• ベストアンサー

AT車の2速発進はアリですか

ミッションだとクラッチ減ったりデメリットもあるようですが AT車の2速発進は燃費向上に繋がりますか? デメリットもありますか? 雪道とかではなく常時の事でです。(上り坂発進は除く)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

あまり意味ないです。 雪道なら別ですが、2速で発進しても、加速が悪くてアクセルを大きく踏み込むようだと燃費が悪くなります。また、マニュアル発進でシフトタイミングをミスってシフトアップが遅くなり回転数が大きくなっている状態が長く続いたり、シフトアップが早すぎて加速が悪くなり大きくアクセルを踏むようだとこれも燃費が悪くなります。 普通ならDレンジのままゆっくり発進(大きく踏み込まないで発進)するほうが燃費には良いと思いますよ。

ryou026
質問者

お礼

そうですか。 有難うございます。 例えば40キロで3速に切り替わる場合 2速発進だと40キロまで可変なし D発進だと40キロまでに1回可変するので可変がない方が燃費がいいのかなぁ なんて思っていました。 確かに2速発進の方が回転数は上がってますね。

その他の回答 (12)

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.13

ギア比次第ではないかと思いますよ。 かつてメルセデスはDレンジでの発進は2速発進でした。アクセル開度が一定以上の場合にのみ1速発進でした。 一部ハイギアードなギア比のモデルのみ1速発進でしたが、日本のマーケットが俊敏な出だしを好むので1速発進に切り替えたと記憶しています。本来は謝った急発進を防ぐ意味から2速発進の設定を残したかったような話も聞いたことあります。 参考まで。。。

  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.12

>初期のホンダマチックのようなトルコン+遊星ギアでセレクタでギアを固定してしまうタイプなら ん? 遊星ギアなんかあったっけ? SMアコードあたりをよくOHしてましたが そんなもの見かけませんでしたが・・

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.11

初期のホンダマチックのようなトルコン+遊星ギアでセレクタでギアを固定してしまうタイプなら可能ですが、現行のオートマのセレクタポジションはロックアップしないので二速発進はできませんから、無意味です。 2ペダルMTならできますが、何のためにトランスミッションがあるかを考えれば、無意味なのは明らかなことだと思いますが。 トラックやバスが二速発進をするのは、これらの車では一速が満載時の坂道発進のような事態を想定したギア比なので、普段なら二速で十分だからで目的が違います。

noname#107565
noname#107565
回答No.10

通常のタイプのATであれば、トルクコンバーターが頑張ってくれるので、2速発進してもエンジン回転数をそれに応じて高くしたり、駆動系を滑らして上手に調整してくれます。 したがって、燃費向上とはあまり関係ないと考える方が妥当だとおもいます。関係あったとしても悪くなる方の可能性が高いような気がします。 レンジがどうこうって言うのより、アクセルの踏み具合のほうが、よほど燃費に影響します。 デメリットも、ココで議論するほどのものでもないと思います。 オートマチック…進化していますから、上手にコントロールしてくれます…機械に無理の無いように。 ただ、乱暴に扱っているのであれば、壊れますけどね…それは、2速固定もスポーツモードも、なんでも一緒でしょうね。

  • yfnct
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.9

メリットも何も、出来ない。が結論では? 多分、シフトの表示を見ておっしゃってるのだと思いますが、 あれは、表示のシフトに固定するものではありません。 (ランエボのSST等は、目的地が違いますので、今回無視。) 例えば、2速表示ならば、使用ギアーは1 and 2速の範囲でギアチェンジですし、3速(又はoverdrive off)ならば、1,2 and 3速の範囲でギアチェンジです。 以上の事から、普段は全く意味ありません。だた、燃費が悪くなるだけです。 意味があるとしたら、スポーツ走行したい時に、その「シフト以下」でギアチェンジしてくれとお願いする時や、下り坂等でのスピードダウンでギアを落とす意味しかありません。ほとんどの方は使わない(使い方を知らない?)ものです。

noname#131426
noname#131426
回答No.8

無駄だと思う。 もし、その方が燃費が良ければ、メーカー側で設定してくると思う。 また、油圧回路の負担が大きくなるだろうから、故障率も上がるだろうし。 ミッションが壊れればチマチマした燃費走行では回収できない金額だし。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.7

2→Dという使い方かと思いますが、つながりません。 単にトルコンの滑りが大きくなるだけです。 ほとんどのばあい、2レンジでも、1速スタートします。 (3速以上にシフトアップしないだけ) 2速ホールド機能がある車も存在しますが、 わざわざホールド解除操作をするのは、事故のもとです。 燃費を云々するなら、 発進時はクリーピングでタイヤが一転がりしてから、 じわりとアクセルを踏み、なるべくブレーキを使わない (使わないで済む)運転を心がけた方が良いでしょう。

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.6

アリか?ナシか?でしたら「ナシ」ですね。 しばらくの間やってみたらどうです?、通常の使用ならば燃費は悪化すると思いますよ。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1915/5492)
回答No.5

デメリットってか デメリット考えるより メリットまったくないじゃないかな 質問者さんの可変が少ない=燃費がいいって理論だって的外れだし 燃費はもっとも効率のいい適切なギア選択して無意味に回転数を上げないが鉄則なので 基本的にくだりを除いて回転数=ガソリン噴出量なので かといって無駄に低回転にしても加速に時間がかかり燃費が悪くなります。

  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.4

ATでもクラッチはあります! ですのでそれらの劣化が早まるのは同じことです

関連するQ&A

  • AT車の発進ギア

    以前、急な上り坂の発進の時はレバーをLレンジに入れて1速ギアにした方がいいよ、 と言う人がいたんですが、ATで発進する時、Dレンジでも1速ギアで発進しますよね? もちろん、ゼロ発進です。

  • ATの2速の使い方

    MT車の様にAT車で2速発進してドライブにもどした場合、加速と燃費がよくなるでしょうか?

  • マニュアル車の発進について

    1300ccのマニュアル車を購入し運転方法を試行錯誤中です。発進するときに1速でクラッチを完全につなぐとエンジンがうなるのが気持ち悪い(燃費が悪そう)です。かといって1速を動き出しだけに使いすぐに2速にすると回転が極端に落ちてもたつきます。それで1速で発進したら『半クラのままで』2000回転までふかしてからクラッチを踏みこんで2速にチェンジしています。これが一番発進がスムーズなんですが、こんなこと続けていたらすぐにクラッチが駄目になりますか?

  • AT車省燃費走行のNとD・2速間の切替頻繁は別に問題ないと言われたのですが

    このコーナーでも何度か取り上げられているAT車での省燃費走行で、Nレンジで下り坂道を惰性で降りたり、2速→Dの繰り返しなどはATミッションをいためるからやめたほうがいい……という意見が多くありました。それで本当なのかどうか、三菱ディーラーの整備エンジニアに質問したら「上り坂、下り坂ならODオフにして下りの場合はさらにエンジンブレーキを使えばいい、平地では通常Dレンジで走っていればいい」という回答があったものの、「Nで惰性で走ることをしたり、2速発進でDにシフトチェンジしてということを頻繁にしていてもATミッションが壊れるということはない」と不思議な顔され涼しげに言われました。私の場合、トッポの4速ATなんですが発進・加速が非力すぎるので最初から2速で発進し高回転にひっぱって、DにシフトチェンジしてODオンの4速につながるよう努力しています。(Dだけだとエンジン静かに安定するまで回すのにレスポンス的に悪い) 今のところ別にだいじょうぶなようです。 できたら、実践している方の経験やメーカーエンジニア・メカニックや専門家の意見を求めます。

  • 発進は必ず一速から?

    普段車に乗ってて停止後発進する際に、ギアを一速に戻し忘れている事が度々あります。 3速以上にもなると中々発進しないのであわてて一速に戻すんですが、2速であれば結構スムーズに発進するので、一速に戻す事無くそのまま発進する事があります。 ですが最近、ある部分の減りが早くなって良くないと注意されたんですが、どういう事なんでしょうか。

  • 2速発進とクラッチ(旧型デミオ)

    こんばんは。旧型デミオの1300cc,MTに乗っています。 タイトルの2速発進とクラッチの摩耗について検索してヒットしたのですが微妙に違いがあるので新たに質問させていただきました。 よく「アイドリングから1速に入れてゆっくりクラッチを繋げばアクセル踏まなくてもエンストしない」といった表記を見かけるのですが、この車に関してはアクセルを踏まないとエンストします。 なので、少しアクセルを踏んでクラッチを上げて発進することになります。 ここで「2速発進だと半クラッチの時間が長くなるからクラッチが早く傷む」とよく言われますが、1速発進で2速に上げるとその間に半クラッチの状態が2回ありますよね?1速で発進をすると2速で発進する時よりも速い速度になっているので半クラッチからのアクセルの踏み込みも多くなりますよね?どっちが傷むのでしょう? この時期のエンジン始動直後の高めのアイドリング回転数くらいで2速発進ができるのですが、それくらいの回転数からできるなら問題ないでしょうか?

