• ベストアンサー

家計に対する保険掛金の適切な割合??

よろしくお願いします。 ときどき、地域のフリーペーパーで家計診断で「家計に対する適切な○○費は△%くらいです」などというのを目にします。 住宅ローンの額とかに対して使われていたように思います。 そこで、生命保険の掛金の額についても、そういったものがあるのか知りたいです。 家計の見直しをする際の参考にしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-kayoko
  • ベストアンサー率20% (30/146)
回答No.1

はい、生命保険の掛け金の額にも そのような適切な費用はあります。 ただ そのパーセンテージは ここでズバリいう値ではないのです。 その家庭の家族構成、年齢、収入形体(例えばボーナスなしの月収のみか ボーナスが変動制かなど)年収、資産、希望保障額など いろんな要素があるからです たとえばの話 あなたの家庭では 保険の割合は月収の5%がいいのでは と言われたとして、その人が 手厚い補償を希望していたら それはふさわしくないですよね いっぱんにこの手の回答をしてるかたは  保険貧乏にならないよう ほどほどにして その分貯蓄に回しましょうと答えてるはずです。 私も そう思っています。 でも あなたの希望する保障額と 払える金額は 質問文からはわからないので 見直しの参考にしたいのでしたら お金はかかりますが ちゃんとしたファイナンシャルプランナーの方と相談したほうがいいですよ 1万円位だと思いますが 目から鱗がおちるようなことを言われるかもしれませんから

kawamura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 むずかしいものなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

保険の場合、家計の何%という基準はありません。 例えば、同じ収入だとしても、家族構成、自家保有の有無、職業、貯蓄額、子供の進学の希望、物事の考え方などによって、保障額が変わってきます。 さらに、選ぶ保険によって、保険料が違います。 つまり、百人百通りです。 保険を考えるときの基本は、何よりもはじめに、保険ではなく保障を考えること。 つまり、「何のために、どのような保障が、どれだけ必要か」というリスクとニーズをはっきりとさせることです。 ニーズが決まってはじめて、そのニーズを満たすような保険を探します。 保険料が家計の何%になったかというのは結論であって、条件ではないのです。 そうは言っても、支払える限度額と言うものがある…… その通りです。 でも、それは、先に述べたリスクとニーズをはっきりさせる段階で、明確になります。 そのために、ライフプランとキャッシュフロー表によるシミュレーションが欠かせません。 ご参考になれば、幸いです。

kawamura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 むずかしいものなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険料が家計に影響していて、生命保険の見直しをしようと考えています。

    保険料が家計に影響していて、生命保険の見直しをしようと考えています。 私は46歳です。 生命保険の見直しサイトを見ていると、補償額を減額する方法を良く見かけますが、同じ条件で他の保険会社に代えた場合は保険料は上がるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 掛け金が安い保険(車、家財)を教えてください。

    現在とある民間の保険会社に加入しており、車と家財、火災セットで月8000円ほど支払っています。 家計が苦しいため、保険の見直しをしようと思ってます。 掛け金が安く保障の広いのが共済とききました。もちろん民間でも安いところがあれば、それを問わず、ご紹介いただけると助かります。 また生命保険、病気関係の保険も同様にお勧めのところがありましたら教えてください。

  • 生命保険の掛け金について

    40代男性サラリ-マンです。妻と子供が三人(高校生~小学生)います。 生命保険でお聞きします。だいたいの内容ですが、保険内容は、死亡で5千万、一般的な入院給付金と三大疾病とが付いております。妻のは死亡で確か○○百万かと一般的な入院給付金等々です。 上記内容(夫婦共)で毎月の掛け金が約3万5千円程度です。ぞくにある10年毎での見直し(極端にお金がアップする)の件でつい先日、保険会社から上がる前に見直しをしたら・・・ということで説明がありました。それでも、約9千円程度アップします。そこで、みなさんのご意見をお聞きしたいのですが、家族構成で色々条件が違うとは思いますが、生命保険で約4万4千円も毎月支払うことになるのですが、「何かあったらの保険・・・」ということで、こんなものなのでしょうか?。給与があがらない状況で、非常に家計を圧迫してしまっています。

  • 家計における、保険料の割合

    保険相談に行ってきました。 (さまざまな会社の商品を取り扱う代理店です) そこで、一般的に家計における保険料の支出額の目安について聞いてみたところ 30~40%(貯蓄型含む)との回答でした。 ですが、わたしの調べたところでは 保険料が10%、貯蓄10% 保険料と貯蓄を合わせても、20%くらいが相場のようです。 我が家は年収300万台半ば(夫の額面)なのですが 医療保険、癌保険で2万強(夫婦2人分) 学資保険(生命保険付タイプ)が3万5千円ほど 学資保険は、今現在第一子妊娠中なのですが、第二子の分も今から入るとして計算されました。 なので、学資だけで7万円。 我が家の家計でふたりは無理なので、その場で言いましたが さらに貯蓄タイプの終身保険がひとり1万5千円×夫婦2人分 を勧められました。 合計の保険料は、8万7千円と、ほとんど9万近くになってしまいます。 終身保険は無しにして、医療保険、癌保険の保障を落として、1万7千円に。 そして学資保険を3万(契約者夫)にし、妻であるわたしの死亡時のための保険に 4千円程度のものを勧められました。 それでも、合計で5万1千円となり家計における保険料の割合が2割になっています。 これって妥当な金額なのでしょうか? この中でいくつかの保険で賄っているのは ・入院、手術時の医療保険 ・癌 ・学資保険 ・&付随の生命保険(夫) ・別途生命保険(妻。産後1年したらフルタイムで仕事に就きたいと考えています) です。

  • 火災保険の掛け金

    火災保険の掛け金についてお伺いします。 今年新築で住宅建築を予定しております。 火災保険については全くの無知なのでお伺いします。 火災保険は月々支払いが発生するものでしょうか? 住宅を建てた際、住宅ローンのほかに火災保険料が毎月発生すると考えるのが普通でしょうか? 又、火災保険料は金額的にどのくらいなのでしょうか?。 固定資産税は毎年かかるのでそれに加えて・・・とすると月々の住宅ローンをどのくらいに抑えればいいか考えています。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 個人年金保険について

    最近、生命保険の見直しをしていたのですが、個人年金保険といものを知りました。 とくに家計が苦しいわけではないので、月々1万円くらいなら、、、と思っています。 今のところ日本生命さんで考えていますが、知人には簡保をすすめられました。 インターネットで調べたところ、30歳の男性でニッセイでは掛け金が月に14000円で、35年かけつづけると65歳から10年間毎年60万もらえる、というものです。 年金制度もあまりアテにならないし、貯蓄をするより割の良いものだと思いました。 しかし知人のすすめる簡保は、掛け金のわりに受取額が少ないのです。 これから先、民営化になるとささやかれているし、カタカナ系の生命保険は、ちょっと30年後はどうなるかわからないので、ニッセイにしぼっていますが、オススメの年金保険があったり、私の勘違いということがありましたら、ご意見ください。

  • 健康保険の毎月の掛け金は、変わっていきますか?

    たとえば、失業していて(無職の時に)健康保険を申請すると、掛け金が安く済む(低所得者扱い)という話を聞きました。もちろん前年の収入なども参考にされて、保険金掛け金額が提示されるという話も伺いました。 そこで質問です。 私は前年の所得が0円。前々年の所得が60万円ぐらい。 そして今年の所得が30万円で、現在失業中で無職です。 この場合、健康保険を申請したらかなり安くなると思うんですが、 もし仮に私の収入が今後上がった場合は、社会保険庁に所得を調査され、掛け金額をあげさせられるんでしょうか? また、その場合、掛け金額の値上げの更新は、収入が増え次第、いつでも行われる可能性があるんでしょうか? それとも、一年間働き終えてその人間の年間所得が確定してから、保険庁が調査し、掛け金の値上げ通知を行ってくるんでしょうか? また、根本的な質問ですが、掛け金の値上げをやられる可能性っていうのはあるんですか?

  • お宝保険?

    住宅購入にあたって現在加入中の保険の見直しをしています。少しでも住宅ローン返済の月々の負担を減らせればと、夫と私の生命保険を見直し、終身保険から掛け捨て型の定期保険に変更したところです。ですが、それでも家計は少々厳しい状態になりそうなので、大手生保でかけている年金も見直そうと考えています。その年金というのは、「ニッセイ生存保障重点型年金」というもので、1996年に加入しました。60歳になるまで月々1万6千円程を支払い続けると(支払い総期間33年)60歳から10年間、毎年120万円いただける年金です。33年間の総支払額は、640万円程に対して、年金の総受給額は1200万円になります。なお、現在解約しても、払戻金は、今までに支払った金額より数万円少ない程度になるということなので大きな損にはならないようです。 これっていわゆる「お宝保険」なのでしょうか?住宅ローンは10年ほどで完済する予定です。10年間ローンの返済はきついですが、この年金を引き続きかけていく方がいいのかどうか悩んでいます。正直月々1万6千円は家計に大きく影響しますが、この年金が「お宝保険」であるのなら、解約するのももったいないような気がします。アドバイスどうかよろしくお願い致します。

  • 掛け金が安い生命保険は

    家を建てた時、保障協会に入ったのですが、これはどんな事があっても切らして いけないと知っていたのですがリストラ時代どうしても払えずきらしてしまいました。今家のローンと電気ガス水道代も払っていくのがやっとですが私に万が一が あった場合家のローン3000万ぐらいは保障していただく掛け金の安い保険 会社探してます。ほとんど交通事故とかの死亡は保障額が高いですがやっぱり 病気死亡の時保障できる保険を探してます。入院とか他はいりません。残された 遺族に家のローンぐらいは払っていかなくていいようにと思い 誰かアドバイス お願いします。

  • 家計診断お願いします。

    家計診断よろしくお願いします。 手取収入 夫27万 ボーナス80万      妻15万 ボーナス50万 支出  住宅ローン  86000  生命保険   14100(夫終身300万、ガン、入院) 妻(入院)  電気     5000  水道     4000  電話     8000(プロバイダ料込み)  携帯2台   5000  ガソリン2台 16000円  夫小遣い   25000(会社経費で落ちない接待など多々あるため)  食費(米込)  35000(弁当2人分)  医療費    5000  雑      5000  経費積立   30000(団信・車税金・車検・車保険・固定資産税)  車購入貯金  25000   計     263100   貯蓄     600万 住宅ローン残高 2300万(35年固定・金利2.64%) 残34年 今まで私の給与と二人のボーナスはすべて貯金してきました。 最近、主人の給与が手取りで5万位減ったため、カツカツになってしまい、 見直しをしたいと思っています。 来年7月で私が出産のため退職するので、子供費も考えるとさらに節約して貯蓄もしたいので、繰上げ返済をして、返済年数を減らすよりも、ローンの返済額をを下げたほうがよいのでしょうか?           

専門家に質問してみよう