• ベストアンサー

技官について(国家公務員)

こんにちわ。ほんとは違うカテのほうがいいのかもしれないですが、このカテならばより私が目指したい分野の方が集まっておられるのでもしかしたらご存知の方がいらっしゃると思い質問しました。 私はずっと大学の研究室で、「大学の嘱託職員」、「研究助手」として勤務してきました。分野は分子生物学です。 ですが最近20代後半にさしかかり、安定した職につきたいと考えるようになりました。 しかし、自分のやりたい仕事は今の職場がぴったりなのです。研究の業界と言うのは研究員でさえも大学職員の枠にはまらないと安定した地位は得られない。技術員の仕事も、私の働く大学には大学の正職員は事務のポストしかありません。 やっぱり正社員を目指すならこの業界は諦めて違う仕事を探すべきか・・と考えていた所、技術員にも国家公務員のような地位の仕事があると聞きました。 私は医療関係の資格も持っていて(看護ではない)、今は分子生物学の分野に足をつっこんでいます。分子生物だけにはこだわりませんが、医学関係の分野か細菌学のような「生物系」の技官になりたいです。そして大学や研究所のようなフィールドで働きたいです。 自分でも色々調べたのですがよくわからなくて・・ この分野の場合はやはり厚生労働省の配下の公務員になるのでしょうか? I種とか色々とあって、どれが自分がやりたい仕事が出来る公務員なのかわからなくて・・ 詳しい区分やここを見ればわかると言うような、調べ方についてご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

ちょっと残念ですが、研究職の技官は「独立行政法人」が出来たとき、そちらに集約されてしまいました。 国土交通省の国土地理院や気象研究所のように「行政職」の技官と入れ替わる部門を別にすると、実験だけで生きている技官はほとんど無くなってしまいました。 残っているのは行政職の技官だけ。お役所仕事です。 うーむ、私が学生だったときには少数で、待遇も悪かったが、大学に実験助手の技官ポストがあったのですが、最近は無くなったのですかね。確かに昇格が出来無いので「処遇に困る」ポストではあるんです。

neko-suzu
質問者

お礼

えっと、結論からするともう研究助手の国家公務員的な雇用形態は消滅したという事ですか? 最近大学も独立法人化にされ、私の大学もその中の一つなのですが、大学が自分達で経営しなきゃいけなくなったから公務員は撤退ってことですかね。 しかし例えば国立感染症研究所とか、精神神経センターとか、国が運営している研究所の公務員とかはないのでしょうか・・ 私の大学には研究助手のポストはあるものの、契約社員(期限あり)だけで正職員はないんです;; 回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.3

農林水産省所管の独立行政法人も分子生物学をやれる場ではあります。 ただし、研究職に必要とされているのは「頭」であって「手」ではありません。 「手」は年間100万円ほどで非常勤職員(パートのおばちゃん)が コピー、お茶だし、文献複写、伝票整理、実験器具洗浄、から ルーチン化されているPCR、吸光度測定、NMR、MS、マウスから肝臓を取り出す。 ことまでやってくれますし、 「高度な手」なら、一回数十万で分析・解析を外部発注しますし、 場合によっては共同研究で他所の技術を利用することもあります。 ですから、年間700万程度の費用をかける正職員には「頭」を求めます。 論理的に、戦略的に、指導的に、ものごとをすすめられる能力が 必要とされるでしょう。

neko-suzu
質問者

お礼

そうですか・・私がやりたい職種はパートとして片付けてしまう程度なのですね。きっとその「頭」を使った仕事は東大出身の人ばかりだとか、学歴の高い人達でしょうし。。 回答有難うございます。

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.2

> 国立感染症研究所とか、精神神経センターとか、 実際に入りたい研究所に直接問い合わせてみたらいかがですか? 例えば、国立感染症研究所のHPを見ると、職員の公募情報が載っています。室長、主任研究官、技術補助員の募集があります。 http://www.nih.go.jp/niid/boshu/index.html 技術補助員は非常勤のようなので、あなたの希望に合うのは主任研究官ですね。詳細情報を読むと、国家公務員試験などは受けなくても就職できるようです。ただし、博士課程終了後4年以上の実務をもつ...とあります。 最近、独法でも国立の研究所でも、研究者になるならば博士の学位は最低ラインのようです。

参考URL:
http://www.nih.go.jp/niid/boshu/index.html
neko-suzu
質問者

お礼

そうですね博士以上の学歴を持った正職員の募集ならいくらでもあるのですけど、学部卒で技術職員の仕事って言うのはどこも非常勤ばかりなのです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国立大学教員は公務員ですか?

