10万円を超えそうです。 ですが、今年の収入は30万程で、あとは傷病手当金をいただいています。 この状態で、今年の医療費控除の申告をする意味はありますか? 103万円以下の所得だと、税金はかからないと聞いたので、 医療費控除の申告をしてもしなくても同じなのかな?と思ったのですか・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugimama
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.2

病気療養中ということですね? お体のほうは、順調に回復されておりますか? お大事になさってください。 さて、お尋ねの件ですが、まだ、会社員でしょうから、 年末に会社から年末調整の用紙を発行してくれますよね。 それを見て、課税されているかどうかということです。 医療費控除を申告するということは、 もともと払った税金を返戻してくれるだけですので、 課税されていなければ、関係ありません。 もし、課税されているならば、確定申告によって、 医療費控除を申告して返戻してもらうだけです。 だから、今回ご自身の税金には、関係ないと思われますが、 同一生計の他の方と合算で申告することもできます。 たとえば、共働きのご夫婦では、家族中の医療費を 税金の課税額の一番多い人で申告することができます。 所得税が10%の人より15%の人が申告したほうが 多く戻ってくるわけです。 そんなわけで使えるかもしれないので、 医療費の領収書や、交通費などは、 大事に保管されることをお薦めします。 誰がかかったかなどを端にメモっておくと あとで、役に立ちます。 確定申告しなければ、遡って3年は申告できたと思います。 では、くれぐれもお体大切に。 早く、良くなるといいですね。

macchapafe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1,2月の給料明細を見たら所得税が課税されていましたので、 医療費控除の申請をしたら返金されるということですよね? 年末調整の用紙を見て、確認したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>その額だと非課税なので、医療控除をする意味もないということですよね? 給与のようなのでそうですね。給与所得は0円なのでそもそも現時点で所得なしとなり、所得税住民税両方課税されませんから。 >給料明細を見たときに、1,2月の分には所得税がかかっていたのですが、 >それは戻ってくるということですか? 今年年末まで休職していても年末調整はしてくれると思いますから、そのときに還付されます。 もし退職したりして年末調整できなかった場合には来年確定申告すれば戻ります。 このときにはわざわざ医療費控除する必要もないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>今年の収入は30万程で、あとは傷病手当金をいただいています。 傷病手当金はご存知のように非課税なので結局30万ということですね。 給与なのかそれ以外なのかわかりませんが、どちらにしても本人控除が、所得税38万、住民税33万あるので、所得にかかる税金は非課税ですね。 ただ給与30万なら給与所得は0円になるので完全非課税ですけど、給与以外(報酬とか事業所得、不動産所得など)で30万が所得だとすると住民税の均等割の課税(年額4000円)の可能性があるので、それは確認した方がよいかと思います。

macchapafe
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 確認にもう少し質問させて下さい。 休職を始めたのが、1月半ばなので、12月働いた分の1月支払の給料と1月半ばまで働いて2月に支払われた給料を合わせて約30万です。 walkingdicさんの回答によると、その額だと非課税なので、医療控除をする意味もないということですよね? 給料明細を見たときに、1,2月の分には所得税がかかっていたのですが、 それは戻ってくるということですか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療費控除を受ける条件について教えてください。

     現在抑うつ状態と診断され、病気療養のため、休職しています。 心療内科に通院している他、歯科や婦人科にもかかっているので、 医療費控除を申請しようと思うのですが、所得税を支払っていると医療費控除を受けられないと聞きましたが、そうなのでしょうか? また、保険適応外になるカウンセリングも受けていますが、それについても何か控除されるような制度はがあれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除の申告について

    既婚・無職の女性です。 昨年まで無職・無収入だっため、夫が配偶者控除をうけていましたが 今年1月、私が父より相続した土地を売却したため配偶者控除がはずれました。 (譲渡所得の確定申告は21年分として、来年2月~3月の期間に行う予定です) そこで、21年分の医療費控除について教えて下さい。 今年分、私と夫の医療費が合算して10万円を超えそうです。 その場合、私・夫のどちらが医療費控除を申告しても良いのでしょうか? また、私が申告した場合、譲渡所得に掛かる税金から還付されるのでしょうか?

  • 医療費控除の医療費について

     確定申告で申告していた医療費控除の医療費が急に少なくなったら税務署から不審がられますか?  昨年までは定期的に内科と整形外科の2ヵ所の病院へ行っていて、確定申告で医療費控除の手続きをすると還付金が戻ってきていました。  しかし、今年に入って内科に行ったところ、検査をして「結果がいいのでいったん投薬を止めましょう」となり、今のところは「体調が悪くなったら再び通院する」という事になりました。  今は大まかな計算ですが、内科のほうをこのまま行かなくなったら通院は整形外科だけになり、今年の年間の医療費が数千円程度なので来年の医療費控除の手続きが無くなると思います。

