• ベストアンサー

物事を深く考えずに学生生活を過ごしてしまった(長文です)

大学院生の男です。 世間では一流と言われる高校→大学に進学し現在にいたるのですが、 就職を控え改めて自分を見つめなおし他人と比較した結果 自分が周りの同じ年齢の人たちに比べて、劣っていることに気付きました。 そもそも今まで私は物事を深く考えたことがなく、 いい大学を出ていい会社に入ることがいい人生なんだと自分で勝手にレールを引いて 生きてきてしまいました。 つまり大学に入学した時点で私の目標の大半を達せられているため、入学後は 本質的に自分を高めるような努力は何一つしていないのです。 人づきあいもそれなりにはするのですが、自分が劣っているのを知られたくなくて 一定より近い距離に自分を近付けずに虚勢を張って来ました。 劣っているとは具体的には、 ・政治、スポーツ、車、学校のイベントなどについての友人の会話に 自分が無知、非常識であるがゆえに参加できない ・周りの研究生に比べて自分の研究は非常にレベルが低く(学部生並)、 またそれにもかかわらずうまくいっていない ・打ち込める趣味がなく、これだけは人に負けないという強みや特色がない ・思考力がなく、思考そのものも遅い。会話中にも、気の利いたことがいえない ・人間関係が非常に硬直的かつ限定的で、自分の関わりやすい人とだけ限定的にかかわっているため、 刺激がなく入ってくる情報も決まった内容である などが挙げられます。 この根本的な原因には、学生というモラトリアム期間のために 社会との本質的な関わりを持つことなく 親の庇護のもと今まで生きてきたせいだと考えております。 また私は学習・記憶力も弱いため、余計に常識を身につけたり人並の思考や行動を 行うことができないということも原因です。 今までは自分が劣っていると完全に自覚することはなく 集団内では道化師を演じることでぎりぎりいじめの対象になったりせずに 自分の居場所を中学~大学となんとか確保してきましたが とてもこのままで社会に出てやっていけるとは思えません。 社会に出ること、ひいてはこの調子で齢を重ねることが怖くて、 自殺とは言わないまでも事故にでも巻き込まれて死ねたら楽なのに、と思うほどです。 うつなのかと思い心療内科やカウンセリングも受けておりますが、もともとの原因が 私の能力の低さということもあり、問題の根本的な解決にはなりません。 現状としましては、平均以下の人ならいじめにあうなどして中学~遅くても大学初期に自覚するであろう 自分が周りに対して劣っているという事実から、自分が高学歴であるというだけで目を逸らし 今それに直面してしまってその落差に絶望している、という状態です。 私の今の目標としましては、先に挙げたような人としての欠損を抱えつつも せめて自立した人間になることなのですが、 そのために今私がなすべきことはいったい何なのでしょうか。ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、質問者様は、ここまで明確に自己分析をし、且つ反省しているという点で称賛に値します。 また、今の時点でそこに気がつき、はっきりと自覚したということは非常に幸いでした。 本質的な問題がそこにあるのに、中高年と言われる年齢になるまで気付かないで歳を重ね、気付いた時にはどうにもならなくなっていて精神的に病んでしまったりする人達が結構います。 今、大学院生で就職を控えているということは大学院2年生ということだろうと思います。 そうすると大学に入ってから6年ほどそんな状態できてしまったわけですよね。高校時代から換算するとさらに長いのかもしれませんが。 そんなことは、ここから挽回すれば良いんですよ。 今から自分を磨き始め、3年後、5年後になれば相当変わるはずです。 何よりそれだけの自己分析と反省する気持ちがあるわけですから。 確かに今は周囲と比べてあまりにも自分が未熟だとか劣っていると思えてしまうかもしれません。 しかし、みんながそれほど大人だったり優れていたりするわけでもないのです。 十分経験があるはずの大人でも、未熟なことを言ったりやったりしてしまいます。 それだけ明確に判っているのなら、改善策も見えているはずです。 今すぐ判らなくても、調べたり本を読んだり、また何か相談窓口のようなところで(大学院の就職相談窓口でも良いと思います)話を聞くなどしていけば、これからどんなことをすれば改善していくことができるのか、見えてくるはずです。 また、大企業のメーカーの研究職などであれば、常識が無かったり能力が低かったりする人間もたくさんいます。 本人があまり自覚していない場合も多いのですが、質問者様の場合は明らかに自覚しているわけですからそういう意味でいくらでも改善の見込みがあるわけです。 若いのですからまだまだこれから自分を鍛えていけば良いのです。 そして、周りからもどんどん叩いてもらえば良いのです。 そのためには、打たれ強くならなければなりません。 「常識が無い」「そんなことも知らないのか」「本当に○○出ているのか」「つまらない人間だ」等々、徹底的に自己否定されるかもしれません。 しかしそれらを、自分を鍛えてくれる有り難い言葉だと思って受け止め、「じゃあどうすれば良いのか」と教えを乞うなどしていけば良いのです。 いちいちそれらの言葉に翻弄されることはありません。 ご参考までに、大前研一さんという有名人がいます。 マッキンゼーという世界的に有名な経営戦略コンサルティングファームの元日本法人会長です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%89%8D%E7%A0%94%E4%B8%80 この人の有名なエピソードに、マッキンゼー社に新米コンサルタントとして入社した当時、経営についてあまりの無知さに「無知蒙昧」をもじって「無知大前」と言われていた、という話があります。 今の彼からは到底想像できないことですが、そういう経験があったからこそ全く専門性を持っていなかった分野の勉強に発奮できたのです。 まだまだ若いのですから大丈夫です。 いくらでも改善できますから頑張って下さい。

