• ベストアンサー

未経験から事務職に転職!資格取得はどの程度有効?

ちょっと行き詰ってしまいました。 経験のある方、知識のある方に相談です。 私は、事務職への転職活動中です! 以前の仕事を辞めて、転職活動をしていますが思うように決まらず、積極的に受けてはいるものの失業期間3カ月をこえてしまい、かなりあせりが出てきました。このままでは貯金を食いつぶすだけ。。 事務のなかでも特に経理関係の事務職を志望していますが、やはり一番には経験を求められるようで、書類はなんとか通っても、面接でとりつくしまもなく落ちます。 簿記などの有効資格がないのも不利な条件に働くようです。 ハローワークに相談したところ、まだ24歳で若いからを理由に職業訓練をすすめられたのですが、はたして効果あるでしょうか? ようするにこれ以上無職期間を延ばしたくない思いと、資格をとったほうが面接で有利なのではという思いの半々です。急がば回れという言葉もありますよね。。 あと、自分は男性です。今は、男性というだけで事務って断られることがあるんですね。必要なら求人条件の必須欄にはっきり書いてくれないでしょうか。性別は努力で変えられないでしょ。無駄なことさせないで。それと経験不問と書いておいて、面接でそうは書いたけど、実際は経験者がほしいのよ~という会社!! 応募者だって交通費と貴重な時間を使って御社に出向くのですよ!ふざけるのもいい加減にしてください。こういう会社は求職者をおもしろがってからかいたいだけなんですか?すみません。本題からずれてしまい失礼しました。 話を戻しますが、事務職への志望動機は、面接ではそれなりの動機がかたまっていると思います。だから落とされる大きな理由は、やはり年齢とか経験、知識がないこととかそのへんでしょう。 そこを簿記の2級レベルの資格で少しでも埋めようと思うのですが、それがどれほど有利に働くのが実情なのかがわかりません。 資格とるには、それだけ無職期間が延びます。私は、今第二新卒という枠ですが、そこにそんなに愚かな期待もしていません。 おおよその今後の道筋は私のなかで3つに決まってます。 1、経理、事務をあきらめて前職の経験をいかせる仕事に妥協する。この場合また、辞める可能性もかなり高いです。あまりに以前の仕事は自分にとって苦痛でしかありませんでした。ただ会社が変われば環境が変わるかも。そして、これ以上無職期間を延ばさないことも重要だと考えています。 2、あくまでこだわり事務職を目指す。そのさい、とにかく今までと同じように無職期間の短いうちにチャレンジを続ける。下手な鉄砲も数うてばあたるかも。正直なところ今までこの道できましたが、不毛に思っています。面接経験をこなせばはたして変わるものでしょうか?経験ある?と聞かれたらないですとしか答えられず、資格ある?と聞かれたら勉強中としか答えられません。 3、職業訓練か、とにかく専門の学校、通信教育などで数か月使って、事務の関連資格を取得し、簿記が2月に試験があるのでそれから再度希望の事務職に応募する。それまでは資格取得を第一にした転職活動をします。経験は?→ないです。簿記は?→今学校に通って2級を勉強中です。これなら2のパターンより説得力あると思うんです。・資格がとれたら、面接の自己アピールに多少は使えると思うので2のパターンほど不毛な思いも感じません。無職期間延びるのが大きな短所なので、賭けにもなりますが。 給与や会社規模、勤務地にほとんどこだわりはありません。 やりたいこと第一優先です。そのために転職するんですから。 ただどこかで妥協も必要でしょう。その区切りをつけるための転職経験、知識が私にはないため、知識や経験のある方の視点でどの道を選ぶべきかをうかがいたいです。お願いします。 ハローワークの職員の方には、希望にこだわるなら3を。2を選ぶよりは1をいうニュアンスですすめられました。でも、2も必要な気はします。無職期間半年こえたらかなりひくと思うし、求職者の割合として2のパターンがもっとも多い気がします。ハローワークはあんまり気持ちの中で信用できないところがあるので。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.13

