• ベストアンサー

謝礼金の処理について教えてください

お客様への商品やサービスの向上のため お客様数人に足を運んでもらい座談会形式で意見を伺うことにしました。 その際、謝礼金を数千円お渡しする予定です。 このこと自体に問題ないか(給与所得になるからダメという人もいました)、あるいは何か注意する点はありますか。 また勘定科目や税金について、適切な処理の仕方を教えてください。 交際費として計上し、消費税非課税、源泉徴収なし でしょうか。 または、交際費以外の科目(原価の雑費など)で計上できますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

基本的には販売促進費、仕入税額控除可、源泉徴収なしです。 ただし、そのためには、以下の条件を満たしていることが必要です。 (1)謝礼を渡すことが事前に明示されている。 (2)その金額が座談会参加の対価であることが明示されている。 (3)その金額が対価として妥当である。 措置法通達61の4(1)-8 これが満たされていれば、相手が情報提供の正当な対価として要求する金銭を支払うだけなので、交際費にはなりません。この条件を満たしていない場合、相手がもらうつもりでなかった金銭を渡す=プレゼントなので、交際費になります。 これは、私自身が経験し、国税局に直接事前確認をとり、その後継続的に行って税務署に認められている経理処理です。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/sochiho/750214/08/08_61_4a.htm
taxi12345
質問者

お礼

たいへん勉強になりました あらかじめ明示されていること=相手が対価として要求する という部分が法律の素人である自分には面白いです わたしどもの場合、(1)(2)の条件を満たしていませんので、交際費とせざるをえないということですね 情報提供の対価であることには間違いないんですけれども どうもありがとうございました

その他の回答 (5)

  • k3des
  • ベストアンサー率60% (54/89)
回答No.6

>次の条文をみて交際費に該当するか否かご判断ください。 61の4(1)-2 事業に直接関係のない者に対して金銭、物品等の贈与をした場合において、それが寄附金であるか交際費等であるかは個々の実態により判定すべきであるが、金銭でした贈与は原則として寄附金とするものとし、次のようなものは交際費等に含まれないものとする。(平6年課法2-5「三十一」により改正) (1) 社会事業団体、政治団体に対する拠金 (2) 神社の祭礼等の寄贈金 >つまりお各様は、(1)以前から自社との取引関係があるのかないのか。(2)取引関係がない場合はその支払いは原則として贈与と判定される可能性が高いと思います。 >ただ、交際費か寄付金か給料手当かはたまた広告宣伝費等の経費かは、目的、相手、金額、お客に対する案内の方法、支払い方法等の実態を総合的に判断する必要があると思います。 >また、自社だけの問題でなくなる可能性もありますので、所轄の税務署に具体的な内容を提示して判定してもらったほうが、安心できると思いますよ。

taxi12345
質問者

お礼

寄付金、贈与ですか…ほんとに? アドバイスありがとうございました

noname#77757
noname#77757
回答No.4

※ 例を述べてみます。 > 謝礼・・・・歌手を呼んだ場合・・・・広告宣伝費。 > 謝礼と書くから迷ってしまった。来客の接待及び土産(小額)であれば・・・・交際費。 > 催し物の参加者に与える品・・・・販売促進費。 

taxi12345
質問者

お礼

説明べたですみませんでした 例のいずれにもあてはまらないようです お時間割いていただきお礼申し上げます

noname#77757
noname#77757
回答No.3

※ 謝礼といっても広告宣伝費のような交際費のような具合ですね? (1)商品拡売関係は広告宣伝費。 (2)お客さん相手なら交際費。2,000円前後ですよ。 (3)雑費は社内のお茶用、湯沸しガス代がありますが、少々無理があるように思います。 ※ 交際費の範囲を超えると課税扱いになる。どうぞ適当な科目を選択してください(^・^)

taxi12345
質問者

お礼

さっそくのご意見ありがとうございました

noname#107982
noname#107982
回答No.2

大項目=販促費  内訳は会社によりきり。 謝礼・交通費 相手より受領書(領収書)が必要です。 簡単な方法は 商品券 を 渡す。  その際に 座談会の名簿に名前と住所を書いてもらう。  その人数記録が 内訳書 です。 では、税務署最近うるさいからね。

taxi12345
質問者

お礼

交際費でなくて大丈夫なんですね 現場の人は現金を手渡ししたがるので、どうしたものかと迷いました 普段の処理から考えて、腑に落ちるご回答でした 結局、現金での謝礼金はとりやめて、交通費実費を渡し受け取りを貰い、軽食をめしあがっていただくこととなりました どうもありがとうございました

noname#104909
noname#104909
回答No.1

販売促進費で計上

taxi12345
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 弁護士さんに支払った謝礼金の経理処理について

