• 締切済み

切実に太りたいです。アドバイスをください。

SE_gomaの回答

  • SE_goma
  • ベストアンサー率22% (29/131)
回答No.3

普段の食事の摂取カロリーを計算してみたらいかがでしょうか。 ちゃんと食べてるつもりでも、結構低いのかもしれませんよ。 2000kcal以上を目指して調整するといいと思います。 脂肪分を吸収しにくい体質かもしれませんので、脂肪分の多いものを食べるのではなく、炭水化物を多めに摂って余分な分が脂肪になるのを狙う。 とりあえずごはんおかわり!ですね。 タンパク質も摂ったほうがいいと思いますが、これも脂が多いと消化されにくいのかもしれないので、大豆とか白身魚等がいいと思います。 胃腸の健康あっての消化吸収ですから、乳酸菌製剤を飲むこと。 あとは胃液が薄まるので食事の直後は水を飲まないことです。

関連するQ&A

  • ダイエットのアドバイスをおねがいします。

    現在ダイエット中です。なかなか上手くいかず、方法が間違っているのかもと思い、質問させていただきます。 何か改善点等ありましたらアドバイスをおねがいします。 現在70キロオーバーの女で、20代のうちに痩せようと一念発起してジムに通い始めて5ヶ月になります。 普段は週2~3回通い、たまに体調不良で1週間程お休みをする事もありますが、自分なりのリズムで通えていると思います。 ジムでは有酸素30分とマシン6種類(20×3セット)が主です。 しかし、なかなか痩せず、モチベーションが低下しています。 運動して痩せるまで3ヶ月程時間がかかるとは聞いていたので、これまでは続けていましたが、 2キロ痩せて喜んでいたら、昨日また1キロ増えていたのを見てがっかりしていました。 元々太っているため、数キロの体重の増減はよくあることでしたので。 そこで、食生活はあまり気を使っていなかったので、食生活も気をつけることにしました。 カロリー計算として1500kcalを目安に生活を始めました。 お昼も週に2、3回はサラダやスープを中心にしたお弁当を持って行っています。 外食などでオーバーしてしまった日はその日か次の日にはジムでオーバー分を相殺できるようにしています。 それなのになかなか痩せません。 最近は仕事から帰って、夕飯を作って食べた後に、次の日の朝ごはんやお弁当の準備をしつつ、更にカロリー計算までしていると、だんだんストレスがたまってきてしまっています。 せめて痩せればやる気が出るのですが… ストレスのため、間食への欲求が強く、それを我慢してまたストレスの悪循環なりつつあります。 できればこの悪循環から抜けだして、健康的に痩せられればと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ダイエットのアドバイスをお願いします。

    25歳の女です。 現在162cmで78キロあります。 もともと太っていて、痩せていた時期はないのですが 働きだして2年間1日三食ほぼ外食ですごしてきた結果10キロほど太ってしましました。 外食で食べるものはお弁当であったりパスタであったりいろいろです。 一日座っている仕事なので運動もほとんどしませんでした。 さすがに現在の体重は自分で見ても萎えます。 さらに今年、健康診断で貧血でひかかってしまいました。 そのため、体質改善を含めてダイエットを行っていきたいんですが 以下の内容で健康的に痩せられるでしょうか。 短期間で痩せられればいいのですが、食事制限をしてリバウンドをした経験があるので 短期間というよりは確実にきれいに痩せたいです。 朝ごはん(8時30分ごろ)野菜や果物のスムージ+おからクッキー or 前日夜のスープの残り 昼ごはん(14時ごろ)外食、特に制限なし 夜ご飯(22時ごろ)きのこと野菜のスープ or きのこ野菜炒めなど お昼は職場で食べるので自炊は出来ません。 お弁当は過去に作っていたこともありましたが、続きませんでした。 職場の付き合いもあるので、できればお昼は外食したい。。。 小麦粉は太ると聞いたことがあるので、外食でもなるべく麺ではなくお米の物を食べるようにしています。 夕飯は仕事が終わるのが21時になってしまうので、そこから帰って料理をすると 食べるのは22時くらいになってしまいます。 そのためカロリーを気にして料理をしているつもりです。 しかし、食べる時間が遅いのが気になります。 外食でもよいからもっと早い時間に食べた方がよいのでしょうか。 また、運動に関しても今は全くできていないのですが 以前通っていたジムを復活しようと思っています。 仕事後に週2~3回ジムに通い、筋トレは苦手なのでプールでの運動を行う予定です。 その場合、食後に運動した方がよいのでしょうか? それとも、運動した後に夜ご飯を食べてもよいのでしょうか? いい加減、痩せてかわいい服が着たいです。 アドバイスを宜しくお願いします!!