アルバイトの件はブランク云々の話でなく収入の確保が目的で記載しています。 失業保険の受給対象ならそちらで生活してくれてかまいません。 学校の件ですが受講プログラム次第でしょう。 無職期間の長期化は避けるべきです。 できれば年初・遅くて4月から働けるように行動することを目標に行動するとなると三ヶ月~六ヶ月面接と学業に専念できます。 職業訓練のプログラムとして総花的なものを受講するよりは求める職種に直結した勉強に専念した方が結果としてリターンが多いでしょう。 ここらへんは総合判断ですね。怠惰にならないような方法が良いでしょう。(資格試験の勉強に専念といいつつ専門学校で世間話ばかりしてる学校の主みたいな人種になってはダメです) 参考になるか解りませんが、もし私が質問者様の立場だったなら 失業手当を受給しながら11月に簿記2級・2月に簿記1級の試験を 受ける為にベストの環境を選びます。 1級は独学だと苦しいので大原簿記等の速習コースで一気に簿記の基礎 をマスターし空いた時間でエクセルワード程度はビジネスレベルにしておきます。頭の良い人ならこれでも時間が余る(笑) それに加えて面接対策です。ここが一番厄介です。 >こんなサイトのこんなところでただの文章だけでその人の本質をはかることは、お互いに無理なことだと考えてしまいます。 と書かれていますが、これだけ長文の受け答えを何度も繰り返せば 赤の他人だからこそ見えてくる部分もありますし、そもそも面接だって 一発勝負です。30分程度で本質なんて”全ては”解らないですよ。 私がこのページで感じた質問者様の長所・短所があります。 それが当たってるかは面接の場合には関係のないことです。 面接では自分について誤解させないことも重要なことですから・・・ 採用されることだけ考えると短所の部分は過半数の会社で強い抵抗感を持たれかねない部分です。ご自身の信頼のおける相手にこのサイトを見て意見を聞くことをお勧めします。

lucky023
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。 職業訓練の件は、経理専門の講座が開講されるとのことで実施校に直接詳細を確認をしました。 どのレベルまで考えているか、どういうテキストを使うのかなど、また未経験で始める方がどの程度いるか、ついていけているか、就職内定率など。総合的に見て考えていきたいと思いますが、内定率に関しては経理を学び他の職種につく方も多いとのことで、訓練校ではない、大原などの一般的な講座や速習コースなど時間をかけない形態も検討していきたいと思っています。どのみちあと二週間程度考える時間はありそうなのでこの点は後悔のないようぎりぎりまで考えるつもりです。 また独学での受験が可能なレベルかも聞きました。3級は問題ないとのことで、11月の試験に確実に取得できるよう、勉強中です。2級については未経験の知識の状態でどれだけ柔軟に習得していけるかが問題というニュアンスの話をされ、独学では難しいのではないかとのことでしたが、受験費用として4000円程度かかるだけなので、同時受験で行こうと思います。それで無理でも試験の雰囲気などつかめるものもあると思うので次回に生かせるものもあるでしょうから。 面接対策は、信頼できる相手とともに、長所短所の面もきちんと考えていきます。 確実な道筋はまだ本決まりではなく、考える余地の残る結果になりましたが、質問後一週間程度経過し、おおよその回答は出揃った感がありますので、このへんで一度締めたいと思います。先の回答でも少し述べましたが、自分と違い社会経験の豊かな方々の目線で見れば、おおよその道筋に落ち着くものと考えていましたが、回答者によってさまざまな考え方があるのだとわかりました。しかし、ずいぶんヒントを得ることができたと思います。あとは、それぞれの回答者様方の回答から、自身の行く道を模索していきたいと思います。回答いただいた皆さんどうもありがとうございました。 また、こちらを利用する機会がありましたらよろしくお願いいたします。

その他の回答 (12)

