• ベストアンサー

姑(義母)と娘の事についてです。

姑(義母)と4歳の娘の事についてです。 主人の実家へは、娘が産まれてから月に2~3回は定期的に遊びに行っております。 主人の両親から、娘のお誕生日やクリスマス等に祝ってもらったことはありません。どちらかと言うとイベントには関心が無いみたいで。 先日、娘が義母(姑)に、「どこか一緒にお出掛けしたい」「何か買って欲しい(好きなキャラクターの物)」と言ったみたいです。(わたしの居ない時にです) 今迄にもトータルで3回位、義母に言ったみたいなのです。 わたしからすると甘えて・・・なのかと思うのですが、義母の口から「取り込み主義になったら恐ろしい」という言葉を浴びせられました。 最初、言葉の意味が分からなかったのですが、おねだりをしてはいけないと言う意味みたいなのかと。 仮にも自分の孫なのに・・・と悲しくなりました。 皆様はどのように思われますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • co2_2
  • ベストアンサー率42% (63/148)
回答No.6

こんにちは 我が主人の実家(近所)も「イベント無関心」一家でした。主人もそういう家庭の育ったので、無関心でした。 でも私も私の実家も年始~年末まで小さな(十五夜など)のイベントもすべてする家庭でしたので、私は当たり前のようにイベント事をするようにしました。 すると、初めは戸惑っていた義母もそういうのが大嫌いな義父も、なんとなく嬉しいのか、だんだん、近所のまんじゅう屋でお土産を買ってきてくれたりするようになりました。 特に義父は子供が嫌いで、主人の兄弟達もオヤジと出掛けたことが無いなど、孫にも一言声はかけてもさほど可愛がってくれません。まだひとりで歩かない下の1歳3ヶ月の孫に、「はよ歩け、グズだ、のろまだなぁ」と言います。 ドラマのように孫バカと言うほど可愛がる祖父母もおりますが、家では到底そんな祖父母にはなりませんね。 さびしいな~と思うこともありますが、まぁ家の場合、別の見方をすると、ふたりとも病気もせず、元気で、我が家の庭の草むしりも猛暑の中せっせとキレイサッパリ抜いてくれるし、樹木の剪定も、すだれの準備も片づけもしてくれるし、一戸建てを購入する際も無言で資金の半分を出してくれたし、そう考えると、孫に会いたくて出入りが頻繁になるのも困るので、こんなもんでいいか~と思うようにしました。 まずは、自分達家族の幸せが基本で、主人の実家や自分の実家のことでイヤな思いをしても、気にしないことです。ムカついてもそんなことを根に持つとその気持ちが子育てにも影響してきます。 孫と祖父母の仲って、うまく言えませんが親でもわからない絆みたいのがあって、本音で甘えてわがまま言えて、祖父母も嫁に遠慮せずなんでも言えちゃうような仲なんだと思います。 私の母は、実は、父の実家には嫁いびりされていたようですが、子供にはひとつもそんな態度を見せずに、しょっちゅー遊びに連れていってもらい、ジジババは、「貧乏だから買ってやれない」「大人になったら自分で買え」とか言われて、何も買ってくれなくてもジジババ大好きでしたねー。 ご主人に相談されましたか。 ここは利口な嫁になることに損はないと思います。聞き流せとは言いませんが、長い目で見て実家へ顔を出すことでプラスになるのであれば羊の面を被ることです。(語弊がある文章ですみません)と、私の母が私を嫁に出すときに言ってました(笑)

