• ベストアンサー

紹介謝礼金についての経理処理

教えてください。 当社は車メーカーとの付き合いもあり、1名紹介するたびに1万円 を紹介謝礼金として受け取ることができます。 そこで購入者が弊社社員の場合、購入者にその謝礼金を 渡したいのですが、そこでの注意事項はございますか? 振込は一旦当社にされます。(紹介謝礼金なので:紹介者が弊社 購入者が弊社社員) 処理したいのは仮受金で処理をし、そのまま購入者へ渡したい と考えております。 しかし、紹介謝礼金というものであればそうゆう処理はまづいのでは?とも考えられます。 仮受処理がまずいとなれば、どのように処理をするのでしょうか?  雑収入でうけとり、給与で渡す?  では弊社社員でない場合は?  雑収入で受取り 何の科目で渡す??         支払手数料(不課税)? 接待交際費?? 実際、弊社社員の場合及び他社(取引先)社員の場合の 正しい処理方法をお教え下さい。 長々と申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>仮受処理がまずいとなれば、どのように処理をするのでしょうか? まず、2つの選択肢があります。 仮受金(預り金)  車の販売会社(手数料支払会社)と契約書があり、契約内容に紹介者(御社  社員)へ紹介料の支払いを御社が代行する旨、御社が代行手数料を受領しな  い旨の契約が明確になっている事が必要です。  さらに、当該契約を御社社員にも明確に告知してあるのならば問題が無いか  と思われます。。  但し、租税回避方法にも使える手法ですから、調査時に念入りに調査対象  となる事をご勘案の上、税務署・税理士にご相談の上採用して下さい。  (契約が明確で、通常の日常業務であれば会計上は”預り金”が妥当かと思   いますが税法上は、どちらの勘定でも一緒です) 雑収入と給料  手数料支払い会社からの入金は雑収入(等)、御社社員への支払いは給料で  あ れば税務上の問題は一切発生しません。事務処理担当者の立場から言え  ば一番良(楽)な方法です。 ただ、月に数件であればどのような方法でも特段の問題となる可能性は低いと 思われますので、ご趣旨ご勘案の上ご対応下さい。 (老婆心ながら、他社からいただいた”商品券”の取扱を今回のような時に利  用して税務調査時にえらく時間がかかりました。本来無い”商品券”をある  と答えるお間抜けな人がいると厄介な事になりますので・・・・) >ちなみに、社外の人の場合は経理処理する場合 >何の科目で処理するのでしょうか?? この場合は、契約関係を明確にする条件で預り金を使用される事をお奨めします。 (他社へのキックバック等を当社で一旦預かり、契約の基づいて他社へ支払いし  ます。入金した金額をそのまま出金しております。契約関係を明確にしており  ますので税務調査で問題となったことはありません。但し業界の慣習等もあり  ますので、税理士にご相談になられます事をお勧めします) >ついでに頂いた謝礼金は課税売上ですよね? 売上に計上されます場合は、課税売上となります。

tash0926
質問者

お礼

詳しく教えていただき誠にありがとうございます。 理解もしやすく助かりました。 今後とも宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>1名紹介するたびに1万円を紹介謝礼金として受け取ることができます。 今回はたまたま社員が対象になっただけですので受け取るまでの処理は従来通りでしょうね >購入者にその謝礼金を渡したいのですが、そこでの注意事項はございますか? 面倒なだけですので渡さないのが一番では? それほど頻繁に発生しない場合は帳簿上は他の名目ででも処理した方が楽です その人にとっては1万円はいわば収入、渡すなら給与加算でも臨時賞与でも構わないでしょうね 普通そんな時は1万円相当の本人が望むカー用品でも会社が買って後は...ごにょごにょ...(笑)。 会社がどこかから貰っている商品券でも渡して後は...ごにょごにょ...(笑)。 そんな事で済ませる方が現実的では?

tash0926
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速ごにょごにょさせて頂きます。笑 ちなみに、社外の人の場合は経理処理する場合 何の科目で処理するのでしょうか?? 参考までにお教え下さい。 実際はごにょごにょになると思いますけど。。 ついでに頂いた謝礼金は課税売上ですよね?

関連するQ&A

  • 謝礼金は課税ですか?非課税ですか?

    経理上の処理でお聞きしたいことがあるのですが、当社の決まりで社員が紹介した求人者を正式採用し、一定期間以上在籍した場合に紹介した社員に謝礼金を支払うことになっています。この際の謝礼金は課税対象となるのでしょうか?それとも非課税となるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 社員への謝礼金の仕訳について

    経理の仕訳についてわかる方がいましたら、教えてください。 当社では、人材獲得のために求人活動以外に社員からの紹介と いう方法もとっています。 紹介された人が一定期間勤めた場合に紹介した社員に謝礼金を 渡すということを行うことになりました。 このときの謝礼金の勘定科目は何になるのでしょうか? また、非課税になるのでしょうか? ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。

  • 弁護士さんに支払った謝礼金の経理処理について

    小さな会社を経営しています。知人の弁護士さんに、謝礼として5万円お渡ししました。その場合の勘定科目や経理処理について教えてください。 会社に関わることで、知人の弁護士さんに度々アドバイスをしてもらいました。 「相談料はいらない」と、言われたので、「謝礼」として包みました。 そのため、請求書も領収書もありません。 勘定科目や経理処理はどのようにすればよいのか、わかりやすく教えてください。 また、この場合でも弁護士報酬になり、源泉徴収は必要なのでしょうか?

