• ベストアンサー

物知りな女性は話し掛けにくい?

こんにちは! 21歳女性です。 質問なんですが、物知りな女の子は男子にはあまり好かれませんか? 私は凝り性で、若い女子にしては物知りな方だと思います。 雑学から民族学からゲーム(レトロから現在のまで)や、漫画、読書が好きなので本も詳しいですし、洋書も読みます。 デザイン書を集めるのも好きですし、芸術も美術館に休日はデートに行ったり、彼氏とお互いの芸術論を戦わせたりしています。 洋服も有名ブランドで働いていた経験がありファッションにも詳しいです。 顔は宮崎あおいとか最近のYUKIに似ていると言われるので、不潔ではないと思います。 おもしろい話も好きだし、おもしろい事を考えたりイタズラをしたりもします。 (そういう時にはみんなも食いついてきますが…) 基本的に周りの人は愚痴やその場の話、テレビの話などをしています。そういう話が好きなようです。 周りの男性(年齢的に男子?)や、女子があまり話し掛けてこなかったりするのがとても気になりますし、残念です… むしろバイト先では店長に「変わってる」と言われました… 最初は男子も店長も「天然だね」「可愛いね」と嘘なのかはよくわかりませんが、言っていたのに今では「変わってる」…。酷いと思ってしまいます。 可愛いと言われていた時は他の女子は男子に 「なんで差別するの!?」 と言っていましたが、新しく入ってきた年下の高校生の女子(ぽっちゃりして白くて天使みたいな可愛いコ)は普通に 「可愛い!」「アイドルだよー」 と言います。 たしかにニコニコしていておとなしくて、可愛いです。 何も知らない感じで、ちょっと馬鹿っぽくて、ふんわりした感じです。 私はとっつきにくいのでしょうか…顔もきつい感じなのかなと思ってしまいます。 (でも聞くと「きつくはない」「優しそうだし、現に優しいよ」と言ってもらえます…が、自分ではそうなのかは分かりません…) 最大限に優しくしているつもりですし、人の悪口も言わず(うまくあわせるときもありますが…やり過ごす為の手段です)黙々と仕事をしているのに、もっと楽しくやりたいしもっとみんなと話したいです。 聞き役に回る事が多いので(知識をひけらかすのが嫌いなので)そうすると皆の事は分かるのですが、私の事は皆聞いてこないし何も知らないというのも寂しい限りです…。 なのでblogでは自分の興味のある話を書くのですが、 「熱すぎるよー」 「コアすぎる」 とか言われるだけで、「みんなにも好きになってほしいから話すんだよ☆」と言っても「興味ない」という感じです… みんにな興味あるものはある?と聞くと「なにもなーい」と言われました。 聞くところがわからないのでしょうか? たまに周りが駄目なのか?と思う事もあります。(週一で通っている芸術のサロンのようなところではよく私の話を聞いてくれる人は沢山いますので) バイト先ではこんな想いばかりです。何回もです。 どんな職場でも「変わっている」とか「変人」と言われます。 (たまに「あたしのほうが変人だ!あんたは普通だ」と謎の挑戦をしてくる人がいます…かなり面倒くさいです。) 昨日は 「半田けんとさんみたい(特撮の)」 と言われて、もうなんだか疲れました。 聞いてばかりも疲れます… 普通に話したいです。普通に興味のある話をしたいです。 みんな私みたいのはとっつきにくいのでしょうか? 褒めてくれた男子達、店長も全く褒めてくれなくなりました。 最初の食いつきはいいのですが…話すと変人だというのがとっつきにくいのでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122427
noname#122427
回答No.6

