• ベストアンサー

海外とJの違い

sogooの回答

  • sogoo
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.10

こんにちは。 みなさんゴールシーンの事に多く言及されているので、僕はちょっとゴールまでの過程を比較してみたいと思います。 よく言われることですが、スピードがまず、違います。パスのスピード、ドリブルのスピード、など、ボールまわりに目がいきがちですが、僕はよく違いを感じるところに、ボールを持っていない人の動きが早い、というのがあります。つまり、パスが早く回る→パスを貰えるスペースに早く動く、というわけです。また同様に、ボールを持っている選手が、どこにパスを送るか、という判断も速いです。 ボールタッチや、シュートのすごさなんかもそうですけど、優れた選手ほど、ゲーム中の判断力が際だっているのでは?と思います。どこに動けばボールをもらいやすいのか?どこへ出せばボールが繋がるのか?これは、TVとかで全体を見渡せる視点でみると、だれがそう言う動きをしているのかがよくわかります。でも、それをフィールド上でやってのけてる。。それってすごくないですか? たとえば、 GKであれば、フィスティングかキャッチング、飛び出しの判断力。 DFであれば、チャージやプレス、ライン統率、マーキングの判断力。 MFであれば、パス出しやパスを受ける場所へ移動する判断力。 FWであれば、シュートかポストプレー、いつ打つかの判断力。 こういったものがどれか一つでも、突出している選手が良い選手なのかもしれませんね。ヨーロッパでも、そう言う意味では、非常に個人プレーが強いんじゃないでしょうか。日本では、どうもそういう意気込みのプレーを感じることが少ないですね。今の日本社会と同様です。練習通りのことしかしちゃいけない、みたいなことはありますよね。というか、あんまりJリーグの試合見たこと無いけど。 でも、Jリーグの開幕当初(だったと思う)、当時の横浜F(フリューゲルス)にいたエドゥーという選手が、40メートル位のフリーキックを決めてましたよね。当時のJリーグのレベルと、ブラジル人選手の自信から生まれたすごいゴールではありましたが、僕はあのゴールが、ただすごいプレーを見せつけるためではなく、自由に思い切りプレーをするべきだということを選手に教えていたような気がしてなりません。今から思えばですが。 ロベカルのFKも有名ですが、あんまり決まったところを見たことはありません。でも、ロベカルといえば、あの独特のフリーキックを思い出します。「思い切り」という判断力も、日本では成熟しにくいのかもしれませんね。 ごちゃごちゃ書いてしまって、結局よくわからない結論になってしまいました。すみません。

関連するQ&A

  • Jリーグの魅力を教えて下さい!

    以前はサッカーを見ず嫌いな私でしたが、海外リーグから見始め、サッカーを毛嫌いしていたことを心底後悔させられる程の魅力に今はすっかり虜になっています。とは言えそれは海外のリーグに限るもので、どうも日本のサッカーは見る気になれません。スポーツニュース番組のスーパーゴール集から興味を持ちはじめたので、番組で合わせてやっているJリーグや日本代表も見ますが、どうもワクワクするようなあの気持ちにはなれません。海外リーグは見ていて本当にすごい!と思いテレビに釘付けになってしまいます。無意識のうちにJリーグを避けてしまっている私にJリーグはここが面白い!日本代表の見どころはここだ!など、よろしければ、素人な私にも分かるように教えて下されば…と思います!

  • Jリーグと代表戦の違い

    日本代表ではなかなか得点を入れられないのに、Jリーグを見ていると みんなバンバンとシュートを決めていますよね? あれはなぜでしょうか?海外チームのディフェンス力の違うなんでしょうか? 前に、代表戦ではほとんどゴールを決めたのをみたことのない三都主が、Jリーグでバンバンと決めていたので不思議に思いました。 先日も、鹿島の試合で小笠原が実況アナに「イタリア帰り」と賞賛されてましたが、彼ははっきりいって活躍していませんでしたよね。 それだけ、レベルは違うのでしょうか。

  • 皆さんご贔屓の海外サッカーチームとその理由を教えてください。

    今までサッカーに対して、試合時間の長い割になかなか点の入らない退屈なスポーツ、として興味を持っていませんでした。 しかし先日ダラダラと衛星放送をつけていたところ、 海外のサッカーリーグの試合を放送しており、なんとなく観ておりました。 しかし、よくよく注意して観てみると、正確なパス回し、 キーパーが止めない限り、9割以上の確立でゴールを捕らえているシュート、等 観ていてとても面白く、試合が終わるまでテレビの前から離れることができませんでした。 それがきっかけで、もっと海外サッカーリーグについて勉強したいと思うようになりました。 海外にはたくさん素晴らしいチームがあるかと思いますが、 海外サッカーチーム好きの皆さんに、どのチームが好きで、なぜそのチームが好きか、を伺いたいです。 全く知識の無い私に新たな視点、切り口のヒントをくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • マラドーナの『伝説の5人抜き』ゴールはどこがすごいのですか

    サッカーの1986年メキシコワールドカップの「アルゼンチン対イングランド」の試合で、ディエゴ・マラドーナが『伝説の5人抜き』ゴールをしたのが有名です。 その『5人抜き』のシーンは、テレビのサッカー番組で何度も見たし、ビデオにとって繰り返して見たこともあります。 しかし、どこがすごいのがよく分からないでいます。 普通にドリブルしてシュートしたとしか見えません。 見たところ、イングランドの選手たちがバタバタと右往左往している間を、マラドーナが普通にドリブルしてシュートしゴールが入った、としか見えないんです。 どういうところがすごくて、なぜ有名なゴールになっているのかを、詳しくご説明していただけないでしょうか。

  • もっと面白くならないでしょうか。(サッカーです)

    サッカーが好きでよくケーブルテレビで見ているのですが、 ドリブル突破からのシュートがゴールに入らない。 素晴らしいセンタリングがオフサイドで止まってしまう。 など、ガッカリしてしまいます。 サッカーの魅力はゴールシーンだと思うのですが、今現在のルールではディフェンス側有利の気がするのですが、 どうしたらもっとゴールシーンが増えるサッカーになるでしょうか。

  • 「すぽると」のゴールシーンのBGM

    昨日の夜、すぽるとを見ていたらサッカーのゴールシーン特集 みたいなのをやってました。そこで使用されていた曲名を 知りたいのです。ご存知の方、どうか教えてくださーい。 (ガンガンガンガン♪と唄ってた気がしました・・・)

  • チャンピオンズリーグ決勝のレーマン退場のシーンで

    今日の今朝行われたチャンピオンズリーグをリアルタイムで見てたんですけど、レーマンの退場のときの審判の判断は正しいんでしょうか? 前半18分くらいにレーマンがエトーを引っ掛けて退場になりましたよね。それで、FKになったんですが、ジーニョのシュートは外れましたよね。 あのシーンでエトーが倒れた後でジュリーがこぼれだまをゴールにしてたんですけど、プレーオンにしてゴールにしてからレーマンを退場にすべきではないんでしょうか? できればあのシーンはゴールにして、レーマンをイエローにして、11人対11人で試合の続きをしてほしかったな~。ちょっと試合が面白くなくなってしまった。

  • Jリーグの選手紹介を見たい!

    代表戦、Jリーグを問わず、サッカー観戦に良く行きます。 試合前の選手紹介~選手入場は、ゴールシーンの次に盛り上がりますよね? チームによって試合前の演出は様々なわけですが、そのチームのホームゲームに行かなければ見ることができません。 Jリーグの全チームの選手紹介の演出を見たいのですが、そんなDVDとか、サイトとかないですよね? 何か良い方法はないでしょうか? ちなみに私は、首都圏ではFC東京の演出がカッコイイなぁと思うのですが、 他のチームはどうなんでしょうか? 知ってるチームの選手紹介の雰囲気を教えてください。

  • 稲本潤一は、なぜ海外リーグで成功できないのか?

    稲本潤一が、海外リーグで結果が出せずに苦しんでいます。アーセナル移籍をした01年からフルシーズンをレギュラーでプレーしていません。もうすでに4年になります。 なぜ海外リーグでレギュラーで使われないのでしょうか? 稲本は、基本的なテクニックやパス能力、守備力があり、フィジカルの強さや前線への飛び出し、中距離からのシュートなど現代的なMFだと思います。系統でいえばフランク・ランパード(チェルシー)やジェラード(チェルシー)ですよね。 どなたか教えてもらえませんか?

  • Jリーガーはうんこか?

    Jリーガーはうんこか? やっぱりしでかしてくれましたね~Jリーガー~♪ チキン駒野やると思ったらやりましたね~♪ 今大会を見てディフェンス面は別としても攻撃面に関してはJリーガーは全く機能していませんでしたね。 遠藤のFKは、本田の布石があったからこそ、 岡崎のごっつあんゴールも本田のおかげ。 攻撃面は、本多、松井の海外組しか機能していませんでした。 玉だ、岡崎、大久保こいつらがゴールする雰囲気は皆無でした。 もう老若男女問わず誰もが認識していることなのですが、 Jリーグのサッカーは世界に通用しません。 日本の子供たちは、Jリーグではなく海外に行きサッカーを学んで欲しいです。 今大会も本田がいなければどうなっていたことか・・・ Jリーガー、Jリーグはうんこだと思いませんか?