• ベストアンサー

個人商店だと労働基準法など関係ないのでしょうか?

主人は、個人商店で働いてます。 労働は週一の休みで、週の6日は朝9時半から21時までです。 開店時間は10時から8時までです。 週一の休みもイベントなどがあれば出勤で代休はありません。 給料の多い少ないは関係ないかもしれませんが、少ない方だと思います。 勤続18年ですが、転職を考えてます。今まで何も言わない、(しない)主人にも問題はあると思いますが、個人商店だと労働基準法など関係ないのでしょうか? もし、違反だとしたら今までの違反分を残業代として認めてもらえるのでしょうか? 退職する場合退職金はどの程度もらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okgoo08
  • ベストアンサー率51% (109/211)
回答No.4

こんにちは >個人商店だと労働基準法など関係ないのでしょうか? 労働基準法は関係有ります。 ただ、運用上で、労働基準監督署等の諸機関や非組織労働者を支援する労働組合連合体も個人商店については手付かずの状態です。 本来なら加入しなければならない(確か従業員3人以上の事業所?)厚生年金の加入も社会保険庁はポスター貼る位でノータッチ。 労災保険、週40時間労働制や雇用保険もハーローワーク、労基署も 強制するほどまで行かずに、望ましいて程度しか事業主に求めていません。せいぜい、指導の紙切れ一枚だと思います。 個人商店の場合、資本が脆弱な為、摘発しても、改善する資金や労力がないからでしょうね。 また、事業自体が立ち行かなくなる可能性が有りますからね。 ある労働組合連合体の地方役員と話した折 従業員数十名の会社組織をなしているところで、労働問題のトラブルが 有って、援助を求められれば支援をするが 従業員数名の個人商店までは手が回らないと言っていました。 派遣社員の問題はよく取り上げられますし、是正の声も聞きますが 個人商店の従業員の問題は盲点でしょうね。 >退職する場合退職金はどの程度もらえるのでしょうか? 退職金についての取り決めがなければ、18年勤務しても 貰っても、事業主の気持ち、または志程度でしょうね。

mycket
質問者

お礼

okgoo08様 さっそくのご回答ありがとうございます。 従業員は少ないのですが、年商は億単位です。社長だけとてもいい派手な暮らしをされてます。 出来る限りのことはしたいと思ってます。 詳しく教えていただいてありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.8

10人未満の小売業であれば 以前は週48時間 現在は44時間が法定労働時間です 管理監督下に在れば労務とみなされますが、自主的に、など の反証にも耐えるタイムカードなどの その証拠は挙証義務があります。 未払いが認められたら当然悪質かどうかで付加金も取られます。 代休は与えても与えなくても良いのですが休日出勤の割増賃金は支払わなければいけません。 退職金は社内規定によります。労働条件の一つですので義務ではありません。 それより厚生年金があるかどうかですよね。 あれば、後7年で25年です。

mycket
質問者

お礼

v008様 さっそくのご回答ありがとうございます。 いろんな理由をつけて減給は簡単につけます。 忘れてましたが、有給休暇が1日もありません。社長の気まぐれ旅行で、急に休みになることは年に1度くらいありますが。。。 まず、タイムカードのコピーをとります。 いろいろ教えていただいてありがとうございます。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.7

労働法は基準法は、経営者の親族には適用ないとされていました。 記憶なので誤りの可能性はあります。

mycket
質問者

お礼

akak71様 さっそくのご回答ありがとうございます。 うちは経営者の親族ではないので、もしかして少しは請求できるかもしれませんね。 ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

>個人商店だと労働基準法など関係ないのでしょうか? そんなことは無いです。 >違反だとしたら今までの違反分を残業代として認めてもらえるのでしょうか? 給与請求の時効が2年なので そこまでは請求できるのではないでしょうか。 労働基準監督署に行っても まずは期限を決めて文書で請求しなさいと言われるので 貴方の方の勤務時間の記録などをもとに 請求したらどうでしょうか。 請求したが支払いが無い、支払う気がない場合は 再度監督署に相談してください。 法違反に関しては社長に指導、改善勧告等はしてくれます。 未払いの支払いに関しては 支払われていない証拠書類を揃えて 労働局にあっせんを申請してください。   >退職する場合退職金はどの程度もらえるのでしょうか? ここまでやってしまったら 退職金制度が無いのなら出ないと思った方がいいでしょう。

mycket
質問者

お礼

saltmax様 さっそくのご回答ありがとうございます。 給与請求の時効が2年ですかぁ・・・ でも2年でも・・・という気持ちです。出来る限りのことはやっていきます。 いろいろ教えていただいてありがとうございます。

  • okgoo08
  • ベストアンサー率51% (109/211)
回答No.5

♯4です。補足します。 >もし、違反だとしたら今までの違反分を残業代として認めてもらえるのでしょうか? 労基署では質問者さんがそのサービス残業をした証拠の提示を求められます。 その期間のタイムカード、出勤簿のコピーや給料明細が必要になると思います。 役所は証拠が無いとなかなか動きませんよ。

mycket
質問者

お礼

必要書類の用意を進めていきたいと思ってます。 ありがとうございます。

  • kaimu1
  • ベストアンサー率18% (72/393)
回答No.3

>>個人商店だと労働基準法など関係ないのでしょうか? そんな事は無いです。 >>違反だとしたら今までの違反分を残業代として認めてもらえるのでしょうか? 認めてもらえるとは思いますが、それが必ずしも質問者様へ収入として支払われるまでに至るかは別問題。個人商店では、結果泣き寝入りする事になるのが大半です。 >>退職する場合退職金はどの程度もらえるのでしょうか? 最初に退職金に関する取り決めが無ければビタ一文出ません。 退職金は上記の残業代と違い払わないといけないお金ではありません。 退職金を1円も払わなくても、そういう契約ならば何にも違反しません。

mycket
質問者

お礼

kaimu1様 早速のご回答ありがとうございます。 退職金の取り決めはどうなってるのかわかりませんが、いままでの分はだめもとで行動してみます。 ありがとうございます。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 勤続18年ですが、転職を考えてます。今まで何も言わない、 > (しない)主人にも問題はあると思いますが、個人商店だと > 労働基準法など関係ないのでしょうか? 個人商店であっても、労働者を雇っている限り労働基準法は適用されます。 > もし、違反だとしたら今までの違反分を残業代として認めて > もらえるのでしょうか? 裁判で賃金未払が確定しても、会社自体を一度倒産させて、知らん振りする事業主も存在いたしますので、「相手が支払ってくれるかどうか」と言う事でしたら、わかりません。 > 退職する場合退職金はどの程度もらえるのでしょうか? 退職金の額に関かる法律は存在しません。 会社に退職金に関する規定がない限り、会社は支払う義務は御座いません。 よって、第3者の我々に聞かれても答えられません。

mycket
質問者

お礼

srafp様 早速のご回答ありがとうございます。 労働基準法は適用されるというのはとても安心しました。 社長に話をもっていくより退職するときに裁判所で解決するほうがいいですよね? 退職金については残念ですが、ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

個人商店であろうと大企業であろうと 人を雇う限りは労働基準法のしばりは受けます。 給料は最低賃金に抵触しない限りは関係ありません。 休日出勤は5割増し 残業は2割5分増しで残業代は認められるはずです。 退職金は基準法の規定にはありません。 仮に認められたからといっても、 それを支払ってもらえるかどうかは、 また別問題です。

mycket
質問者

お礼

narara2008様 早速のご回答ありがとうございます。 今後のことは主人に話ししてもらいます。私ももっと勉強しなければいけませんね。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働基準法にかなり違反ですよね?

    主人の職場のことでお聞きしたいことがあります。株式でも有限でもない個人が経営する店舗で従業員はオーナーを含め5名。 出勤9時半~退勤21時 休日は週一です。 時間外手当は、毎月10時間ほどついてます。 休憩時間は一応1時間ですが、忙しいときは休憩なしで食事もとらず帰宅することもあります。 有給休暇は基本なし(親戚の結婚式等は申し出れば有給にしてくれる) 病院へ行くなどで連絡をいれて遅れていくと、遅刻扱いにされ減給5000円、病欠は10000円です。 週に1度しかない休日も仕事の接待でオーナーと共にゴルフで出かけたり、イベントを開催するときなど出勤になります。その際、代休もなく、手当てもありません。 個人の商店でも労働基準法は適用されますか? もし違法だとしたら過去にさかのぼり請求することはできますか? 勤続20年ですが、退職金は法律で守られてる部分がありますか? もし請求できる場合、どのようにしていけばいいのかアドバイスもいただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 労働基準法

    私の彼は、仕事をしてますが、毎朝、朝6時30分から夜20時00分まで仕事をしています。そのうち、週3回は、19時に帰れます。 残業代が一月5万円、早出手当が1万円しかつきません。 休みは、週1回です。これは、労働時間に違反してるのでしょうか? 手当は、もっと請求できるのか、詳しい方教えて下さい。

  • 労働基準法違反では?

    私の働いている会社が経営悪化の為、11月より 「残業時間の半分を残業代で支払い、残りの半分を代休にまわす」 という対策をとりました。 ここまではまだ納得いくのですが、代休にされた残業時間分は3月までに消化しなければ無くなってしまうそうです。 11月以降、残業時間が60~70時間、休日出勤も考えられる状況です。 代休なんて取れるとは考えにくいです。 どう考えても、会社側の策略でタダ働きを強いられているとしか思えません。 質問なのですが、上記のような会社側の動きは労働基準法違反ではないのでしょうか?回答おねがいします。

  • 労働基準法違反について教えてください

    労働基準法について無知なのですが、どういう時に誰が違反になるのか教えてください。 高齢者と障害者の介護関係の職種についてです。 施設では、労働基準法違反と言いますか、私ではないのですが週休ゼロに近い状態で働いている方もいます。 週7日勤務の後、週一日だけお休み、週9日勤務の後、またお休み…等。 これは労働基準法に照らしてどうなのでしょうか? また、違う会社であれば、週7日勤務で事実上週休ゼロが1ヶ月続く、 あるいは週休ゼロの週が2週に一度などのペースで何ヶ月も続いている、 というのは、労基違反になりますか? (2つの全く違う会社で働いている、というケースについてです。) 労基違反だとした時、これは誰が罰則の適用対象になるのか、 どのような罰則(罰金など?)が適用されるのか教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 労働基準法の適用について

    個人経営の弁護士事務所に勤めています。所員は社員が私一人とバイトが2人で就業規則などはありません。労働組合ももちろんありません。 当初週5日勤務という話でしたが、実際は休日予定を入れる時には所長の許可が必要で、実際は週に1日休みがあるかないかという状態です。休みの予定が入っていても、携帯で呼ばれたら出勤しなくてはなりません。しかも代休や休日出勤手当という制度はなく、すべてサービスです。土日両方休んだ時は月曜に「そんなに休んで」と咎められたこともあります。 残業もありますが残業手当は出ていません。 また、昼休みは外食なのですが、昼休み中所長が用事を思い出すと携帯で呼ばれて食事中であろうとすぐに仕事に戻らなくてはならず、十分に時間が与えられていない状態です。 どうもこの職場の環境に疑問を感じて、休日など自分の権利を主張したいのですが、相手は弁護士なので実は合法なのかとも思い、不安で言われるがままです。 勉強不足で恥ずかしいのですが、労働基準法はこういう個人経営の事務所には適用されないのでしょうか?そして休日や休憩時間を拘束されないよう主張できるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 労働時間