    友人が国公立大学の大学教員(研究員)をしています。 公務員だと言っているのですが、大学教員は公務員なのでしょうか? 国公立大学は法人化されたので、公務員ではなく法人の職員だと思っておりました。 研究員というと任期制で不安定な仕事だと耳にしますが、公務員なのであれば雇用は安定していそうな気がするのですが・・・

  • 国家公務員

    国家公務員の試験の専門分野で、 行政ではなく技術系の試験を受けるメリットはなんですか? その後の仕事の違いなどもあまり分からないので教えてください。 お願いします。

  • 学科採用技官について。

    はじめまして。よろしくお願いします。 今回質問させていただく<技官>は国立大学法人の採用試験を受けての技術職員のことではなく、学科で独自に採用するもので、旧教務職員のことだと思います。 質問内容としては 「技官の仕事内容」 「給与」 「良い点・悪い点」 「大学法人の採用試験を受けての技術職員との違い」 など、その他知っておいたほうが良い内容などありましたら教えていただけると嬉しいです。 ネットで調べて見たのですがあまり情報が無く、昔のものばかりだったので質問させて頂きました。 現在、私は地方の国立大学の修士1年(生物系)で、就職活動中です。 つい先日、教授の方から今年度で退官になる技官の方がおり、 空きポストに推薦することもできる(だろう)という趣旨の連絡がありました。この場合、修士1年で中退し、来年度から働くという形になるようです。 就職活動中なんですが、民間企業はほとんど受けておらず、国立大学法人の採用試験を受け、技術職または事務に就きたいと考えていました。 朗報といえば朗報なのですが、こちらの技術職との違いがわかりません…。 本当は退官する方に直接聞けば良いのですが、タイミングが合わず会うことが出来ませんでした。(週明けに聞きに行く予定です) また、他の方の意見も聞きたく質問させていただきました。 推薦していただく場合、締め切りが14日のため早めに決めなければなりません。非常に迷っています。よろしくお願いします。

  • 国家公務員(2)種技術系化学について教えて下さい。

     僕は私立薬科大学の4年生です。大学院への進学も決まっていますが、今とても進路に悩んでいます。なんとなくそのまま大学院に行こうと、安易に進路を決めてしまいましたが大学院卒業後の進路は修士の場合、結局学部卒と殆ど変わりません。自分の進路についてよく考えたましたところ、自分の性格上公務員にあってるのではないかと判断しました。もともと薬学よりも化学や衛生方面に興味があったため化学系の分野の公務員になりたいと考えています。国家公務員(2)種の技術系に化学職がありますが、実際どのような仕事なのでしょうか?また、受験するにあたり大学院出という学歴があったほうが有利なのでしょうか?どなたか受験経験者の方、実際この職に就いている方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?

  • 分子生物学、遺伝学、発生学の研究者になるための大学選び

    このカテゴリーで良いのか不安なのですが・・・ 高校二年生の女子です。 分子生物学、遺伝学、発生学に興味を持っていて、将来はそちらの分野の研究者になりたいと考えています。医学部を志望しています。 高校の先生に聞いてみたところ、行きたい分野の研究に有利な大学に行きなさい、と言われました。おそらく、その分野で権威である教授のいる大学、というようなことなのでしょうが・・・ 入る大学によって、研究者になることの有利さは変わってくるのでしょうか?大学くらいなら関係ないのでしょうか?もし変わってくるとしたら、どの大学が良いのでしょうか? いろいろと調べたのですがよく分からないのです。将来分子生物学、遺伝学、発生学の研究者になるための大学選びについて、アドバイスよろしくお願いします!