    小さな会社を経営しています。知人の弁護士さんに、謝礼として5万円お渡ししました。その場合の勘定科目や経理処理について教えてください。 会社に関わることで、知人の弁護士さんに度々アドバイスをしてもらいました。 「相談料はいらない」と、言われたので、「謝礼」として包みました。 そのため、請求書も領収書もありません。 勘定科目や経理処理はどのようにすればよいのか、わかりやすく教えてください。 また、この場合でも弁護士報酬になり、源泉徴収は必要なのでしょうか?

  • 賃金と謝礼の区別

    日雇いの人に出す「賃金(バイト代)」と、「謝礼」と言われるものの違いがわかりません。 今度1日だけ仕事に来てもらう人がいます。 社内的には雇用契約の処理をして、日額表の丙欄を適用する予定です。 やや特殊な能力がいる仕事のせいか、 会社で定められている時給換算とは違う金額(ほぼ倍額)を支払う事になっています。 会社で定められている時給と違う金額でも、 勘定科目「賃金」で、消費税の不課税取引扱いで、源泉は丙欄適用で問題ないでしょうか。 もし謝礼的な意味合いが含まれて金額が決定されているのであれば、 勘定科目「謝礼」で、消費税は課税扱いにすべきなのでしょうか。 その場合でも、雇用契約は結んでいるので源泉は天引きすべきでしょうか。 そもそも「謝礼」と「賃金」は何をもって区別すればいいのかという基本的な事が ネットや本で調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 ここをチェックすればどちらに該当するかわかる!というポイントがあれば教えて下さい。 初心者すぎる質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 【お客さんを紹介してくれた個人へ、会社が謝礼を支払う時に行うべきこと】

    【お客さんを紹介してくれた個人へ、会社が謝礼を支払う時に行うべきこと】 小さな翻訳会社の経理をしています。 社長の友人(個人)がお客さんを紹介してくれて、取引ができたので、 その友人へ5000円程の謝礼を支払うことになりました。 1、謝礼として5000円を支払った証拠に、どういった書類や記録を残しておけば良いでしょうか?   個人事業主ではない個人から領収書等をもらうことはできますか? 2、経理の科目は「交際費」で良いのでしょうか?   個人のデザイナーなどへ支払う報酬とは別のもので、   源泉徴収も必要ないということで間違いありませんでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 預け金の処理の仕方って?

    教えてください。 友人の確定申告を手伝っていますが・・・ 友人の仕事は「コンサルタント業」です。お得意先に 請求を出すと、必ず10%の源泉徴収をされて入金されます。 500,000円の請求を出すと450,000円の入金です。 それはそれで良いのですが、その源泉徴収された金額の 計上はどうすれば良いのでしょうか? ある人に聞いたところ、「預け金」として勘定科目を設定するんだよ!と言われましたが、それで良いのでしょうか? また、預かり金は負債ですが預け金は資産勘定ですか?

  • 社員への謝礼金の仕訳について

    経理の仕訳についてわかる方がいましたら、教えてください。 当社では、人材獲得のために求人活動以外に社員からの紹介と いう方法もとっています。 紹介された人が一定期間勤めた場合に紹介した社員に謝礼金を 渡すということを行うことになりました。 このときの謝礼金の勘定科目は何になるのでしょうか? また、非課税になるのでしょうか? ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告【謝礼金について】

    講演会の謝礼金を、185,000円受け取りました。 また、会社勤めなので収入が700万ほどあります。 確定申告を行う予定なのですが、下記の認識であって いるのでしょうか? 収入を手取りで申告するのか、それとも源泉徴収を 除いた額、どちらで行うのか、迷っています。また、源泉徴収された 分も費用にできるのでしょうか、ご教授お願い致します。 (1)謝礼金内訳 謝礼金   205,000円(税込) 200,000円(税抜) 源泉徴収  20,000円 ----------------------- 金額    185,000円(手取) (2)申告 収入:205,000円 費用: 20,000円(源泉徴収分) 費用: 20,000円(交通費) ------------------------- 165,000円(所得)     

