• ベストアンサー

「円の価値が上がる/下がる」の意味について教えてください。

「円の価値が上がる/下がる」の意味について教えてください。 よくニュースで聞きますが 「円の価値が上がる=アメリカのドルの価値が下がる」 につき全く理論上の意味が理解できません。 160円が為替相場で150円になるのを「円高」と言うのは通っている高校の政治・経済の授業で学ぶんですが, 標記について分かりやすく説明していただけないでしょうか? サイトの紹介でも構いません。

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.4

基本的に物の売買をするオークションと同じと考えてください。 A国で物を売買しようとしたらA国のお金が必要になります。そのためA国の景気の善し悪しやその他多数の要因でA国のお札の需要が変化します。これでA国のお金の価格が変動します。でお金の場合物と違って腐ったりしないので将来上がりそう下がりそうという予測してギャンブルする人も出てきたりします。 A国のお金を買う場合、B国のお金やC国のお金で買うことができ、またB国のお金を買う場合C国やA国のお金で買うことが出来ます。なので相対的に各国のお金の価値が変化するのです。

aokikouji
質問者

お礼

少し分かった気がします。 もう一度表を作って照らし合わせてみます。

その他の回答 (5)

  • nufflin
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.6

>「円の価値が上がる=アメリカのドルの価値が下がる」につき全く理論上の意味が理解できません。 あなたが言われたのは「理論」ではなく「現象」です。 ですのでもっと単純に考えてください。 あなたがアメリカで1ドルのものを買うとき100円を出したとします。1ドル100円だと思ったからです。 でもアメリカ人は「えー100円もいらないっすよ、90円で十分です」と言って90円だけ受け取って品物を売ってくれたとします。 100円出さなきゃ買えなかった物が90円出すだけで買えた。これは、「円の値打ちが高くなったから」つまり「円高」ということです。何に対してかというとこの場合はドルに対して、です。 1ヶ月後、同じ店に行って同じものを90円で買おうとしたら、「あほか。90円で買えると思ってるんか。110円ださんかい」と言われたとします。 これは、「円の値打ちが安くなったから」つまり「円安」ということです。もちろんドルに対して。 円高円安というのはそういうことです。よその国のお金と比べて値打ちが以前と比べてどうなったか、という話です。 なぜ変動するのか、という辺りから経済の話になってきます。

aokikouji
質問者

お礼

成程, 言われたとおりに見てみると分かる気がします。

回答No.5

円高、円安という表現を理解しやすくするのは、 $1=110円という表記よりも 1円=$1/110≒$0.0091円 と表記したほうがわかりやすいかもしれません。 (実際には、100円=$0.91としますが) 従って、100円=$0.91だったのが、100円=$0.95($1=105.26円)になることは円高であり、 100円=$0.91だったのが、100円=$0.85($1=117.65円)になることは円安になります。

aokikouji
質問者

お礼

そういう考え方もあるのですか--。

  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.3

基本的にNo.1さん言っていることと全く同じなのですが 例えば 1ヶ月前、1ドルを160円で買えたとします。 それが今日は、1ドルを150円で買えるようになったしたら 1ドルは10円安く買えるようなったといえます。 つまり「ドルは安くなり」(ドル安)    「円は高くなった」(円高) ということになりますね。 為替もスーパーの野菜も基本的に同じなんですけどね 為替は少し言葉が分かりづらいところが難点ですかね。

aokikouji
質問者

お礼

うーん, 精読してみます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://kabukiso.com/idiom/a.html 円高 円安 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217461387 上記サイトを読めば大体わかります。 難しい事ではありません。

aokikouji
質問者

お礼

それも見てみたんですが--。

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

ある時点で1ドル130円としてアメリカでハンバーガーが1ドルだとします。 次の時点で1ドル100円に為替がなれば、同じハンバーガーが100円で買えることになります。 円の価値がドルに対して上がったことになります。 逆にドルは円に対して下がったことになります。 こういう説明ではだめですか?

aokikouji
質問者

お礼

授業で教諭も同じ事を言っていたのですが, 何かピンと来ないんです--。

関連するQ&A

  • 為替介入なんて無意味なのに、兆円を湯水のように

    『為 替介入なんてしても全く無意味。しかもその資金で米国債を買い、アメリカとの関係でその後は売ることも出来ず、そこで発生した利子さえも米国債の購入にあてられている。日本政府からアメリカ政府へ時に数十兆円単位でお金をプレゼントしているのと同じ。そしてそれらはすべて日本の国民負担。 ドル円相場は一日500兆円以上の市場であり、そこに数兆の円売り介入をしたところで円安になる訳もなく、馬鹿にお金を使わせるとこういうことになる」 との話で特にドル円相場は一日500兆円以上との話を聞くと、円安介入なんてほんと無意味だという話に納得させられます。 しかし、一方で著名な方々が昨今の円高動向を問題視して「・為替介入をするのが効果的で・・経済対策にもなる」との話があります。 こういった為替介入を推進する方々はどういった理由から為替介入をすべきと語っているのですか?たぶん「ドル円相場は一日500兆円以上」との実態も知らない訳ではないとおもいます。それでも円安介入をするように言っていると思うのですが、どのように反論をしているのでしょうか?

  • 【日本円の価値が落ちている?】米ドル円為替は円高で

    【日本円の価値が落ちている?】米ドル円為替は円高ですが、円高のはずなのに、日本国内で日本円の価値が落ちて来ているように感じます。 フランス料理店で昔は2千円でコースが食べられて、牛肉も食べれました。 でも今では2000円では鶏肉でしょぼいコースしか食べれなくなっていて、昔の2千円コースは今は3千500円くらいのコースになっています。 10年前の2000円が今の3500円くらいに感じます。 でも円高です。円の価値は上がっているはずなのに、受けられるサービスが低下しています。 これって円の価値が落ちているとは言わないのでしょうか? 円高でも円の価値は落ちていっています。皆さんは感じませんか? 貯金していても、給料が上がって手取りや預金が増えても円自体の価値が落ちていっていて、貯金も預金も給料もボーナスも上がってもそれ以上のペースで円の価値が落ちていっていて、もし給料のベースが上がっていっても円自体の価値がなくなってきていて給料が上がっても豊かになれない。豊かに暮らせない気がします。 でも円高でこれだとアメリカはもっと米ドルの価値が落ち続けているのでしょうか? 円も米ドルも価値がなくなっていっているなら我々はどうすれば良いのでしょうか?

  • 円相場ってなに? 1$=110円ってどういう意味?

    ニュースで、今日の円相場は1$=110円です。と言うのを聞きますが、どう意味で、これの値段が変わるとどういった影響があるのですか。 1$の価値が日本円で言うと110円ですよ。と言う意味なのでしょうか? また、その1$の値段が変わると何に影響があるのでしょうか? 更に、なぜ毎日毎日この円が変わるのですか? 誰が変えているの?何のために変えているの?と思います。 わかりやすく説明してくれる方、宜しくお願いします。

  • 円高ドル安について

    経済のことは何ら理解していない者です。 最近、毎日のように円高ドル安のニュースを見ます。 ニュースの記事に1ドル=76円台とあるのですが、 円高とは、円の価値が上がったということですよね?今、この原因は何なのでしょうか。日本に何か円の価値が上がる何かがあったのでしょうか?それともアメリカにドルの価値が下がるような何かがあったということでしょうか? 円やドルの価値が変わる要因とは、主にどんなものがあるのでしょうか? すみません。今現在ニュースで起きているようなことを例に教えて下さい。頭が良くないので、柔らかく教えて頂けたら幸いです。

  • 円の実効為替レートにたいして名目為替レートが修正されないのはなぜ?

    日本は長らくの低インフレで万年貿易黒字、 さらにそれを上回る海外からの利子・配当あり。 一方の欧米ですが、少なくともインフレ率は日本よりも高い。 長年続いてきたこの状態により例えばドル円の実効為替レートは かなりの円安になっています。 名目のドル円はサブプライム問題で若干円高にきていますが、 まだまだ修正しきれていないように思えます。 なぜもっと円高にならないのでしょうか? 簡単に理由を考えてみましたが、自信なしの勝手な意見のため、 修正およびご意見をお待ちしています。 (1)為替は相場観で動いており、たまたま円安傾向相場観が  長く続いただけ。よっていずれは円高修正される。  相場観には微妙に織り込まれており、いずれ中長期では  理論値に収斂していく。 (2)円については日本だけの特殊な事情?があってそれを国内外投資者に  見透かされている(例えば資産が預貯金に偏っているとか)。 (3)相場観の前では実効為替レートなど無意味。  今後も相場観のみで動いていく。  (あるときは金利だったり、インフレだったり、   バブル発生・崩壊だったりと、そのときの相場観が   なにを材料にするかだけでそれ以外の材料は無視される   中長期の理論値収斂などではなく、単に日々の相場観の積み重なり  が事後的に中長期のレートを形成していく)

  • 円高のいま

    円高のいまのうちに 円からドルにかえておいて (現在の為替相場では10000$は79万円ぐらい?) 休みがとれてから アメリカに旅行にいく場合は もう円からドルに変えてあるので たとえ円安ドル高になったとしても 変わりはないんですか? やっぱり円高のうちにアメリカに いく方がいいですか? わかりにくい質問ですみません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 円の価値が高くなると

    もし仮にビルゲイツが全資産をドルから円に変えたら、 円の価値は上がると思うのですが そうしたら 円高になりますか?円安になりますか? 初歩的な質問で申し訳ありません。

  • 「1ドル=?円」、「1円 =?ドル」じゃなぜダメ

    日本では「1ドル = ? 円」と報じられます。 アメリカやEU諸国など多くの国では為替を外貨建てで報じたり、議論したり、ニュースになったりする国はほとんどありません。 今はもうなれましたが、当初はなんで日本で日本の通貨価値を「1円 =?ドル」や「100円=?ドル」とか解説してくれないの?混乱の元だし、実際なれるまでだいぶ混乱しました。 なぜ日本は通貨価値を皆が外貨のドル建てなどの基準で表記し、議論するのでしょうか? なんか右肩下がりの円高悪、右肩上がりの円安善、のように誘導されているようにすら見えてしまいます。 実際には何らかの理由があるのだろうと推測しますが、どんな経緯から日本では通貨価値を円基準ではなくドル基準などの外貨基準になっているのでしょうか?

  • 1ドル=360円!?

    経済の本を読んでいてわからないことがありました。本には 「かつて日本は固定相場制を採用していて、1ドル=360円で為替レートが固定されていました。そして1ドル=360円というレートは現在から考えると、日本がアメリカに商品を超売りやすい状態、アメリカは日本に商品を超売りにくい状態だったのです。」 という風に書いてあったのですが、なぜ1ドルが360円だと日本がアメリカに商品を超売りやすい状態になるのでしょうか? また、どうしてアメリカは日本に商品を超売りにくい状態になるのですか? 解説お願いします。

  • 円の価値の推移を図るには?

    円の価値を図るために、為替相場の推移を見ていて思ったのですが、為替は対応する貨幣価値との相対関係なので、純粋に円の価値の推移を表しているのではないのでは?という考えが浮かびました。この考えは、まず、正しいでしょうか? と、するなら、円の価値の推移を、出来るだけ正確に図るためには、具体的にどんな指標を参照すればよいのでしょうか? とても基本的なことをお聞きしている気がして恥ずかしい心持ですが、どうぞ御教授お願いいたします。