• 締切済み

個人民事再生に含める借入金

個人民事再生を申請予定ですが、金融機関以外の知人友人からの借入は、原則申請対象になるのでしょうか? また、土地などの財産が多少ある場合、その評価額の決定基準はどうなっているのでしょうか?

みんなの回答

  • sherupa
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.1

アドバイスさせて頂きます。 1.債権者の届出は、金融機関だけではなく、友人・親族も含みます。 2.資産価値の評定は原則として、清算価値(処分価額)です。   (1) 退職金相当額-退職金予定支給額計算書   (2) 生命保険解約返戻金-生命保険解約返戻金計算書   (3) 不動産-査定書、固定資産評価証明書   (4) 自動車-査定書 等となっています。 詳細は、管轄の裁判所に問い合わせて下さい。

関連するQ&A

  • 借り入れしていた金融機関が民事再生を申請した

    資産運用のために収益不動産を昨年購入しました。 資金は、某外資系金融機関より借り入れし、滞り無く返済しております。 このたび、その金融機関が民事再生を申請しました。 まだ、支援企業など何も決まってはいないようです。 そして今月25日が、いつもの元金、金利の返済期日ですが、この場合、元利の返済はどのようにすればよいのでしょうか。 教えてください。

  • 個人民事再生について

    宜しくお願いいたします。 個人民事再生を申請する際の債務額についての質問です。 1.クレジットカードを利用しキャッシング(1回払い)した場合も対象になるのでしょうか? 2.また個人民事再生を申請した際に、クレジットカードを利用してショッピング(1回払い)した利用料金が未決済の場合は、その金額も債務額に加算されるのでしょうか? 以上2点宜しくご教示下さい。

  • 個人の民事再生って何ですか?(尾崎将司)

    昨日、『尾崎将司』が個人として民事再生の手続き開始が決定されていますが、何故「民事再生」なのでしょうか?民事再生は法人対象と思っていたのですが。。。一般的には個人の場合は、自己破産の申請等となるのではないのでしょうか? どのような意図の下で「民事再生」を申請したのか教えて下さい。

  • 民事再生で土地が残る?

    B会社がAさんからの土地を担保提供してもらい、その土地を担保にC公庫から融資受けていた。(根抵当設定額1億4千万民事再生時の借り入れ額約5000万) B会社は民事再生したがAさんからの土地をc公庫が所有する事なく債権を圧縮し、再生後もその土地で融資を続けていた(根抵当額1億に圧縮・借り入れ8000万)Aさんが途中任売で5000万で申し入れしたが断られた。近々その土地をC公庫が競売する事になった。競売の限度額は1億。 これは一体何が起こってるんでしょうか? 民事再生したのに土地を所有する事なく残っているのは?借入額よりも競売額が高いとは? Aさんは何が出来るでしょうか? 素人で訳が解りません。必要は補足します

  • 民事再生認可後について

    民事再生認可決定後に於いて、金融機関より追加担保設定の通知がありましたが、法的に問題ないものか教えて頂きたい。

  • 住宅ローン借入限度額について

    教えてください!最終の借入れ限度額は金融機関と他クレジットカード等それぞれの借入限度額を全て足した額分だけ減額対象とされますが、(たとえ実際の借入\0であっても限度額50万円であればカウントされますが)、妻の持っているクレジットカードや金融機関も借入\0であっても全て減額対象となるのでしょうか? もし、対象となるのなら今すぐ使っていないクレジットカードや金融機関開設口座を解約したいと思ってます。どうなのでしょうか?分かる方いらっしゃいますか?

  • 個人民事再生の最低返済額

    個人民事再生を検討しています。古いですが、自宅の不動産(土地200万円、建物400万円)があります。個人民事再生を申し立てた場合、返済はこの財産以上となると聞いたのですが、そうなのでしょうか? 借入は合計360万円です。 もしそうであれば、他には方法はないでしょうか?

  • 民事再生会社の株の減資について

    現在務めている会社が民事再生を申請し、開始決定がおりて可決前の状態です。 私は会社の株を所有しています。 民事再生の申し立て代理人弁護士から 株主責任として会社の株の評価ゼロになります。 その件で明日話があるので弁護士事務所に来るように要請がありました。 株は原則評価ゼロになるものなのでしょうか? また、それはどのような流れを経て決定されるのでしょうか? 私は会社の株を30%くらいを所有しているのですが、 株主間での話し合い等はまだ行われていません。 もしどんなことでもお分かりになる方がいでば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民事再生と預金相殺について

    一般の会社が民事再生の申立てをした場合、会社の預金額の範囲内で金融機関は貸付金(会社から見れば借入金)の相殺を行うことが多くあると思われますが、ほとんどのケースでこれがなされるものでしょうか?受動債権については特段の制限なく、相殺が可能と書かれていましたが、預金の種類(普通・定期など)を問わず、これが行われるのが通常でしょうか?もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 民事再生法申請後の手形について

    民事再生法のことでお尋ねします。 うちの会社の得意先が民事再生法を申請しました。 うちはその会社から約束手形を数枚受け取っていて、いずれも申請後の支払期日のものです。 そこで質問なのですが、この手元にある手形は取り立てに出しても支払ってもらえないことが分かっていますよね? ということはそのまま手形を手元に持っておいていいのでしょうか? 実はある金融機関の人に「支払ってもらえなくても、取立てに出して不渡の付箋を貼ってもらわないと、債権放棄したことになる」と言われました。 債権額は債権届出書に「約束手形金 ○○万円」と明記しますので、それでいいと思っていたのですが 取立てに出して付箋を貼ってもらわないと、債権として認められないのでしょうか? 以前にも他社が民事再生法の申請をしていますが、そのときも手形の取立てはしていません。 でも、まだ債権額の調査中なので債権放棄と思われたらどうしようと、とても不安です。 どうかよろしくお願いします。