• 締切済み

耳コピ・ピアノアレンジに挑戦しましたがピアノ初心者のため行き詰まっています

耳コピ・ピアノソロアレンジに挑戦し、midiで再現することには成功しました。 楽典の知識はあるのですがピアノがほとんど弾けないため、どのように弾けばいいのかorこの和音は弾けるだろうかという点が解決できないままでいます。 具体的に挙げますと ・左手で伴奏の和音をアルペジオで弾きたいのですが、例えばベースがE(全音符)、コードもE(ベースの1オクターブ上、8分でミソシソと刻む)の場合は、ベースを鳴らしたままにするためペダルを踏むことになるかと思います。この時ペダルを踏んだままだと鳴らした全ての音が残響するため、メロディラインが濁ってしまうのではないでしょうか? ・下から順番にG♯、B、C♯、D♯という和音を左手で鳴らす場合、Bを鳴らす指の位置が鍵盤の上の方になってしまいますが、このような弾き方はアリなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kaba_3
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

ソステヌートペダルでお調べ下さい。 グランドピアノ若しくは、電子ピアノにはある機能です。

sunnyside8
質問者

お礼

ありがとうございます。 本文に書き忘れたことなのですが、ピアノと言っても電子キーボード(電子ピアノでもない)でして、ソステヌートペダルは使用できません。 そこまで専門的な技を使う前に編曲のレベルを上げることが肝要だと思っております。 しかし、ピアノにそういった機能があったことには驚きました。

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

ある楽器をmidiで再現する場合、その楽器を弾きこなせる必要はありませんが、その楽器のメカニズムや基本的な奏法は知っておかなければならないでしょう。 >ベースがE(全音符)、コードもE(ベースの1オクターブ上、8分でミソシソと刻む)の場合は、ベースを鳴らしたままにするためペダルを踏むことになるかと思います。 実際に左手だけでそのような伴奏をするのは無理ですよね。ラフマニノフほどの手があれば弾けるかも知れませんが、オクターブを挟んだ上に、さらに3度5度のアルペジオを弾くことはできませんね。 でもmidiだと手の大きさに関係なく、どんな音型でも弾けてしまいますから、この場合には下のベース音のゲートタイムだけ伸ばしておき、上のアルペジオは音価いっぱいにレガートで弾けば滑らかになるはずです。もちろんペダルのアサインは不要です。 >下から順番にG♯、B、C♯、D♯という和音を 普通、ピアノにおいてはそのような密集和音は使わないでしょうね、濁って汚いだけです。わざとその不協感を出すために用いる時以外は避けるべき音列です。もちろん、それらの音構成はそのままで配列を分散させてやれば、普通に和音として使えますが、お示しの音型では1音半、1音、1音という極めて近接した配列ですから、これではかなりの不協和音になりますよ。 >Bを鳴らす指の位置が鍵盤の上の方になってしまいますが ご質問の主旨が「B音は黒鍵B♭と白鍵Cの間の狭くなった部分(奥の方)を弾くのはよいのか?」という意味でしたら、これは問題ありません。音型に問題はありますが、弾き方には問題ありません。 楽典の知識はあるとのことですから、和声の勉強も少しやってみて、そしていろいろなピアノ曲をその楽譜を見ながら聴いて、ピアノという楽器に対する理解を深めたらよいと思います。頑張って下さい。

sunnyside8
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりピアノの知識が無いことには難しいようです。まずはピアノの練習をコード進行の勉強を交えながら行っていこうと考えています。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

midiのことはわかりませんが・・・ ある程度ピアノの演奏技術のある人だったら、ピアノで、ベースの音はしっかり、アルペジオはうるさくなく、メロディーは表情豊かに、と同時に弾き分けられます。 指一本一本のタッチを変えられるのです。 また鍵盤はどこを弾いても大丈夫です。 手を交差することが多い曲などは、右手と左手で、鍵盤の奥と手前を同時に弾くことがあります。

sunnyside8
質問者

お礼

ありがとうございます。 鍵盤を弾く位置は特に決まりがある訳ではないのですね。

関連するQ&A

  • 耳コピのコツについて

    僕は最近ピアノで耳コピを始めたのですが、 右手はメロディーと時々コードに沿って和音をたたいてなんとなく雰囲気が出せているんです。 が、左手はコードをたたいてるだけでなんかとってもショボくって。。。 ドラムの感じとかベースの感じとかを左手だけでどうやったら出せるのでしょうか? それとギターの飾り?みたいな伴奏の入れるこつとかあったら教えてください

  • Jポップをピアノで耳コピしてアレンジして弾けるようになりたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

    はじめまして。僕は小学1年生から6年生までエレクトーンを習っていたことがあり、現在高校3年生です。 絶対音感はありませんし、楽譜を見てその通りに弾くことしかできません。また、ピアノを習ったことがないので、エレクトーンのような右手メロディ、左手伴奏、足ベースの弾き方しかわかりません。 Jポップを耳コピしてアレンジして弾けるようになりたいと思った理由は、youtubeである動画を見たからです。 下にその動画を張ります。 【群青日和】http://jp.youtube.com/watch?v=EpNAvdhZwfc ボーカルの音を一個一個とっていって、単音でメロディを弾くことはできますが、彼のように和音?でメロディを弾くことができまん。 ベースラインもどう弾けばいいのかわかりません。 どうすれば彼のような演奏ができるようになるのでしょうか?

  • ピアノの伴奏について

    DTMで作曲してるものです。 今回ピアノを弾けないのですがピアノの伴奏のあるバンドスタイルの曲を作っています。 パターンとしては、サビメロに似てるメロディーの1オクターブ上のイントロ→Aメロ16小節(9小節目からギターやベースなどが静かに入る)→Bメロ→サビという感じを目指しています。 原曲はすでにアコギで作ってできています。 Emキーです。 まずイントロは小節の最後にB4から始まるメロディーに対し次の小節からギターで言うアルペジオみたいな感じの伴奏を最初のコードEmで始めて付けました。 しかしそのEmのコードがB2E3G3にするかE3G3B3にするかB3E4G4にするか悩んでいます。 その後にAメロを四分音符4つ打ちにしようと思っているのですが、そこにEmが出たらイントロで使ったEmと同じコードを使わないといけないんでしょうか? あとAメロ8小節目の最後からベースギターをいれる予定なのですがそれに合わせてピアノの低音側でもベース音を弾くべきですか? ちなみにAメロのよりいい伴奏のパターンやBメロサビの伴奏のコツを教えてください。 ギターではアルペジオメインにすると思います。

  • 伴奏をするのですがペダルの事で悩んでいます。

    合唱コンクールで伴奏をします。 スピッツの「ロビンソン」です。 右手が和音,左手はタッカや八分音符で動いています。 ペダルを踏むと,左手のメロディーがもやもやして 何を弾いているか分からなくなってしまいます。 どういう風に踏めばいいでしょうか? 出来ない場合は最終的にペダルを踏まずに弾こうと思うのですが。

  • ピアノの演奏について

    教育学部の学生です。 今度、音楽の試験で、 プリントに書かれた旋律に、 自分で左手の伴奏をつけて弾くという課題があります。 林の朝と、いるかはざんぶらこという曲です。 その課題のポイントとしては、 I、IV、V、V7の和音を使うとよいとあります(既習事項の所)。 それで旋律にその4つの和音をつけていったら、 途中で、右手の親指と左手の親指が重なるところができてしまいました。 音楽的に1つの鍵盤に2本の指が重なってもいいのでしょうか? おかしいのならば、 4つの和音にこだわらずに伴奏をつけたほうがよいのでしょうか?? 音楽はさっぱりなので、教えてください! お願いします。

  • ピアノコードのアルペジオの基本パターンについて

    初めて1週間の初心者です。 (1)ポップスなどで用いられるコード(三和音)の基本的なアルペジオパターンをいくつか教えて頂けませんでしょうか?現在(Cの場合でしたら1小節)ドソミソ、ドミソミ、ドソミド、ドミド(1オクターブ上)ミなどのパターンを練習していますが、だいたいこんなものなのでしょうか? (2)右手でアルペジオ、左手でルートを押さえる場合、左の指は指番号定形の5(C)4(D)3(E)2(F)1(G)3(A)2(B)1(C)となるのでしょうか?ビデオなどをみるとけっこう大雑把に531の指だけでやっているようなのですが.....。 (3)右手で三音和音を押さえるには135との記述が多いのですが、外国人のビデオをみると123多いようです。これだと四音和音のとき形を変えずそのまま小指で7thを押さえられると思うのですが、そのような癖をつけて問題ないのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • ピアノの弾き方

    ピアノを弾いたことがないのですが、作曲でピアノを取り入れようと思いました。 とりあえずデモなので打ち込みで作ろうと思ってるのですが、ピアノの弾き方について何も知りません。 バラード風の歌の伴奏の仕方やイントロでよくある弾き方など教えてください。 同時にいくつの鍵盤を押さえる和音が使われているかなども教えてください。 ちなみにギターの場合パワーコードやアルペジオやブリッジミュートやライトハンドなど技がありますが、ピアノでよく使われる技やフィルの入れ方などあれば、それも教えてください。

  • オルゴール風にアレンジするには

    ピアノ用の楽譜をもとにオルゴール風にアレンジするには 具体的にどのようにすればいいのでしょうか? ネットで検索してみたところ、 音をけずる、アルペジオやグリッサンドを使うなどの意見がありました。 それを踏まえて色々試してみましたがどうも綺麗になりません。 なので以下の点について教えてください。   ・和音とベース(?)の綺麗な削り方とアレンジの仕方   ・ベースは何分音符ぐらいが聴きやすいか?   ・グリッサンドの使い方(入れる場所、1音の長さ、高低差はどれぐらいかなど)   ・一般的にこれはしてはいけないというルール ど素人で音楽の基本すらわかっておりませんので できるだけシンプルに教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ピアノに小さい手は不利

    私は中3女子です。 私は手がとても小さくて困っています。親指と小指はほぼ180°開きますがオクターヴを弾く時は鍵盤の下の方で弾かないと他の音も一緒に弾いてしまいます。しかしそうするとミスタッチも増えるしオクターヴで移動する曲などはとても大変です。まだ黒鍵のオクターヴなら弾きやすいです。現在練習している大地讃頌の伴奏では後半で左手が男声パートをオクターヴで移動しながら弾くのですが雑になってしまったり他の音まで弾いてしまうこともあります。そしてそこから崩れていってしまいます。もう少ししたら授業中に弾くことになると思うのですが皆の前でそんな演奏するわけにはいきません。また、手が小さいからといってアルペジオが得意なわけではありません。 いろいろなサイトを見ていると手を大きくすることは厳しいから関節を柔らかくしたり手を柔軟にするとよい、と書いてありました。私のような手が小さい人でも手を柔軟にするマッサージのようなものをしたら9度まで届くようになったという人もいます。実際その人が書いていた部分の長さは同じくらいか、むしろ私の方が長さがあったところもありました。 なので私も手をもっと柔軟にしたり関節を柔らかくしたりしたいです。 何かトレーニング方法など知ってる方がいれば教えてください! また、オクターヴで移動するときのコツなどあれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • ピアノ FF10ザナルカンドにて

    最近独学でピアノを始めて、今FF10のザナルカンドにてを練習しています。 初心者で楽譜の読み方がよく分からないので、質問させて下さい。 まず一つは、中盤あたりから出てくるアルペジオなのですが、あれはどのように弾いたらいいのでしょうか。 アルペジオの意味を調べると、「和音を少しずつずらして弾く」となっているのですが、「少し」っていったいどれくらいですか。 また、アルペジオの記号(波線のやつ)が右手の部分と左手の部分にまたがってかかっていたり、和音の一部分(例えばドミソの和音だったらドとミ)だけにかかっているなどバリエーションもいろいろあるようなので、そのあたりも合わせて教えていただけるとありがたいです。 もう一つは、64小節から67小節にかけての左手についてです。 楽譜によると、そこでは一小節のあいだに16回以上も音を出さなきゃいけないことになっています。本気でしょうか。 youtubeなどで他の方の演奏を見ても、そんなに鍵盤叩いているようには見えないのですが。。 以上、色々質問しましたが、何か一つでも分かりましたら回答お願いいたします。 ちなみに手持ちの楽譜は下記サイトから拾ってきたやつです。 http://www.nobuouematsu.com/sheet.html -FF10 To Zanarkand version 3 : のところです

専門家に質問してみよう