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.2

>事務のなかでも特に経理関係の事務職を志望していますが、やはり一番には経験を求められるようで、 うーん、なるほど。この分野は経験が何よりもものを言う。特にその部署の責任者クラスにはどんなパターンにも対応できるような場数の経験と、そして関連の役所の担当者にも顔がきかなければお話にならない。そうでなければハーバードやオックスフォードを出ていたってダメ。 >そこを簿記の2級レベルの資格で少しでも埋めようと思うのですが、 資格を取るのはいい心がけだが、資格を取得するのは働きながらだって出来る。簿記の二級なんて働きながらでも誰でも取れるよね? え?まさか取れないとか、世間一般が今まで積み上げてきた事例を無視して言うのか? まさか言わないよね。 貴方はね、「新卒よりも年食ってる」「無職期間がある」のダブルのマイナスを背負ってるんだよ。そのマイナスから逃げるための免罪符として安っぽい資格に逃げ道を求めてるんだろ? そんな考え方じゃダメだな。そんな考えの奴は安っぽい資格をとった時点で職を選びホーダイになるとでも思ってるんだろうが世の中はそんなに甘くない。 >話を戻しますが、事務職への志望動機は、面接ではそれなりの動機がかたまっていると思います。だから落とされる大きな理由は、やはり年齢とか経験、知識がないこととかそのへんでしょう。 年齢や経験。確かにそうだね。でもそれと同様に、貴方が挙げる志望動機も採用担当者の心を掴むようなものじゃないんだろうね、と思ってしまうんだ。よければ具体的な志望動機を挙げてみてよ? >ただどこかで妥協も必要でしょう。 そう思うよ。貴方には自覚が無いかもしれないけど今まで自分の思いを達成するだけの努力をせずに怠ってきた。だから今の貴方がいるんだよ。それを後悔するのは自由だし、怠った努力を取り返し、さらにこれから自己実現を達成するべく多大な努力の積み重ねを始めてもいい。でもまず間違いなく今の貴方にはそんな努力はできない。努力を避けて自分を正当化する理屈を考えるのが今の貴方のやり方なのだから。ちょっと考え方を変えてみなよ。 現時点で自分の武器が無いんだったら、とりあえずは「貴方にあった職を探す」のはあきらめて、「社会のために自分が出来る事を見つける」ほうがいい。大丈夫だよ、まだ24。働きながら資格も経験も身につけて30になる前に勝負をかけりゃいいんだ。

lucky023
質問者

お礼

すみません。 回答のなかで、肝心なところがずれてます。 あくまで採用が前提にあるんです。 社会の中で自分ができることを見つける。 それは人生にとっての一番かもしれないけど、 今の私にとっての一番じゃないんです。 人はいろいろな思いをもって生きているわけでしょう。 私のなかで、そういう思いについて考える時間は、自分のなかですでに判断を終えていることで、その先に今回の質問があることを理解してもらいたい。 質問の大前提には、自分の人生の指針を決定するのでなく今後就職するための指針を決定することそれだけです。 申し訳ないけれど、そのほかの人生についての指針を相談しているわけじゃないのです。 働きながら資格をとるとか、経験を積むとかそんなのは私は当然そのつもりです。 だけど、ここで問題にしてるのは働くというそこに行き着くまでの過程の指針、ですよ。 そしてそれを三つに絞りきり、その先が私の経験では答えが出せずに経験者に聞いているんです。 どうすべきか、深く考える時間はもう終えています、それがこの先間違ってたとしても、人生のなかでその人の正しさなんて他人が決定できるもんじゃないでしょう? ありがたい回答です。 ただ、ここでの答えとしてが求めているものとは到底はずれます。 このような回答は遠慮させてください。すみません。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>事務職への志望動機は、面接ではそれなりの動機がかたまっていると思います。だから落とされる大きな理由は、やはり年齢とか経験、知識がないこととかそのへんでしょう。 さらに性別でしょうね。ある企業にお客様として訪問したとき、お盆にのせたお茶を持ってきたのが、背広着た男性だと「あれ?」って思うのが普通ではないでしょうか? なんにしても、あなたが希望すること、やりたい種類の仕事を用意する義務は会社にはありません。会社が欲しいと思う職種に合う人材を選ぶだけです。そして、試験で取得した「簿記2級」という資格よりも、「○○企業にて経理経験が3年あります。でも、経理資格はありません」っていう方のほうが「実務という戦場をくぐりぬけた」というペーパーよりも上位評価される「経理資格」を持っているといえますからね。 >>ただどこかで妥協も必要でしょう。その区切りをつけるための転職経験、知識が私にはないため、知識や経験のある方の視点でどの道を選ぶべきかをうかがいたいです。お願いします。 転職相談の経験豊富なハローワークの方がすすめられたように、1または3ではないでしょうか?

lucky023
質問者

お礼

すみません。補足をお願いしたいと思います。 回答を見ると、3をすすめる根拠の度合いがまったくないように思えるのです。 回答を見ると性別と経験にかなり重きを置いているような印象を受けました。 事務系統に属する職種は、年齢や知識以上に、経験と性別を重視し、あるいはそれオンリーでもその他の条件を満たすから必要ないという考え方というのが回答者さんの考えですよね? 性別>経験>>>>>>>知識、これが実情だととらえていると考えます。 そうなると、性別を理由に断られたのも、面接で落ちた大きな理由としても経験や知識の問題以上に性別が理由だったのではないかと思い始めてきました。。。 私の志望は、もともと無理なところにいたのでしょうか。 その道の職業経験というのは、採用が前提、あくまでもその先にあるもので、採用を目指す段階では積めるものではないわけでしょう? だから、経験が3年ありますという回答者さんの必要と述べる前提は、私にとって身につけることが絶対に不可能なんです。性別ももちろんです。そこを無職期間をのばして資格をとることでどの程度おぎなえるか?あるいは、あきらめるべきか?という質問です。 しかし、回答者さんは、採用の大前提には、私が身につけることが絶対不可能な性別と経験が欠かせないというなら、この場合かりに3の道で資格をとっても回答者さんの言う条件を満たすことは私には不可能なんですよ? それだと、自然な成り行きとしては、3は絶対に適切ではないとすすめるべきではないのでしょうか? すみません。 読解不足かもしれませんが、回答を見るかぎり、結論につながる道筋が見えてこず、もう少し説明を願えたらと思っています。