giant_hi
質問者

お礼

研究職のような仕事であれば多少常識なくても何とかなりそうですが、私の場合人との関わりがかなり強い職種を選択してしまったので、非常識ぶりが痛烈に仕事の無能っぷりにつながって来そうで怖いです。 そもそも今まで困難にぶつかったことがないのも、未成熟な自分になってしまった気がします。 具体的にどうやって自分を磨いていくかも悩みますが、少なくとも勤め始めるまでには何とかこうなりたいという自分を見つけてそのために前向きに行動を始められていたらと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.9

弱点を非常に気にしておられるようですが、ある意味考えても無駄なことです。 外からの期待と、自分の期待とは、まったく違います。 他人がまず考えるのは、あなたがどう役に立ってくれるかです。 他人があなたに期待するのは、人より優れた部分だけです。 劣っている社会常識を期待するのではないです。 それに対し、自分が考えることは、自分が他人にどう扱われるかです。 自分が弱点と思う部分では、プライドも保てないし、落ち込みます。 優れている部分だけ見せても、相手は弱点を突いてきます。 自分が劣っていると勘違いし、不幸に感じます。 でもそれは、あくまで自分の視点であり、他人は気にも掛けません。 あなたが、自分の不幸に囚われるなら、自分の弱点を補っていけばいい。 でも、元々苦手な部分ですから、なかなか進まないし、他の人並みにはなれないかもしれない。 あなたが、他人の役に立ちたいなら、自分の長所を、他人の役に立つ形に変えていくことです。 あなたは、応用問題が苦手みたいですが、基礎的な能力があれば、練習次第で出来るようになります。 もしそうでなければ、基礎的な能力をもう一度分析し直して見てください。 注意すべきことは、プライドです。 プライドが自分への自信になり、仕事への粘り強さになればいいのですが、逆に、ただ他人への壁になるなら要りません。 壁は、せっかくの能力を、ただの役立たずにしてしまいます。 弱点は、それだけでは他人に害を与えません。 他人に何が出来るかを考えることが必要です。 それが出来るなら、他人もあなたの弱点に目を向けることはないでしょう。

giant_hi
質問者

補足

そうなんですよね、私は自分の気持より他人に自分がどう思われているかをより気にしてしまう傾向があるんです。 自分が劣ってるのを心の底では自覚してて、それを隠すために必死で取り繕ってごまかして。 やっぱプライド高いので自分がダメなやつ、つまんないやつだと思われたくなかったんです。 でも回答者さまがおっしゃるように、意外と他の人も私になんてそれ程注目してないんだとも感じ始めました。 こいつはダメなやつだなと思っても、だからといって面と向かって馬鹿にすることもそれほどないでしょうし。 人より優れた所というと、一応理系のはしくれとしてプログラミングであれば人並以上に出来るみたいなので、 そっちを伸ばしていけば自信につながるかなとも思っております。 就職活動のときはここまで自己分析してなかったのですが、それでもプログラムに近い仕事をしたいと考えており その分野を中心に企業を受けてきました。結果的にまったく関係ない仕事を選択してしまいましたが。 強みを伸ばし仕事に生かすという視点ではIT系が良さそうなのですが、実際がそれとは違うので、そのずれが悩みの一つであります。 かといって今の内定先を蹴って別のIT系の会社を受けなおすほどの勇気も行動力もなく。 IT系に転職して成功した話が載っている雑誌をぼぅっと読んで、いいな~と憧れたりしています。 もともと精神が弱く、高校も行きたくないがあまり朝が来るたびに腹痛を起こしていたくらいなので、 この6年間のゆるい生活でよりたるんでしまった精神で、高校よりずっと厳しい社会でやれるか分かりません。 社会が何らかの形で私の優れた部分に期待していると言われると非常にプレッシャーなのですが、 結局はそういうものがないと価値がありませんものね。 最近は社会とのつながりを持つために、ボランティアするのもいいかなと思っています。 あるいはIT技術の体験学習に行ってみるとか… なんとか、頑張ってみます。ありがとうございました。

noname#86241
noname#86241
回答No.8

女性です。 あなたがどういう人たちと比較して「劣っている」と感じるのかはわかりませんが、経験してこなかったことは誰だって劣っていて当然です。 ゲームで言うところの経験値ですね。 能力が高いキャラクターでも経験値を上げないと強くならないように。 現実の社会だって経験ですよ。 実際にたくさんのことを経験して、失敗したり成功したりしてみないと身につきません。 どんなに深く物事を考えたとしても何も変わりませんよ。 経験のないことは実践できないんだから。 結果は同じです。 哲学者だろうと、高卒で大工を何十年もやってきた親父さんだろうと、パートのおばちゃんだろうと、人生について語らせれば大差はない。 人間、感じることに能力差なんてありません。 生きていれば同じように感じるし、大切だと思うこともだいたい同じです。 そもそも人には「生まれつきの格差がある」と思うからおかしなことになるんじゃないですか? 学力には優劣がありますし容姿だって比較されますけど、 人間として「劣っている」とか、何それ?って感じですよ。 「いい大学を出ていい会社に入ることがいい人生。」 いいじゃないですか。その通りです。 とりあえずはそれが理想です。 実際、みんながそうなりたいと思うから現実には狭き門になってます。 ただ問題はその後。 心の優しい思いやりのある奥さんをもらって、家庭を大事にしながら仕事もこなして、そこそこの地位に満足して、退職金をもらったら老後は夫婦で趣味を楽しみながら子供や孫に囲まれて穏やかに息を引き取る。 のか。 高給取りになってみんなにうらやましがられて、周りから「仕事のできるヤツ」とか言われて、家庭よりも仕事が優先、浮気もすれば高級クラブに出入りしてホステス相手に成功話に花を咲かせて・・・中高年になってからは高血圧と糖尿病を患い、脳梗塞になって半身不随で妻には自業自得と言われるか、あるいは、ガンになりお金をかけて医者にした息子の世話になって死ぬのか。 あくまでも自己利益を追求し続けるのか、凡人としての人生に愛情の豊かさを見出すのか。 人としての欠陥とは「思いやりがないこと」だと考える私にとっては、あなたの劣っている点は単なる個性の違いに過ぎないと感じます。 何があなたとっての自立なのか、残念ですがよくわかりません。

giant_hi
質問者

お礼

自立とは半年後に就職を果たした私が、その後親に依存することなく独力で生活していくという最低限の義務です。 思考回路や常識が今のままだと、それすらままならないことだと感じられるので、当面の目標がせめて自立することだと考えました。 私としては回答者様が示されている凡人としての人生に魅力を感じますが、それを獲得するのにもまたそれなりの能力が必要であり、 私自身がそれを持ち合わせていないと思えるのです。 学生生活がモラトリアムであるということは申し上げましたが、それは一般的にはあくまで社会に出るまでの、という意味です。 ところが私の場合、それを人生そのもののモラトリアムととらえてしまったところが問題なのです。 自分が人生の時間を使っているという自覚なく、私は他者の傍観者の立場で人のことは観察するけど、それを自分にフィードバックしなかったのです。 要は、さも自分が永遠に学生でいるかのように勘違いし、将来を見据えた行動をしてこなかったわけです。 大げさに言ってしまえば、生きてなかった、とも言えます。 齢をとれば身も心も大人になれると思っていたのに、結局体ばかり成長してしまい心が未成熟であるのです。 周りの同年代がレベル20のところ、自分だけレベル5ほどでしょうか。 現状の心境では、劣っていることを個性の違いで片付けられそうにありませんが、経験を積んでレベルを上げるしかないのですね。 文章がまとまっておらず申し訳ありません。 ありがとうございました。

  • mc-aumsc
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.7

あなたの考えを読ませていただきましたが、普通の人のラインを高く引いてませんか? あなたが言うように、周りよりも劣っていると感じるにしても、自分から見ればかなり高いラインにいますよ。 自分は高校卒業して、すぐ働いて、違う目標見つけたから、新たに大学受験しました。 高校も進学校じゃないし、働いてる分、勉強のブランクもあるし…だから、入った大学もレベルは低いです。しかも、1年で中退しましたし…。 それからフリーターになり、今は専門学校に通ってますが、今の道が自分に合っているかは分かりません。 しかし、前に進むしか自分にはありませんから…。 その点、逆にあなたが羨ましいです。 何も考えがなかったにしろ、立派に大学を出て、今大学院にいらっしゃるのですから…。 ちなみに、今何かアルバイトはしていますか? していないのでしたら、ぜひなんでもいいですからやってみてください。 できれば、周りの友達がやっていない職場がいいでしょう。 きっとそこから様々な視野が広がると思いますよ。 頑張って下さい! 長くなってすみません。

giant_hi
質問者

お礼

私に欠けている点の一つは、そのように目標を見つけようとすることだと思います。 回答者様は高卒で働くとき、大学受験するとき、中退するとき、それぞれの分岐点でいろいろ考えてその選択をされたのでしょう。 そのように考えるということをしなかった、する必要がないと思ってしまった私にとっては回答者様が非常に立派に思えます。 必ずそれぞれの分岐点でいろいろ考えることで成長していますから。 アルバイトはしているのですが、適当にやっていても大丈夫ないい加減な職場なので、自分の成長をうながすという点で 意味があるものなのか疑問です。 視野を広げる方法として寺で体験修行をする、新たなスポーツに挑戦するなどを考えています。 もっともなかなか行動に移せない性格なので実現されるかは分りませんが… ありがとうございました。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.6