  • 2速発進の意味

    2速発進の意味について教えてください。 1速を一切使わず2速から発進ということですよね? これはそもそもMTのみが対象になるのでしょうか。 自分は2代目ワゴンRの4ATターボに乗っているんですが、 2速レンジに入れて発進しても、1速→2速と変速します。 (当然これ以上の変速はしない) 逆に、Dレンジで走行中に2速に入れて停止まで行った場合は、1速に変速はしません。 これはATだからなのですか? それとも軽だから?

  • AT車(軽)の2速発進、2速固定走行について

    AT車(軽)の2速発進、2速固定走行について 10年ほど前の型式の軽、HONDAライフJB1(3AT)です。通常は「D」モードで発進し、走行し ATにおまかせでギアチェンジに気を使わなくてもいいのですが 街乗りで減速や停止が多く、ほとんど徐行状態が続くような環境での走行が多い場合 「D」で1速発進し、18km/hくらいになるまでは2速にチェンジしないため その間無駄に回転数の高い状態が続くことになり、エンジン音もうるさく やっと2速に変わったと思ったらすぐ減速停止みたいなことで 1速~2速をむだに繰り返してしまいます。 このような走り方なら、いっそのこと「2速」で発進し、「D」でも3速にならない範囲(28km/hくらい) までの走行ならそのまま2速固定で走行したほうが、エンジン音も静かだし(=低回転?) そのほうがいいのではないか?と思いました。 大きな通りに出て速度を出す場合は2⇒「D」に入れればいいのだし。 いかがなものでしょうか? 上記のような場合でも、「D」のみで変速は車にまかせたほうがいいのでしょうか? 2速発進を続けていると、車に(エンジンに)負担がかかりますか? 減速時もエンジンブレーキがかかるし一石二鳥?ではないかと思いましたが。 最近の車のATは、「2速固定」のような使い方はできないらしいですが、 本件の場合は、1速には入らずに「2速」発進、2速走行ができるタイプです。 もし負担がかかるなら、どの部分に負担が大きいなどありますでしょうか? (AT、エンジン、タイミングベルト・・・など) エンジンは回転数が低いほうが負担は少ない?と思い ならば、「D」でむだに回転数が上下するより「2」で固定のほうがいいのではという 単純な発想です。 また、自転車の変速ギアは数字が小さいほうが楽に力を出せるがスピードは出せない (回転数を上げないといけない)、数字が大きい方がスピードは乗るがペダルが重い というものですが、車の変速も同じ事と考えていいのでしょうか?

  • 2速発進は駆動系にダメージを与える?

    4速MTの車に乗っており、1速から発進すると、すぐに(時速10kmぐらいで)2速に入れないと回転数が上がりすぎるので、いつも2速発進してるんですが、先日行きつけのショップの整備士に「1速から発進しないとクラッチやエンジンにダメージを与えるから絶対1速から発進せなあかんよ」 と言われたんで、何がそんなに悪いんだろうとネットでいろいろ調べると、 主には1速で発進する時よりも半クラでクラッチ板が滑ってる状態が長く続くのが良くないという結論にたどり着きました。 で、思ったんですが、自分の車で1速で発進すると、半クラでゆっくりつないでいかないと一気に加速してしまうし、かと言ってアクセル踏まないとエンストしてしまうんで、結果的に1速発進の方が半クラ状態が長く続いてしまうんですが、(特に渋滞でゆっくり発進、停車を繰り返す時なんかは)それでも1速から発進しないとダメなんですかね? 運転が下手なだけだと言われるとそれまでなんですが、 いろいろ情報見てると、結果的に半クラ状態が短く、スムーズに発進できるなら2速発進の方が良いんじゃないかと思うんですが…;

  • 原付の2速発進について

    原付の2速発進について いまカブと同じエンジンのHONDAベンリィ(CD50S)に乗っています 今度乗り換える予定ですがNS系などを買おうとおもうので普段はまだ乗っていくつもりなんですが... まぁそんなことはさて置き 私はそのベンリィで2速発進をしています エンストを少しでも抑えるためにフロントのスプロケを一丁小さくしています そして やり方は クラッチをきりながら スロットルをけっこう開けて 徐々にクラッチを繋げていくってやり方です こうしないと流れについていけなくて危ないくらいなので... ですが、やっぱりこれってエンジンとかクラッチに相当な負担がかかりますかね? また、こうゆうことしてる人をどうおもいますか? 回答お願いします