  • 医療費控除を申告する場合

    税金に関してはまったくわからないので、教えていただきたいのですが、 今年私(妻)が出産しました。 夫は持病があり、定期的な通院と投薬を受けており、支払った医療費が高額になったため、 20年度の医療費控除を申告しようと思ったのですが、夫は源泉徴収額が0円だったので、申告できないと思うのです。 私はパート職員で、昨年12月はまだ休職中であったため源泉徴収票に「年調未済」とかいてあり、支払金額が710,668円で、源泉徴収額が4920円となっています。 自分の勤めている会社に問い合わせたところ、自分で確定申告をするように言われたのですが、 年調未済と書いてある源泉徴収票で医療費控除の申告はできるのでしょうか? それとも還付金がないとわかっていながら、夫の源泉徴収票で医療費控除の申告をしたほうがいいのでしょうか? 私の収入程度で還付金があるのかどうかもかなり疑問ですが・・・。 税金は全くわからないので、支離滅裂な質問になってしまいました、 すみません。

  • 配偶者特別控除申告について

    配偶者特別控除申告について教えてください。 私は会社員なのですが、現在病気療養中です。 今年の1月半ばより傷病手当を貰っております。 今年の給与・賞与については60万円程、 所得税は35000円になっています。 健康保険・厚生年金・住民税・雇用保険は手当より天引きです。 年末調整は会社でしています。 今年はこれ以上、所得が増える事はありません。 夫も会社員で先日、年末調整と配偶者特別控除申告を済ませました。 今までは私に給与所得がそれなりにあったためと 現在、扶養家族ではないため 何も思わずいつもどおり提出したようなのですが、 現在私が貰っている傷病手当は非課税なので 「配偶者特別控除申告」をすべきではなかったのかと思い、 質問させていただきました。 (1)上記内容で「配偶者特別控除」の対象になりますか? (2)今回夫が提出した「申告書」の再提出は難しい場合、 確定申告で提出する事可能でしょうか? (3)その他、必要な手続き等ありましたら教えてください。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 医療費控除の申告

    今年初めて自分で確定申告をします。 医療費控除の申告で、「保険金などで補てんされた金額」というのは 生命保険からの入院見舞金・社会保険組合からの傷病手当、高額療養費、一部負担還元金のうちどれがあてはまりますか?

  • 医療費控除について教えてください。

    医療費控除の確定申告を初めてする予定です。先日、源泉徴収票を受け取りました。今年の給与所得控除後の金額は1273200円。この金額の5%である63660円を越えた金額が控除されて、税金がかえってくることになるのでしょうか?計算式もわかれば教えてください。

  • 確定申告、医療費控除について

    現在、抗がん剤治療を受け、二か月になろうとしています。 まだしばらく、一か月に四回抗がん剤等を受け、時々に検査が入ります。 調べたところ、所得が少ないため ほぼ毎月「高額医療費還付」の対象になると聞きました。 疑問はここからです。 私どもの場合、自己負担限度額が、35400円に該当します。 間違いなく8月から12月までの5カ月負担するので177000円負担します。 それ以外にも数万の負担が発生しています。 ということで、普通に考えると「確定申告をしなければ」となります。 しかし今年、ダンナは休職していて、1月から4月は傷病手当、 5月に再就職し、6月から収入となりました。 そんなに収入が少なくても、申告すれば還ってくるのでしょうか? もう一つ。病院での窓口負担だけでなく、 交通費も申告の対象に出来るとあります。 これについては、どのように申告すればいいのでしょうか? 領収書はないんですが、スイカのようなバスカードで通院しています。 教えてください。

  • 確定申告医療費控除について

    年収1,246,720 所得金額596,720 所得控除の合計額468,617 源泉徴収額6,400 医療費控除は年収が200万円以下なら所得金額の5%差し引けばいいときき、申告をしようと思ったのですが・・・ 今年の医療費51,050 所得金額596,720の5%=29,836 医療費控除51,050-29,836=21,214 申告書20の欄が468,617+21,214=489,831 21欄が596,720-489,831=106,000 22欄の21に対する税額というのは、10%でいいのでしょうか? とすると、10,600 33欄はその他差し引くのはないので10,600 申告納税額は10,600-5,200=5,400 となるのですが、この場合還付されるのではなく逆に納めないといけないですか? ならば医療費控除はしないほうがいいですよね? 無知で申し訳ありません 詳しい方教えてくださると有難いです

  • 確定申告のみですませるほうが無難でしょうか?

    こんにちわ、いつもお世話になっております。私は会社員で、今までは生命保険料の分を年末調整で会社でお願いしていたのですが7月から休職している状況です。そのため 1 例年通りの生命保険料の分の控除 2 医療費控除 をうけたいと思っているのですが、休職中の傷病手当がたぶんもらえるのが来年の3月か4月だと思います。(1月復帰後まとめて申請予定なので) こういう状況だと傷病手当をもらってから確定申告で全部すませるのが無難ですか?それとも年末調整で生命保険の分の処理を会社にお願いして、通常の確定申告の時期に(2月~3月?)医療費控除を申請すべきなのでしょうか?今まで確定申告をしたことがないものでとんちんかんなことをかいていたらすみません。ただ、傷病手当にも税金がかかるだろうし、申告した後で所得が発生するともう一度申告にいかなければいかないのかな、とか時期をすぎたら申告できないのかな、とか考えれば考えるほど混乱してしまったのでよろしく御回答いただければ助かります。