• ベストアンサー

不妊かもしれません・・・

goribanaの回答

  • goribana
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

私も、なかなか妊娠できなくて、生理が来るたびに落込み、涙する時もありました。 でも、このままではいけないと思い、先月から不妊検査を受ける事にしたんです。 結果、「子宮粘膜が薄い」ということでした。医者から「自然妊娠もできると思うけれど、 不妊期間があるので次の生理が来たら薬の治療をしていきましょう」と言われました。 あと一週間ぐらいで生理が来る予定です。そのまま妊娠してくれてたらいいのになっていう 希望を持ちながらも、不妊治療が始まる予定なので、医者を信じようと思っています。 同じように悩まれているなら、不妊検査を受ける事をオススメします。 病院に行くのは、すごいドキドキしますが、検査を受ける事で原因が分かると思いますし、 何か原因があれば治療をしていく。それによって、希望が見えてくると思います。 他の方も言われているように、まずは、基礎体温表を付けて下さい。 検査を受ける上でも、まずは基礎体温表が必要だと思いますし、検査もスムーズです。 それに、自分の体の事も読み取ることができます。 明日の朝からでも、始めてください! あと、不妊検査を受けるなら、不妊治療専門の病院を選ばれるのが良いと思います。 後の事も考えて、もし不妊の原因が見つかったとしたら、そのまま治療が受けられますから。 悩むより、行動に移しましょう。 私もずっと悩んでたので、もっと早く病院に行けばよかったと後悔しているぐらいです。 お互い、早く赤ちゃんに恵まれると良いですね!!

関連するQ&A

  • 不妊治療を止めてしまおうか迷っています。 ご意見下さい。

    結婚4年目で、私は30代前半、夫は30代後半です。 夫の年齢や私が過去に婦人病を患ったこともあり、 不妊治療に行っています。 でも、身内の妊娠・出産や仕事のストレスなので 精神的にきつくなってしまい、今は病院をお休みしています。 通院中はAIHをしていました。夫は治療には協力的です。 しかし、夫と私の間には、子どもに対する考えの温度差があります。 私 夫の年齢もあるので、あと3年くらい治療しても 授からなければ子どもは諦め、2人でのんびり過ごそうという考え。 夫 治療には協力してくれていますが、本音は治療して まで子どもを作らなくても、自然に授からなければ 2人でのんびり過ごせばいい。 という考えです。 今の病院へ通い始めて、不妊専門の病院だというのも あるのですが、注射もするので月に6~8回くらい通院しています。 (排卵検査を自宅でする日もあるので、これでも少ない方みたいですが) 排卵日を詳しく特定する為、よりよい排卵の為仕方がないのは 分かっているのですが、精神的にかなりの負担になっています。 このまま通院しなければ後悔するのは分かってるので、 あと数回AIHをする予定ではいます。 (精神的に前向きになれればですが・・・。) ・不妊治療をしたけれど、最終的に子どもを諦めた方、どこで止めようと思いましたか? ・不妊治療を現在している方、どこまで治療しますか? すごく立ち入った質問ですみません。 今、何をしていても治療の事、子どもの事で頭が いっぱいなのです。  治療については他の誰にも話していないので、吐き出すところもなくとてもしんどいです。 よろしくお願いします。

  • はじめて不妊治療で病院に行こうと思います。

    結婚してもうすぐ2年になり、一日でも早く赤ちゃんが欲しいと思い続けてきましたが、なかなか妊娠しません。そこで、不妊治療をはじめようと思っていますが、どのタイミングで病院に行くべきか悩んでいます。生理前か生理中か生理後か、ご存じの方教えてください。なお私は34歳で夫は49歳です。

  • 不妊でウツになられた方はいますか?

    現在結婚8年目、不妊治療を始めて2年とちょっと、30歳の主婦です。 不妊治療=妊娠できるとは思ってはいないのですが、 自分より後に結婚した人が妊娠したり、第二子が誕生したり・・・という報告を受けるといたたまれなくなります。 特に1月は年賀状でそういった報告がたくさんくるので、本当にツライです。 年齢や結婚してから8年目で子供がいないとは思わないらしく、 どうして子供を作らないのか?と聞かれるのが苦痛です。 面識のない人や芸能人の報告までが羨ましく妬ましく、自分がどんどんイヤな人間になっていってしまっています。 以前にも治療開始時に軽いウツ病になりメンタルクリニックに通った事があるのですが 義両親(同居中)があまり良く思わなくて、子供ができないからウツになるのは変だとか、 そういう状態になるのは甘えてるとか・・・私には言わないのですが夫には言うので、 また今回も行く事に対して責められる夫も可哀想だし、 決して医師が良くないのではないのですが、やはり病院に行くという事は最後の手段にしたい気持ちです。 自分自身でも、毎日子供ができない事ばかり考え、いる人に嫉妬したり そんな状態ではできるものもできなくなるかもしれないし どうにかして前向きに考えていきたいのです。 同じ思いをされている方、同じ思いをした結果子供を授かった方、 また少しでも心が軽く感じられるようになった方がいらっしゃいましたら 良い考え・励まし等、よろしくお願いします。 乱文ですみません。。。