  • 謝礼金支払いに対する源泉徴収について

    研究の仕事をしている者です。 現在、ある研究を行っており、データの収集を行うべく、 一般の方(会社員やサラリーマン、外国人も含む。)を対象に口頭でのヒアリング調査を行っております。 調査を行った際、 その謝礼として一回当たり3000円から10000円程度の現金を手渡す予定でいるのですが、 この謝礼を支払うに当たっては、 所得税の源泉徴収を予め行っておかなければいけないと聞きました。 そこでお伺いしたいのですが、 1.源泉徴収を行うのであれば、いくらの金額を税額分として控除し、   どのような事務手続きを行えばよいのでしょうか?。 2.徴収した税額はどのような書式、書類を使って、   どのタイミングで税務署に納入すればよいのでしょうか?。 3.源泉徴収しないと何か罰則を受けるのでしょうか?。 4.源泉徴収しないで謝礼金支払ってしまった場合、   どのようにすればよいのでしょうか?。 どなたかよきアドバイスをいただけないでしょうか?。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票が発行された講師謝礼は雑所得にできるか?

     今までの回答を追いましたが、明確な答えを見つけられませんでしたので、下記のように質問いたします。  現在、研究職を本業としておりますが、とある自治体史編さんの仕事も大学院生の時代から請け負っております。謝礼の合計は通例は年間20万円を超えないのですが、平成18年度はその額が30万円近くになったので、確定申告をしなければならないと考えております。  そのときに今年は「平成18年分 給与所得の源泉徴収票」が発行されました(平成17年度は支払調書のみ受け取り)。票中の種別では「給料・賞与」として謝礼が支給されていることになっており、源泉徴収税額も明示してあります(10%です)。なお支払者の「氏名又は名称」欄には、支払者である自治体役所名の隣に(講師謝礼)と印字してあります。  本業の合間の土日や長期休暇などの際に調査や資料整理等に当たっていることへの謝礼で、勤務日等が決まっているわけではありません。しかし、このように給与所得の源泉徴収票が発行されている場合は、雑所得としてではなく、2箇所目の給与所得として申告しないといけないのでしょうか。「講師謝礼」となっておりますので、雑所得とし、必要経費も計上したいと思うのですが、これはできないでしょうか。ご教唆いただければ幸いです。    

  • 紹介謝礼金についての経理処理

    教えてください。 当社は車メーカーとの付き合いもあり、1名紹介するたびに1万円 を紹介謝礼金として受け取ることができます。 そこで購入者が弊社社員の場合、購入者にその謝礼金を 渡したいのですが、そこでの注意事項はございますか? 振込は一旦当社にされます。(紹介謝礼金なので:紹介者が弊社 購入者が弊社社員) 処理したいのは仮受金で処理をし、そのまま購入者へ渡したい と考えております。 しかし、紹介謝礼金というものであればそうゆう処理はまづいのでは?とも考えられます。 仮受処理がまずいとなれば、どのように処理をするのでしょうか?  雑収入でうけとり、給与で渡す?  では弊社社員でない場合は?  雑収入で受取り 何の科目で渡す??         支払手数料(不課税)? 接待交際費?? 実際、弊社社員の場合及び他社(取引先)社員の場合の 正しい処理方法をお教え下さい。 長々と申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 謝礼について

    会社から個人の方に対談費用として、謝礼を支払うことになりました。 この場合の処理方法を教えて下さい。 代理店を通して、下記のようなメールで支払依頼がきました。 ●●様 お世話になっております。代理店●●です。 下記あてに振込みをお願いいたします。 金額は下記で振り込まれますと伝えております。 55,555円(源泉徴収含む) ●●銀行 ●●支店 普通 ●●・・・ 口座名義 ●● ●● 質問内容です。 (1)請求書はもらわなくてもいいのでしょうか? (2)源泉を預って、50,000円の振込でいいのでしょうか? (3)外注費として扱うべきか、交際費として扱うべきか? ご回答お願い致します。

専門家に質問してみよう