  • やせたいです。食事のアドバイスをください。

    冬になると、いつも太る私ですが、やはり今年も太ってしまいました。夏に5キロやせたのですが、3キロもどりました。。。 今、身長159、体重49です。 特に下っ腹はすごいです。 私の冬の食生活は、 朝:食パンにべっとり蜂蜜+ロイヤルミルクティー 昼:丼のお弁当+お茶 間食:飴たくさん、チョコレートなど、毎日食べます。 夜:おかず3品+ご飯1杯+お茶 間食:必ず1個は甘い物を食べます。 この食生活では太って当然でしょうか? 昼は、いつもコンビニで買うのですが、どのようなものを買えばいいのかわからずに、楽などんぶりを買って食べています。家でお弁当を作って持って行く暇はありません。 どうすればよいか、アドバイスをください。 できれば、45キロを目指したいです。

  • 基礎代謝・筋肉量が落ちないようにしたいです。

    こんにちは。 ダイエットと健康維持を兼ねて、半年前からウォーキング&ジョギングを始めました。 毎日朝と夜に、体重や、基礎代謝、体脂肪、筋肉量などを測っているのですが、体重・体脂肪は少しずつ落ちて来たものの、基礎代謝・筋肉量も同じように落ちています。 体重と体脂肪が落ちるのは良いですが、基礎代謝は50カロリー位落ち、筋肉量も1キロくらい落ちています。 体重計の数値が必ずしも正確では無いのかもしれませんが・・・。 出来れば、体重・体脂肪を落としつつ、基礎代謝・筋肉量は上げたいのですが、何か効果的なことがありましたら教えて下さい。 ※ちなみに、食事制限はあまりしていません。 (間食を少し控えたり、お肉をレバーにしてみたり程度で、外食も多いです) よろしくお願いします。

  • 体重の減少が止まりました。

    ダイエットから早半年。体重の減少が止まったようです。 性別:男、30歳 身長170センチ 体重66~67キロ(以前は80キロ) 基礎代謝:1700(以前は1600) 体脂肪率:20%(以前は29%) 骨格筋率:40%(以前は34%) 空腹時血糖:以前と変化なく、ど真ん中 基本の食事を以下のようにしてきました。 朝:抜き 昼:発芽玄米半合、漬物、青汁、果物 夜:そば、豆腐、納豆、野菜サラダ 週末:外食を行うため、以下のよう。 朝:抜き 昼:発芽玄米半合、漬物、青汁、果物 夜:外食 基本的に外食は制限してません。 激しい運動や筋トレなどは特に行っていません。 歩行や自転車や日常生活を行っているだけ。 Q1:基礎代謝はなぜ増えたのか?  食事制限をすると、基礎代謝がかなり落ちると聞いたのですが、  逆に上がっています。摂取カロリーかなり少ないですがなぜですか?  筋力トレーニングなども一切してないですよ。 Q2:なぜ体重が減らないのはなぜでしょうか。基礎代謝1700に対して  摂取カロリー1200程度です。消費カロリーですと2500~3000と  いかにも減りそうなものですが。 Q3:筋力についてもそうですが、筋肉量は多少は減ったようですが、  ほぼ、変わっていないようです。脂肪が9キロ減って筋肉が1キロ減った  計算。これもなぜですか?一般的に言われていることは、無理な食事制限  をすると、脂肪は減らずに筋肉のみが減少し、基礎代謝がかなり減少  すると大きく言われてる人が多い中、全然違う結果に。 Q4:体重をせめて標準体重まではもっていきたいのですが(63キロ)、  このような生活からさらに食事制限をするべきでしょうか?たとえば、  玄米、豆腐、納豆、野菜を食べるような一日一食にするなど。  どうせ外食で動物食品は食べますので。  もしくは外食を辞める・・・これはど健康な男としては、ほぼ無理な気が。 Q5:いまの体重がベスト体重?なのでしょうかね

  • ダイエットしているのに全く痩せません。なにがいけないのでしょうか?

    ダイエットしているのに全く痩せません。なにがいけないのでしょうか? 現在158センチで52キロ(女)ですが、元々48キロ位だったので、少し痩せようと思いダイエットをし始めてもう2ヶ月です。しかし全くやせません。 ダイエット内容は朝と昼はキチンと食べ、夕飯をご飯を抜き、サラダなどのカロリーが低い物を食べています。間食は元々習慣がないのでしません。 運動はで30分徒歩に30分の自転車です。夜に軽めにストレッチ。 全く痩せません。それどころか増えています(ダイエット当初は50キロでしたが2ヶ月経ち52キロ) もっと食事を減らした方が良いのでしょうか?お腹が空きすぎるのもストレスが溜まってリバウンドしそうで…。 代謝が悪すぎるのでしょうか?骨盤が歪んでいると痩せないとも聞きましたが…。 どうすれば痩せやすい体になるでしょうか?ゆっくり痩せられれば良いのですが、ダイエットしているのに体重が増えると、ダイエットしていなかったら…と思うと恐ろしいです。 皆様の知恵を拝借したいです。

  • 痩せすぎで親に色々言われます。身長153で体重34

    痩せすぎで親に色々言われます。身長153で体重34キロです。 運動と夜に白米を食べない、朝昼合わせて500cal以下の生活をしていたらここまで痩せました。 自分的には体重の割にはそこまで細く見えませんがこの間親に体を見られて筋肉がやたら落ちてる、おばあさんみたいな体型だと言われて体重計にのるように言われたのですがどうにかその場面をうまく交わしても、また体重計にのるように言われたりご飯の量を増やすからとも言われました。 太りたくありません。体重が全てではないことは分かりますがどうしても体重を気にしてしまいます。出来れば30キロ代で体重を抑えたいのですが、最低でもこの身長ならギリ何キロ必要ですか? 朝昼夜しっかり食べる生活をしたらきっと太りますよね?前はMAX45キロもありました。

  • 健康的に太るには?

    よく痩せるにはどうすればいいか、とかダイエットの特集とかよくテレビなどで放映されてますが、私の場合はその反対。 太るにはどのようにしたらいいのでしょうというものです。 いつも人並(より少し多めを心がけてます)に食事はしているのですが、体重が全く変わらず、どうしたものかと悩んでいます。 そこで毎日の食事や生活でどのように心がけていけばいいのかアドバイスいただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。 食事については、朝だけは少なめで、昼、夜は多めにとっています。間食は全くとっていません。

  • 偏食

    20代男ヤセ型です。 私の食生活を診断してください。 8時  朝ごはん食べず出勤 12時頃 カップラーメンか菓子どちらかで昼を済ます 夜7時~10時までに夕飯  結構食べる 夕飯について 米、麺、パンはあまり好きではないので、外食するとき以外は一切食べません。 肉、魚、野菜中心のメニューで、味付けは濃い目が好みです。 一人暮らしなので、あまり多くの献立は作らず、1つのメニューを多めに食べます。 お菓子(ナッツ、チーズ、アイス、ポテチ等(食べる頻度が高い順))が好きなので、間食が多いです。 悩みは痩せていることと貧血気味なことですが、生活に困るほどではありません。 このまま好きなものだけ食べ続けてもよいでしょうか。

  • 私のダイエット法についてアドバイスください。

    現在156センチ、体重が55キロくらいの体形です。(年齢は30代前半) 朝・・・パン4つ切り食パン1/2(ジャムを塗る)、     カフェオレ(ノンシュガー)約250ml     ブロッコリー1/3コ分(ゴマドレッシング) 昼・・・パスタ多い(約80グラムの麺に、バジル系    を比較的によく作ります)プラスサラダ 夜・・・ご飯茶碗に軽く一杯、惣菜2品、メインに     魚ORだしまき が一般的な一日の食事量です。 万歩計をつけていますがだいたい1万歩は歩きます。 夜には半身浴を30分→ストレッチ約20分 間食にお昼にアイスを食べることはあっても、夜は 夕飯以降は食べません。 これを約3週間続けてきて2キロ減りました。 最終目標は、50キロ前後にしたいと思っています。 もっと効率をあげて、ダイエット(シャエイプアップ)をしたいと思うのですが、アドバイスをお願いいたします。 基本的に、黙々とやる運動は苦手です。