• ベストアンサー

「交通の教則」の違反説明と、実際の取締まり名目との食い違い

次の質問では、原付での歩道走行は「通行区分違反」(道交法17条)であるとの回答が述べられています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1476061.html しかし、手元にあります平成20年版の「交通の教則」の32ページにある歩道走行の違反の説明が関連づけられているのは、巻末の「点数と反則金の一覧表」によりますと、「通行区分違反」ではなく、「通行禁止違反」(道交法8条?)の項目です。 つまり、交通の教則では、車両による歩道走行を「通行禁止違反」と言っていると思いました。 こうした食い違いはどうして起こるのでしょうか? それとも、どちらかが明確に間違っているというのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shouboku
  • ベストアンサー率73% (258/349)
回答No.2

こんにちは 巻末の「点数と反則金の一覧表」の関連ページはその違反の主に関連するページです。関連ページ以外にも該当する場合も多くあり、逆にそのページが全てその違反ということではありません。参考程度に留めておいた方が良いと思います。 平成20年版の「交通の教則」の32ページにある『通行してはいけないところ』には、細目が六つありますよね。 確かに(1)は「通行禁止違反」ですが、ご質問の原付での歩道走行は(2)に該当し、30ページと同様に「通行区分違反」になります。また、(2)は32ページではなく、33ページですよね。 ちなみに、『通行してはいけないところ』のその他は、(3)「通行区分違反」、(4)罰則なし、(5)及び(6)「軌道敷内違反」です。

blue_hope
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 うすうす感じてはいましたが、結局、「交通の教則」というのは小冊子みたいなレベルの内容であって、厳密に交通法規を参照するためのものではないということなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

主な違反しか書いてないだけです 十四 通行帯違反、路線バス等優先通行帯違反、道路外出右左折合図車妨害、指定横断等禁止違反、車間距離不保持、進路変更禁止違反、追い付かれた車両の義務違反、乗合自動車発進妨害、割込み等、交差点右左折等合図車妨害、指定通行区分違反、交差点優先車妨害、緊急車妨害等、交差点等進入禁止違反、無灯火、減光等義務違反、合図不履行、合図制限違反、警音器吹鳴義務違反、乗車積載方法違反、定員外乗車、牽引違反、泥はね運転、転落等防止措置義務違反、転落積載物等危険防止措置義務違反、安全不確認ドア開放等、停止措置義務違反、騒音運転等、初心運転者等保護義務違反、携帯電話使用等(保持)、公安委員会遵守事項違反、消音器不備、最低速度違反、本線車道通行車妨害、本線車道緊急車妨害、牽引自動車本線車道通行帯違反、故障車両表示義務違反又は仮免許練習標識表示義務違反 となりちゃんとあります http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html 下のほう表があるよ

blue_hope
質問者

お礼

ご紹介いただいたリンク先は、たいへん参考になりました。 わかりやすいご指摘、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通違反について。

    先日原付バイクを運転中のところ、いきなりバイクを止められ切符を切られました。 交通違反の内容は、「横断歩道を渡る人の通行妨害」 とういうことです。 確かに横断歩道を渡ろうとした人がいたかもしれませんが私はぜんぜん気がつきませんでした。 それに、歩行の妨害までしたとは思っていません。 私はこの取締りに対して反則金を払いたくないと思っているのですが (ちなみに反則金は6000円です) 反則金を払わなくすることはできるのでしょうか。 裁判になるといっていましたが。 それとも素直に反則金6000円を支払うべきでしょうか。 一度めには青切符で、その反則金を支払わなかったので赤切符が郵送で家に送られてきました。

  • 交通違反の反則について

    交通違反に関してですが、無免許運転や酒気帯び運転は「非反則行為」ですか?それとも道交法125条の反則行為「非該当者」になるのですか?  この二つの違いって何でしょうか?

  • 自転車の交通取締りについて

    6/1から自転車の取締りが強化されますが、それに関連して教えてください。 近くの遊歩道は自転車走行禁止で立て看板には「この遊歩道は公園です。自転車は走行しないで下さい」と書いてあります。ここでも普通の自転車通行禁止の歩道を走ったときと同じように道交法違反で警察に検挙されるのでしょうか? この遊歩道の扱いがよくわからないのですが、公園自体はおそらく都道府県の土木事務所が管理している公園であって、遊歩道もその公園の敷地と言う事のようです。つまり公園の広場の中で自転車を乗り回したのと同じ扱いになると思いますが、これも昨今話題になっているような自転車の交通取り締まり強化の流れの中で言われている取締り強化の対象でしょうか? (昨今言われているのは道交法の適用の厳格化であって、公園の敷地は道路以外の施設内なので道交法は適用されないとは思いますが、道交法以外も自転車の取締りを強化するのでしょうか?)