こんにちは! 二十代後半の女性です。 私は人から「変わってるね」と言われると、「嬉しい」のですが、ochameclub様は「嫌」なのですか? 「人と違う」って素敵な事だと思います。 私は「面白い人」と評価されるのが、「何より嬉しい」です。笑 「いい人」「優しい人」「楽しい人」「親しみ易い人」「賢い人」。。。色々と「良い評価を表す言葉」はありますけれど、「面白いね」「何か。。。変わっているよね」と言われるのが好きです。 ご質問を拝見して、「楽しそうな方だな、私は友達になりたい」と思いました。だって、私の知らない事をいっぱい知っていそうだし、「何だか変わっている」所に私は惹かれます。笑(ochameclub様はお嫌でしょうか。。。汗) ただ、ひとつだけ気になったのが、 >「みんなにも好きになってほしいから話すんだよ☆」 これが「ちょっと敬遠される原因」かも知れませんよね。 「自分の好きなもの」が、「他人にとっても好きなもの」とは限りませんし、またそれを「好きになってね」と言われるのも、人は「苦手」なものです。「もったいない」と思ってしまいますけれどね^^ 「こんなものもあるんだよー」「私はこういうものが好きなんだよ」「まあ、あなたも好きになってくれたら嬉しいけど、こればっかりは好みだもんね」 と、「提示」にとどめる事を「徹底」すると、敬遠されなくなるかも知れません。それでも、「類は友を呼ぶ」ので、友達は勝手に集まります。時間は掛かるかも知れませんし、「望む時に居てくれる」とは限りませんが。 ochameclub様は、とても「自分を知っている」方だと感じますので、その辺りのマイナス面は、理解出来ると思いますし、そうして「本物を待つ」事の出来る方のように思います。 せっかくの素敵なochameclub様なのですから、あまり「周りの評価」を気になさり過ぎては「良さが曇ってしまう」と思います。あまり「みんなと一緒」を目指されない方が良い、と思いますが。。。 「人と違う」って、「素敵な事」です^^

noname#67879
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんわかとした優しい空気の回答で、ありがたかったです。 ああ、書き方がまずかったですね…でも、そこは 「そうなんだ!独り占めしたいっていう人ばかりだから、好きになってほしいなんて人はじめて!」 と言われて、自分の趣味は自分だけ独占!という人が多いようで、周りには嬉しかった、私も好きになりたい!と有り難い事に興味を持ってもらえています。 なので、強要はしていませんし、多分キャラクターもあるとは思いますが、嬉しいと言われました。 ご心配かけました。すみません。 嫌われているわけではなく、ただ、親友!とかそういうレベルに仲良くできる人が今のバイト先にいないという事だったのですが、書き方がまずかったせいか皆様に誤解を与えてしまったかもしれません。 基本的に明るくしていますし、馬鹿だと思われていますし、笑わせるのも好きです。 よかったらお友達になっていただきたいですが、こんな本心を曝してしまってからでよいのか不安です(笑) 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.13

タイトルに対しての答えとしては「そんなことはない」です。 大変失礼ながら、質問文やお礼の文章を見るかぎり、 周囲が引け目を感じてしまうほど知的であるとは感じません。 21歳の女性としてはごく普通でしょう。 もう社会人であるなら、逆にやや幼いかもしれません。 お礼文の中には、「誤解である」という反論もありますが、 どれも誤解であるなら、それは書き手の文章力に問題があるということですしね… とすれば、他の方の回答にもあるように、 物知りであるから話しづらいのではなく、話がかみ合わないから話しづらいのでしょう。 せっかくネット環境があるのですから、 周囲に求められないものはネットで満たしましょう。 どんなマイナーな分野でも、世界にはすごい人がいくらでもいます。 ましてやまんが・ゲームなら、相手に困ることなんてありえませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82794
noname#82794
回答No.12

>おもしろい話も好きだし、おもしろい事を考えたりイタズラをしたりもします。 >(そういう時にはみんなも食いついてきますが…) ↑ みんな食いついてくるのは「おもしろい事を考えたり」するからですよ。 その場の会話の話題に対して「知識を披露するではなく、自分で考えた自分のコトバで話すこと」が、 他人との距離を近くする秘訣だと思います。 要は、周囲はあなたの知識ではなく、「あなたらしさ」に興味があるのだと思います。 時間切れで尻すぼみになり、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122427
noname#122427
回答No.11

