• 締切済み

化学工学なのですが・・・

化学工学の実験で濡壁塔による水の蒸発実験を行いました。 そのときガス境膜物質移動係数を求めたのですが、この係数は何を表しているのでしょうか? またこの係数が大きくなる原因として何が考えられるでしょうか?(大きくなるとダメなのでしょうか?) 化学工学が苦手でわからないところばっかりです。助けてください!!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.1

>係数は何を表しているのでしょう 計算式をみれば見当つくはずです。数値計算ではなくて.台数けいさんしてください(私がすると計算間違いをするので書きません)。 >化学工学が苦手でわか 数学で考えれば.カコーは簡単です。代数式に置き換えてください。

関連するQ&A

  • 固定層吸着塔の性能

    固定層吸着操作の実験(廃液の濃度を下げる)で粒子内拡散係数と液境膜物質移動係数は吸着塔の性能にどのような影響があるのでしょうか?

  • 化学的な質問です

    何の化学物質AとBがありますが、 例えば A物質の化学式:H3(水素)AO2(酸素) である B物質の化学式:BH6(水素)CDO6(酸素)でる この二つを酸素ガス雰囲気で800℃の温度で 加熱すれば水ができますか? A,B反応させて物質Cという物質が生成されますが Cの化学式:ABCDO(酸素)であるし それでは物質A+物質B=物質C+H2Oになる と考えますが 質問1、A,B物質を800℃の温度と酸素ガス雰囲気で加熱すれば物質Cができると水の生成ができますか? 質問2、水の生成ができれば水を構成する水素と酸素は物質A,Bから使いますか? なければ雰囲気ガスで使われる酸素ガスも水の生成量に補いますか? 質問3、雰囲気ガスである酸素ガスが水の生成に補わなければ物質A,Bだけで水が生成されますか?そうすれば生成される水の量は物質A,Bの重さだけで計算できますか? ぜひ助けてください。 よろしくお願いします。

  • 吸着現象

    液境膜物質移動係数と粒子内拡散係数の定義(概念)を教えてください。 文献で調べても式の誘導しか記載されておらず、理解しにくいです。 よろしくお願いします。

  • 充填塔による二酸化炭素の吸収(化学工学)

    上記の実験で純炭酸ガスを使用すると炭酸ガスの物質移動抵抗が無視できるのはどうしてなのですか。 この分野に関しては全く無知なので、簡単に説明していただけたらと思います。

  • 生物化学工学

    大学のケーススタディーの宿題で煮詰まっているので、教えてください。以下の2問のうち、1問でも良いので 回答よろしくお願いします。 1.発酵工程で、グリコシル化したたんぱく質が混合する原因を教えてください。 2.抗生物質の発酵と、バイオ医薬品の発酵の違いを教えてください。 また、以上のような生物化学工学分野を勉強していく上で、役に立つ文献を探しています。参考文献などあれば、教えていただくと嬉しいです。

  • 砂糖がキャラメルになる化学反応

    教育学を海外で学んでる留学生です。 理科で物質の変化の授業用の実験を考える、という課題が出ていて、私は砂糖がキャラメルになるまでのものを提出の一部にしようと思っているのですが、化学反応のことがよくわかりません。 私が考えている実験の手順は 1、水に砂糖を加える  2、混ぜる   3、火にかけて混ぜながら観察、です。 この実験で起こる化学反応についてどなたか説明をしていただけないでしょうか。 ・砂糖は火にかける前になぜ溶ける・溶けない? ・なぜ火にかけたときに匂いがする? ・なぜ色が変わる? ・どうしてキャラメルになると質感がかわる? 以上のようなことです。 化学が大変苦手なので、よろしくお願いします。(英語での説明もあれば助かります笑)

  • 化学反応生成物関連質問です

    ある化学物質AとBがありますが、 例えば A物質の化学式:H3(水素)A(任意)O2(酸素) B物質の化学式:BH6(水素)C(任意)D(任意)O6(酸素) この二つを酸素ガス雰囲気で800℃の温度で 加熱すれば水が出来ますか? まずA,B反応させて物質Cという物質が生成されますが Cの化学式:ABCD(ABCDは任意の偽名)O(酸素) それでは物質A+物質B=物質C+H2Oになる と考えますが 質問1、A,B物質を800℃の温度と酸素ガス雰囲気で加熱すれば物質Cの生成以外、水も生成ができますか? 質問2、水の生成ができれば水を構成する水素と酸素は物質A,Bから使いますか? また雰囲気ガスで使われる酸素ガスも水の生成量にも影響を与えますか? 質問3、雰囲気ガスである酸素ガスが水の生成に影響を与えなければ物質A,Bだけで水が生成されますか?そうすれば生成される水の量は物質A,Bの重さだけで計算できますか? ぜひ助けてください。 日本で勉強しているので日本語が弱いので了解お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 蛇管式熱交換器の胴側境膜伝熱係数

    蛇管式熱交換器を設計する事となり、総括伝熱係数の計算を調べております。 総括伝熱係数を求めるには、 (1)管内境膜伝熱係数 (2)胴側境膜伝熱係数 の算出が必要と分かり、(1)については、計算方法がわかりました。 参考とした本(※)には(2)について計算方法の記述が無い代わりに、 下記のように記載がありました。 「胴側境膜伝熱係数を理論的に求める事は不可能であるが、数多くの研究者によって実験式が発表されているので、現在ではそれらの実験式を用いて計算している」 (※:参考としている本は熱交換器(落合安太郎著日刊工業新聞社)です)  この様な実験式はどこで得られるか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。

  • 膜透過について・・・

    今、膜透過現象を利用し、膜の性質を評価する実験を行っています。 今Fickの第二法則(拡散方程式)から求めることができるDと物質移動係数から求められる有効拡散係数D'を求めたのですが、うまく一致しません。これは、一体何がどうなっているのでしょうか? また、薬物を拡散させやすい膜を作るにはどのような構造・状態を作り出せばいいのでしょうか? 参考になるURL等があれば、教えて頂ければ幸いです。

  • 物質移動論や化学反応論について。

    物質移動論や化学反応論について。 いま、上記の2科目を勉強しています。しかし、学校から指定された教科書もなく、さらに、難しすぎて、途方に暮れています。参考になるウェブサイトや、テキストがありましたら紹介してください。 キーワード  未反応核モデル 拡散速度 反応速度 境膜説