その他の回答 (6)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

取り込み主義とは面白い言葉を使われるお義母さんですね。 お義母さんご自身が親にねだることをしなかった(できなかった) お子さんだったのかも知れません。 際限なく物を買い与えるおばあちゃんも多いですが(笑)そういうことに 無頓着な方もいます。「おばあちゃんが困るからおねだりはダメよ」と 教えてあげたらいいと思います。 ただそれ以外ではいいおばあちゃんなら、このことだけで疎遠になって しまうのもちょっと過剰反応かなと思います。物を買ってくれない おばあちゃんが存在しても良いわけですから。子どもも大きくなれば 分別が付いてきますし。たとえば「そんなことばかり言うと悪い子になる」 などとお子さんを不安にさせるようなことをお義母さんが言っているなら 別ですが。 物を与えること以外で孫に愛情表現をしてくれているお義母さんなら 今までと変わりなくおつき合いされてはいかがですか? ちなみにうちの姑も似たタイプです。「けちけちおばばー!」なんて 子どもが影でいってた時期もありましたね(笑)成人しましたが、未だに 「何も買ってもらったことがない」と言います。私はその都度「そんなこと 言うもんじゃないわよ」とたしなめてきましたが、子どもの方がずっと シビアに見てますね(笑)

noname#129050
noname#129050
回答No.5

こんにちは。 「取り込み主義」なる言葉の意味が私もよく把握できないのですが... 単に「おねだりしてはいけない」というのではなく、「おねだりを聞いてくれそうな人に対して際限なくねだる」意味合いがありそうですね。 「ママがおねだりを聞いてやっていないんじゃないの?(だから私んとこでねだるんだよ!)」という嫌みにもとれるかなぁ。仮にも自分の孫なのに・・・というよりは、嫁である貴女に対する嫌みが言いたかった? お義母さんとのこれまでの関係が書かれていないので何とも言えませんが...そんなことを言うお義母さんだと思っていなかったのでショックですか?それとも「いいそうなこと」なんでしょうか(^_^;)

oochan55
質問者

補足

こんばんわ。 わたしもameyoさんと同じで、最初は言葉の意味が分からず義母に聞き直しました。 そしたら昔このような表現をよくしたと言われました。(例え?なのでしょうか。。。) 私は娘に、お誕生日やイベント事なども勿論ですが、普段お買い物にも一緒に行ったりして、過剰にならない程度に娘に買っております。 (続けて買ったりはしませんし、言われても買わない事もあります) 義母との関係ですが、わたしが用事がある時には嫌な顔一つせず、孫のお世話をしてくれる方でした。 (言いそうな方ではないです) わたしは優しくて聡明なお義母さんと思っておりました。 なので、このような事を言われて驚きの気持ちが大きいです。 聞き流せる楽な性格になるのが一番なのかもしれないのですが。。。

  • m-m-b
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

お子さんとしては、純粋に、 「おばあちゃんに買ってもらいたい」 「おばあちゃんとお出かけしたい」 と思って、言ったのでしょうね。 家庭によって、色んな考え方はあると思いますが、 ちょっとそれはヒドイな、って思いました。 お子さんは、お姑さんに懐いてますか? また、お姑さんは、お子さんを可愛がってくれてますか?? その事が気になります。

oochan55
質問者

補足

お姑さんにはずっと懐いていました。 また、お姑さんも娘を可愛がってくれています。 根は凄く優しい方だと思います。 ただ、わたしも他の言い方でしたら、こんなに嫌な気分にはなりませんでした。 義母は定期的に娘に会っている訳ですし、娘の性格もある程度は分かっていると思います。なのに、取り込み・・・と言われた事がやはり辛いです。 娘はお友達にもお菓子をあげたり、同じ物が二つあると、「○○ちゃんにプレゼントしたい」等と言います。 娘にとっては、大切なおばあちゃんだし、行き来がなくなるのも寂しいですが、今は行く勇気がありません。 葛藤の日々です。まとまりの無い文章で申し訳ございません。

noname#97655
noname#97655
回答No.3

仕方ないでしょうね。自分の腹を痛めた子供なら可愛くも思えるのでしょうが孫となると娘、または息子の嫁がお腹を痛めて産んだ子でしかしも自分の孫ではあるが自分の子ではないのです。だからお子さんにはねだることをしないと躾ていくしかないとおもいますよ。。 祖父母がみんな孫がかわいいものと思うとは限りませんから。。

  • leaf02
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

なんだかお姑さんって孫よりもお金の方が大事って気がする 発言です・・・悲しい人ですね・・・

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

心が冷たい人なんですね.もう,義母に会わせなくします.  悲しいことですが,子供にもおばあちゃんの家に行ったら,おねだりしてはいけませんよと注意を繰り返します.

oochan55
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。 注意をしようと思いましたが、今までで(4年間)3回というのは許容範囲なのでは・・・と思っていました。 でも、悲しいですが暫く会わない様にする方が解決策なのかもしれませんよね。。。

関連するQ&A

  • 姑に娘を教育されたくないのですが、私のワガママでしょうか?

    姑に娘を教育されたくないのですが、私のワガママでしょうか? 先日、姑が9ヶ月の娘に「あわわ」をさせており、 たまたまできたら義弟に「小さい時から教えてたもん♪」と自慢げに言っていました。 義母は、命令形で娘に話しかけ、何かと特訓しようとします。 例えば、「ハイハイしなさい」と声かけをして、無理やり手を前につかせようとしたりします。 寝返りも同じような感じでした。 「あわわ」も同じで「声を出しなさい」といいながら、 声を出してない娘の口に自分の手の甲をあてるということをしていました。 正直、嫌で仕方なかったです。 なのに、たまたま「あわわ」ができたくらいで、 「私が教えた」という態度を取られて、さらに苛立っています。 義母がやってもやらなくても、できるようになると思うので。 義母と義弟との話の中で「言葉は『教えれば』1歳半くらいから話すようになる」と言っていました。 その発言で、義母の命令形+特訓は、義母なりの「教育」だったんだと気づき、非常に不愉快に思っています。 「特訓」は、義母なりのコミュニケーションなんだろうと思い、 今までは目をつぶってきましたが、教育してるつもりでいることを知り、 がまんできなくなってきました。 遊んでくれる分には、かまわないのですが、 親が望んでいない教育を勝手にされても困ります。 おばあちゃんの役割を逸脱している気がするのですが、どう思いますか? その他にも、習い事についても「ピアノを習わせる」などと断言されたりしています。 夫婦の共通意見で、芸事については趣味レベルに留めたいと思っています。 にもかかわらず、義母は「ピアノにはまらせる」と言った発言を繰り返してきます。 もちろん、言うとおりにするつもりはなく、流していますが、 繰り返し言われると私のストレスになります。 主人も無理やりのハイハイなどは、嫌がっており、 主人から義母にやめてくれと何度か言っています。 でも「いいじゃない」と軽く流されます。 徒歩1分の距離に住んでいて、以前は毎日のように会っていましたが、 上記のようなことや、「孫に会えれば嫁の都合(気持ち)は無視」というようなことがあったので、 接点を減らす努力をして、週に1~2回まで減ってきました。 2~3時間預けるということもしていましたが、 教育方針の違いが明確になってきたので、預けるのもやめています。 なので、義実家に行って帰る雰囲気になると娘を寝かしつけようとしたり、 「お留守番していなさい」などと娘に言ったりします。 当然、私達に「置いていけ」って伝えたいのでしょうが、 直接言われているわけではないので無視しています。 預けている間に、写真を撮ったり「特訓」をしたりしていたようですが、 出来なくなったので、会うと今まで以上にしつこくしてくるようになっています。 極めつけは、娘が義母に抱っこされて泣いているのに、 「泣いちゃダメでしょ。覚えなきゃ」などと言いながらあやしているのには呆れました。 9ヶ月の子供に何を求めてるの?って感じです。 義母になつかせたい気持ちはよく分かりますが、 涙と鼻水まで流して泣いているのに返してくれなくて、 義母に対する嫌悪感が増してしまいました。 義母の特訓を上手に制止する方法があれば教えてください。 あるいは、週に1回くらいのことであれば、私ががまんすべきなのでしょうか? 私としては、もっと会う頻度を減らそうと目論んでいますが、よくないでしょうか? ご意見やアドバイスをお聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 姑の娘に対する接し方について