  • 不妊治療代

    結婚して、半年になりますが妊娠の兆候がありません。年齢も年齢なので不妊治療をしようかと思っています。治療代の相場と治療内容それから病院選びはどうしたら良いですか?

  • 不妊治療によるウツ状態

    現在結婚8年目、不妊治療を始めて2年とちょっと、30歳の主婦です。 不妊治療=妊娠できるとは思ってはいないのですが、 自分より後に結婚した人が妊娠したり、第二子が誕生したり・・・という報告を受けるといたたまれなくなります。 特に1月は年賀状でそういった報告がたくさんくるので、本当にツライです。 年齢や結婚してから8年目で子供がいないとは思わないらしく、 どうして子供を作らないのか?と聞かれるのが苦痛です。 面識のない人や芸能人の報告までが羨ましく妬ましく、自分がどんどんイヤな人間になっていってしまっています。 以前にも治療開始時に軽いウツ病になりメンタルクリニックに通った事があるのですが 義両親(同居中)があまり良く思わなくて、子供ができないからウツになるのは変だとか、 そういう状態になるのは甘えてるとか・・・私には言わないのですが夫には言うので、 また今回も行く事に対して責められる夫も可哀想だし、 決して医師が良くないのではないのですが、やはり病院に行くという事は最後の手段にしたい気持ちです。 自分自身でも、毎日子供ができない事ばかり考え、いる人に嫉妬したり そんな状態ではできるものもできなくなるかもしれないし どうにかして前向きに考えていきたいのです。 同じ思いをされている方、同じ思いをした結果子供を授かった方、 また少しでも心が軽く感じられるようになった方がいらっしゃいましたら 良い考え・励まし等、よろしくお願いします。 乱文ですみません。。。

  • 不妊治療を始めるかどうか悩んでいます。

    結婚して、2年半になるのですが、そろそろ妊娠したいとあせる気持ちがでてきたので病院に行こうか悩んでいます。  去年の4月に一度妊娠したのですが、2ヶ月位で流産してしまいました。結婚してから、最初は避妊をしていたのですが、子供を作ろうと思ったらすぐに妊娠できました。また次もすぐ出来るだろうと簡単に思っていましたが10ヶ月たってもなかなか出来ません。毎日基礎体温もつけて、排卵日頃を狙って性交もしていますが、うまくいかないもので…。  このまま続けても妊娠しないんじゃないか、と不安な気持ちでいっぱいです。  病院に行って、不妊治療を始めたいのですが早すぎですか?不妊症は、2年たっても出来ない場合と聞くので行ってもいいものか悩んでいます。  また、病院へ行った場合どのような事をしたのか、一人で行ったのか、通う頻度など、みなさんの経験を聞かせていただきたいと思っています。

  • 不妊治療を始めたいのですが・・・

    結婚3年目の主婦です。 なかなか授からないため、不妊治療を始めたいのですが、夫の勃起不全で悩んでいます。 3~4回に1回くらいは成功するので、EDというわけではないのですが、排卵日を狙って、というのは難しい状況です。 他にも不妊の原因があるかもしれないし、このままでは授かりそうもないので、病院に行きたいのですが、夫がED気味でも不妊治療は開始できるのでしょうか? 夫も子供を望んでおり、不妊治療には賛成ですが、自分のED治療については(うまくいく時もあるので)考えてないようです。 また、近くに不妊専門病院がないため、まずは不妊相談もしている近くの婦人科で検査を受けようと考えていますが、婦人科で夫の精液検査等もしてもらえるのでしょか?また、EDのことを話せば治療について相談にのってもらえるのでしょうか? ご主人がEDでも、不妊治療をはじめられた方や、妊娠された方いましたら、ぜひ経験談やアドバイスをお願いしたいです。 子供がほしいと気持ちばかり焦り、一体何をどう頑張ればよいのかわからず、日々つらいです。

