• 締切済み

通貨オプションの満期がわかりません

日経225オプションの満期は毎月第2金曜日ですが、ドル円の通貨オプションの満期っていつなんでしょうか?日経225オプションのように決まっているのでしょうか?

みんなの回答

  • anacreon
  • ベストアンサー率24% (24/100)
回答No.2

自分で取引するのですか? トレーダーズ証券では、取引が可能なようですが、 そこでは、6ヶ月以内、契約時に任意に決定とあります。 このように、仲介の業者によるしばりがあると思います。 もし、自分で取引するのではなく、情報にでてくるオプションというものについてならば、数年のものなどもありますので、 一概に言えるものではないと思いますので、株の先物のようなものではないと考えます。

noname#91323
noname#91323
回答No.1

関連するQ&A

  • 通貨オプション

    通貨オプションを使った為替ヘッジに関する質問です。 勤務先の会社で間接的な貿易業務(ドル建輸入)があるため、 円ドル間で通貨オプションを使った為替ヘッジをしています。 某メガバンクから勧められて、商品名「マルチシンセティックフォワード」 という商品を契約しました。 内容は、ドルコール・円プットと円コール・ドルプットを組み合わせた商品で、 ヘッジ効果としては1ドル=107円でのドル買いの権利を毎月行使できるというものです。 当社はこの権利を毎月行使して1ドル=107円で10万ドル分のドル現物を購入し、 輸入代金の決済に充当しています。 ただ、現状では円高(ドル安?)がほぼ順調に進行していますので来年あたりにはスポットレートで105円程度まで 進行することを考慮に入れないとならない状況です。 そうなると契約上107円-105円=2円×10万で20万円の為替差損が発生します。 この契約をどこかの金融機関を使って、実質的な「円コール・ドルプット」契約を結び、 通貨オプション自体のリスクヘッジをすることは可能でしょうか? まとめますと、 当社の現状 1ドル=107円で10万ドル分購入する権利がある(逆にスポットが1ドル=105円でも107円で10万ドル分購入しなければならない) 当社の希望 1ドル=110円くらいで10万ドル分売却する権利がほしい(上記契約と対をなす契約) そうすると、当社としては毎月1ドル=107円で10万ドル分の外貨を購入し、そのまま1ドル=110円で10万ドル分の外貨を転売できるので、 通貨オプション契約から発生する為替リスクを固定することができるのではないかと考えています。 果たしてこのようなことは可能なのでしょうか? 専門家の方、実際に取引に携わっている方、もちろんそれ以外の方でもぜひアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 権利行使価格90円の通貨オプション

    ニュースで下記 「 本日のNYタイムには、ドル/円で権利行使価格90.00円の通貨オプションがまとまった規模で満期、行使の期日を迎えると言われている。  先日も同様のオプション期日があり、その際に荒れ模様の展開をたどったことは記憶に新しい。当時の二の舞をたどるかどうかは別にして、本日もオプションの期日前後に向けて、予想外の価格変動には一応の注意をはらいたい。  なお、こうしたオプションの行使期日は本日だけでなく、今週末まで連日あるとの見方も別途聞かれていた。」 が流れたのですが、”90円の通貨オプション”とはどういうものなのでしょうか?今回も、0時を回ったら、1月22日0時~の米ドル/円 クロス円/円みたいな急激が売りがでるのでしょうか?また、クロス円の急激な下げも、米ドルの90円の通貨オプションによってのさげにつられて下げたのでしょうか?

  • 直接市場での通貨オプション売買

    貿易業務のある小企業に勤めています。 ドル決済での輸入がありますので、為替リスクヘッジの為に、 某メガバンクで通貨オプションを使った商品を契約しています。 期間5年、毎月10万ドルの受け渡し 行使価格:110円≦スポットレート時=110円、100円≧スポット時=100円 (実際の契約レートとは違い、仮定数値で入れています。) 質問内容は下記になります。 (1) つまりこの契約は、当社がドルコール、銀行がドルプットの交換をしてるわけですよね? (2) であれば、この取引を当社が両方行えば(ドルコール買い、ドルプット売り)、 オプション料も相殺(両方が同じとは限らない??)されてタダになり?、さらに銀行が抜いている鞘分安く仕上がる? (3) このようなオプションの組み合わせを自分でやる事は出来るのでしょうか?? (4) 市場での直接取引になる?どうやって??いち小企業が出来る?? (5) その場合ロットが大きい?100万ドル単位??現行のように小分け(毎月)出来る?? 以上です。