早々のお礼、ありがとうございます! 私の印象よりもお元気そうな方で、ますます、「興味深い方だな」と思っちゃいました。 ochameclub様は「親友」が欲しいのでしょうか? んーーー。。。今「親友」と思える方はいらっしゃいませんか? 私は、二十代後半まで生きてますが、「親友」は三人、かしら。「親友になりかけ(笑)」が一人、かな。 その中でだって、「私をちゃんと理解してくれている」と思える人は一人ですね。。。あとは、「私が好きで好きで、ちょっとの無理解など気にならない」人、ですね。笑 「職場での友人」って意外に深まりません。どうしても「利害が絡む場」だから、だと思います。友人関係って「利害とは無縁」、と言うか、「無縁の場所から始まり易い」と思います。なので、あまり職場で友人関係が深化しない事は、気になさらない方が良いのでは。。。? >こんな本心を曝してしまってからでよいのか不安です(笑) あれ?そうやって「自分の心を真剣に悩まれている姿」が素敵だと思いましたのに。^^ #3の方もおっしゃっていますが、「凛と」なさってくださいね。

noname#67879
質問者

お礼

こちらこそ、何度も元気づけられるような回答ありがとうございます! 元気なほうだと思います(笑) むこうは親友だと感じているという事は結構あります。 私はあまり話があわないなあ…あわせてるなぁ、と思っても出さないので… 私と気が合うんだと思っている友達は結構いると思います。 親友といえる人は二人いますが、一人は私のしあわせな話は嫌いです(笑) ですがお互い気を使わずに接する事ができます。 が、価値観は合いません(笑)話もあわないので、最近彼女の愚痴を聞いている事がほとんどです… 高校生の時の友人なので。 そうなのですか。 私は世間知らずですね…なるほど、利害が絡むとそうですねぇ… よく考えればそうですね。 バイト先の周りの人はよくミスをするとなすりつけてこようとする人や、同等の仕事ペースにも関わらず酷く憤慨してくる人(まわりにもあの人負けず嫌いだね…と言われるような人)や、秘密が守れない人、つまらない意地やプライドで周りに当たり散らしている人… 私は全て自分が悪いと思ってしまう癖があって、ミスがあるとすぐ 「私かもしれない」 と言ってしまうのです(というか、周りの人のせいになるのが嫌なのです) 犯人さがしをする人もいるので、卑しいと思ってしまいますし、だったらもうあたしでいいや、となります…かなり損な性格です。 人に尽くしすぎて、疲れます… 周りはそれほど人の事を想ってはいないのか、と感じると寂しくなったりするんです… 私は人に興味があって、話したいし聞きたいのに、人は自分にしか興味がないのかと思います。(そうでない人ももちろんいますが) 基本的に私の今いる職場が自分中心な人が多いのが原因と思います。 彼氏にも「そこは駄目な人ばっかりでかわいそうだ」と言われる時があります。 彼氏が友達であり、親友であり、親であり子供である存在なので、今現在友達が欲しい!という感じではなく、他人が他人に興味を持てない世の中(私の小さい狭いバイトの世界の世の中)なので、なんだか他人に興味が持てないなんて…なんだかつまらない世の中だなあと思っていたんだと思います。 自分さえよければいいとか、自分が楽しければいいとかっていうのがまる見えで、たまに全てが嫌になるんです。 かばったりとか、粋だとかっていう不器用な優しさとかにも気付かないとか、嫌になります… 他人は表面的に生きているのかなと思うと、だから人に興味がないのかと思います。 何で悩んでいたのかぐちゃぐちゃになってきてしまいました(笑) すみません。 有意義な会話ができる友人がほしいなぁと思い、職場に期待しすぎていたのかもしれないです。 人によりますよね。きっと、素直で人に興味がわけて、人に優しくできて人を想えるような方(回答者様のような方)がいれば心から仲良くなれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

「物知りな女性は話し掛けにくい?」 そんなことはないと思いますけど・・。 歩く辞書って感じでカッコイイです♪ 変わった人・・大いに結構じゃないですか! みんなと違って絶対楽しいハズです♪ ただ・・・ 「何も知らない感じで、ちょっと馬鹿っぽくて、ふんわりした感じ」 「たまに周りが駄目なのか?と思う事もあります」 これはいただけない気がします。。

noname#67879
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね、なんだか全部説明しようとしたら変に言ってしまったのかもしれません。そんなつもりはないのですが… ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