    2歳1ヶ月の娘と姑の事で相談させていただきます。 我が家と主人の実家が歩いて5分くらいの距離にあります。 主人が一人っ子な事と初孫という事で舅&姑は娘をとても愛してくれています。 しかし悩みの種が一つあります。 姑が家に来て「ばあちゃん家行こうか?」と娘に言います。 娘は姑の事が大好きなので「行く♪行く♪」と飛びついていきます。 と、このような流れで主人の実家に娘を連れて行きます。 そして、たった15分~30分程度で連れて帰ってきます。 あまりの早い帰宅に「なにか悪戯したりワガママ言いましたか?」と聞くと「良い子だったよ。でもわたし忙しいから」と姑。 お祖母ちゃん、お祖父ちゃんともっと遊びたい娘は、玄関で「イヤ!まだ帰らない!」となります。 姑は「お祖母ちゃんと離れるのが悲しいのね!お祖母ちゃんの方が好きなのね!」と何だか満足そうなのですが、 私には目で『早く引き取れ』と催促する姑から泣く娘を姑から引き剥がし家の中に入れます。 と、以上のような状況が週1回のペースで繰り返されます。 そうすると、家に帰ってからが大変で全然言う事を聞いてくれません。 暴れて玩具をめちゃくちゃにしたり、玄関に座り込んでそこから動かなかったりします。(普段は聞き分けのよい穏やかな子です) 大好きなおばあちゃんに構ってもらえると思ったのに不完全燃焼で帰されるので欲求不満の塊になってしまうのだと思います。 『15~30分で帰すくらいなら連れて行かないで!連れて行くならじっくり時間を掛けて遊んでやって」と言いたいところなんですが、嫁の立場としての遠慮もあるのでそのものずばりと言えません。 私自身が言うなら、どのように言えば波風が立たないか皆様のお知恵を拝借したく思っています。よろしくお願いします。 最後になりましたが、主人に代わりに言ってもらうというのは不可能に近いです。

  • 娘が姑を嫌うようにするには?

    気分を害された方、申し訳ありません。ですが、批判レスはご遠慮ください。切実に、方法を探しています。離婚も考えているくらいです。 理由等の詳細は省かせてください。良い悪いを考えて欲しいのではありません、娘が姑になつかないようにする方法を教えていただきたいのです。 姑のことは理由があって死んで欲しいほど邪魔な存在です。夫はマザコンなので、私は姑と離れたくて離婚を考えましたが、そんな人のためになぜ私や娘が苦労して生きていかないといけないのかと思うと悔しいので離婚はしたくありません。それに、離婚をしたら、娘を姑にあげることができて親孝行できると思ってる人なので、夫にとっては渡りに船、なので止めました。今ただひとつ気になるのは、愛する娘が姑になつかないこと、それだけです。 いわゆる嫁をいじめるような姑なら、娘も気づいて嫌いになってくれるのかもしれませんが、姑はそういうタイプではなく、とても人当たりがよく、夫を溺愛し、夫に頼りっきりなので夫のいいなり、一見、良い人にしか見えないのです。夫に嫌われないよう、夫の前では、私のこともそれはもう感じよく接してきます。とてもずる賢いですが、みんなそれには気づかないのです。姑は孫はかわいいでしょうから可愛がるので、子供は好きになってしまうと思います。(今は乳児です。) 私が姑の悪口を娘に吹き込んでも、娘は私が悪い人間だと思うような気がします。それは嫌です。 どうしたら、娘が姑になつくことを阻止できるでしょうか。(姑と娘は月に5回程度接触します。私は嫌なのですが、夫が無理に二人を引き合わせます。そもそも、姑に喜びをあげたいがために子供を作ったような人です。私に産ませて、姑にあげる、というような感覚の人です。) 夫が私のことを大好きになって姑のことなど気にもとめないようにすればいい、と思ったこともありますが、それはとても難しく思えます。夫が超マザコンなのと、私がすでに夫への愛情を失ってしまっているからです。 助けてください。本当に、姑が娘を可愛がってるのを見ると息ができなくなります。死んで欲しいと心から思ってしまいます。でも、娘から離れてくれさえすれば生きていてくれても結構です。今は娘は小さいので、夫のいいなりにするしかありませんが、将来、物心がついた時に姑のことさえ嫌いになってくれればいいのです。というか、なつかなければいいのです。(娘の性格形成上問題がないように・・) 気分を害されたらすみません。理由は書けませんが、本当に自己中の最低な姑なんです。娘だけはとられたくないのです。よろしくお願いします。 申し訳ありませんが、批判レスはお控えいただけますようお願いいたします。

  • 娘の義母の呼び方について

    解決が見えない問題です。 他のかたの質問も拝見させていただきましたが、誰かに聞いて欲しいです、吐き出させてください。 外国のスペイン語圏の男性と結婚し、一歳半の娘が一人います。 そして、その主人の母で娘からしたら祖母にあたる人の呼び方で悩んでいます。 私は「ばあば」やスペイン語でおばあちゃんにあたる言葉で呼ばせたいですが、義母は娘に会ったとき「マミーだよ」と自分で言っています 。主人も同じくマミーと呼んでいて、冗談くらいでしかおばあちゃんと言いません。そして、その冗談に対して結構本気でおばあちゃんじゃないよ!と言っています。 正直、何語だろうがお母さんと呼ばれるのは私一人だけがいいです。 私が産んで、育てているのに何故たまに会うだけの人をお母さん(マミー)と呼ばせなければいけないのでしょうか。 それ以外にも色々あり、私の子育てが出来なくなるので、娘が6ヶ月過ぎた頃から今まで義母の所には行っていません。 主人は義母に会わせたいと言いますが、なんだかんだで一年間逃げて来ました。 義母と同い年の私の母はばあばだよと自分で言っていますが、娘が産まれた時ぎりぎり40代だったので「確かに最初はばあば嫌だったよー」と言ってなかなか私の気持ちに対して「そうだよね」と同意してくれる人がいません。 主人には他のことで義母に対する不満を言ったら馬鹿にしているや差別などを出されたのでなかなか言えません。 いったところで、今回も同じことを言われるでしょう。 書きたいことが他にも沢山ありますが、気持ちを理解してくれず、差別などを持ち出す主人に言うべきでしょうか? また長年、義母がおばあちゃん以外の呼び方で呼ばせているという方たちは気にならなくなりましたか?

  • 姑・小姑に困ります

    主人37歳・39歳・子供2人の主婦です。 先日、義理の姉夫婦「関東」が「関西」遊びに回るのに此方に泊まると姑から連絡があり、泊めることになりました。姉が来るからと私も行くと。 これで泊めるのが4人。これで終わらないのが当たり前で姑の妹夫婦が加わり合計6人。 私に連絡が来るときには話が決まった後です。 慌てて掃除・布団とバタバタと。いつも早く連絡してと言うのにお構いなしです。「だいたい2日前」。内職をしてるのでこれも大変。 帰るときに「ありがとう」で終わりです。 ご飯代とかでお金が掛かるし、内職も休むので給料減るし。悲しいです。 主人は「言うようにしてあげて」と。 そのとき、姑の妹の娘が子供の宮参りなのでどうしょうという話になり、色々話してました。最後には私に話し回してきて、「きものを貸して」と。持って帰りました。 こういうのは普通なのでしょうか? 孫の行事には関心がありません。 同じ主婦の人もお姑さんの方にも意見を聞かせてください。