  • 通貨オプションの課税について教えて下さい。

    通貨オプションの課税について教えて下さい。 本年から、為替のオプション取引を始めました。確定申告には未だ気が早いのですが、この利益に掛る税金について教えて頂けませんでしょうか? 国内の先物取引・オプション取引の利益に掛る税金については、税率20%の申告分離課税とされているる様です。 一方、国内に数社ある通貨オプション取扱業者解は、雑所得として総合課税されるとの見解のようで、ホームページにもそのように書いてあります。 国内の日経225オプション取引のようなものと、FXスポットとの組み合わせの通貨オプション取引とは違うようにも思えるので、最寄りの税務署にも聴いたのですが、FXスポット取引との関係がよく理解できないようで、オプション取引は申告分離課税と思うが・・・?との自信のなさそうな答えでした。 雑所得として総合課税されるのか申告分離課税かご存じの方がいらっしゃれば、教えて下さい。出来れば、根拠となる法令、規則、通達などがあれば、合わせてご教示頂ければ幸いです。 よろしく、お願いいたします。

  • 通貨オプションはどこで買えますか?

    通貨オプションは銀行で売っているんでしょうか?証券会社でしょうか?

  • 満期後の運用

    来年満期になる投資信託が5口あります。 1つは、米ドル建て、1つはニュージーランドドル建て、残り3つが豪ドル建てです。 今後これを賢く運用するには、どうすればよいでしょうか? 来年には1ドル50円、日経平均5000円になる可能性があるというアナリストもおり、外貨で運用するより円に換えて、原本を減らさないように円に換えて国債でも買うか、タンス預金として持っていたほうが良いでしょうか? 「金」も上がるところまで上がっているような気がしますし・・・。 1/15日が最初で6月、7月(2口)、8月となっているのですが、1月のはもう今から解約して円で受け取ったほうが税金が掛からなくて良いのではないかと思いますが、又、まだ円高になる気配ですから、どうでしょうか?  野村からは今までにもMMFで置いておくよりも何かにして配当を得たほうが良いのではと、言ったりしてますが。  来年になって何処まで円高になるか、それからこの満期分を運用すればと考えますが、どうでしょうか?

  • 通貨オプションについて

    国内で通貨オプションを扱っている業者はどれくらいあるのですか?出来れば一覧表みたいなサイトがあると比較しやすいのですが・・・。宜しくお願いします。

  • 通貨同士の関係で・・・。

     世界の通貨はお互いに影響しあっていると聞きました。と言うことは例えば米ドルの値段が上がったときユーロやポンドなどのその他の通貨は値段が下がるはずですよね。  世界の通貨の量はそれほど極端に変わるわけではないと思ったので対円の米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、NZドルの通貨をためしに足してみました。すると8月6日現在で合計で609.23になりました。前後の日も調べてみましたがだいたいその数値の近辺に落ち着きました。これで世界の通貨はお互いの国をまわりまわっていることが証明できましたが、ためしに4年前の2001年のある日の通貨を、同じく米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、NZドルを足してみたところ、510.28になり、今日の数値より100近くも低い結果が出ました。  これはなぜでしょうか?  長い目で見て、日本の円の価値が下がってきているからこのようなことになるのでしょうか?  逆にこれからこの数値がまた下がることはありえるのでしょうか?

  • 一番弱い通貨

    現在日本円が一番強い通貨と聞きました。 主要通貨で一番弱い通貨はどこでしょうか? ちょっと見た感じでは問題のあるドルよりポンドが弱そうです。

  • ワラントの満期日

    (1) 日経平均が12000円、権利行使価格が10000円のコールワラントを満期日の前日に購入し、満期を迎えた場合、(12000-10000)X1ワラントあたり原資産数X保有ワラント数 の金額を誰もが受け取れるのでしょうか?(満期日の日経平均は変らず12000円と仮定します。ゴールドマンサックスは満期日の前日まで売買可能という前提です。) この場合ですと損をする人がいないと思うのですが、世の中そんなに甘くはないと思って調べました。しかし、答えがみつからなかったため、質問させていただきます。 (2) また、同じ満期日で権利行使価格10000円があるにもかかわらず12000円のコールを購入してる人はどのような意図で購入しているのでしょうか?12000円コールの方が、リスク高いですよね?? ご存知の方、できれば簡単な例を示していただけると助かります。よろしくお願いします。