なんだか私に似ているので回答させてもらいます(笑) 知識をひけらかすことはしなくても、その知識を話すチャンスが欲しくてうずうずしてませんか? ちなみに私はそうでしたw 文学、アニメ、芸術、雑学、歴史が好きで独学で色々調べるんですが、普通の人ってそういうのを語られるのあまり好きではないようです(話し方一つでこれも大きく変わりますが。そこはユーモアセンスの如何にかかっています) ちょっとキツイ言い方になってしまうかもしれませんが <「みんな興味あるものは?」 <「何もなーい」 これって趣味や興味のあることについてochameclubさんが話題を振るのを、周りの人たちが「めんどくさい」と感じているのかも 興味がないことを無理やり振られてもつまらないですよね ましてコアな話題になればochameclubさんの独壇場になるわけですから 私の場合、そのキャラを逆手に取ってみんなの前でコアな話題をわざと熱く語ります すると友達が 「あーはいはい また始まったよ(笑)」 「いやいや、これは日本文学における重要な考察で・・・」 周りからつっこみが入り場の雰囲気が盛り上がったりします いわゆるムードメーカーってやつです プライドを捨てて馬鹿なふりをすると意外と受け入れられますよ 実際色々知っている訳ですから、いざって時は頼りにされたりします >褒めてくれた男子達、店長も全く褒めてくれなくなりました 褒められたくて情報収集している訳じゃないと思います 物知りというのは一つの武器であり、あなたの人格全てではないですよ 変わってる。ニュアンス一つですが一つの個性じゃないですか 年上の経験者からのアドバイスとして参考程度にしてください

noname#67879
質問者

お礼

どちらかというと、かなり愛されているキャラクターだとは思います。書き方がまずかったせいか、嫌われていると判断されてしまいましたが、友達からも「遊ぼう」とか「いつ会える?同じバイトの日だと嬉しいんだ!」とよく言われます。 (メールも毎日のように来ますし、みんな相談事はまず私です) バイトでも1番みんなと仲良くしているのは私と言われます。 学生時代もそうでした。ギャグっぽく趣味の話をして、話題も豊富でみんなに興味を持ってもらえているんですが… 自分から話し掛けているのが多いなーと思ったのです。 相手から質問してほしいなぁとか。 ただそれだけだったのかもしれません。 ご心配おかけしました。 回答ありがとうございます! 何もなーいというか、面倒という感じではなく、むしろ相談されました。 「何もないんだけど…やばいかな?何かないかな? 興味あるのがたくさんあっていいなぁ、いろいろ教えてほしいな… 好きな人が多趣味なんだよね。あたしじゃだめかも…」 とか…そのわりには質問してこないし、勉強する感じもないので…びっくり、というのとか、いろんな気持ちが混じってわけのわからない文章になってしまったかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.8

ああ、なんか自分がもう一人居る・・・(^^;; 物知りと とっつきにくさは全く別の話だね。 色々省略するけど、自分から話しかける事ってある?それも自分が話したい事ではなく相手の事が中心で。(その服どこのー?とか) 応答型になってたり、しない?最初の食いつきが悪くないのは様々な応答が(雑学によって)可能だからでそうじゃない話題を振れないからじゃない? 応答できるのと話題を広げられるのは違う技能だよ。

noname#67879
質問者

お礼

どちらかというと、かなり愛されているキャラクターだとは思います。書き方がまずかったせいか、嫌われていると判断されてしまいましたが、友達からも「遊ぼう」とか「いつ会える?同じバイトの日だと嬉しいんだ!」とよく言われます。 (メールも毎日のように来ますし、みんな相談事はまず私です) バイトでも1番みんなと仲良くしているのは私と言われます。 学生時代もそうでした。ギャグっぽく趣味の話をして、話題も豊富でみんなに興味を持ってもらえているんですが… 自分から話し掛けているのが多いなーと思ったのです。 相手から質問してほしいなぁとか。 みんなに質問しますよ。 応答なんかほとんどないですね。 話題を広げるから相手は永遠話しています。 ただそれだけだったのかもしれません。 ご心配おかけしました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68215
noname#68215
回答No.7

マニアックでも愛される人はいますから何か他に原因があると思いますよ。 友人には知識ってひけらかすものじゃないですよね? でも、色んな話しをユーモアも交えて話してくれるなら、その人はとても好かれると思うのですが・・・ 色んな事を知っているのは素晴らしいことですが、質問者様の周りの身近な人たちの知りたい事・・・というか空気を読む事には疎いわけです。 >愚痴やその場の話、テレビの話。そういう話が好きなようです。 本心から、それにしか興味のない人もいるでしょうが大抵は他の趣味やら関心のあることがあると思いますよ。 そんなのは、バイトの知りあい同士の世間話というか社交辞令でしょう。 要は、質問者様に深く関わる気がないのでしょう。 たぶんちょっとした悪意をもって「変わっている」という言い方をされているのだとしたら、相手に何か不快な態度をとっているんだと思います。 質問者様には、趣味の合う仲間や彼氏もいらっしゃるようだし、無理に話題を合わす事もないとは思います。 でも、心当たりの言動があったら次回からは気をつけた方がいいかも。 確かに、周りが駄目なのか?もしれませんが、世の中、そういう人がほとんど。心の中で見下すと、必ずバレますから気をつけましょうね。