  • 姑の手製ドレス

    私達の結婚式に、義母が縫ったドレスを義理姉の娘(孫)2人が着て出席しました。 それはそれはよくできていて、確かにかわいいものでした。嫁である私もお世辞も含め「娘ができたら着せてみたいわ」と言ったような気もしましたが、そんな事は忘れていました(爆) しかし、姑はよほどご満悦だったのがしっかりと覚えていて、私に娘が産まれる前から「あら、女の子なのね!じゃぁあのドレス着せられるじゃない♪」と上機嫌でした。 私は憂鬱でした。 なぜなら、姑はなんでもかんでも自分が正しい、自分中心の仕切り屋で娘の初宮参りから、初節句まですべて自分の意のままに皆を動かしました。 そのドレスだって着せて写真を撮った暁には 「ウチの孫は、みんな私の作ったドレスを着て育ったのよ」とか、まさに鼻息を荒くして言いそうなセリフなんです。 月に2~3回は会わなくてはいけない姑ですが、行く度 いないいないばぁ、に喜んだり、お手手をバチパチするのだってみーんな「ほら、この間私が教えたからだよ、もう覚えたよ!」って、 毎日家で、私が相手してあげたからだよって思うんですけどね。 そんな訳で、話はそれてしまいましたが 私としては、そのドレス着せたくないんです。わが娘には。 これは、今までとこれから続くであろう、姑のでしゃばりに対して、 せめて抵抗したいという気持ちを何かで表したくて。 姑は、3人目の女の孫であるうちの子にもその同じドレスを着せて写真を3枚並べて飾るのが夢のようです。 でも、私はおさがりを着て微笑むわが娘を見たくないんです。 それを飾って鼻高々になってる姑を見たくないのかもしれませんが・・・ 今、ドレスは義姉の所にあります。 しばらくしたら、義母の号令の元、そのドレスはウチか義母の所に来るんだと思います。 着せずに避けて通るには、どうしたらよいでしょうか? ちなみに、義姉は義母にべったりです。

  • 娘の姑のことで質問します

    娘22歳のお姑さんのことで相談します 子供たちを独立させた後は、専業主婦でおられるようです 私には5人の子供がいて末娘以外は、社会人です。 次女が出産した後は、私が孫の面倒を見たり、娘夫婦と交流を持ったりしています もちろん長女夫婦とも、合流したりすることはあります 実家なので当然そうなります 夫は、年に数回出稼ぎ?というほどでもないですが、仕事があったりなかったりなので 私もフルパートに出ていまして、合間にまたは、休みのたびに決まって子守です 娘二人がこぞって、孫を連れてきます 娘らもまだ、22,23で遊びたいみたい、こちらはたまりにたまった,洗濯掃除と 考えていても赤ちゃんなどを連れてこられるともう、大変、でも、これが幸せなんです ところが、次女の姑さんが、快く思っていないみたいです. 旦那さんのほうは(姑さんの旦那)、少しお姑さんよりも年齢が大きく上なので、何とも思っていないそうです。今は奥さんがおられるし、息子らがかたずいて、安心しておられるようです。 娘婿に「お前は養子に行ったみたいやね、ついでに向こうの姓に変えたらどうか?何のために跡継ぎを産め、男の子を生まないと承知しないと主人の親に嫌味を言われていたのか、なにもなってない。女の子を産んどけばよかったわ。男を産むまで産めといびられていたのも こうなることを知らない、舅姑に仕えるだけつかえて、いま、こうなるわけなの? 私は何のために結婚して子供産んだのかな」とちくっと、言われているみたいです お姑さんは古い考えの旦那さんの両親にお仕えして、たまたま、生まれたのが男の子ばかりですが、長男が跡取りとして、同居し、姑舅さんが希望するように、長男夫婦と同居、代々受け継ぐことが当たり前だと思われていたようです 次女が同居もしないで、結婚したら婿と実家である私のほうに入りびたりになっているのを、嘆いておられます。 姑さんが言い方がきつく、気も短いところがあるので、娘としては行きたくないし 子守なんてとても、頼みたいとは思わない、そうするのだったら自分で育てるといっています 婿は娘が望む結婚であることが、自分の幸せだと言ってくれているのですが。 月日が経つごとに、孫のお祝いなどの行事も無視されていくようになりました 出産のときは30万のほか、支度金として50万いただいたようですが その後、宮参り、、、無視。誕生日、、、無視。 電話をしても生返事で会話は1分もかからないそうです。 姑さんはさみしいとは思いますが、これは、どうすることもできないです。 私が入ると火に油ですし、そもそも、私とはあってもくれないかと、思います。 喧嘩をしたわけではありませんが これは、子離れできていない状況ですか? お姑さんが女の子を産んでいれば、この状況も理解でき、受け入れられるとは思いますが 男の子しか生んでない人に何を言ってもわかりませんよね? 私や娘がどのように諭してもわかりませんよね? 婿が言うと、がっと、噛み付くように、お怒りになるようです。 最後の最後、子どもなんか産まなかったらよかった、結末をわかっていたなら 産まなかったかもしれないと婿が言われたそうです 「私らの時代はあんたのような結婚を養子にやったとあきらめなあかんらしいわ」と 吐き捨てられたようです 「どうせ、老後、向こうの親と、私と同時に介護で倒れたとしても 引き取られるのは向こうの親で、私ではないことがわかったよ、見えた。お前が良くても嫁さんが嫌がるでしょ」とそのように認識されているようです 孫も知らない代わり、老後もいうつもりがないと、覚悟されているようです お姑さんが直接次女に何かを言ってくることは結婚してからは、ありません これ以上、嫌われたくないと思われているみたいです 次女は争うとか、したくないので、あえて自分から直にお姑さんに連絡していません 婿に「自分は同居するのが当たり前、男の子と産むのが当たり前、仕事をして、家計を支えるのが当たり前、炊事も指図されるのが当たり前」それを黙ってやってきたのに 何のお返しもなく、新しい時代ができているのを、受け入れられないから 仲良くするのが嫁さんの親、孫を見るのも嫁さんの親、 それはもういいしわかったから、病気になって、泣きつくことはしない自分でどうにかできる準備をするから、孫に節目のお祝いをもう渡せないって、おっしゃるそうです もう、長い間お会いしてませんし、お会いすれば、ちょっとした、言い合いになると思うのでこちらからの行動は慎んでいます 多分どころかよくは思われてませんよね? 悩む問題でしょうか?忘れたほうがいいですか?

  • 姑にした事

    こんにちは、お姑さんの事で私のした事について、ご意見をお聞かせください。 正直、私は結婚当初から姑が苦手でした。 新築のお家を建てて主人と暮らす際に私が独り暮らしで飼っていた犬も一緒に生活する事に反対されたり(犬嫌いなのは人それぞれなのでしょうがないですが)理由が、娘の子供(姑の孫)が家に遊びに来た際に毛が身体に良くないなど・・・・ちなに姑と同居ではありません。 そういった事や、出産した際の嫌味など数えたらきりがないのですが こういった事が重なって苦手になってしまいました。 さて本題なのですが、結婚当初から姑からの食器押し付け攻撃から、庭に植える植物(姑が好きなのは畑です)、インテリアと、とにかく全て新しく購入した物ではなく家にあって一度も使ってない物、昭和初期の物時には使用したけどまだ使えるし、捨てるのもったいないから使え、と渡されていました。 私だって新築のお家だし新婚だし新しい食器やインテリアなど、これから揃えていくのが楽しくてわくわくしていたのに・・・ 主人にも何度か断ってくれと言ったのですが、あまりわかってくれないし、嫌なら自分で断れ!と言われました。食器については尋常じゃない量なんです、大きい談ボール箱5箱くらいで中を開けると昭和30年、40年は下らない食器です。ゴキブリの糞はこびりついてるし、どこがどう良い食器なのか私には理解できません、とにかく私自信も断らなければ、永遠に姑が死ぬまで続きそうで、そのことがストレスになって、子育てがイライラしています。 私自身も「いらないです」「使わないです」と断っているのですが姑もめげません。色々友達にも相談しましたが、もらって捨てればいい、と言う人もいますが、結局自分の気持ちがすっきりしないのです。 で、とうとう先日、義姉(夫の姉)絡みで色々あって姑に届け物を頼まれた時に、使い古しのお財布(お婆ちゃんが使いそうな)をまだ使えるから使え!と言われ半ば強引に渡されました、最初は「もうそういった物は使わないからいらないです」ときつい言い方で断ったのですが、なかなか引きさがらず「使えるから使え」と・・・じゃあ悪いけど私は使いませんがうちの母に使ってもらいますと言って受け取ったのですが、イライラが治まらずに、とうとう我慢できずに、主人に話すと喧嘩になるのが嫌だったので小姑(主人の姉)にメールしてしまいました。 内容は「迷惑」などの言葉は入れると失礼だったので、使わない物を渡されても困るし、だからと言って捨てるのも心苦しい、私も何度か断っているのですがお母さんがわかってくれなくて、主人とも喧嘩になっている・・・という感じのメールをしました。このメールの内容を私が姑に直接言えれば苦労しませんが、私が言うと更に言葉を上手くかぶせてきてなかなか理解してくれないのです。 義理姉は娘だし、義理姉もまた結婚して夫のお母さんとの事で色々と苦労されているので娘の立場になってしまうけれど、うまく伝えてくれればと思ってメールしました。私ももう自分の気持ちが押さえられなくて、でも凄く気持ちがすっきりしたのです。 暫くして、義理姉を通してメールがきて「母が謝ってました」と言われました。 それからお互い連絡していないのですが(夫はこの事知りません) どううやら何か用事がある時に夫に直接電話したりしている様子です。私がした事に腹が立っているのか、はたまた電話しづらいのか、それはそれで仕方がないのですが、私がした事って言うのは、良くない事だったのでしょうか?いくら義理姉とは言え自分の母親の悪口を弟の嫁に言われた、と言う感じになってしまうのでしょうか? どうかご意見お願いします。

  • 義父・舅、(義母・姑)の使い方

    義妹(弟の嫁)からの私宛のメールで、彼女が私の実父と相談する、という内容について「義父と相談する」と書かれていました。つまり、私の実父を「義父」と表現しています。当然意味は分かりますが、この場合は「お義父さんと・・」が正しいのではないかと思いました。どうでしょうか? また、たとえば配偶者の兄弟姉妹に対して話したりメールしたり手紙を書いたりする場合に、舅、姑のことを指すのに、姑・舅という言葉を使ってもいいのでしょうか?やはり、お義父さん、お義母さん、お義父様、お義母様などを使うべきでしょうか? よろしくご教示いただけますと嬉しいです。

  • 姑の事で悩んでいます。

    先日もこちらで相談させてもらったのですが、また姑に悩まされています。 風邪をひいていたので姑の来訪を断って、そのままお盆休みになり2週間姑と会わずにいたら孫に会えないイライラから姑が私の実家に行き私の母に文句を言いに行ったようで母から連絡がきました。私には言わないでねと言っていたそうですが、姑の性格からしてあえて伝わるように、何か私が反応をした場合全て母のせいにするために実家に行ったんだと思います。 長男の赤ちゃん(10年前)の頃からの話から始まり、4ヶ月の次男を預けない事や私からうちに誘わない、かなりの潔癖性なのでうちの麦茶どころかコップも使えない姑なのにお茶も出した事がないなど…。作り話もかなりありました。結局は次男限定で孫を自分の思い通りにさせないことに腹をたてているようでした。 私としては預けるような用事もなく長男も10歳と手がかかるわけでもなく楽しく子育てできていますし、こちらから誘う前に姑のほうからガツガツ毎週数回欠かさず来ているのも言い方は悪いですが我慢している状態なのでこれ以上何を求めているの?という気持ちにしかなりません。 義父にも言ってあるからと母に言ってきたそうで母は謝るしか出来なかったけど姑を家に誘ってあげなさいと言われたので昨日早速嫌々ですが誘ってみれば掃除中で出れないからこっちから連絡した時に行くと言われました。 いつもなんですが、姑はペースを崩されるのが嫌いで予定通り思い通りにならないと怒るので、断ると異常に反応して度々メールや、まわりを使ってこうして攻撃してきます。 義父はいい人なんですが無口で当然姑の言い分しか耳に入らないので私は相当な悪者になっていると思います。 さすがに今回は10年も前のあることないことから根に持ってやっぱり私の事をよく思ってないことが再確認できたので顔を合わせるのも嫌になっています。 嘘も作り話も多く納得できないので直接姑に思っていること(預けたくない)など言ってもいいかなという気分になっているのですが、母や弟に止められ主人に相談しても止められるような義母ではないんだから我慢して何もなかったように接した方がいいと言われてるのですが、皆さんならどうしますか?このような姑を持った場合どうしたほうが良さそうですか? 宜しくお願いします。