関連するQ&A

  • 事務職の転職に際して、どんな資格があれば役立つでしょうか?

    現在、総務事務・営業事務等をやっています。 今の会社を退職して、転職を考えています。 しかし、私には資格もなければ経理も未経験なので、同じ事務職に転職しようとしてもなかなか難しいと思われます。 そこで、何かしらの資格を取ってからの転職を考えてます。 資格があればよしとは思いませんが、やはり企業の募集欄を見ると簿記の資格を求める企業が多かったです。 それでなくても簿記を勉強しておけば、いざ就職してすぐにその知識を必要とする業務をやらなくても、将来的に経理に関わったり何かしらの役には立つと思っています。 が、本当に簿記でいいのか、他に勉強しておいたほうがいい資格があれば教えて下さい。 私が思いつくのは、シスアド、医療事務、簿記です。 また、ハローワークで職業訓練を申し込めるようですが、実際それで資格など取れるのでしょうか? それとも、お金を出して自分で民間の資格学校に行った方がいいでしょうか?

  • 事務職の転職に有利な資格&つぶしのきく資格

    現在、事務職をやっています。 1年前から在職中で【経理・総務】に絞って転職活動していますが、経理や総務の実務経験がない為、かなり厳しいです。 私は、日商簿記2級しか資格は持っていません。 この転職活動の為もありますが、将来の保険の為に事務系の資格にこだわらず何か資格を取ろうかと考えています。 もちろん、資格を持っていても実務経験しか企業は見ない事は承知しています。 ただ、何もしないよりは何かやろうという思いもありまして。 社会保険労務士の資格も考えていますが、2,3年みっちり勉強してる人でも取れない人がいるくらい難関だと聞きます。 しかし取ればある程度、企業も見てくれるなら勉強も考えてます。 意見を聞きたいと思います。 また、その他に何かつぶしのきくような資格はありますか? 例えば友人は、宅健と、マンション管理士の勉強を始めました(転職活動中)。 理由は、将来年をとってもマンション管理などの仕事に就けるかもしれないという事でした。 それもどうなのかとも思いますが。

  • 30歳で未経験から事務職に転職するには?

    今までテレマーケティングや営業・接客の経験しかありません。 しかも正社員経験がわずかで、大半が契約社員などです。 未経験の私が事務職に転職するには、どうやって仕事を探していけばよいでしょうか? 事務職なら経理や法務と何でもよいというところがあります。 単に数字を求められる仕事を一生続ける気になれないという気持ちと専門知識を身に着けていく仕事がしてみたいという気持ちがあります。 今まで未経験でもできる仕事しか経験していないため、少し飽きてきてもいるし、事務職は土日勤務が基本的に無いという理由で一生の仕事は事務職が良いと思っています。 持っている資格は簿記2級ぐらいです。英語は今のところTOEICの点数は500点ぐらいしかありません。 今後知識を身につけていこうとは思いますが、年齢の問題が一番気になります。 これからどういう行動を取っていけば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 事務職に就いている方へ質問です

    こんばんわ 30代男性です。 現在、求職中で事務職に転職しようと考えています。 そこで事務職に就いている方へ質問なのですが、 勤めていて、 「この資格が(経験)あって助かった」や 「面接の時、この資格が有利だった」など、 ありましたら教えていただけませんでしょうか。 ちなみに今月、 ・日商簿記3級 ・2級ワープロ技士 を取得しました。 差支えなければ、男性or女性かも 教えて頂ければ助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 無謀でしょうか?27歳から未経験で事務職への転職