noname#67879
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんわかとした優しい空気の回答で、ありがたかったです。 ああ、書き方がまずかったですね…でも、そこは 「そうなんだ!独り占めしたいっていう人ばかりだから、好きになってほしいなんて人はじめて!」 と言われて、自分の趣味は自分だけ独占!という人が多いようで、周りには嬉しかった、私も好きになりたい!と有り難い事に興味を持ってもらえています。 なので、強要はしていませんし、多分キャラクターもあるとは思いますが、嬉しいと言われました。 ご心配かけました。すみません。 嫌われているわけではなく、ただ、親友!とかそういうレベルに仲良くできる人が今のバイト先にいないという事だったのですが、書き方がまずかったせいか皆様に誤解を与えてしまったかもしれません。 基本的に明るくしていますし、馬鹿だと思われていますし、笑わせるのも好きです。 よかったらお友達になっていただきたいですが、こんな本心を曝してしまってからでよいのか不安です(笑) 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin63
  • ベストアンサー率32% (74/230)
回答No.5

こんにちは。 バイト先の人は、質問者様の興味のある分野に興味が無いから、 話しかけると興味のない事を語られると思って敬遠してるのではないですか? 「周りが駄目」でなく、質問者様が「変わっている」んだと思えばいいと思います。 変わっているのは悪い事でなく、個性ある人として魅力的だと思います。 文を拝見するといろいろな事に興味があり、知識もあって素晴らしいと思いますが、「好かれる」とか「褒めてくれる」とかの表現にはちょっと違和感がありました。 そういう事を言う人は魅力的ではないかも‥。 私なら、とっつきにくいのはむしろそういう部分かもしれません。 参考になれば、幸いです。

noname#67879
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そこを言われるとは思いましたが、…全てを書かないと全く見ず知らずの方に回答していただくので、私の事を知らない方に必要な事、不必要な事、一応全て書かせていただきました。 もちろん実生活では出したりしませんよ。 当たり前ですが嫌な事、言ってはいけない事はわかります。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104874
noname#104874
回答No.4

天然、変わっている、熱過ぎ、コア過ぎ あなたは多分空気が読めてないんだと思います。 物知りな子が敬遠されるんじゃなくて 物知りなことを前面に出していたり、薀蓄癖があるから敬遠されるんではないでしょうか。 ブログも、そのジャンルや趣味、薀蓄を求める人向けにはいいと思います。 でも読者に熱過ぎると言われるのは過剰なんでしょうし 「みんなに好きになって欲しい」といわれても余計なお世話だってことではないでしょうか。 全く知らなかった人にあまり詳しく熱く語るより まずは興味を持ってもらえるように簡単に説明するとかさらっと紹介するほうがいいと思います。 需要より激しい熱弁は引かれて終わると思います。 普段聞き役に徹しているといいつつ 興味のあることを話し出したら、周囲が 「そんな細かいところまで興味ないこと話されても」って顔をしていても ついつい熱中して話してしまってるんではと思います。 (質問文からしてかなりハイテンションですし) ある程度同じ目的で芸術サロンなどは集まりますから話は合うでしょう。 同じ趣味の人とはいくらコアな話をしても、激論飛ばしてもいいと思いますが バイト先のようにいろんな趣味の人が集まる場では あたりさわりなく、深すぎず、適度なかかわりや話題が求められると思います。 引き出しが多いのはいいことですが、取り出す場面や、取り出すものを間違えているというか…。 あと、質問文からは 「そうそう、女の子は無知で馬鹿っぽいほうがかわいいんだよ」 「いろんなことを知ってるから話し難いんだろうね」 という結論をあなたの中で既に出しているように思えます。 でもそうではなくて、興味のある話は興味のある仲間としてください。  

noname#67879
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 空気が読めないほど話してはいないと思いますし、本当に何も話していないので皆はblogを見たり言動?で「変人だ」と言うのだと思います。 興味のある話題が出ても話さないですし… 回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.3

http://www.tsurezuregusa.com/contents/107.html 徒然草第百七段 >もし、頭がよくて、しっかりと勉強している女の子がいたとしたら、 >近づき難くて、恋心も芽生えてこないと思う。 どうも13世紀の頃も賢女は敬遠されたみたいですね。 >女の正体なんてみんなゆがんでいたりする。 >他人と自分を比べて自分の方が「かわいい」と思ったり、 >欲しい物のためには手段を得なかったり、 >世の中の仕組みを理解していない。 >心はいつも妄想の方へと傾いていくくせに、 >微妙な言い回しなんかをして、聞き苦しくもないことを、男が聞いても答えない。 しかし、非賢女もまた、吉田兼好は好きじゃーなかったみたいですね。 このように、徒然草によれば、賢女も非賢女も滅多切りです。 まあ、これが世の中なんじゃーないでしょうか? ですから、「まっ、いいか」で「凛としてわが道を行く」のがお勧め。 というか、私の好みのタイプです。

noname#67879
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 賢い男性にそう言われると、報われたような気がします。(笑) この多趣味のおかげでいろいろな方に巡り逢えた事もありますが、こうして敬遠される事のほうが遥かに多いです。 徒然草は昔読みましたが、私の記憶というものは散りゆく桜のようで、今や記憶が曖昧ですので、是非また読み返したいと思います。 素直な女性などには好感を持っていただけるのですが、少しひねくれている方とはあまり合わないようです。 逆に人を見下しているような方とは合わないです。話し掛けてもこないですし… 凛として我が道をゆく… 勇気づけられました。 基本的に「自由な人だね」と言われますが、あわせようあわせようと必死になっていたかもしれません。 我が道をゆくほうにします。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性にモテる秘訣?

    高校生男子です。 率直に伺いますが、女性からモテるためにはどうすればいいのでしょうか? モテるようになる、というよりかは、仲良くなるためには、どうすればいいか、ってことが訊きたいわけでして。 男子とはそれなりに仲良くやってはいけるのですが、なかなか女子とは気軽に話せないのですよ。ドモってしまいますし。 あと、どういう男性が女性から見て魅力があるのでしょう? 周りのカップルなんかみてると、あんまり顔とかは重要そうじゃないみたいです。なんか、チャラ男系の連中が異様に彼女getしているのが不思議なんですよね。一応、自分は結構、真面目な方のキャラなので。 あと、変人はモテないのでしょうか? いやぁ、これだけはなんともいえないんでしょうね。でも、自分は周りから、かなり変人というか、味があるというか、とにかく変わってるっていわれてるんですよね。自分でもかなり自覚あります。特に言動が普通からちょこっとズレてるところはあると思います。 結果、天然で、かなり人を笑わかすことに長けてしまっているようです。 こんな私ですが、アドバイス、宜しくお願いします。

  • なぜ男性は女性が好きなのですか。

    大学の先生は、「昨日事務の女の子達を連れてご飯食べに行ったけど、めっちゃ美味しかったわ!次は男連れて行くねんけど、そんなに美味しないやろな笑」 バイト先の店長は、「次入ってくるバイトの子男の子やねん、俺は女子が欲しいねん女子が!」 部活の先輩は、「昨日男子だけでご飯行ったけどむさ苦しかった。やっぱり女子はいいわ!」 男子校出身の友達も、「やっぱり女子がいるっていいわ!」 と言っています。 なぜ男性は女性が好きなのですか? 上記に書いた人達は、恋愛感情とかではなく、ただ単に女子と一緒にいて話をしたいだけの様な気がするのですが、、、 どなたか教えて下さい。

  • 女性を好きになるってなに?

    僕は高校3年生です。 同世代の男子に質問です。 僕はココ最近、女性を好きになると言うことが何なのか疑問に思ってます。 非常に下賎な話ですが、女性を好きになるきっかけが「この人とならセックスしたいな。」とかいう卑猥な感じなんですよね。普通に話してて、かわいいなと思って気になるときもありますけど・・・。やっぱり、エッチな感じのほうが先行しちゃうんですよね。 中学生のとき、そんな感情である女子に興味を持ち、本気で好きになって告白して、OKをもらったことがありますが、いつの間にか自然崩壊してしまいました。 ちなみに僕は童貞です。イケメンでもありません。むしろおっさんくさいと言われます。 健全な感情で人を好きになることが出来ません。いったいどうしたらよいでしょうか? それと、皆さんはどういう感じで異性を好きになるのでしょうか? それぞれ教えてください。

  • バイト先の草食男子に片思い。。

    バイト先の27歳の草食男子に恋をしました。 20歳専門学生です。 草食男子、ゲームと漫画と秋葉原好きオタク、映画や少女漫画で号泣する純粋男、 お洒落に興味なし、 おとなしい、可愛い、仕事(ラーメン屋)は一生懸命、女慣れしてない、「彼女できるわけがない、出会いがない」と店長の質問に答えたり、「こいつは恋愛したことないから」と言われるような方です。 私は、バイト先では唯一の若い女子でフリーです。 外見に自信はありませんが…お洒落や化粧が好きで、片思い経験はかなりあり、男友達も多く、飲みや騒ぐのが好きなタイプです。 彼に出会って7ヶ月ですが、たまに映画の話をするくらいで、シフトがかぶっても話さない日も多々。。 近くに来ても、話題をふってくれず… バイト中、たまに目が合ったり、私が他の人と話してると見てきたりします。 バレンタインにバイト先みんなに手作りチョコをあげたら、恥ずかしそうに「おいしかったです。ありがとうございました!」と言ってきました。しかしお返しは他の人はくれたのに、彼だけ何もありませんでした。。 彼が店長に「●●さん(私)何時までですか?」と聞いていて「●時まで」と答えたら、同期で彼と仲良い男が「長くいれて嬉しいんですかっ」と冷やかしているのをききました。 あと、彼が仕事帰りにたまたま会ったときが何度かあって笑顔で「また会ったぁ!」など言ってくれました。 昨日、ばったり会って、突然わたしから漫画を貸して、アドレスを聞きました! びっくりしていましたが、軽く立ち話をして彼はたくさん笑っていましたが、メールははじめの名前だけ来てわたしが返しても来なくて、、続く感じではありません。。 今日、出勤前の姿を遠くで見かけましたが、いつもは仕事着で出勤しているのに、今日はちょっとお洒落していました。わたしのおかげ?と期待したいですが。。 草食男子は、私みたいな可愛くないサバサバ年下女子はダメですか? バイト先のまわりの目も気になるし、わかりません。。 一緒に映画や飲みに行きたいです…

  • オーナー(店長)と付き合う子

    友達がバイト先のオーナー(店長)と付き合っているらしいのですが少し心配です。 私は、オーナーなどと付き合う女性バイトさんに対してあまり良いイメージが無かったのですが、友達はすごく良い子なので正直話を聞いた時は驚きました。私の周りにもう一人、バイト先の店長と付き合っている子がいるのですがその子も普通に真面目な子なんです…。 皆さんの周りでもオーナー、店長、チーフなどと付き合っているアルバイトの女性っていますか? よくあることなのでしょうか? また、そういう人たちと付き合うバイトさんってどんな子(またはどんなイメージ)ですか? ご意見待ってます!

  • 自分に好意を持っている人ってわかりますか?(特に男性お願いします)

    前は、バイト先の店長の事が好きだったんですが、その好意が伝わったらしく、その頃から優しく接してくれるようになり、気に入られてるんだろうなぁとは思っていました。しばらくたってから、私は店長への興味が冷めました。すると店長も私に対しての態度が、普通に戻りました。 今も新しく好きな人が出来て、この人にも私の好意が伝わったのか、とても良くしてくれるようになりました。目が合うと微笑んでくれる事が増えたし、色々と気にかけてくれるようになりました。以前と比べると話しかけられる回数も増えました。 私は無口な上に受身なので全くアプローチもしてないし、どうして私が好意を持っている事に気付いたんだろう?という感じです。私から話かけるとしたら、仕事内容の質問のみです。 皆さんは、相手が自分に好意を持っているとか、そこまで話した事がなくても気付きますか?どういうところを見て「この人、自分に気があるな」と思うのでしょう?

