• ベストアンサー

物質移動係数

メチルメルカプタンの水への溶解を考えたときの物質移動係数を知りたいのですが、どのような実験を行うと知る事ができるのでしょうか?また、なにか参考になるような本やURL等ございましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiki01
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

物質移動係数は操作条件に大きく依存します。 普通は粒子直径を測定し、測定したい装置(固定床、攪拌槽など)内で溶解速度を測定します。しかし、使用する装置内の流動状態や、温度、条件などに大きく依存する係数なので注意して測定しなくてはいけません。他にも溶解度などの基礎データも必要ですよ。 実験方法はネット上では調べられないと思いますよ。地道に文献で調べてみましょう。 もしかしたら、物理化学実験の教科書に載っているかも知れませんが、私は見たことがありません。 でも、ちょっと質問を見て思ったのですが、本当に物質移動係数の測定ですか?拡散係数ではありませんか?(私の勘違いなら気にしないで下さい)

jcapybara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。文献で調べているのですが、見つからなくて、専門外なため探している方向性にも不安があったので…。拡散係数も知りたいのですがそれはまた違う実験方法なのでしょうか?よろしければご回答お願いします。

関連するQ&A

  • なぜ熱膨張係数は物質により異なるのでしょうか?

    先日、大学の実験で金属の熱膨張係数を調べたのですが、実験後なぜ熱膨張係数は物質によって異なるのか、またなぜ熱膨張係数は温度変化するのかを調べなさいといわれました。 大学の図書館などでいろいろ調べてみたのですが、そのことに関して記述されている本がなかなか見つからなくて困っています。 もし知っている方がいましたら詳しく教えてください。 本の名前やサイトでも結構ですのでお願いします。

  • メチルメルカプタンの水への溶解

    気中にメチルメルカプタン揮発させ、そこにミスト状の水を噴霧して水への溶解を考える場合、二重境膜モデルを用いてもよいのでしょうか?また、もしその場合、拡散係数というのはどうやって求めるのでしょうか?すでに様々な物質にたいして既知の値が示されているものなのでしょうか? 全く専門外な内容のため、見当違いな質問をしていたらすみません。

  • 水が様々な物質を溶かす理由

    水はアルコールや糖など様々な物質を溶解させますが、そうして水が他の物質に比べ溶解度が高いのでしょうか??

  • アルカリ溶液中でイオンになる物質

    こんにちは! 今、アルカリで溶解する物質を探しています。 例えば、水酸化カルシウムは水に溶解させると アルカリ性溶液になりますよね。 例えば、酸化亜鉛は過剰なアルカリで溶解しますよね。 そのような感じで、溶解させたらアルカリ溶液に なる、とか、アルカリ溶液で溶解するような 物質を探しています。 特に、チタン、鉄、ニッケルについて 探しています。 自分でも、調べたのですが、参考書が少なく 困っています。 どうか、よろしくお願いいいたします。

  • 化学工学なのですが・・・

    化学工学の実験で濡壁塔による水の蒸発実験を行いました。 そのときガス境膜物質移動係数を求めたのですが、この係数は何を表しているのでしょうか? またこの係数が大きくなる原因として何が考えられるでしょうか?(大きくなるとダメなのでしょうか?) 化学工学が苦手でわからないところばっかりです。助けてください!!

  • 水溶解度が低い物質のpkaを求めたいです

    どうやらpKa~3のあたりのある物質のpKaを実験的に求めたいのですが、水への溶解度が低いためpHが3あたりではプロトンのほうが対象物質よりずっと濃度が高くなってしまい(水の緩衝能力の方が大きい)、うまく滴定曲線がかけません。なにか実験的にpKaを求める他の方法はありませんか? ちなみにpKaを求めたい物質は 2-Iodo-3-hydroxypyridine http://www.sigmaaldrich.com/catalog/search/ProductDetail/ALDRICH/675873 です。ピリジンのNのpKaとOH基のpKaの二つあると思われます。 お願いします。

  • 物質ごとにヤング率(縦弾性係数)が記載されている本

    大学の物理の授業でいくつかの物質のヤング率(縦弾性係数)を調べて来いと言われたのですが、どのような本に載っているのか全く見当がつきません 物質ごとのヤング率が載っている本を知っている方、またはどんな本になっているのか知っている方は回答お願いいたします

  • 地下水層中での物質移動の評価について

    地下水層中での物質移動の評価で、分配係数の決定方法について パッチ法、もしくはカラム法のどちらかを使って教えてもらえないでしょうか? お願いします。

  • 蛇管式熱交換器の胴側境膜伝熱係数

    蛇管式熱交換器を設計する事となり、総括伝熱係数の計算を調べております。 総括伝熱係数を求めるには、 (1)管内境膜伝熱係数 (2)胴側境膜伝熱係数 の算出が必要と分かり、(1)については、計算方法がわかりました。 参考とした本(※)には(2)について計算方法の記述が無い代わりに、 下記のように記載がありました。 「胴側境膜伝熱係数を理論的に求める事は不可能であるが、数多くの研究者によって実験式が発表されているので、現在ではそれらの実験式を用いて計算している」 (※:参考としている本は熱交換器(落合安太郎著日刊工業新聞社)です)  この様な実験式はどこで得られるか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。

  • インドール・メルカプタンなど悪臭物質の生成について

    悪臭を消臭する実験を行っているのですが、 不快な臭気を持つ事で有名な、 ・メチルメルカプタン ・インドール ・スカトール ・ピペリジン はどのように生成すればよいのでしょうか? どれでもいいので教えてください。