  • 国家公務員の仕事

    現在、国家公務員にとても関心があります。 今大学で習っている分野からすると、理工Iか理工IIになると思うのですが、実際どのような仕事をしているのでしょう? また、試験に受かっても就職が確定するとは限らないというのは本当でしょうか?

  • 国家公務員か大学院へ進学し企業か(理系)

    今私立大学理工学部一年の男です。 私の通っている大学は8割が大学院に進学 します。 機械工学関係の仕事に就職したいと考えていて これからの進路について迷っています。   (1)国家公務員試験を受け就職する。 II種か地方上級の技術系。 安定性があるが仕事内容がよくわからない。 (2)大学院へ進学し修士課程を経て企業に就職。 できれば大企業。 リストラやサービス残業がある不安。 このふたつの事について 実際企業に就職している方や 国家公務員の方に 安定性や収入、メリットやデメリット について教えていただきだいです。

  • 国家公務員共済組合連合会の職員は国家公務員?!

    国家公務員共済組合連合会の職員は国家公務員?! 国家公務員の公的年金・公的医療保険を担う 共済組合が沢山設けられています。 (文部科学省共済組合、財務省共済組合、裁判所共済組合など。) それら各々の国家公務員共済組合がメンバーとなっている 「国家公務員共済組合連合会」という組織があります。 さらに、その「国家公務員共済組合連合会」で 働いている正職員が組合員となっている 『国家公務員共済組合連合会職員共済組合』 なるものがあります。w そして、この『国家公務員共済組合連合会職員共済組合』も、 「国家公務員共済組合連合会」の立派な一員です。 (もう訳わからん仕組みだ。ww) 【1】 さて、この「国家公務員共済組合連合会」で働く職員の身分は、 国家公務員なのでしょうか? 【2】 もし、彼らの正確な身分が国家公務員ではないとしたら、 「国家公務員共済組合連合会」の正職員は、 公的年金については国家公務員に準じる形で 共済年金となってはいるものの、 雇用保険法については適用除外にはならず、民間会社員と同様、 雇用保険の被保険者となっているのでしょうか? 国家公務員共済組合連合会に詳しい方、 雇用保険法に詳しい方、 ぜひとも教えてくださいませ。

  • 国家公務員になるためには。

    僕は、国家公務員の2種に理系の大学院の修士を卒業してからなりたいと思っているのですが、2種の場合は、大学院卒の場合、研究でやっていたことなどで就職に影響することはあるのでしょうか?また、僕は薬学なのですが、薬学の場合は化学を専門にするのでしょうか?また、試験に合格してもどこにも入れないということは多いのでしょうか? 質問ばかりで誠に申し訳ありませんが、もし知っていらっしゃる方は回答よろしくお願いします。

  • 公務員の条件附採用

    来年から公務員になる見込みの理系学生です。 個人を特定される可能性があるのであまり詳しいことは申し上げられませんが、大学で一番メインで学んでいたのと別の分野の職種を受け、合格しました。 大学でその職種に必要最低限の知識は学んだと自負していますが、いざ実務でそれを発揮できるか、と言われると非常に不安です。(専門性のある職種ですが、筆記試験のみで実技の試験はありませんでした) そして、今になって公務員になっても試用期間で免職されるのではないかと不安に感じています。 一応、公務員試験に失敗したときの為にと思い、別に団体職員の内定は頂きましたが(こちらは自分の分野)将来性に不安があるので公務員を捨てたくないという思いが強いです。 技術系の公務員職に関する知識をお持ちの方にお伺いしたいのですが、実際に働き始めるまでに研修は行われるものでしょうか。また、技術職で技術の未熟を理由に免職される事例はあるのでしょうか。 また、私は公務員になるのをやめて、今持っている団体職員の席に納まるべきでしょうか。 その他アドバイスや厳しいご意見など頂ければ幸いです。贅沢な悩みかもしれませんがよろしくお願いいたします 不安に駆られた中で書いているのでかなり粗雑な文になっておりますがご容赦ください。