  • どうなのでしょうか…??男性の方,ご意見ください↓↓

    私は中3の女子です。 女子といえど多少はその……エロい事にも興味があります… そこで,質問したいのですが… 1、男性にとって,女子がエロい事は嫌ですか??(引きますか??) 2、彼女にしたいと思う子がエロかったとして,どの程度まで許せます   か?? 3、女子同士でエロい会話をしているのを聞いたらどう思いますか?? 以上の3つです。 私の周りの子は『エロい事は全然良いけど男子のアレを触ったりエロ用語を普通に口にするのは嫌!!』と言っていました。 そこで,どうなのかと思い質問しました。 3つ目の質問は,好きな子に男子も混ざってそういう話をしているところにいたのをみられたのでどうなのかと思い質問しました。

  • 人と何をしゃべっていいのか分からない

    人とまともにしゃべれません。 と聞くと自閉症みたいと思われるかもしれませんが、違うんです。 バイト先で店長に話しかけられても何答えていいかわからないから適当に笑っていただけで・・・人に話しかけられるとすごいあせるんです。 何もしてないのに、こういう性格だから嫌われます(ほとんどの人に) その店長にも、そのほかのバイトの子には打ち上げ誘ったのに私にだけ誘ってくれませんでした。 仲良くなるような前兆のある人もいるんですが、何をしゃべっていいかわからないのでへんなことしかいえません。 変人でとまるならまだしも、嫌われてしまうとすごくへこみます。 高校のとき、どこにでもなじめる子がいました。 その子はどんなふうにコミュニケーションをとっているのか不思議でたまりませんでした。 どこにでもなじむまでいかなくても、普通に友達を作りたいです。もしくは、普通に話したいです。 どうすればいいのでしょうか。長文で何かいてるかわからないですが、少しでもアドバイスいただければ幸いです。

  • 女性が言った事

    初めて会った高校2年生の女子に、ヤり目的で近付いて、その女子の胸に触ったり、スカートをめくった高校3年生の男子について「その年齢の男子だと、異性に興味があって、エッチな目的で異性に近付く人は多いかな」と言った女性がいたのですが。 その女性が言った事は、「高校3年生という年齢の男子は、異性に興味があって、エッチな目的で異性に近付く人が多いから、女子の胸に触ったり、スカートをめくったのは仕方ない」と言っているようなものだと思いませんか?

  • バイト先の草食男子に片思い…

    バイト先の27歳の草食男子に恋をしました。 20歳専門学生です。 草食男子、ゲームと漫画と秋葉原好きオタク、映画や少女漫画で号泣する純粋男、 お洒落に興味なし、 おとなしい、可愛い、仕事(ラーメン屋)は一生懸命、女慣れしてない、「彼女できるわけがない、出会いがない」と店長の質問に答えたり、「こいつは恋愛したことないから」と言われるような方です。 私は、バイト先では唯一の若い女子でフリーです。 外見に自信はありませんが…お洒落や化粧が好きで、片思い経験はかなりあり、男友達も多く、飲みや騒ぐのが好きなタイプです。 彼に出会って7ヶ月ですが、たまに映画の話をするくらいで、シフトがかぶっても話さない日も多々。。 近くに来ても、話題をふってくれず… バレンタインにバイト先みんなに手作りチョコをあげたら、恥ずかしそうに「おいしかったです。ありがとうございました!」と言ってきました。しかしお返しは他の人はくれたのに、彼だけ何もありませんでした。。 彼が店長に「●●さん(私)何時までですか?」と聞いていて「●時まで」と答えたら、同期で彼と仲良い男が「長くいれて嬉しいんですかっ」と冷やかしているのをききました。 あと、彼が仕事帰りにたまたま会ったときが何度かあって笑顔で「また会ったぁ!」など言ってくれました。 昨日、ばったり会って、漫画を貸して、アドレスを聞きました! びっくりしていましたが、立ち話をして彼はたくさん笑っていました。。 今日もみかけたので、メールをしたらたわいのない話が5通続いて、彼が短文だったので「今から映画みます~」と送ったら返事なしです… 草食男子は、私みたいな可愛くないサバサバ年下女子はダメですか? バイト先の目も気になるし。。 一緒に映画や飲みに行きたいです…

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷時に赤色が綺麗に出ず、汚い色になってしまう問題が発生しています。
  • インク交換やクリーニングを試しても改善されず、初期不良の可能性や製品の仕様について知りたいです。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。電話回線の種類は不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう