• 締切済み

統計ソフトを利用した散布図作成とクラスタ分析について

表1のような変数から散布図(図1)を作成して、商品郡(かたまり)を調べる分析方法をご伝授ください。 [表1] 縦軸(指標1)    横軸(指標2)    商品名(変数名) 商品A(1)商品B(2)商品C(3)商品A(4)商品B(5)商品C(6) 3    3    3    2   30   54 10   10    10   30   35   2 3    20    20   40   30   3 20   20    50   45   30   20 10   30    30   10   35   5 [図1] %|%%%%% %|C  % %| D % %|D%%%% %|D% @ @      A %|C%  @B@ %|%%  @CBB@  |  @A CD@     A  |A  @ABB@   C  |-------------------- %で囲まれたグループ、@で囲まれたグループみたいなグループを発見して、そのグループ内の商品数を求める。 [表3] %グループ A-0個 B-0個 C-2個 D-3個 @グループ A-・・・・・・ 使用可能ツール - SPSS、クレメンタイン、R、エクセル SPSSを利用して散布図を描くことはできました。 商品郡を調べる方法として、 SPSSだとtwostepクラスタか大規模ファイルのクラスタ を使えばいいと思うのですが、変数の指定の方法がよくわかりません。 変数を(1)~(6)をそのまま放り込むと、 変数(1)と変数(4)が同じ商品であることが考慮されない気がします。 ちぐはぐなこと言っているかも知れませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

> 表1のような変数から散布図(図1)を作成して、商品郡(かたまり)を調べる分析方法をご伝授ください。 散布図を作るということは、多変量を2次元で表現するということになりますね。典型的な分析手法の1つとして挙げられるものは「主成分分析」ですね。 「類は友を呼ぶ」ではありませんが、似たような特徴をもった商品をまとめたいのであれば、クラスター分析も用いられるでしょうね。まぁ、簡単にいってしまうと主成分分析も似たような特徴をもった変数をまとめるんですケドね。 自分がどういうことをやりたいのかを確かめる方法としてもっとも単純で簡単、かつ速く的確なのは「例題の豊富な参考書を見てみる」ということになります。

raizo_999
質問者

お礼

ありがとうございます。 主成分分析を中心に他の参考書もあっさってみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統計学 クラスター分析について

    動物行動学研究においてアンケート調査のデータ分析を行っています。 質問回答が類似したサンプルをグループ分けしたいのですが、データ尺度が名義尺度と順序尺度が混ざっています。クラスター分析には階層、非階層、Two Stepがありますが、尺度が混合している場合にはどれを使うのが適切でしょうか。データサンプルが2,000近くあり、以前階層クラスターを使おうとした時に明確に結果が出なかったことがあります。 非階層は一般的に連続変数を扱うと言われているようですが、そうなるとTwo stepが適切なのでしょうか。解析ソフトはSPSSを使用しています。どうすべきか分析が進まず、困っています。ご存知の先生がいらっしゃいましたら導いていただけると非常に助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初心者でも使いやすい統計や散布図ソフト

    今、マーケティングの課題として、統計を取ってグラフにと思っているんですけど、まったくの初心者でも使いやすい統計ソフトってありますか? やりたいこととしては、 (1)A・B・C・D・・・・・といった地区ごとの人口の分布を  エクセル等のデータを元に地図上に散布図として表示したい。 この一点のみ、なんですが、なにかいい方法がありますでしょうか? みなさんの知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。

  • Excelでの散布図作成について。

    Excelでの散布図作成について。 「あ」「い」2種類の条件があります。  「あ」:20以下の正数字  「い」:100以下の正数字 「あ」がいくつで「い」がいくつの組み合わせの時、(たまたま?)良結果であった。 「あ」がいくつで「い」がいくつの組み合わせの時、(たまたま?)悪結果であった。 これらを散布図にして良結果の出る確率を高くなるよう条件を絞り込みたいです。 A列:良結果の「あ」 B列:Aの時の「い」(良結果) C列:悪結果の「あ」 D列:Cの時の「い」(悪結果) 上の様に入力し散布図を作成すると思ったような図ができません。 X軸に「あ」を、Y軸に「い」を、そしてそれぞれの点々を良結果と悪結果で色を変えたいのです。 どのようにすればできますでしょうか? 2007です。

  • Excelの散布図

    評価 点数 金額  A 100 500,000  A  98 450,000  A  97 460,000  B  95 430,000  B  92 450,000  C  90 400,000 このようなデータを評価(A~C)を色分けした散布図にしたいのですがうまくいきませんでした。 できないのでしょうか??

  • エクセルの散布図について

    教えて!gooの先生方、いつもお世話になっておりますm(_ _)m 以下のような図を作成したいと思っています。  xの値 yの値 A群 30 31 A群 45 47 A群 60 62 A群 90 96 B群 30 36 B群 45 57 B群 60 73 B群 90 95 C群 32 30 C群 42 45 C群 47 60 C群 66 90 D群 42 30 D群 51 45 D群 59 60 D群 76 90 そこで、散布図を作成し、点を一つずつ選択して、A群はA群で線になるように、B群はB群になるように、点を繋げてグラフを作りました。 それが添付ファイルのjpgです。 なんとなくそれっぽい形にはなりましたが、点の選択が非常に難しく、すぐに全体が選択されてしまい、端っこの点などが選択できません。(端っこの点の色と大きさを変更したいのですが) 他の点は、何度も繰り返しクリックしているうちに奇跡的に、たまたまその点が選択されるというやり方で、なんとか色と大きさを変更しました。 散布図の点を簡単に選択する方法はないもんでしょうか? あるいは他にもっと賢いやり方があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • VBAで散布図を作成したのですが・・・

    VBAで散布図を作成したいのですがうまくいかないで困っています。 この散布図はA行とB行をそれぞれ軸として指定しているのですがうまくX軸、Y軸に指定されず2本のグラフが表示されてしまいます。 また範囲指定をC1を変数としてA1からB○まで取りたいのですが最初の範囲指定はうまくいったのですが最後の行の指定がうまくいかずエラーになってしまいます。 (○は"C1の値+4"にしたいのです。) よろしければ何かヒントでもいいので教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 (私が書いたVBA↓) Sub chart1() Dim sh1 As Worksheet Set sh1 = Worksheets("Sheet1") Dim i As Integer i = Range("C1").Value + 4 Range(Cells(1, 1), Cells(i, 2)).Select Charts.Add ActiveChart.ChartType = xlXYScatterSmooth ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets("Sheet1").Range(Cells(1, 1), Cells(i, 2))

  • 散布図について

    以前bantamさんが質問していた(No46347)のですが、それでは解決しなかったので質問します。 EXCELを使って,散布図で、ラベルを表示したいのです。 たとえば、   ラベル  X   Y   a    200   250   b    150   120   c    300   278   d    243   200   e    120   100 のようなデータを散布図にすると、「ラベルを表示する」を選択すると、上のラベルではなく、Xの値が表示されます。「値を表示する」を選択するとYの値が表示されます。そうではなく、ラベルを表示したいのです。 やはり、テキストボックスなどで表示するしかないのでしょうか? ほかのソフトがあればそれでもいいのですが。

  • エクセルの散布図の作成で…

    エクセルの散布図の作成で… こんにちは。エクセルの散布図の作成で、 横軸が同じ二つのデータを、二種類の縦軸をつかって一つの 散布図に表したいです。 図の縦軸Aを左側に、縦軸Bを右側に表して、一つの図にまとめ たいのです。 ソフトはマイクロソフトオフィス2007です。 作成方法、あるいはそれが乗っているサイトなどご紹介いただける とたすかります。よろしくお願いいたします。

  • エクセルの散布図で

    クロスセクションデータで、商品A:Dまでの販売量を男、女で分けた散布図を作ろうとすると商品Aの男の値と女の値が二つ表示されます。 これを一つにしたいのですが…Y軸で男の値、X軸で女の値が分かるように。 素人で困っています。 積み上げ棒グラフなら可能ですが、散布図で表示したいのです。 お願いします。

  • ラベル付き散布図の作り方

    Excelでラベル付き散布図を作りたいと思っています。 セルA行にデータの名前、B行にX軸のデータ、C行にY軸のデータがあります。通常であればBとC行を選択して散布図を指定すれば、自動的に散布図は出来ます。しかし、ラベルにしたいのは各データの名前なので、ラベル用にとA行を混ぜるとどうしても作図がうまく行きません。 やり方として、例えばここにその方法が書いてありますが、データが何百とあったら実際やっていられません。 http://software.ssri.co.jp/statweb2/tips/tips_6.html 何か自動で出来る他の方法はないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ドコモ光のWi-Fiが隣の部屋まで届きますが、私の部屋には届かなくなりました。ドコモ光に相談した結果、Wi-Fi中継器の購入を勧められました。
  • エレコムWi-Fi中継器 WTC-X1800GC-Wを購入したいのですが、コンセントに直挿しで使用できるのか疑問です。
  • 購入したWi-Fi中継器を隣の部屋に設置して本体までの距離を短くし、部屋にWi-Fiを届けたいと考えています。
回答を見る