  • 不妊治療中。とても不安です。

    不妊治療をしている38歳女性です。 結婚前にかかった病気で、ずっと薬を飲んでおり、主治医から胎児への影響を考えて妊娠を止められていましたが、減薬でき、ようやく妊娠OKがでました。 年齢も年齢なので、今年から不妊治療に通っています。(主治医から妊娠OKがでる前は、避妊していました。)  私も夫も検査では問題はありませんでしたが、高齢のため、今度、人工受精をうけます。  不妊治療に、夫は協力してくれていますが、もし、このまま妊娠できなかったら・・・とか、 妊娠しても高齢のため、流産してしまったら・・・ と考えると不安でいっぱいになります。 夫は、子どもができなかったらできなかったで、2人で楽しく生活していこう。と言ってくれていますが、子ども好きの夫のために、どうしても子どもが欲しいのです。 実は、病気になる前、一度、人工妊娠中絶をしました。 相手は、当時真剣にお付き合いしていた別の男性でしたが、仕事が軌道にのってきたことや、相手が20歳も年上、また、彼はDVもあり、悩みぬいた末、中絶を選択しました。 今思うと、本当に浅はかだったと思います。 心に重く重くのしかかっています。 もし、万が一子どもができたとしても、子どもにとって、そんな高齢の親でいいのか、いじめられはしないか・・・・そんなことまで考えてしまいます。 このような不安な気持ちとどう付き合っていけばよいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 不妊について

    はじめまして。結婚3年目の主婦です。 すぐにでも子供がほしくて頑張ってましたが なかなか妊娠せず・・周りばかり子供を授かって 結婚していきました。 正直あせりもあったし 簡単に考えてできちゃった。と聞かされるのも 悲しくなったりしました。 こんなに考えてる自分じゃなくて 何故・・と悲観的な考えさえしてしまいました。 何気ない一言に傷ついたり 夫は考えすぎないほうがいいよ と言われるけど・・ 考えてしまうし、そういわれるのもまた悲しくなったり・・ 不妊治療を今考えています。 でもなかなか勇気がでません 治療をしてしまうと余計気分が落ち込んでしまうのでは ないだろうか・・と不安もあります。 でもこのままじゃいけないし頑張りたいのです。 今基礎体温をつけています 最初病院に行く時は不妊治療と言わないほうがいいという 意見をみましたが(保険不適用になるから) 月経不順で診て貰うのでしょうか? 知識もすくないのですが 不妊治療に対して色々教えていただけると助かります。 知識はネットで色々見たんですが・・ ただ実際いってる人たちの話をきいてみたい・・ というのもあります。というか・・気持ちの面が知りたいのです。 前に踏み出す勇気・・きっかけが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 不妊で醜くなる心をどうにかしたい・・・

    こんにちは。 不妊治療して一年目の30代主婦です。 治療をはじめても少しも妊娠する気配がなく、生理がくるたびに泣き叫んでついに一年目になりました。 その間、周囲では本当に日本が少子化なのか信じられないほど妊娠ラッシュでした。 気晴らしのためにパートに出た会社では、私がパートで入社したとたん、直属の先輩や上司の女性たち(みな私より年上)が次々に妊娠。 なぜ私にはできないのかひとりになると涙がボロボロでる毎日です。 お正月には結婚してすぐに妊娠した義兄の奥様が、また二人目を妊娠したと告げられ、話題はずっと妊娠話・・・・ 夫の実家でのお正月は、誇らしげに二人目妊娠を満面の笑顔で話し、一人目の赤ちゃんをあやす義兄夫婦の幸せそうな顔に完全に話題に入れない状態になり、みじめな思いをして帰宅して顔が変形するほど号泣しました。 いまでは「おなかに赤ちゃんがいます」というマークをさげた女性をみると猛烈な嫉妬で「なによ、ブスのくせに」「デブのくせに妊娠だけはいっぱしにしちゃって」と、信じられないくらい醜い劣等感をもつ自分がいます。 ひねくれ、ひがみ、ここでは書けないくらいおそろしい感情すらもちます。 自分の長所は他人に嫉妬せず、素直に相手をほめて、良いところを吸収するところだと自負してきましたが、不妊治療を開始して以来、自分でも驚くほどのひねくれぶりです。 夫は不妊治療に協力的で感謝しています。 気も遣ってくれます。 でも、醜い感情だけはどうおさえていいのかわかりません。 趣味や仕事に没頭しても、どうしても気が付くと涙がでてしまう不安定な状況です。 どのようにしたらこの醜い感情をおさえることができるのでしょうか。 気が狂ってしまいそうなくらいつらい毎日です。 アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう