• ベストアンサー

お父さんのこと、好きですか? こんな父親をどう思いますか?

povoqovovの回答

  • povoqovov
  • ベストアンサー率33% (34/101)
回答No.2

はじめまして 21♀です 私は昔は父親のことが憎かったです。 携帯を折られた事が3回もあります。 自分の言うことを聞かなければ力で押さえつけるような人間だったので、 高校生までの私は父親を殺そうかと考えたこともありました。 でも今は県外の大学に通うため1人暮らしをしているので 何ヶ月かに一度くらいしか実家に帰らないため、 久々に会う私を大事にしてくれます。 ある程度の距離があった方がお互い干渉しなくて良いのでしょう。 私の父は、やり方は間違っていたにせよ、 いま考えれば本当に私のことを思ってくれていたんだと思います。 私の大学の授業料や生活費を出すために、 とても好きだった釣りに行く回数を減らしてくれているそうです。 私が実家に帰る時には、わざわざ鯛を釣りに行って刺身を作ってくれます。 私の進みたい進路について金銭面の相談をすれば 「自分のやりたいようにやれ。金の心配はしなくていいよ」と言ってくれました。 あんなに憎んでいたはずの父親を今は大好きです。 家を出るという選択肢が無いのであれば、 もう父親と和解するくらいしか方法はないのではないでしょうか。

egaoitiban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の言うことを聞かなければ力で押さえつけるというのはやはりよくないですよね。 私も父に対し殺意を覚えたことが何度もあります。行動に移さなかったのは大切な母と姉と友人がいたからです。 それから、姉も父をうっとうしく思うときがあり、そのときに「はなれてたほうがお互い優しくなれるから一人暮らししたい」と言っていたことがあります。だからきっと私も父のことを好きになれるときがくると思います。 なんだか気持ちが少し軽くなりました☆ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 父親に暴力を振るわれています

    父に暴力を振るわれています。 手段は髪の毛をつかんで床に押さえつけたり、首に爪を立てたり、と様々です。 そのたびに母が止めに入ってくれるのですが、父には本気を出していない限り暴力とは言えないという持論があるようで、頑なに自分が暴力を振るっていることを認めません。 そのような状況に至る経緯を説明します。 僕はだらしないところがあるので母から注意を受けることがしょっちゅうあります。僕も素直に聴き入れられればいいのですが、反抗期なのもあってつい言い返してしまい口喧嘩に発展してしまいます。(これは本当に申し訳ないと思っています) 母は真っ当な理由で注意をしてくれるのですが、それに対し父は「僕と母の口喧嘩がうるさい」という理由でのみキレてきます。そればかりか「いい加減にしないと殴るぞ」と言ってきて突然手を出してきます。 添付してある写真はさっき付けられた傷です。周りに相談できる人もいなくて、どうしたらいいか分かりません。 僕はどういった行動を取ればいいですか? 文章をまとめる余裕は無かったので、読みづらかったらすみません。

  • 私の心が狭いんでしょうか・・・ 父親が鬱陶しいです

    最近、父親がやたら構って欲しがります。仲良し親子に憧れてるみたいです。 でもそんな父が鬱陶しくてたまりません。私って薄情でしょうか? 私の父は昔から酒もタバコも好きなだけやり、家のお金を持ち出してはパチンコを打ち 母にそれを咎められると「俺の金だからいいんだよ!」と逆切れして怒鳴るような人でした。 暴力もひどく、夫婦喧嘩の度に母は父に暴力を振るわれ(喧嘩はほぼ毎日でした)、 少しでも自分が不満に思ったら、相手が子供だろうが容赦なく暴力を振るいました。 ただしそれは家庭内のみで、他人には異常なほどに愛想がよく、父の友人からは 「なんであんないい人が」なんて言われていました。 私がそれに理不尽さを感じて憤慨したことは言うまでもありません。 幼い頃から私や弟は暴力に怯え、少しでも口答えしようものなら殴られるという先入観から 反抗などとてもできず、思ったことも口に出せませんでした。 そんな父も今はもう年で、自分の身体も満足に動かなくなり(不摂生ばかりしていたので 当然の結果です)、家でゴロゴロしてばかりいます。暴力は振るわなくなりましたが、 自分本位なところは変わらずで、自分の意志が尊重されないとやはり怒って怒鳴ります。 最近では、子供たちが誰も自分に関心を持たないのがつまらないらしく、一生懸命何か 話題をこじつけては話そうとしてきます。ですが、その話がまったく子供の興味を ひく内容ではなく、話していても全然面白くない上に逆にストレスになるので、 私は早々に切り上げて部屋に帰るのですが、母は「少しは聞いてあげなさいよ、 相手は年寄りなんだから」と言います。 その度に、幼い頃からずっと暴力に怯えてきた子供の気持ちがわからないのか、 母親としてそれで良いと自分で思っているのかと、母にがっかりしてしまいます。 たとえ血の繋がった親だろうが、子供の不幸に気づかない人間が親である資格が あるのだろうかと考えてしまいます。 こんな感情を抱く自分は心が狭いのでしょうか。

  • 父親のことが人として嫌いです

    自分の考えを全て正しいと思っている性格、 子供をすべて自分の管理下に置き 暴力を躾と訴える父が、嫌いです。 私が子供の頃、父は叱る際に怒鳴り暴力を振るう人でした。 (暴力といっても、私と兄の腕や背中を蹴る・殴る、突き飛ばすというようなものですが) それは、兄妹げんかをしたり騒いだり、言うことを聞かない私たちが悪いと父に言われてきました。 もう暴力はなくなりましたが、すぐに怒鳴ることは変わりません。 口が悪いし詰め寄ってくるのでとても怖いです。 子供たち(時には祖父母)の態度や発言が少しでも気に食わないというだけで、怒鳴り散らします。 私はそんな父が子供の頃から嫌いです。 いくら怖くても、そんな人間に従いたくなくて反抗的な態度ばかりとってしまいます。 私が幼稚なために、父と会話をするだけで大喧嘩になってしまいます。 どんなに反抗しないように頑張っても、いつも喧嘩腰にくる父に苛立ってしまいます。 それに対して父は凄まじいほどに怒ります。 父が言うことは、私を"クズ"としか見ていないようで、喧嘩したあとは涙は止まりません。 でも、喧嘩をしても必ず「嫌い」とは言わないように決めていました。 その言葉を単純なものと捉えられないために。 けれど、高校生になり父と口論になった際、耐え切れず私は「嫌い」と言ってしまいました。 それを聞いた母は、"思春期だから嫌っている"と思ったらしく「お父さんって可哀想…」と言いました。 母までも、私の気持ちには気付いてくれてなかったんだとショックを受けました。 実際に暴力振るわれているところも、散々怒鳴られているところも見ていたのに。 後日、気持ちに整理できてから父に「人として嫌い」だと、理由も話しました。 そこで謝罪があればもういいや、と。 しかし、父は謝罪以前に暴力の件を否定しました。 子どもには手をあげるようなことは一切していないとも言いました。 兄にはやったかもしれないがお前にはやっていない 記憶をすり替えてるなどと言われました。 私の父は、"他人に信用してもらうには何でも記録に残せ"という人間なので 私は父にされたこと、思ったことを日付をつけてノートに綴っていました。 決して見せれるようなものではないのですが、それを話したら「そんな思いをさせてたなら、申し訳ないと思う」と言われました。 けれど、父はそれに加えて「痣にならなければ暴力に含まれない」と言いました。 そのあと「頭は絶対に叩かないようにした」「俺がしたことは躾だからな?」といった色んな言い訳や謎理論を散々聞かされました。 吐きそうになって私は父の部屋を出て、 この話は終わりました。 私は、心の底から父親を侮蔑しました。 話したことを、本当に後悔しています。 このことがあってから、私の毎日は空虚のようです。 何も気にしないようにしていても、気を抜くと涙が溢れます。 今は普通に接していますが、顔を見ると吐きそうになります。 こんなことを言っても、父にはご飯を作ってもらっているし、学費も払ってもらっています。 結局は甘えている、そんな自分も大嫌いです。 母は、執拗に私と父の仲を良くさせようとしてきます。 一緒に出かけることを勧めたり、家族全員の外食時席を隣にさせてきたり。 家にいても、何かと二人にさせようとしてきます。 今はそれが、私のストレスになっていて苦しいです。 でも、どうしてもそれを母に言えません。 母とまで距離を置くようになってしまったら、私の心の拠り所は本当になくなってしまいます。 私は父と向き合う努力をするべきなのでしょうか。 これまでのことは全て私のわがままですか? 私は今、高校三年生で進路のことを考えなければならないのに、心に空いた穴のようなものを塞ぎたいという気持ちが邪魔をします。 もう、どうしたらいいのか分かりません。 助けてください。

  • 父親に似てると言われて

    長文で失礼します。 母に物をどこに置いたか聞いたら「前も言ったのにすぐ忘れて本当(父親に)似てる」と言われただけですごく腹が立ち、思い返すとそんな事くらいで自分でもおかしいと思うくらい狂ったようにその場で泣き叫んでしまいました。我慢しきれず母の肩を一回叩いてしまいました。 昔から暴言や暴力をし、身勝手な言動の父親が大嫌いで父親似てると言われるのが一番嫌です。それを一番嫌がるのを母も知ってると言ってます。母と喧嘩するのはいつも父親関連で普段は仲良いです。 喧嘩の度に大声で叫んでしまい、これでは父と同じ事です。似ないようにと思って来たのに母の言う通り、父と似てきてると嫌でも実感してしまい自分が嫌で嫌で仕方ないです。本当の事だから言われて腹が立つんだと思います。最低です。 腹が立つと何も考えられなくて 思い返すと後悔ばかりです。治したいです。母には異常だってた言われました。 自分は異常なんでしょうか。

  • 父親について悩んでいます

    父親が母に対して冷たい感じがします。嫌味もよく言うし、なんともいえない怖い雰囲気(何を考えているのか分からない感じ)で母に接するときがあります。男の私から見ても怖いです。母は怖いと言っています。どんな理由があれ、人の傷つく事をいってはならないし、怖がらせてはならないと思います。こんな父の様子を何度もみていて、余りに母を大切にしていない父に対して頭にくるようになりました。はっきり言って父は性根が腐っていると思います。嫌な事をねちねち言って男らしくありません。母は毎日父に愛妻弁当を作ってあげたり、駅まで車で送ってあげたり、父に愛情を沢山注いであげているのに・・・。 私が父に言ってやるというと母は「ああいう大人しい人は何考えているか分からないから、波風立てないほうがいいんだよ」と止めてきます。 でも父親のことを許せません。母は本当に父を恐れています。 来年から私は社会人で、地元の会社に内定を貰っていますが、行く行くは転勤になるかもしれません。そのときの母のことを思うと・・・涙が出てきます。よく夫婦の関係に子供は口を出すなと言う人がいますが、あまりに母がかわいそう過ぎて、そんな事出来ません。 父に言ってやろうと思います 「お母さんのことを大切にしてやってくれ。そうじゃないと、後で後悔することになるよ」と。 何か解決策は無いでしょうか?口でいっても聞く耳持たないと思うので 手紙でも書いて渡そうかな~と思ったりしてます。

  • この男性はDVをしていた?

    この男性は結婚でもしたら奥さんに暴力を振るうと思いますか? ・子供っぽい性格。 ・幼いとき父親に殴られていて、キレてその父親を包丁で刺そうとしたことがあるらしい。 ・学生時代喧嘩になった女子生徒を平手打ちしたことがあるらしい。男性は「ただの平手打ちだから。」と言っている。 ・女性を「あの子。」や「お前。」呼びする。 ・好きな女性には「暴力だけはしないよ。男として最低な行為だから。」と言ういっぽう、電話で嫌いな女性と喧嘩になったさい「目の前にいたらボコボコに殴ってやる。」「金を渡すから殴らせろ。」と言っていたらしい。

  • 父親が許せない。

    今年の1月に母親が突然病気で亡くなって、父親と二人暮らしになりました。 最近、父が母の部屋の片付けを始めたのですが、母の以前勤めていた会社の表彰状を捨てようとして、私が「なんでこんな大事なもの捨てるの?」と聞くと、「人のものをとっておいてもしかたない。自分のものだけ大事にすればいいんだ。」と言うんです。 さらに「お母さんなんてもういないんだから。」と言うんです。 私は母はこれからなにがあってもずっと家族だし、たった一人の私の大切なお母さんです。なのに父はどうしてあんな心無いことが言えるんだろうと、マジで腹が立ちました。 父は超気分屋で、母にも私にも気に入らないと暴力を振るっていました。母が離婚するみたいなことを言ってからは殴る、蹴るなどの暴力は振るわなくなりましたが、怒鳴ったり、物を投げつけたりはしていました。 父が怖いし、きらいだから、あまり関わりたくないから母と私は父の前では余計なことはしゃべらないようにしていたから暴力は振るわなかっただけなのかもしれませんが。 それに、くだらない健康食品の会にはまっていた父は母が具合の悪い時に病院に連れて行って欲しい母に自分の用事があるからと言って、怒りつけて、病院に送り、帰りはバスで帰って来い!と怒ってまでくだらない健康食品の会に行ってました。人のマネをして高くてろくに効きもしないようなものを購入したりしています。 叔母(父の姉)に何か言われると、「俺はうるさく言われるのきらいだ。」と言って、心配してきてくれた叔母をいい年して無理やり追い返すようことをしました。そんな父を見て、私が「お父さんが叔母さんにうるさく言われて嫌なように、私とお母さんも今まで嫌な思いしてきたんだよ。」と言うと「うるさい!」と怒鳴り散らし、あきれて嫌になりました。 母が亡くなった時、ひどく落ち込んで、声を上げて泣いていた父を見てからは、こんなに悲しんでいてこの人にも心があるんだなぁと思い、あんな父親だけど、今まで育ててもらったし仲良くしていかないとなぁと思いました。 でもやっぱり、受け入れられないところがあります。 本当は父と離れて母と二人で暮らせたかもしれないのに…。 お母さんと二人でのびのびと暮らしたかった。お母さんがいれば幸せだったのに。 お父さんはあんなに悲しかったくせに、なんでお母さんをもっと大事にしなかったんだろうと、責めたくなります。 でも父もすごい落ち込みようだったからそんなことは言えないけど。 一番腹が立ったのは「人のものとっておいてもしかたない。」という言葉が腹がたちます。 心無いと思って許せないのですが。 やっぱり父を好きになれない。 私は一人っ子だし、あんなだけど父と仲良く暮らしていくにはどうしたらいいのでしょか? 時が解決するものなのでしょうか?

  • 父親について

    父親が母に対して冷たい感じがします。嫌味もよく言うし、なんともいえない怖い雰囲気(何を考えているのか分からない感じ)で母に接するときがあります。男の私から見ても怖いです。母は怖いと言っています。どんな理由があれ、人の傷つく事をいってはならないし、怖がらせてはならないと思います。こんな父の様子を何度もみていて、余りに母を大切にしていない父に対して頭にくるようになりました。はっきり言って父は性根が腐っていると思います。嫌な事をねちねち言って男らしくありません。母は毎日父に愛妻弁当を作ってあげたり、駅まで車で送ってあげたり、父に愛情を沢山注いであげているのに・・・。 私が父に言ってやるというと母は「ああいう大人しい人は何考えているか分からないから、波風立てないほうがいいんだよ」と止めてきます。 でも父親のことを許せません。母は本当に父を恐れています。 来年から私は社会人で、地元の会社に内定を貰っていますが、行く行くは転勤になるかもしれません。そのときの母のことを思うと・・・涙が出てきます。よく夫婦の関係に子供は口を出すなと言う人がいますが、あまりに母がかわいそう過ぎて、そんな事出来ません。 父に言ってやろうと思います 「お母さんのことを大切にしてやってくれ。そうじゃないと、後で後悔することになるよ」と。 何か解決策は無いでしょうか?

  • 父がおかしい 暴力

    中学生女子です。 父がおかしいです。 母や父にもいらいらするし、よくケンカになります。 この前、ケンカになりました。 反抗期でもあるし、口ごたえするのはしょうがないと母は言いますが、父はそれに怒って家の中を壊し始めました。 このままだと、母にも暴力を振るうと思って私がとめようとしました。 すると、父に頭や顔を殴られたりました。 母は口だけやめなさいといい、とめには入ってくれませんでした。 たくさん暴力を振るわれて、痛かったし、怖かったです。 死んでしまうと思いました。 家を出ました。 父は、家で一番えらいといっています。 不快になるようなことをしたら殴られます。 正しいことを言っても殴られます。 父がおかしいといいましたが、怖いです。

  • 父親にトラウマがあります

    父親にトラウマがあります。 私にとって父親は、昔から怖い存在だと思っていました。 私には兄がいるのですが、兄が怒られたら私も怒られるし、叩かれて(平手打ちや頭)きました。 女であっても悪いことをしたら怒って叩く、それが父親です。 私も何か本当に悪いことをして怒られ叩かれるならわかります。 でも、だいたいが兄が怒られて(成績が悪いとか、勉強してないとか)、それでわたしも巻き添えになるといった形です。 母親は父親を止めることはありませんでした。 母親も父親にお前がきちんとしないからだ、とよく言われていました。 また、私が高校生の時に兄のことで色々もめており、それで毎日のように父が兄を殴ったり、喧嘩したりといったことがありました。 最近では6時くらいに仕事に行く父親が下からずっと私の名前を呼んでいようで、寝ていたわたしは返事をするのが遅くなってしまいした。すると、返事くらいさっさとしろ!と言われパニックになったように涙が止まらず自分が悪い自分が悪いと思い続けてしまいました。 心療内科に行こうとも思いましたが、父親がトラウマになってるから行く、というのが家族に申し訳ないのと、バレたらと思うのが怖いです。 21にもなって、お前は甘いと思われる方はたくさんいらっしゃると思います。 ですが、どのようにしたらトラウマが克服できるか、またパニックのようにならないで済むか教えて頂けると有り難いです。