    27歳女性で、事務職への転職を考えています。 社会人経験は7年目になりますが、ずっと接客業をやっていました。 持っている資格はマイクロソフトオフィススペシャリストのエクセル、ワード、パワーポイント(いずれも一般)、普通自動車免許のみです。 仕事でパソコンを使うこともありますが、事務職としての経験のうちには入らないレベルだと思います。 今、簿記の勉強をしていて2級までは取ろうと思っています。 また、上記のMOUSの資格も上級まで取ろうと思います。 そこで質問ですが、この年齢とこの資格で正社員で事務職への転職は無謀でしょうか? もちろん大手を狙ってはいませんし、事務職としての実務経験を積みたいというのが一番の目的なので給料は低くても構いません。 (都内で手取り17万程度で十分) 小さな会社で、総務、経理、営業事務など一人でいろんな仕事を兼ねてやるようなところがいいかな、と思っています。 ご意見をお待ちしています。

  • 営業事務から、総務or経理事務へ転職するのに有利な資格を教えて下さい

    現在、事務職(営業事務)をやっています。 経理・総務は経験ありません。 今の会社を退職し、総務or経理の事務職への転職を考えています。 簿記などの資格もないので、まずは簿記を取ろうかと考えてから転職しいようかと考えていましたが、実務経験がないし32歳なので資格があっても相当に厳しいかと思います。 なので、簿記以外にもパソコン関係の資格(マイクロソフト等)、WEBクリエーターやDTPなどの資格を取ることも考えています。 しかし、事務職でそういった資格の需要ってあまりない気もします。 会社にもよると思うのでスが、やはり簿記や総務関係の資格を素直に取っておいたほうがいいでしょうか? ちなみに総務関係の資格では、どんな資格を取った方が多少、転職に有利に働きますか?

  • 事務職に役立つ資格

    転職活動中の25才女です。事務職で探してますが、経験が全くないもので手応えを感じません。就活をしながら何か資格の勉強をしようかと考えています。何の資格がいいでしょうか。それとも資格はあまり意味ありませんか?

  • 事務職に求職中の20代前半のものです。

    事務職に求職中の20代前半のものです。 未経験なので本来なら簿記2級とって面接したいと思いました。 しかし、次の試験が秋なので少し考え方を考えようかと思います。 今は、秘書検定とエクセルのマイクロofficeをもってます。 事務職で未経験の場合、簿記2級がないと厳しいのはわかってますが、試験が秋ということもあり厳しい中でも 未経験可能と書いてある事務職に応募するべきだと最近思いました。 なだ、知識としては簿記は3級程度の知識しかありません。 しかし、最近行動したほうがいいかなっと思いました。(求職活動) 厳しいなかでも未経験可能の求人ならひょっとして受かるかもしれないと前向きになりました。 エクセル、ワード、タイピングはある程度できます。 ここで質問なんですが、 簿記はもってないけど勉強しながら未経験でも行ける求人に応募すべきでしょうか? それとも簿記2級を取得してから応募するべきでしょうか? アドバイスくれるとありがたいです。 なお、批判だけの解答はいらないです。ご理解ください。 あくまでアドバイスでお願いします。

  • 未経験・資格無しの経理事務転職

     25歳女性、6年間営業事務として働きましたが8月末に会社を退職しました。経理事務として働きたいと思うようになったのですが経験も資格さえも無い為、転職は厳しいと感じております。  そこで派遣として経理の仕事をする事が実務経験になるのではと人材紹介会社の方からアドバイスを頂いたのですが派遣での経験でも認められるものなのでしょうか?1度派遣として働くと今後正社員希望として転職活動をする際に不利になる事は無いのでしょうか?  (私の住んでいる地方では派遣という働き方に誤解を持っている方が多いように思う為。)  派遣ではなくとりあえず事務職としての就職を目指しその後、簿記などの資格を取得して次の転職に備えたほうがいいのでしょうか? 毎日考えているのですが考えても答えが出ず分からなくなってきました。ご経験がある方アドバイス頂ければありがたいです。よろしくお願いします。  

  • 男が事務職に就きたい。

     21歳の男です。4月に就職しましたが、2週間で辞めてしまいました。事務職を希望しています。  パソコンが必要だと思いMicrosoft Office Spesialistのワード・エクセルの資格を取りました。当然ですが、なかなか内定がもらえません。  事務職なので女性のほうがいい。就職期間が極端に短すぎる。社会経験がない。などの理由だと思っています。  面接などをして、簿記の資格があったほうがいいのかなっと思ったりしました。しかし、4月から無職でもう半年近く経つところです。これから勉強して3級を11月にスムーズに合格して、はたして就職口はどうなのでしょう?簿記3級はの社会的評価は、どれほどなんでしょうか?

専門家に質問してみよう