• ベストアンサー

ショパンOp.10-6おすすめCD

noname#108993の回答

noname#108993
noname#108993
回答No.1

マウリツィオ・ポリーニのショパンエチュード集がいいと思います。 Op.10とOp.25のすべてが収録されています。(三つの新練習曲は未収録)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%91%E3%83%B3-12%E3%81%AE%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%9B%B2/dp/B00006BGSY
mxb02544
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 ポリーニのCDは持っていますが、これのOp.10-6は激しすぎて ちょっと寝る時に聞くのは無理そうです。

関連するQ&A

  • ショパンのエチュードOp10-1のコツ

    こんにちは、 ただいまショパンのエチュードOp10-1を練習していますが(今日で2日目)、 テンポが上げられそうにありません。速くすると、音を飛ばしたりしてしまいます。 ちなみに、Op25-1とかぐらいなら弾けると思います。 指は頑張れば10度に引っかかって、9度は余裕というぐらいの大きさでなのですが、何かコツはあるのでしょうか? お願いします。

  • ショパンノクターン 「オススメこのCD1枚」を教えてください

    ショパン好きです。 エチュード、ポロネーズ、ソナタ、バラード、マズルカ・・・と お気に入りのCDを見つけ出せました。 ところがノクターンだけは まだまだ未開拓です。 今のところ”アシュケナージ”の夜想曲全集が気に入っていますが 他にもないのかなぁと投稿させていただいた次第です。 もし、これぞオススメ!!というものがあれば教えてくだされば ショパン好きとして幸いです。 ちなみに特に好きなノクターンは 好きな順番でいくと  (1)第3番ロ長調、  (2)第17番ロ長調、  (3)第16番変ホ長調、  (4)第14番嬰へ短調    これらの演奏が心にグっと来るCDを探しています。 (もちろんアシュケナージいいですが)

  • ショパンエチュードop25-12『大洋』

    今自分の課題として持ってる曲のひとつが、ショパンエチュードop25-12『大洋』です。 これを作曲した時代背景や、これに関連していなくてもショパンについてのエピソードや知っていることがあれば是非教えてください。

  • ショパンエチュードop10no4

    ショパンのエチュードop10no4を練習しているのですが、とりあえず「四分音符=100」はほぼ完璧に弾ける状態にはなりましたが、ここから速度を「二部音符=88」(全音出版の楽譜の規定速度)の状態にまで上げるには、弾き込む以外にどの様な練習法があるでしょうか。 僕の知っている練習法は、例えばリズム練習や形を変える(分解練習かな?)等は、苦手部分の克服に利用していますが、でも規定の速度(四部音符に直すと)「四分音符=176」は、さすがに無理そうな気がしています。 単なる気後れでしょうか。 全音出版のop10の本には、それぞれのエチュードの練習法や弾き方についてのアドバイスがあるのですが、それも参考にすべきでしょうか。(とりあえず、指番号の使い方は参考にさせてもらってます。) よろしくお願いします。

  • ショパン 「エチュードOp.25-5」の無料楽譜

    ショパン 「エチュードOp.25-5」の無料楽譜探してます! ご存知の方教えて下さい。

  • ショパンのエチュード

    先日、ショパンのエチュード集を買いました。Op.10です。 さて、買ってみたはいいのですが、私はピアノを習っているわけでもないのでどれから練習しようか迷っています。 一番最初に弾くのにいい曲はどれでしょうか? どうぞご回答よろしくお願い致します。

  • エチュードop.10-4

    今年度2月に行われる音楽の授業での発表会でショパンのエチュードop.10-4を弾きたいと思いました。 ですが、その発表は4~5.6分ということで、持ち時間が余ってしまうのでもし弾くならショパンのエチュードをもう一曲足そうかと考えています。 そもそも発表会で練習曲であるエチュードを弾くのはあまりないことなのでしょうか? また、エチュードを二曲やるなら他の曲を一曲やったほうがいいのでしょうか? ご意見・アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ショパン エチュードOp.10No.4

    14歳の男子です。4日ほど前からショパンのエチュードOp.10No.4を練習しています。ピアノは小さい頃からヤマハと個人レッスンを受けてきましたので、それなりに(この曲を)弾くことができるだろうと考えていますが、予想外に複雑な曲で驚きました。特に指使い。4日間でたった20章節しか進みませんでした。この曲を練習するにあたってのテクニックやコツを教えてもらえませんか。それと、このあとに発表会とかで弾く曲としてふさわしい曲はあるでしょうか。(できれば、大音量でダイナミックに演奏する曲が良いんですが。)よろしくお願いします。

  • ショパン Op. posth. の意味

    ショパンの「夜想曲第20番嬰ハ短調」の英語表記 Nocturne No.20  in C-sharp minor, Op. posth.  の最後のOp. posth. は何を表しているのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ショパン:革命のエチュード

    変な質問ですが・・・ 桐朋音大を目指すレベルの子で、ショパン「革命のエチュード(Op.10-12)」が弾けるようになるには、どのくらい時間がかかると思いますか。 エチュードの中では弾きやすい方だとは思いますが弾くだけではなくて、ある程度の完成度もあって…となった場合の目安を教えてください。