  • 交通違反の取り締まりについて

    交通違反に関して以下の二点について誰かご存知の方はいませんか?また、この状況で取り締まりに遭った方等のご意見があれば宜しくお願いいたします。 1.片側1車線の追い越し禁止の箇所で前方に法廷速度を   守って走行している原付自動車いるケースにおいて   仮に原付が30キロ前後で走行していてこちらが50キロ   ぐあいで追い越し禁止車線をはみ出して追い越す行為は? 2.最近の事業所の社有車等に見られるようになった『平日点灯』   のステッカーを表示させてヘッドライトを点灯させて走行して   いたつもりが片側のライトがタマ切れを起こしていた場合。   整備不良となるのか?

  • 交通違反になる?

    車で走行中、前後に人も車もないときに進路変更の際、方向指示器をださなかった場合、道交法違反に問われるのでしょうか。私は、道交法の目的は交通の安全と円滑をはかるとされていますが、ここで言う交通とは、相手側があってこそ交通と言えるのであって、誰も相手がいない場合は道交法は適用できないのではないか。従ってこの場合交通違反にならないと思うンですが。

  • 右折禁止はキップのほうがお得?

    この間右折禁止でキップを切られました。 その際に道交法をいろいろと検索したんですが、違反キップと第119条の違反の違いが分からなくなって質問させていただきます。 道路交通法 第百十九条→次に該当する者は、三月以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。一の二、第八条(通行の禁止等)規定に違反した車両等の運転者 第八条  歩行者又は車両等は、道路標識等によりその通行を禁止されている道路又はその部分を通行してはならない。 これは点数切られたのと、違反金だけですんでラッキーなのでしょうか?それとも、右折禁止は第八条には該当しないのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 交通違反について

    交通違反についてのご質問です。 3車線ある道の中央車線を原付自転車を運転していたところ、白バイに停められました。 通行帯違反と言われました。 (1)3車線あるうち、原付自転車は常に一番左を走らなければならない (2)一番左の車線が、駐車等の障害によって通行できない場合は、何度も車線を変更する必要がある。 (3)進路によって車線が定められている際も、常に左を走行する必要がある。 とのことです。 その道の左車線は駐車だらけで、通行できませんし、 駐車がある度に車線変更を繰り返しては、とても安全な通行はできなかったです。 納得がいかなかったので、切符への押し印を拒否したところ、 交通違反通告書なる紙を渡され、出頭してくださいとのことでした。 出頭した際にも、同じ主張するつもりなのですが、何かよい方法があれば教えて頂きたい次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 軽微な交通違反は現行犯が原則じゃないの??

    こんにちは。 Yahooニュースにて・・ ↓↓ 取り締まり中のパトカー、一方通行を逆走して反則切符  新潟県警東署交通課の50歳代の男性警部補がパトカーで一方通行の道路を逆走し、道路交通法違反(通行禁止)の疑いで反則切符(2点)を切られていたことが、2日、わかった。  新潟東署などによると、警部補は先月28日午後5時過ぎ、交通違反の取り締まりのためミニパトカーを1人で運転していたところ、新潟市東区中山の一方通行標識のある道路を約100メートル逆走した。目撃した通行人から110番通報があり、同署が調べたところ、男性警察官は違反を認めたという。 ↑↑ との記事を見ました。 通行禁止などの軽微な違反は現行犯(「犯:というかはわかりませんが)が原則じゃないのでしょうか? この場合は本人が認めたから? どなたかお教え下さい。 事後検挙できるとなると・・ 「○月○日の○時○分に、おまえ信号無視しただろ!反則切符切るぞ!」 って事も可能なのでしょうかねぇ・・。

  • 交通違反点数、こんな場合はどうなるの?

    交通違反の点数について、どうもわからないことがあったため、質問を投稿します。 私の運転免許は 原付:平成15年3月取得 普自:平成19年5月取得 普自二:平成19年8月取得 で、現在初心運転期間です。 それで、平成19年11月16日に、普通自動二輪に乗車中に2点(片側一車線道路で、一方通行時間帯での、右側走行による追い抜きに起因する横断歩道30m手前追越し禁止違反)の違反で取り締まられました。 その際、白バイ隊員は「初心運転期間であとがないんで、1年間は違反しないように。」と言っていました。 しかし、その後調べたところによると、「過去2年間無事故無違反で、軽微な違反(3点まで)を犯してしまった場合、その違反後 再び違反を3ヶ月連続して犯さなければ、3ヶ月前の軽微な違反分の点数は0点として扱われる」と知りました。 一応、原付免許を取得して以来、昨年11月の違反までの間無違反です。また、昨年5月に右折してきた車にやむを得ず衝突する物損事故を起こしていますが、これについても加点されてはいません。 そこで質問なのですが、以上の私のケースでは、違反点数は0点にならないのでしょうか? 文章がわかりにくくてすいません、詳しい方、回答いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 交通違反について

    自分は教習所通ってるんですけど、仮免許学科試験受けるとき、 書類に過去3年以内の交通違反の有無を書くところがあるんですけど、 自分は今年に一方通行の道を原付で逆走行して警察に取り締まられたんですけど、 これって免許取るのに支障があるんですか?