• 締切済み

空売りで儲かってます?

株は初心者の素朴な疑問にご意見をお聞かせ下さい。 株式市場は、ここ1年下落の一途という感じですが、空売りをしている 人には大儲け?の一年のように感じます。 個人投資家のみなさんの損益は、どんな感じなのでしょうか? 基本的には時価総額という観点から株価は高いに越したことはないと 思いますが、売却益で利益を出すのが中心?と思われる株式市場では、 悪いばかりの話ではないように思うのですが、どうなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

この質問者は空売りはやったことがないと思います。 買いは現物が手元に残りまから体力があれば持っていればいいのですが、空売りは株を借りて売る、つまり自分の手元に株はないわけです。 従ってある期間がたてば必ず買い戻さなくてはなりません。その時の価格が自分にとっていかに損であろうともです。 またたまにうまくいって空売りで儲けたとしますと、それに味を占めて繰り返しだんだん気が大きくなると言われています。ちょうどパチンコで儲けて味をしめてのめりこむのと一緒だと思います。私は空売りなどやろうとは全く思いません。株をやるとすれば現物の買いからです。 初心者だそうですが、空売りなどやめなさい! そんなことがないよと考えてやってみて大火傷をしなないように祈ります。

producer70
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 質問の仕方が悪く申し訳ありませんでした。 信用取引をやるかどうかを迷っているのではなく、 単純に「株が上がるより下がるほうが効率的だ」みたいな 話を聞いていたので、ここ1年の相場はどうだったかを 聞いてみたかっただけです。 ご助言、ありがとうございました。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

下落しているなら、買うときも売るときも 価格が下落しているということです。 それにみんながみんな儲かっていたら、株式で損をする人などいません。 ご質問者さまのような甘い観測をされるのは、まだ空売りで 痛い目にあっていないからそう思われるだけだとおもいますよ。

producer70
質問者

お礼

コメントありがとうござます。 基本的に憶病なので、ここしばらくずっと取引はしていないのですが、 利益を出しているかどうかが知りたかったので。 「誰かが儲かるのは、誰かが損しているから」と聞くので、 だいぶ儲けた人がいたのかと思った次第です。

関連するQ&A

  • 空売り

    空売りの流は以下のような説明になりますが、 投資家は証券会社から株を借り、それを市場で100円で売る。投資家は株を売った代金100円を得る。 「後日、当該株価が下がり、市場で同じ数量の株を代金90円で買い株式を手に入れる。」 この90円で買った株式を証券会社に返却する。差額の10円が投資家の手元に残り、これが投資家の利益になる。 この「・・・」の箇所についてですが、必ず手に入れる事ができるのでしょうか? まだ、いまいち空売りのことがわかっていませんので、馬鹿な事を聞いているとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 【空売り】の意味がわかりません

    株初心者です。 空売りの意味がわかりません。ある証券会社の説明では、 「証券会社などから株券を借りて市場で売却することを指します。株価が下落して、買い戻した値段が売却したときの値段を下回っていればその差し引き分が利益となります」 とあるのですが、どうして利益が出るのか理解できません。 ご説明宜しくお願いします。

  • 空売り株式の東証上場廃止について教えて下さい。

    空売り株式の東証上場廃止について教えて下さい。 ある銘柄を1000円/株で100株空売りして、 その銘柄が上場廃止になったら損益等はどうなるのでしょうか? 手数料/諸経費等を考えない場合、単純に100000円の譲渡益になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大量空売りについて

    株初心者です。 ゴールドマン・サックスがオリンパス株の大量空売りを随分前にした記録を見ました。 (1)オリンパスの内部情報(解任、辞任、会見、決算延期、損失先送り認める、監理銘柄入り)を得ていなかったと仮定して、大量空売りで株価を下げ、買い戻す行為は株価操縦・空売規制・インサイダーなどに該当しないのでしょうか。 (2)また、空売規制は50単位以上の場合、直近公表価格以上/超の価格により、指値で空売りしなければなりませんが、40億円程度を空売りすれば、結果として株価が下落し、規制の意味がありますでしょうか… (3)仕手団(?)は、どのくらいの資金で空売りしているのでしょうか。或いは、どのくらいの議決権に相当する株を空売りしているのでしょうか。 (4)証券会社から、「仕手株には注意してください。」と言われましたが、新興市場、低位株、ストップ安株に気をつければ良いのでしょうか。 教えて下さい~(≧▽≦)

  • 空売りしていた会社が倒産した場合について

    空売りした場合、損益を確定するのに"返済買い"や"現渡し"がありますが もし空売りしていた会社が倒産したとします。 その場合、信用規制が入って空売りも空買いもできなくなると思います。 質問ですが、倒産前に空売りしていた銘柄が倒産発表して信用規制が入ると その日に強制的に"返済買い"や"現渡し"が行われるのでしょうか? そのような強制決済がされないのであれば、例えばその株価が1円にまで 下落したら、そこで返済買いできるものなのでしょうか?

  • 株式空売り実施するタイミングわかりますか?

    株式トレードを行っているものです。よくマザース市場のゲーム関連株で取引時間中に機関投資家(外資系証券会社)が大量の空売りを行い株価が一気に下落するケースがあり個人投資家としては本当に悔しい日々があります。この空売りをする時のタイミングを見抜く方法ってあるのでしょうか?よく板情報を見て把握されている方もいらっしゃるようですが・・・ いまいち把握できません。日々の空売り残高については残高サイトを閲覧すれば前の日の残高は把握できるのですが。取引時間中に関しては全くわからない状況です。またもしよく回転日数とかで日数が5日を切ると取引が活発になると聞いたことがあるのですが、空売りが行われる前兆に指数等で把握できるのでしょうか?  諸先輩方のご意見をいただければ幸甚でございます。

  • 空売り比率と株価上昇の関連性

    日経平均株価が大幅下落し、投資していた株の含み損が大きく膨らんだのですが、現時点で残り少ない手持ちの資金をつぎ込もうか迷っています。 具体的には 1570日経平均レバレッジ上場投信 を購入し、反発を期待しようかと思っているのですが、チャイナリスクが収束しないで、リーマンショック時のように下降の一途をたどるのではないかと心配しております。 偶然、仕事で提携先の仲のよい人と話をする機会があったので、この話をしたら、その人曰く、「現在の日経平均の下落は空売り比率を考えると、年末までには上昇すると読んでいるので、私は 1570日経平均レバレッジ上場投信 は買いの予定ですよ。」とのことです。 私は空売り比率とは何なのかが分からなかったので、聞きたかったのですが、その時は時間がなく、加えて、その人とは仕事上での付き合いなので、飲みの席や喫煙スペース等でしか話すことはなく、プライベートの連絡先も交換していないので、今回のような話を出来るのは当分先のことになるので、空売り比率の事を聞けずにいます。 投資に関する本は数冊持っているのですが、空売り比率について書かれたものはなく、ネット検索すると 追い込まれた空売り勢、日経平均最高益が攻める-決戦大詰め http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIZOV06S972D01.html 東証の空売り比率最高に、18日時点-リスクヘッジ需要の見方 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NQ4T5H6TTDS101.html と言うような記事があったのですが、読んでも理解できませんでした。 空売り比率と株価上昇には何か関連があるのでしょうか?

  • 儲かり幅が大なのは株価低いより時価総額低い企業?

    より時価総額の安い銘柄を買った方が、儲かり幅が大きいとよく聞きますが、すいません、どなたかわかりやすく教えてください。 時価総額1000億円の会社が時価総額1兆円の会社になるよりも、時価総額50億円の会社が時価総額500億円になるほうがハードルが低いから。と聞きますが、株価の上げ幅でなぜ時価総額が関係してくるのかが分からず。。。 1000億の会社でも50億の会社でも、500円の株価が5000円になると、10倍儲かるのは同じことであって、時価総額がどう関係してくるのでしょうか。 時価総額=株価×発行済株式数 なので、スタート株価が同じで、また、同じ規模の買い注文が入っても、時価総額の大きい会社の方が発行済株式数が多いため、同じ株価までは上がらない。という原理があるのでしょうか?

  • 株式分割して時価総額を高めるって…(説明長文、恐縮です)

    お世話になってます。 話題のライブドアですが、本日(17日付け)の産経新聞東京版に、ライブドアこれまでの買収手法(?)についてこんな説明がありましたが、素人なのでぴんときません。教えてください。 「株式分割によって株価を高め、時価総額を膨らませて企業買収を行う」 「株式分割は一株を複数に分割し、発行済み株式数を増やすこと。分割した倍数だけ持ち株数は増えるが、一株あたりの株価は下がる。投資家にとっては少額の資金で買いやすい株に変身する」 「分割後、株価の値動きが激しくなるのは、こうしたタイミングを狙った投機筋の動きが活発化するためだ。分割後の株式発行手続き中は、市場で取引される株式が品薄状態となり、株価が上がるケースが少なくない。企業はこの間の値動きで時価総額を拡大し、企業買収などを行う環境を整えられる」 「ライブドアも、平成15年から一年あまりで一株を一万株に分割、時価総額を約三倍に高めてきた」 …とあるのですが、ここで分からないのは、 (1)分割したのはライブドア、つまり自社の株ということでしょうか?ならば、勝手に分母を増やして株価を下げてしまうと既存の株主が損をしてしまうのではないですか? (2)「品薄になる」というのは、株価下落で買いに入る投機筋がたくさん現れるから、ということですか 実は記事の後半部分では同社が「資金調達のため転換型新株予約権付社債(CB)を発行した。市場価格よりも有利な価格で普通株に転換できる《下方修正》条項つき。とあります。 これについても、三菱自動車の例を出して、市場関係者のコメントとして「市場をかく乱させる」とありますが、さっぱり分かりません。 いろいろ質問があって申し訳ありませんが、部分的にでも説明してくださる方、歓迎します。 よろしくお願いします。

  • よくわからないのでおしえてください。

    初歩的でもうしわけありません。 企業が資金調達で株式を上場し1億円あつめたとします。株価下落で時価総額が下がるとよくききますよねぇー集めた一億円を全部設備投資していた場合下がった分は誰が負担しているのですか?