• ベストアンサー

司馬遼太郎の小説を実際の歴史として覚えて問題ない?

司馬遼太郎の小説を最近読み始めました。とても面白いです。 歴史は全く詳しくないですが、これを気に歴史も覚えていこうかと思いますが、小説を歴史として覚えても問題ないでしょうか?歴史学者になるつもりはなく、一般教養くらい身につけばいいと思います。 ちなみに、小説の内容とかネタバレは勘弁してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

司馬遼太郎はいいですね。私も大好きです。この歳までたくさん彼の小説を読んできました。 彼は、その時代のある人物を描くことで、「人間とはなにか」を描こうとしていたように思えます。その為に、その人物を徹底的に調べ上げ小説を書こうとしましたが、「歴史」がその人物の全てを書物として残してくれていないため、想像で書いていることも少なくありません。またその小説内で取り上げている「事実」にも諸説があり、その中から彼もまた一つ選んで書いています。 また彼が「閑話休題」で、「諸説ある」ということもあります。 その上でご質問に答えるなら、「小説を歴史として覚えても問題ないでしょうか?」ということに関しては、「問題ありませんが、諸説あるうちの一つで、創作も含むと認識した上で、歴史を覚える」のがよいでしょうね。 厳密な事実というより、「人が何を考え、どう行動したか」を見つめるところに主眼を置いたほうが、より彼の作品を楽しめるのではないでしょうか。 以下に、彼の取り上げた「人物」に関する諸説をwikiで取り上げています。参考にして下さい。 斎藤道三:wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E9%81%93%E4%B8%89 斎藤道三「国盗り物語」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%9B%97%E3%82%8A%E7%89%A9%E8%AA%9E

その他の回答 (4)

  • ayumu0102
  • ベストアンサー率19% (29/151)
回答No.5

司馬さんは作品を書くときに莫大な量の資料を調べて書くので、忠実な史実を書く作家として好評があります。 なので彼の作品を読んで歴史の大筋の流れを知るのはおすすめです。 作品も読みやすいですしね。 ですがやはり小説ですので、誇張や司馬さんが好んだ人物がクローズアップされたりかっこよく描かれてもいます。 他の方も指摘するように土方や坂本をかなり高評価して美化して書かれていますが、反対に近藤などはかなり低評価に書かれています。近藤好きの私としては不服です(苦笑 (また歴史上の人物の性格も史実を詳しく調べたとは言え、自分好みに色をつけた性格になってもいます。これは創作ですので仕方ないことですが。現在よく描かれている新選組の土方や沖田の性格や関係、坂本の性格を広めたのは司馬さんの小説ですし) なので全てを鵜呑みにするのではなく、1つの創作として読むのが一番良いです。

  • randybass
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.4

 おはようございます。問題ありません。  司馬氏は作品を書くたび、それに関連した資料を徹底的に集め、精査しました。神田古書街から関連本が消えてしまう。という証言もあります。当然史実には忠実に書かれていたはずです。  また「司馬の英雄史観」と批判されることもあるように、歴史を俯瞰的に観て書く作風は、歴史を学ぶ初心者にとっては非常にわかりやすいと言えます。  ただ、深く突っ込んだ読み方をしていけば、例えば新撰組について司馬氏は近藤勇を低評価する一方、土方を高評価するなど、好みの問題で解釈が分かれてくることもあるかも知れませんが。  「国盗物語」で氏が明智光秀を深く掘り下げて書いた以前までは、光秀が「単なる裏切り者」以上の者ではなかったというのが常識であったことも挙げておきます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>小説を歴史として覚えても問題ないでしょうか? 大筋を理解するという事では賛成です。 その方が覚えやすいし興味が数倍増します。 坂本竜馬をはじめ明治維新の偉人は司馬さんの小説を読めば 骨格はつかめます。 これにNHKの大河ドラマなど他の作品を合わせたり、 実際に池田屋をはじめ京都観光でさらに深くなっていきます。

noname#81859
noname#81859
回答No.1

うーん・・・一般教養としてでも問題あるかも。 結構脚色されてる部分ありますから。 とはいえまったく知らないよりはましですけど。

関連するQ&A

  • 司馬遼太郎の「ある不倫」

    司馬遼太郎の短編に「ある不倫」という作品があります。 氏の歴史小説は、長編短編ほぼ全て読破しましたが、この作品は氏の他の小説とは毛色が違うような題名です。 いわゆる「西山事件」を扱ったものでは?想像はしておりますが、ネタバレで結構ですので、内容を教えて下さい。 また、これが載っている文庫等があれば併せて教えて下さい。

  • 司馬遼太郎さんの小説

    私は司馬さんが大好きです。 今日、司馬さんにも縁の有るサンケイホールが廃館になりました。 そこで・・・ (1)皆さんが、司馬さんに関連した、小説・コラム等「これは良かった」を教えてください。 (2)皆さんは司馬さんが執筆されたどの小説に感銘を受けましたか? 私は (1)宮城谷昌光さん・春秋の名君「司馬遼太郎さんのこと」 最後の「風塵抄」(産経新聞) (2)坂の上の雲 ※小説の内容が伺いたいわけではありません。 それではよろしくお願いします。

  • 中学生向けの司馬遼太郎作品

    こんにちわ、中学二年生の女子です。 最近歴史の小説に興味を持ちはじめて 司馬遼太郎さんの作品を読んでみたいなと思っているのですが、 どれも中身を見ると難しそうに見て取れます。 この年でも十分楽しめる司馬遼太郎さんの作品ってありますでしょうか?

  • 司馬遼太郎に詳しい方、教えてください。

    司馬遼太郎の小説をこの所、読んでいます。 「坂の上の雲」のあと「翔ぶが如く」に取り掛かっています。 いま2巻が終わった所です。 私は西郷隆盛と桐野利秋のファンですが 読み始めて 桐野利秋を「汗くさい男」と書いてあったので 少し興がそがれました。 司馬遼太郎さんは 歴史上の誰がお好きだったのでしょうか? あと これから読むのにおススメがありましたらお教えください。

  • 司馬遼太郎さんの本を読みたいのですが。

    司馬遼太郎さんの本を読みたいのですが。 過去に 竜馬がゆく は読んだ事があるのですが、その他の本も読みたくなりました。 沢山の歴史小説を出されていますが、歴史を年代順に追うには、どう読み進めればよいでしょうか。 関ヶ原 は読みたいと思うので、その前後数シリーズを教えて下さい。 また、おすすめの本などありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 司馬遼太郎「最後の将軍」

    司馬遼太郎「最後の将軍」についてです。 初めて、歴史小説的なものを読んだのですが、この作品はどこが史実でどこがフィクションなのでしょうか。 何は史実として信じていいのかわかりません。 具体的に、ここはフィクションだというところなどがあれば教えていただきたいです。

  • お勧め歴史小説は?

    宜しくお願いします。 最近、歴史小説に興味が出てきました。 読んでみたいものは面白いのはもちろんですが、人生の勉強になるような小説です。 正直、歴史小説は読んだ事ありません。 気になっている小説は山岡荘八の徳川家康と司馬遼太郎の新史太閤記です。 歴史小説の読み初めとしてはこの作品はいかがでしょうか? ほかにお勧めはありませんでしょうか? 正直、読みにくい難しい小説は苦手です。 ストレスなくスラスラ読んでいける本が好きです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 初心者にお勧めの歴史小説

    今まで、歴史にはほとんど興味なかったのですが、 最近、吉川英治の「三国志」を読んで、結構面白かったので 他にも歴史小説を読んで、もっと詳しくなりたい、興味を持ちたいと思っています。 次は、司馬遼太郎の「燃えよ剣」とか上下の2巻で、読みやすそうなので読んでみようかなと思ってます。 ちなみに新撰組のことほとんど知りませんが大丈夫でしょうか? 初心者にもとっつきやすい内容になっていますか? ほかに歴史小説でお勧めがあれば教えていただきたいと思います。 国、時代問いませんので、宜しくお願いします。

  • あなたの知ってる歴史小説

    こんにちはっ!(中)1女子です 私は今司馬遼太郎の「竜馬がゆく」にはまってます そして、私は歴史に興味があるので 他にも色んなものを読んでみたいとおもったんです あとまた司馬遼太郎の「坂の上の雲」も注目中です! 出来れば幕末~昭和辺りの小説があれば教えていただけませんか? 図書館などで借りてみたいので・・・ よろしくお願いします

  • 司馬遼太郎のオススメ本

    司馬遼太郎の本を読みたいのですが、 当方、歴史にかなり疎いため、どれを選べばいいか悩んでいます。 おすすめのものを教えて頂けると幸いです。 ちなみに、今「竜馬が行く」を読んでいます。 宜しくお願い致します。