  • 競合他社の社員から仕事の紹介を受け、謝礼を

    競合他社の社員と仲良くなり、仕事をしているうちに私の営業を手伝ってくれるようになりました。非常に仕事のできる方で、会社の業績もよくなっているのですがそのお礼にその競合他社社員に謝礼を支払おうと考えているのですがこれは背任などになるのでしょうか?お世話になっているのでお礼はしたいのですが、競合他社であるため、先方の会社の仕事になったのにそれを横流ししていると言われたらそれはそのような見方にもなってしまうと思います。これまでの関係など考えると当人同士でよこしまな気持ちはなく、競合他社にとってもその案件はどちらかというと得意なジャンルではなく、弊社が得意だったため紹介してくれたという経緯です。それでも、横流しだ!といわれればそれも客観的なもので証明できないため悩んでいます。どなたか見解お聞かせいただけませんでしょうか?

  • 謝礼金の処理について教えてください

    お客様への商品やサービスの向上のため お客様数人に足を運んでもらい座談会形式で意見を伺うことにしました。 その際、謝礼金を数千円お渡しする予定です。 このこと自体に問題ないか(給与所得になるからダメという人もいました)、あるいは何か注意する点はありますか。 また勘定科目や税金について、適切な処理の仕方を教えてください。 交際費として計上し、消費税非課税、源泉徴収なし でしょうか。 または、交際費以外の科目(原価の雑費など)で計上できますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • アンケート謝礼金の処理について

    自宅で個人事業(青色申告)をやっている者です。 アンケート謝礼金の処理について質問いたします。 昨年から「Yahoo!リサーチ」と「マクロミル」に登録し、アンケートの 謝礼金を得ています。 事業とは関係ありませんが、事業で使っている銀行口座に振り込まれる ので、  ○○銀行 1,000 / 雑収入 1,000 (摘要:アンケート謝礼金) のように仕訳していました。 しかし、「確定申告書の手引き」の一時所得の説明を見て、雑収入とする のは間違いではないかという気がしてきました。 つまり、雑収入として事業収入に入れるのではなく、振込があったとき に、  ○○銀行 1,000 / 事業主借 1,000 (摘要:アンケート謝礼金) と仕訳、 確定申告のときは、合計金額を確定申告書・収入金額等の「一時」欄に 記入し、 第二表の「配当所得・雑所得・総合課税の譲渡所得・一時所得に関する 事項」欄に、  一時 Yahoo!リサーチ ○円 0円 ○円  一時 マクロミル   ○円 0円 ○円 と、それぞれの合計金額を記入するのが正解のような気がしてきましたが、 自信がありません。 ご存じの方がおられましたら、ご教示お願いいたします。

  • 謝礼金 会計処理 

    謝礼金の相場について教えてください。 会社で研修を行うことになり、その講師として取引先の方にお願いすることになりました。研修は1時間程度業務の知識に関して話をしていただくというもので、2日間予定しています。この場合、謝礼金は支払うものでしょうか?もし払うのであれば、いくらくらいが相場で、会計上はどの科目で処理したらいいのでしょうか?ちなみに、特別な専門職というわけではありません。

  • 会計処理について教えてください。

    以下の場合の科目、違いなどおしえてください。 1.一度売り上げたものを返金する場合、「仮受金」?「預金」?どちらで処理するのでしょうか。あるいは? 2.「売上戻り高」と「売上割戻し高」の違いを教えてください。 3.景品、プレゼントなどの購入分はなんの科目で処理するのでしょうか。

  • 経理処理について質問です。

    ①国際郵便物課税通知書というものがあり、税関から 届いています。ここに消費税、地方消費税の金額の記載がありました。商品の本体代とかは記載されていないのであくまで税金の支払いです。 租税公課で処理していいですか。税込経理で処理します。 ②通関料 非課税200円 これも租税公課でいいですか? ③所得税の還付充当について 勘定科目は雑収入扱いにしていいですか?はっきりと覚えていませんが、税務署?から届いた通知書みたいなものを見たことがあります。 そこに雑収入扱いです、みたいな文章が書いてありましたので・・・。お金が戻ってきたときは、個人事業者なら事業主貸/雑収入とかでいいのでしょうか。普段、現預金勘定は使っておりません。

  • 賃金と謝礼の区別

    日雇いの人に出す「賃金(バイト代)」と、「謝礼」と言われるものの違いがわかりません。 今度1日だけ仕事に来てもらう人がいます。 社内的には雇用契約の処理をして、日額表の丙欄を適用する予定です。 やや特殊な能力がいる仕事のせいか、 会社で定められている時給換算とは違う金額(ほぼ倍額)を支払う事になっています。 会社で定められている時給と違う金額でも、 勘定科目「賃金」で、消費税の不課税取引扱いで、源泉は丙欄適用で問題ないでしょうか。 もし謝礼的な意味合いが含まれて金額が決定されているのであれば、 勘定科目「謝礼」で、消費税は課税扱いにすべきなのでしょうか。 その場合でも、雇用契約は結んでいるので源泉は天引きすべきでしょうか。 そもそも「謝礼」と「賃金」は何をもって区別すればいいのかという基本的な事が ネットや本で調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 ここをチェックすればどちらに該当するかわかる!というポイントがあれば教えて下さい。 初心者すぎる質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう