• ベストアンサー

油彩用画筆の取り扱いについて

油彩用画筆は洗ったあとは筆先を下にしたほうが良いのでしょうか? 今までは上にして乾燥させていたのですが、絵具が根元に行ってしまって筆が広がってしまうと聞いたので・・・ コリンスキーなのでなるべく長持ちさせたいです。 皆さんはどうやって乾燥させていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panyuu
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

下にする…というのはどういう感じでしょうか?? コップなどに筆先を下に入れて…ということですか…?? そうしますと筆先が曲がってしまうのでやめた方がいいですよ。 ぶら下げておくという意味でしょうか?? あまり聞いたことはないですが…。 それでもいいと思います。 私の場合は、よく拭いてから普通にぞうきんなどの上において横にしておきました。 特に問題はありませんでした。 絵の具が根元に入り込むと傷みやすくなるのは本当ですので、 うえ向きはやめた方がいいのかもしれませんね。 使うときも根元までたっぷり絵の具は付けない方が筆のためにはいいという話もありますし。

noname#68471
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひもを付けてぶら下げようかなと思ったのですが、横でもいいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hoell
  • ベストアンサー率17% (24/137)
回答No.2

私も横にしてます、雑なんでしょうか^^; 水彩用にしてもそうですね、お尻の部分?が吊るしやすい形状に なってたら便利かも…と思ってしまいました。

noname#68471
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 横にしている方が多いのですね。 僕もお尻の部分がフックとか、穴が開いていたりすると便利かなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この筆って油彩用の筆ですか?

    この写真しか情報がないのですが、これって油彩用の筆でしょうか? ナイフと一緒なので多分そうだと思うのですが…。 他には水彩またはアクリル用の絵具の筆である可能性もあるみたいなのです。(曖昧な記憶によるもの) よろしくおねがいします。

  • アクリル絵の具の取り扱いについて

    油彩を長く続けてきましたが、絵の具の後処理とその臭いが、厳しい状態になってきて、ここ数年、アクリルに切り替えたいと考えています。 今までも何度か、アクリルに挑戦したのですが、 結局のところ、油彩で表現したい同等の質感、マチエール、テクスチャを得ることが出来ませんでした。描き方が厚塗りのため、筆跡との間に段差が出来て、でこぼこした表面になってしまうのも一因かと思われます。これが油彩なら、キャンバス上でなじませることができるのですが、アクリルの場合は乾きが早いために困難です。 溶剤は絵の具が白濁するのでジェルのみで、乾燥遅延剤は一度も使用したことがないです。 そもそも油と同等の表現を求めることが不可能なのでしょうか? ヌルッとしたビニールの触感や光沢ではなく、さらっとした切れ味ある筆触と適度な光沢がほしいのです。 みなさんはどのようにされたいるでしょうか? 描く内容、表現方法の違いなどで一概に言えないと思いますが、 ご教授頂ければ幸いです。

  • 絵筆を洗った後、筆の毛が長持ちする乾燥方法を教えて下さい

    毛質は、小学校で使用するような物と初心者向け有名メーカーの筆で、安い物なのですが気に入っているので、できるだけ長く使用できる方法を教えて下さい。 毛の部分を上にして立てる・下にして吊るす・平に置く のどれが良いのでしょうか。 筆はペン立てに立てるのが一般的(吊るして干している人を本でも見たことが無い)のようですが完全に乾燥しないで根元が(いつか)腐りそうなイメージがあります。乾燥する前から立てても良いのでしょうか? 普段は毛を下に吊るして干していたのですが、翌日になると落ちきっていなかった絵の具(たっぷり使うため)が毛先に溜まり固まっていたり逆に毛に良くないように思いました。中心が空洞の持ち手の筆は翌日逆さにすると水がボトボト落ちてきました。 いつか買うかもしれないので、もし高級筆の取り扱いの方もご存知でしたら教えて下さい。

  • 油彩のパレットの色

    こんにちは。 油彩のパレットについて質問です。 今までペーパーパレットを使っていたのですが、 学校で使った絵具を、そのまま家に持ち帰って使えるということで、 最近折りたたみ式の木製パレットにかえました。 ところが、元のパレットの色が茶色いので使いにくい! 特にホルベインのモーブや、マツダのテールベルトなんかは、 真っ黒に見えてしまい困っています。 混食も思い通りにいかず、キャンバスにのせてからイメージと違うことに気付いたり・・・ でも、皆さん普通に描いてらっしゃいますよね? 気にならないんでしょうか? それとも私が気にし過ぎ?馴れるものですか? いっそ、パレット自体の色を塗り替えようと思ったのですが、 塗料ってやはりペインティングオイルなどで色落ちしてきますか? ストリッパーで落ちるのは、塗り直せばいいと思うんです。 でも絵を描いてる最中に溶けてきて、絵具と混ざるようじゃだめですよね。。 何か、この塗料なら大丈夫じゃないかとか、 いい方法を御存じの方、ぜひ教えてください。 もしくは、真っ白なパレットを出しているメーカーとか・・・。 よろしくお願いします。

  • 木のキャンバスの油彩に違う絵を上描きしたいです。(ようするに、木をリサ

    木のキャンバスの油彩に違う絵を上描きしたいです。(ようするに、木をリサイクルしたいです。) 下の絵は完全に消えていいのですが、どのように下地を作るのがいいでしょうか?サンディングしてもいいのですが、何か油彩を拭き取れる溶剤のようなものが無かったかな?と思い、質問しています。表面は滑らかになるほどいいです。アクリルで上描きできればベストですが、無理なら油彩で上描きします。どなたか、アドバイスお願いします!

  • 油絵の筆について

    今回買った油絵用の筆はすぐに筆先がいたでしまいました。筆の値段もばかにならないです。(筆のお手入れは、使用後はブラシクリーナーでキレイに洗って動物質の毛の筆なら石けんで洗ってリンスして、保護液に漬けてケアしたのですが) これは、値段が手ごろで長持ちして使いやすい!と言う筆がありましたら教えていただきたいです。

  • アクリル絵具で絵を描くのに困っています

    リキテックスのスーパーヘビーボディーを筆でキャンバス全体に塗ることはできるのでしょうか? 扇形の筆を買ったのですが、塗るときに筆先が別れてしまってきれいに塗ることができないのですが、どうすればいいのでしょうか? ゴールデンのアクリル絵具を使っているのですが、筆跡で波の流れを描こうとしてもきれいに筆跡がでなくて困ってます。どうすれば筆跡がでるようになるのでしょうか? 以上3つ困っています。回答お願いします。

  • 絵の具で細い線

    絵の具で細い線を書く方法はありますか? 細い筆でも筆の根元が3ミリ、4ミリ位のものです。

  • 購入した油彩絵画に小さな傷があった時?

    よろしくお願い致します。 つい先日、油彩の8号ほどの絵画を、50万円ほどで購入しました。以前から欲しいと思っていた画家の方の絵で、図柄も好きなものでしたので、写真だけで購入したところ、到着した物を見ますと、2か所直径1-2mmほどの点状の、絵具のかけ落ちが見られました。 絵具の盛り上がった点が、何かの刺激で欠け落ちたと思われます。柄の背景などではなく、図柄の比較的重要な部分で欠けていますので、いささか気になります。当初の写真の説明などには、傷の説明はありませんでした。 こういう場合は、返品の対象になるものでしょうか?また、このまま所有していて、将来転売するというようなときは、かなり価値が毀損するものでしょうか? 詳しい方がおられましたら、お教えいただければ幸いです。

  • イラストの筆について・・

    こんにちは、 私は最近漫画系のイラストを描きたくて、必要な画材を集めています。 そこで、筆について分からなかったので 質問させて頂きます。 筆はベタ塗りする時用の筆と、ホワイト用の筆が必要ですよね、 皆様は、「ベタ塗りする用の筆とホワイト用の筆」 それぞれ 何本使ってますか? また 筆先はどの位の大きさなのでしょうか、 筆先の素材やメーカー等も教えていただきましたら感激です。 滅茶苦茶な質問で恐縮ですが、どうか教えて下さいませ。。 宜しくお願い致します。