    私の彼はサービス業で毎週水曜日がお休みです。朝は8:45からが仕事開始で夜は何時が定時なのかわからにし、毎日23時くらいに「帰るコール」があります。 それで、水曜日がきちんとお休みをもらえれば文句はないのですが、その週1の休みでさえ「お客さんとのアポイントが入ったから。」と。しかも休日出勤なのに代休はなしです。 これって大丈夫なのでしょうか??? 最初は浮気をしているのかと疑いましたが、どうやらそれも違うみたいで、私は彼の体が心配です。 たとえ残業代を少しでももらえれば、サービス残業でも 労働基準法には違反しないのですか? 休みの日が月に1回しかないなんて、少なすぎると思います。ちなみに彼は課長(管理職)です。

  • 労働基準法

    同じ勤務場所で週7日、1日も休みなくアルバイトをするのは、労働基準法違反になるでしょうか?教えてください。

  • 労働基準法の意味は?

    会社に入ってから「労働基準法」という言葉をよく耳にします。 私の働く会社は「一切労働基準法に違反していない」と言える らしいのですが、知人等に聞くと、結構労働基準法に違反している 会社が多いように思えます。残業がおそろしいほど多い、とか残業 手当が全くもらえていない、とか。 労働基準法に違反した会社・・というのは実際どういうデメリット・ 罰則があるのでしょうか?これだけ違反していそうな会社が多いと 特に労働基準法に触れたから、といって、どうにもならないように 思えるのですけれども・・・。 また株式会社と有限会社等々、会社の規模によっても、労働基準法の 適用が違ってくるのでしょうか? 個人事務所とかだと、労働基準法が適用されないとか? 今、労働基準法に興味を持っているので、 色々と教えてください。

  • 代出は時間外労働となるか?

    代出は時間外労働となるか? 時間外労働は月40時間までと36協定で締結しています。 そのため、残業が40時間を越えないように管理しています。 弊社は9:00-18:00休憩1時間の勤務時間で、 週5日出勤(土日休み)になっています。 残業を40時間ギリギリ一杯まで行なって、まだやることが ある場合は、土曜や日曜に代出して作業を行います。 代休が当月内に取れれば良いのですが、ほとんど 翌月以降に代休を取ることになります。 この場合、時間外労働は40時間で大丈夫なのか、 40時間プラス当月内に代休が取れなかった日の時間 になっていて、労働基準法違反となっているのか どちらでしょうか?

  • 労働基準法について 休みがない会社

    主人の勤務先の会社の就業規則についてどうしても納得がいきません。 1年で休みが日曜日だけで土曜日と祭日は出勤でお盆休みなし。正月だけ日曜日を含んで3日のみ休み。ということは年間50日だけです。ちなみに私の会社は年間126日休みがあります。 残業はほとんどないですが残業しても残業手当は出ませんでした。主人は正社員でパートのみ残業手当が支給されるということです。有給休暇はないです。 賞与は正社員になって1年たってからとのこと。主人は今年の1/11にパート社員で採用されて5月から正社員になりました。夏期賞与は寸志もなかったです。 仕事内容は主に病院などのリネンを大きな洗濯機、乾燥機を使って洗濯する汚くて(高齢者などの汚物がついたおしめやシーツを洗う)暑くてかなりの重労働です。 病院が主に得意先なので休みが少ないのは仕方がないかもしれませんが、交代制にして隔週土曜日を休めるようにするとか、せめて有給休暇があればいいのですが全くありません。体調がわるくて休んだときは減額にはなっていませんでしたが、ひんぱんには休めません。 週に48時間労働で有給休暇なし。休みが日曜日のみ。この就業規則は労働基準法に違反しているのではないですか?それとも会社がこのような規則を作っているから法律は関係ないのですか?法律のことはよくわからないので回答をお願いします。