• 締切済み

『湖』に詳しい人にお願いします

広辞苑にのっている筈なんですが……(私の場合、電子辞書に載っていたはずです) 『甘い味のする湖のこと』をなんていうんですか? 確か、ちゃんとした言葉があって、意味にそう書かれていたはずなんですが…… すいません、少しうろ覚えで、『甘い味のする湖のこと』と表記されていたかは微妙なんですが……意味は間違いありません。 できれば早々に知りたいので、よろしくおねがいします……

noname#245844
noname#245844

みんなの回答

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.2

ことによって、ですが、淡水(海水でない、塩分がない水)の湖、淡水湖のことでしょうか。 実は、ドイツ語、フランス語などで淡水のことを「甘い水」といいます。英語でもsweet waterということがあるようです。

noname#245844
質問者

お礼

私もそれを考えたのですが、恐らく……言葉の中に『水』は入っていなかった気がするので…… でも、わざわざありがとうございました!

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

「湖が甘い」というのがどうしても結びつきません。「甘い水のある湖」ならそういうものがあるのかどうかはともかく一応筋が通りますが。 湖ではなく「糊(のり)」ではないですか。 糊なら材料によっては少し甘いような味がするかもしれません。切手の裏の「アラビアガム」は何となく甘かったような気がします。 回答になってなくてすみません。

noname#245844
質問者

お礼

確かに、「甘い水のある湖」……かもしれません。うろ覚えですみません…… 『糊』を中心に考えてみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「湖」は「れい」と読めますか?

    先日携帯電話で文字を打っているときに 「れい」で変換した候補の中に「湖」がありました。 みずうみと書いてれいと読むこの読み方がとても気に入り、何かに使いたいのですが パソコンや辞書などで調べてみてもその読みが載っているものはありませんでした。 「湖」は「れい」と読めないのでしょうか? だとしたら携帯に入っていたのは間違いなのでしょうか? どなたかご存知でしたらお教え願います。

  • 広辞苑を使用できる方

    私の電子辞書は広辞苑ではないので、 広辞苑を使える方にお願いがあります。 「クレーム」という言葉を引いて、 広辞苑の定義を教えてください。

  • 広辞苑でカタカナ語を調べたい

    お聞きしたいのですが広辞苑で例えば 「テキスト」「ギャラリー」「ニュース」「タイトル」 などを調べた場合、これらの日本語での意味が分かるのでしょうか? 実は電子辞書を購入予定で広辞苑に特化したやつでして。。。 よろしくお願いいたします

  • コラボレーション

    コラボレーション、の意味は何ですか? 語感はなんとなくわかるのですが、はっきりした意味がわかりません 電子辞書の広辞苑や、和英に打っても出てこず・・ つづりもわからず・・・ お暇でしたら、お願いします。 急いでます。

  • 電子辞書の面白い使い方??

    先日、カシオの電子辞書を購入しました。英和、広辞苑など一般的な電子辞書だと思います。 たしかに、便利なのですがどうも、いまだに面白さを引き出せていない感じがしています。(買う前になんだか妙な期待があったのです) ただ、わからない言葉を引くだけでなく様々な使い方をしている方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※なんか変な質問ですみません。

  • 電子辞書が使えない。

    電子辞書が使えない。 以前使ってた電子辞書はひっきりなしに使い続けてました。 スマホ持ってから使わなくなり親にあげました。 広辞苑が良かったです。 広辞苑第七版は出版関係の方には申し訳ないですが語数が多いだけで使い物になりません。 以前の広辞苑が良かったです。 他の電子辞書の機能もあまり使わないです。 目的が日本語でしたから、よけいな機能ばかりでこれは学習にあまり僕には良くなかったです。 親は目が良くなくて新しく電子辞書を使いこなせるわけも無く交換は出来ません。 どうしたら良いのか悩んでます。 お知恵を拝借したいです。

  • 水を割るはなぜ慣用句?

    言葉の問題で質問させていただきたいと思います。 「水を割る」という慣用句があると広辞苑の電子辞書でたまたま見ました。濃い液体に水を加えて薄めるという意味だったと思いますが これがなぜ慣用句なのか分かりません。 慣用句とは、「手がはやい」などのように何の変哲もない独立した 語句同士が組み合わさり、異なった意味をもつようになったものと理解しています。この「水を割る」の場合は「を」は目的語なので、 「水」というのは液体全部を指しているのでしょうか? 「割る」というのは「薄める」という意味なら辞書に載っています。 私はお酒を飲まないのでますます分からないのですが、 たとえば「焼酎を水で割る」というのなら理解はできます。 どんな用例で使われるのでしょうか?? 少し調べたのですが用例もなく困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 電子辞書に新しい広辞苑が反映されるのはいつ頃?今買うのは損?

    2008年1月に新しい広辞苑が発売されます。 電子辞書購入を検討していましたが、 今買うのはタイミング悪いでしょうか? 電子辞書に改訂版が反映されるのはいつ頃になりそうですか? 広辞苑発売後は、改訂版が収録された電子辞書が当然主流になり 一気にそれ以前の電子辞書の価値が暴落することが考えられるのですが・・・

  • 「正しい日本語」は、何を基準に定義するか

    タイトル通りです。 日常的に使われている言葉の意味と本来の意味が食い違っている、あるいは文法的におかしい、という場面がしばしばあります。 例えば、「見れる、食べれる」は間違いで「見られる、食べられる」が正しいとされています。 この場合、辞書に載っている用法が「正しい日本語」とされ、学力試験や国語検定ではこちらが正解とされます。 しかしながら、そもそも辞書の用法が正しいという根拠は何でしょうか? テストの問題文のどこにも、「広辞苑を基準に」などとは書いてありませんよね。 むしろ、社会一般で使われている用法を「正しい」とすべきであり、テストでも社会一般を正解とすべきと考えますが、いかがでしょうか?

  • 電子辞書の表示サイズ

    年とともに視力が衰え辞書類(広辞苑、英和等々)を見るのが大変なので、電子辞書の利用を考えました。  電子辞書で文字の大きい見やすい機種がありましたら教えてください。