結論から言うと、 崩れた家を見て嘆き続けても仕方がない。 レンガを積みなさい、となります。 「政治、スポーツ、車などについての友人の会話に 自分が無知、非常識であるがゆえに参加できない」 それ用に勉強すればよい。むやみに大変ではありません。 車なら情報誌とかカタログとかたくさん読めばわかってきます。 政治やスポーツなら基礎知識をまとめた本を 探せばあるでしょう。 「自分の研究は非常にレベルが低く」 高めればよいでしょう。努力を尽くしてもうまくいかないという 報告ではありません。 「打ち込める趣味がなく」 これはなくてもかまわない。 「これだけは人に負けないという強みや特色が」 なくてもかまわない。標準的人間であれば社会で普通に 通用します。無個性で従順で勤勉ならまずまず立派な サラリーマンです。 「思考力がなく、思考そのものも遅い。」 大学に入れたのだからひどく劣っているということはないでしょう。 「気の利いたことがいえない」 それは持って生まれたセンスの問題で、がんばっても無理です。 しかしそれができなくても仕事はできます。 「人間関係が~限定的にかかわっているため、 刺激がなく入ってくる情報も決まった内容で」 情報源は直接の対人以外の割合が 大きいでしょう。 「モラトリアム期間~親の庇護のもと~ 学習・記憶力も弱いため~」 致命的にアウトではなく程度の違いにすぎません。 これから頑張れば挽回できます。 「自分の居場所を中学~大学となんとか確保してきましたが とてもこのままで社会に出てやっていけるとは」 〔このまま〕でなくなればよいのです。 努力して(標準レベルまで)強く賢くなることは、 やればできますよ。 ★努力しない前提で悩むのは愚かなことです。

giant_hi
質問者

お礼

無個性とはいいますが本当に無個性な人っていませんよね? どんな暗そうでつまらなそうな人でも何かしら趣味や詳しい分野がある気がします。 それはスポーツだったり電化製品だったり、もしかしたらゲームだったりするかもしれませんが、 そういう生きがいみたいなものを持ってないと、人より劣っていて人並に物事をこなすのに人一倍労力を費やさなければならない人間は 逃げ道というか、ストレスのはけ口というか、そういうものがなくて耐えられなくなってしまうのではないでしょうか。 なんにせよ、努力しなければいけないってことですね。 どういう方向に対して努力すればいいのかまだつかめませんが、今までろくに使ったことのない頭を総動員させて考えていきたいです。 ありがとうございました。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

まず本当に能力が低かったら大学に受からないし大学院へもいけません。 他人と比較することでしか自分の存在価値を見出せないので、今までは高学歴ということで他人と比較して自分は上だと思い、今はその中の人間と比較して自分だダメ人間だと判断しているんですよね。 そうでなく、自分はこういうことができる人間になるんだ。と他人がどうだからとかで無い物差しを持ち、その物差しに合わせて自分は今何がかけていて何が優れているのか。それぞれ伸びしろはまだあるのかを考えていけば良いと思います。

giant_hi
質問者

お礼

比較対象は学内だけではなく、同年代の人全体です。 自分の中で何かに価値を見出して、それをのばしていくというわけですね。自分が優れていることなんてないと思ってしまいますが、 なんとか探していきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

こんにちは。あなたの悩みはあなたの視野の狭さ、視点の低さからくるものだと思います。 あなたは自分は能力が低いと思われているようですが、ハイレベルの人達との比較の中での低さで、 凡人レベルの人間から見れば、あなたはかなり能力が高い人だと感じるはずです。 あなたは視野を広げ、視点を高めることで変われるはずです。 今までの自分は一体、何だったんだと思うほど変われるはずです。 視野を広げ、視点を高める為にアルバイトをする、世界中を旅をする、 外国人を含めいろいろなタイプの人と付き合う、読書などをする、専門分野以外の事に興味を持つことが良いと思います。 それから、ぜひ一度、脳機能学者の苫米地英人さんの本を読んでみてください。 視点の高め方が詳しく解説してあります。

giant_hi
質問者

お礼

ここまで悩むきっかけになったきっかけの一つが実は中学の同窓会だったんですね。 中学の連中は成績も素行も悪くて、勉強が出来て先生のいうことをきちんと守れる私は彼らをずっと心の中で見下していたんです。 でもいざ10年ぶりに会ってみると、世間では凡人のカテゴリに含まれるであろう彼らのほうが私に比べてよっぽど社会常識や生活力があるんですよ。 中途半端にしか勉強やサークル活動をできなかった私とは違って彼らは社会の荒波に揉まれて強いな~と。 自分はただ高学歴だということのみに胡坐をかいて、これで安泰だ~とぼやっと生きてきたなと。 自分と、多くの周りの人間の評価が完全に逆転してしまったんです。 せめて大学でなにか特定の分野に明るくなってればまだ救いがあるのですが、興味の無さと学習能力の低さがたたって これということを身につけることもできず… とうじうじ考えてしまいますが、これも視野が狭いせいなんですかね。 紹介いただいた学者さんの本を読んでみたいと思います。 まずは今の自分を少しでも許してあげられないと壊れてしまいそうです。 ありがとうございました。

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.3

劣っている人間には劣っている人間の居場所があります。 虚勢を張ることを一切諦めたら、そこに行けばいいだけじゃないですか。 「自分のベストを尽くす」 それよりほかにありません。

giant_hi
質問者

お礼

やっぱり結論はそれですよね。 今までの人生の歩み方に本当に後悔してて、時間が遡れたら、せめて2年前でいいから、などと悩んでしまうのですが そんなのは叶わない願望ですからね。 今できることを果たす、それだけです。 ありがとうございました。

noname#85341
noname#85341
回答No.2

そこまで気がついたのであればもう少しですよ。 大丈夫ですって。元気を出してください♪ 私は女性ですが、中学受験で女子校に入り兄弟も姉妹のため男性と話す機会も全くないまま大学に入りました。 それも男子学生の多い学部だったのでまともに話ができない。 恋愛については未経験なので男女の駆け引きが全くわからない。 周りの学生も似たようなものだったんですが・・・ 中にはそういうことに長けた人もいるんですよね。 特に親が商売をやってる人なんてのは言葉を選ぶのがうまい。 空気を読む才能もある。 ほら、頭が良い人ほど相手の本質を見抜いてそのままズバリを言うじゃないですか。それが皮肉にも聞こえるし相手を傷つけてしまう。 だから、道化てる方が傷つけられないし気楽なんですが、それじゃあ自分が苦しいはずなんですよ。 だって自分を卑下して相手の機嫌を取るわけだから。 ということで方法を変えなければいけません。 言いたいことは言いながらも相手を傷つけない会話。 どうすればいいのか。 これはもうウマい人を見て真似るしかない。と思います。 今までとは違う勉強ですね。 「上手いなあ」と思う受け答えを覚えておいて自分もどこかで使ってみるんです。 あなたは勉強をしてきた方ですから、「なるほど」と思ったことは覚えておいて使えるはずです。それが特技っていうか。 で、練習してるとそのうちウマくなります。 上達します。勉強と同じです。 私も道化を演じてたんですが、道化になるならバラエティータレントを学べ!です。 テレビでうまい受け答えのできる芸人さんを真似るんです。 私は、サンマさんや伸介さん、みのもんたさんがすごいなあと思います。 とにかく相手を傷つけないし自分を卑下しない、それでいて雰囲気をなごやかにするじゃないですか・・・。 大丈夫、30歳までに身につければ十分、まにあいます。 あと、大人になるってことは「感情に支配される愚かな自分を許せるようになる」ことですから。 大人になると多かれ少なかれ、特に優秀だった人ほど愚かな自分に失望します。 しかも、恋をすれば自分でも信じられないくらいバカになります。 「なんじゃ、こりゃ?!」です。 思い出してください。 中学、高校生の頃はシビアで理知的で、教師をはじめ大人達が随分とバカに見えたと思います。 でも、自分もそういうアホな大人になってるんですよ。それを自覚するはず。それでいいんです。 でもって、そういう自分を「素直で良いやつだなあ」と丸ごと許して愛しちゃってください。 自覚なしに大人になれる人もいますが、自覚して認めないと大人になれない人もいます。 あなたもきっとそうです。人生の軌道修正です。 大事なのは理屈じゃなくて感情。ハートなんですよ。 理性の力を借りつつ感情で生きてるのが大人です。だからこれを素直に認めてしまう。 これからは、学問よりも感情を大事にすることを学ぶべきなんです。 人の気持ちの掴み方だって勉強だと思えば方法は同じですから。 自分が良いと思うお手本どおりにマネをして練習して身につけるだけです。あなたならきっとできます!! ご自分の力を信じてください。 ということで、非常に長くなりましたがご参考になれば幸いです。

giant_hi
質問者

お礼

お笑いから学び取るですか。今まではなかった発想です。 お笑い番組を見るときはそのような見方で見るように心がけてみたいと思います。 感情というのも大事ですね。私はもともと感情の起伏が少なくて、 それほど悲しい、つらいと感じることがあまりない代わりに 心から楽しいと感じたこともありませんでした。 趣味がないというのもそういう意味で、これをやってれば幸せというジャンルがないというか… なのでこれからはもっと自分の感情を心の奥底からもっと意識的に外側に出るようにして、 自分の性格や本質に自分で気づけるようにしていくのが目標です。 それっぽく言うと、アイデンティティが確立してないってことですかね。 たくさん笑って泣いて怒って、いろどりのある人生にしたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学生生活

    社会人あがりの学生なんですが、私の性格が災いしてか、あまりクラスに馴染めてないような気がするのです。 私は自分の意見を持っている方で、「質問はありますか?」と先生に言われたら、手を挙げて質問したりする方でもあります。でも、他のクラスメイト(他の社会人あがりも含む)は質問があってもしようとすらしません。しないのが普通なんでしょうか? あと、おかしいことを「おかしい!」と率直に思い、ぼそっと声に出してしまう癖のせいで、周りから(特に私以外の社会人あがりの学生)から非難の目で見られるようになってしまい、前途多難な生活を強いられています。なので、これからはその癖を直すように努力して、みんなのご機嫌取りに徹しようと決めました。ですが…学生生活ってそんなもんなのでしょうか? この2つが原因かどうかは分かりませんが、私が分かる大きなことと言ったらこんなもんです。そんなこんなで、どうやら私は他のクラスメイトから疎外されている状態になってしまいました。自分の発言や行動がおかしいのはある人から教えてもらえたので、これから直す(とりあえずは、何も喋らないで過ごす)ようにしようと思っていますが… どう思われますか?

  • 論理的思考のできない理系学生を助ける方法

    この数年、大学だけでなく大学院でも「論理的な思考ができない」学生が急増しています。彼らは覚えることが論理的であると信じてしまっているようです。そして、理系の研究職が天職と思っているのです。その結果、大学院や理系の職場での取り扱いが大きな問題になっています。一部のいわゆる「できる人」に期待すればよいのかもしれませんが、彼らは、大学院や実社会では、「困った人」か「精神的にダメージを受けるか」「社会のはみ出しもの」になってゆきます。原因は世間で言われている教育問題の総合的な結果なのですが、既に二十歳を過ぎた彼らを企業や最高学府において、救い、一人前にする方法は何でしょうか。今の教育問題以上に日本の緊急な問題です。

  • 物事の視野はどうやったら広げられますか?

    今やっていることは新聞を読んだり、いろんなジャンルの本を読んでいます。 でも足りないようで、いろんな人に頭でっかちになっていると言われ、落ち込んでいます。 メンタルの健康的にも視野が狭いと行き詰る、社会生活に順応できないと医療関係者も含め3人に言われました。(親、学校の先生、病院の先生です。) まわりは完全に否定してますが私は統合失調症なんじゃないかと思うんです。 どうしてそう思うのかというとなんか妄想チックになるんです。 これから先、社会不適合者で生きていけないからきっと精神障がい者として生保で生きていくことになるとか、これってすごく妄想というか、そうならないためにどうしたらいいかを考えないで一気に思考がネガティブに飛ぶので私っておかしくないですか? 「客観視してるから病気じゃない」と親は言いますが、それは私が「病気だと認めたくない」、(自分の育て方が悪かったと思いたくないから?)だと思うんです。 一応病院には行っています。病院では気分障害の一種だと言われますが、気分じゃなくて思考なんですよね。興奮しませんし。。泣きません。 そう考えると私は統合失調症だと思うんですが、病院の先生に今日「視野が狭いだけ」と言われ、本当に落ち込んでいます。視野が狭いっていろんな人に言われているんです。バイト先でも 友達にも。 どういうことなんですか?視野って。。 もっと遊べとかバイト先では言われます。「彼氏いないでしょ」的な。それって視野と関係あるんですか?

  • 大学で教授が学生をいじめるってよくあるんですか?

    大学で教授が学生をいじめるってよくあるんですか? 大学の教授で学生いじめが楽しみで教授になった人ってよくいるんですか? 大学で教授からいじめを受けた場合にどのような対処を取ればいいのですか? またその対処をしたことで大学や研究室に居づらくなって就職や卒業に影響ができることはありませんか?

  • 人を好きになるには??

    こんにちは、私は21歳の大学生です。 来年から社会人になるのですが、これから仕事をしていくうえで良好な人間関係を保てるのかがとても心配です。 どうしてかというと、自分自身、人を心から好きになれずにいるからです。 人間不信というよりは、根本的に憎んでいるカンジです。 なので今までも、友人や人と深い関係はなくって、いつも浅い関係しか築けずにいました。 原因はたぶん小・中学時代でのいじめだと思われますが、けっこう潔癖症というのもあります。 始めは自分が汚くって醜い存在だと思いだして、次第に周りの人の 嘘や偽り、醜さばかりが強調されて見えるようになってしまいました。 表面上は愛嬌があるように振る舞えるのですが、ある一定の距離を超えて 踏み込まれそうになるとなぜだか相手が鬱陶しくなり切り捨ててしまうのです。 こんな性格じゃよくないと思い、自分でも治したいです。 どうゆう考え方をすれば人に対しても、もう少しやさしくなれるでしょうか。なにかありましたら教えてください!

  • いじめについてのご意見(長文)

    連日、大津の中学生が自殺した事件を皮きりに、各メディアが様々な方面でこの問題について取り上げています。 「いじめを撲滅しよう」「いじめは絶対に無くならない」 「被害者の人権」「加害者の人権」 互いに矛盾した問題だけが平行線を辿り、なんら解決の糸口が見えないまま、これまでの事件と同様、時間が経てば風化されていくのではないかと懸念しています。 いじめは、いつの時代も、どんな環境にも存在するもの。 それは、「差別」や「偏見」、「村八分」などの言葉が、昔から存在する事でも分かるように、人が人を好きになる感情があるのと同様、人が人を嫌いになる感情が間違いなく存在するように、根本的な動物としての「本能」とも言える事なのかも知れません。 実際に、いじめとそうでないものの違いは何なのか? 自分は、今その境界線が非常に曖昧になって来ております。 自分には、当然のように好きな人がおりますし、その反対に嫌いな人も間違いなく存在します。 その嫌いな奴と「仲良くやれ」と言われても、到底無理な話であり、好きな奴と同じくらいに平等に扱えと言われても、そこまで人は出来ておりません。 ここまでは、自分と同じように思う方がいるのではないだろうかと思います。 問題はそこからであって、この「負の感情」の使い方や方向性が一番重要になるのではないだろうかと思うのです。 嫌いな奴は嫌いでいい。 でも、それはあくまで「自分個人の感情」であって、周りにまで伝達する事では無い。 そう思うのですが、いかがでしょう? よく、いじめは「いじめられた側にも原因がある」と言われますよね? もちろん、いじめられた方が悪いとは思いませんが、なぜこの言葉がよく使われるのかについては、深く考えさせられる部分があります。 人を嫌いになる事には必ず「原因」があり、いじめに発展するには「きっかけ」があるのだと思います。 しかし、「きっかけ」は「原因」ではありませんので、いじめを受ける本人に取っては改善する事は出来ません。 「きっかけ」をどう受け止めるかは、いじめに加担する側が「原因」になるのだと思います。 いずれにせよ、たった一人に対して、多勢でかかるという者の神経を疑いますし、キモい行為である事は間違いありません。 最終的に何を言いたいのか分からなくなってしまいましたが、皆さまはどうすれば、子供達の中で「いじめは何でいけないのか?」と言う事を分からせる事が出来ると思いますか? ご意見下さい。

  • 大学院では学生は研究に興味を持っているものなのか?

    私は今、工学系の大学院に通っていて、研究室で研究を行っている修士2年です。大学院には進学したのですが、もともと研究がしたくて進学したわけではなく、大学院のほうが就職の際の選択肢が拡がるということや、工学部だとほとんどの人が大学院に進学するということで私もその流れで進学しました。それが原因かどうかわからないのですが、自分の研究に対して全く意欲が沸かず、1年半前から今までずっと我慢の日々でした。また、就職先に関しても、自分の専攻とは全く関係のない、学部卒でも入れるような会社への就職が決まりました。当然、研究室の准教授からも「大学院に来てまで、なんで専攻と関係のないところに入るんだ!!」と怒られました。私自身、研究はあまり興味がなく、准教授はあまり好きじゃなかったため『うるさいなあ、自分の進路だから関係ないじゃん』と内心では思いつつ、すいませんと謝りました。(一応その准教授は他の学生からはかなり人気があります。) 最近私の研究室の周りの学生を見ていると、みんな遅くまで残って実験していたり土日も学校に来ているというのを聞くと、よくこんなにも頑張れるなあと思います。私なんて遅くまで残ってまで勉強しようとしても全く頭が働かず、土日は学校を見るだけで憂鬱な気分になるので、土日に出かけるときはなるべく学校に近づかないようにしています。ちなみに私の研究室は例えば修論のノルマが他の研究室よりも2倍以上書かされたり、すごい形相で怒られた挙げ句、高い頻度でやり直しをさせられるなど他の研究室と比べてもかなり忙しく准教授も厳しいため、他の研究室がうらやましくなります。他の研究室から見ても私の研究室はかなり厳しいみたいです。 話はだいぶそれましたが、大学院に進学した人は、自分の研究に興味を持っているから、遅くまで残ったり、土日休みも惜しまずに実験を行うことができるのでしょうか?そして私のような考えをもっている人は稀なケースなんでしょうか?

  • 物事にあまり興味がない

    閲覧ありがとうございます!幼稚園の頃から単独行動ばかりしていて、小学生の頃にできた友達にも興味が持てませんでした。今思うといろいろアウトドアな趣味を提供してくれていたのにそれにも興味が持てず相手を悲しませてしまったと考えてしまいます。 中学になるとその人も離れていき、一人だと嫌だと言って適当に群がる何の志も無い共通の趣味もないグループにぽつんと入っていましたが何も興味を持てず、かと言って周りの目も気になって一人では行動できず、本当に辛い思いをしました。 高校は実家よりも離れていて自転車通学をしており、一人でぶらぶら自転車を走らせて行動できたので気が楽でした。目標も趣味も興味のあることもなく、クラスではいつも一人でした。友人は何人かいましたが、その人にすがりついてばかりで申し訳ない思いをさせたと思っています。このときから薄々人とつるんでいても何も変わらないと、他人に高望みしすぎていた自分に気づいていました。 大学は一人暮らしをしており、常に人と会わなければいけないというわけでもなく一番気が楽でした。しかし、興味のあることがなく、寝てばかりでした。 そして今フリーターをしています。この頃昔のクラスメートや友人が夢に出てきます。やんちゃして学校の先生に怒られたりしています。違うグループでイキイキと遊んでいる彼らを遠くから見ているのです。彼らの趣味に対して全く興味を持てなかったので仕方ないですが、普通の人は皆このような学生生活を送っていたんだなと思いました。自分の無気力さ、周りの人や物事への興味関心のなさが社会不適合レベルにまで到達していることに気づきました。 食って寝てしこってばかりです。老後になったら即ボケて徘徊癖がついてフラフラして車に轢かれて死んでしまうのがイメージできます。 興味のあることを見つけるにはどうしたらよいのでしょうか?「これやってて何の意味があるんだろう」と思ってすぐ飽きてやめてしまいます。

  • 学生は遊ぶべき・・・?(理系)

     初めて質問させていただきます。  自分は工学系の大学に通う大学4年生の男です。このまま修士課程に進む予定です。最近悩んでいることがあって投稿しました。  つい先日、所属する研究室の先輩(修士2年・女性)にこんなようなことを言われてしまいました。「君、研究室に篭もりすぎじゃない?勉強しすぎ。何が楽しいの?もっと遊びなよ。つまらない男だよ、君。」・・・と。また、「君が目指しているレベルのものは悪いけど無理だよ。作れないよ。」とも言われました。・・・ショックでした。自分は今やっている研究にすごくやりがいを感じていますし、正直届かないかもしれないけれど「高いレベルのもの」を目指して日々取り組んでいます。また、まだまだ勉強が足りないとも思っていますし、事実そうです(サボってしまうこともありますが・・・)。でも、そのような事を言われて悩むようになってしまいました。  確かに、先輩の言うことも一理あるとは思います。自分はどっか頭が固いし、もっと趣味や遊びの幅を広げるべきだなとは思っています。正直自分でも「俺ってつまんない男だな・・・」と思う時もあります。ただ、学生はやはり熱心に学問に取り組むべきだと思いますし(お恥ずかしい話3年生まではそれ程勉強に力を入れていませんでしたが・・・)、研究に集中できるのも今だけだからキチンと取り組みたい、またそうするのが当然だ、と思っています。自分が選んだ道でもありますし。自分は何でも一人で考え込んでしまうタイプで、それが原因で精神的に病み、プラス研究での疲労がもととなって3週間ほどダウンした時期がありましたが、それでも研究はやりたいです。あまり偏差値の高い大学ではありませんが、自分が選んだこの大学・研究室に誇りも感じています。でも今回のようなことがあって「自分の考えは少しズレているのでは・・・?おかしいのでは・・・?」と思うようになってしまいました。また、研究室には僕が研究に集中している横でうるさく楽しそうに喋っていたり遊んでいる輩がいます。しかしその先輩はそういった輩の方が楽しいし好感が持てるとも言いました。これでますます分からなくなってしまいました。  皆さんに質問です。「学生のうちは熱心に学問・研究に取り組むのが当然だ」という僕の考えはやはりズレているのでしょうか。固くならずにもっと遊びや趣味にも力を注ぐべきなのでしょうか。皆様のお考えを教えて下さい。特に、理系・工学系の大学を卒業なさった社会人の方のお考えをお聞きしたいです。そうでない方も是非お願いいたします。厳しいご意見もどうかお願いします。  ちなみにですが、引退はしましたが僕は学園祭の実行委員会に所属していました。また、先輩は早い段階で就職を決めています。成績も優秀ですが、単に点数が高ければ良い、正直研究はつまらない、イヤだ、大学は嫌いだと言っています。  拙い上に長文になってしまい申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いいたします。 

  • 物事を前向きに捉えるには

    物事を前向きにとらえるには・・・ まずなにをどのように書けばいいのか分からないのですが、とりあえず今私はアメリカの大学に在籍中の男です。とはいっても英語に堪能ではなく、ESLコース(大学付属の英語を学ぶコースです)の生徒です。 今学期が2セメスター目で、ようやく慣れてきてアメリカ人の友達も増えてきたのですが、今学期はいろいろとしんどいことが多々あり結構へこんでいます・・・。 この学校には日本人が結構いて、先輩とそれなりに仲良くしているのですが(同級生とはそこまで仲良くありません・・・)、その先輩から私の不注意によることでキツく言われたり(自己責任なのでこれについてはしょうがないのですが)、南米(ほとんどベネズエラ人)のうるささにイライラしたり、などと良くないことが今日1日で立て続けに起こり、さらにネガティブ思考な性格も手伝って今日は本当にへこんでいました・・・。 普通の人なら「よしこのことは忘れて前向きに!」と考えられるような些細なことでも私はかなり引きずってしまう性格なので、どうすればいいのかなと混乱している状態です。 普段は物事を冷静に捉えることが一応はできると思うのですが、なんらかのことで一度でも調子に乗ると歯止めがかからなく(ヤクをやったり酔いつぶれたりということではなく、普段の私なら絶対にやらないようなことです)、後から異常なくらい後悔する、、、という悪循環的なものもあり、どうすればいいのかなという状態です。 このような状況に陥った方や、ネガティブ思考だったけれどポジティブ思考に変わることのできた方などがいれば是非アドバイスなど、なんでもいいのでくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。