• ベストアンサー

サッカーのルール、ハンドについて

サッカーのハンドは故意で触った場合ではなく、過失で触った場合もルール違反なのでしょうか? 通常のフィールドだったらまだ分かりますが、自陣のペナルティエリア内でも過失で触った場合にも罰せられるのは厳しい気がしますが、いかがでしょうか? たまに手に触っても審判が笛を吹かないときがありますが、あれは審判の見落とし、見逃しってことなのでしょうか? サッカーに詳しい方、お答えよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vervis
  • ベストアンサー率19% (78/400)
回答No.2

故意に触ることがハンドというルール違反です。 故意でなければファールではありません。 しかし明らかにゴールに結びつくと思われるボールを故意ではなくて 手でコースを変えてしまった場合はどうなんでしょうね? よってすべてレフリーが決めることなのです。 レベル高いプレーヤーでは見極めは難しいのです。 TVでは判断つきません。 昔にもマラドーナがそれでゴール決めてますよね。神の手って言われてます。 近年ではメッシもやりましたよね。 故意か過失かはプロの場合紙一重なのです。 本人さんは知っているでしょうけど。。 先日の日本vsバーレーンはぎりぎり取ってくれた、に見えました。

ni14ni
質問者

お礼

そうですね。 バーレーン戦の2点目のpkが意図的か微妙だったので、質問したんですが。 やはり過失の場合はハンドにはならないんですね。 あれだけ込み入っていて、当たった場合は故意といえるのかなと 疑問に思いまして質問しました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.6

これは日本で「ハンド」と省略する事から来る「誤解」です。 元々は「ハンドリング」と言って、「手で取り扱う事」が反則なんです。ですから、当たったかどうかなのではなく「手(肩から先)で意図的にボール操作を行ったかどうか」が判定基準になります。 過失で触れた場合であっても、その後「意図的な操作」を加えれば「ハンドリングという反則」になります。 “Hand"では無く“Handling”です。

ni14ni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過失で触れた場合であっても、その後意図的な動作をくわえればハンド なのですね。 さまざまな意見をくださいましてありがとうございました。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

ルールブック上は「意図的」ですが、運用上、重要な過失や圧倒的に有利になった場合などはハンドの反則を取ることがあります。 例えば、ゴールエリア内からの無人のゴールにシュート!!というシーンでDFが走りこんでブロックしようとした時に、故意でなくても手にシュートが当たってしまった場合などにハンドとなるケースがあります。

ni14ni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆様方の意見を伺い、 審判の判断が非常に大きいことが良く分かりました。 バーレーン戦のハンドは誤審かと思ったんですが、そういうわけではないんですね・・・。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.4

サッカーの場合ファウルがあったとしてもされたほうが有利に働いた場合とりあえず流す場合がありますね。 ハンドの場合手が通常あるべき位置(体の横にくっつけていて) ボールが当たった場合なんかはハンドになりません そんなの狙えば何とでもなりますしね。それで笛を吹いていたら試合ができませんから故意の場合になってます 笛を吹くかどうかは審判の裁量になってしまいます

ni14ni
質問者

お礼

そう考えると、審判の判断って大きいですね。 試合見てて思うんですが、過失っぽいのもだいぶあると思うんですが。 いつか忘れたんですが、トゥーリオのハンドも微妙だったし。 先日のバーレーン戦は厳しい判定ですね。 故意の場合になっているとはいえ、厳しい。

  • knife27
  • ベストアンサー率46% (22/47)
回答No.3

ルールは故意です。 見極めですが、バーレーン戦のPKの場面では 手に当たった時点では過失です。 あの選手は当たったときに体をひねり、 腕あるいは体全体でボールをより遠くへはじこうと していましたので故意とみなされ反則をとられた、と思います。 腕が体に近かったり、くっついていたりして 当たった時に余計な動きが無ければ反則はとられません。 腕が体から大きく離れていると当たることを想定して 故意に離している、と判断されかねません。

ni14ni
質問者

お礼

なるほど。 当たった後、遠くに飛ばそうとしてもだめなのですね。 そう考えると、2点目のハンドかどうかって言う判断は微妙だったんですね。 松木氏が手に当たったとかなり叫んでいたので。 故意でも過失でもいいかと思っていました。 回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

意図的ではないのなら反則にはならないということです。意図的かそうでないかは、審判が判断します。 http://www5c.biglobe.ne.jp/~mania/rule.html

ni14ni
質問者

お礼

先日のバーレーン戦の試合見てたんですが、あまり意図的には思えなかったので、質問しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キーパー 6秒ルールについて (サッカー)

    最終的に相手チームが触ったボールを、味方キーパーが自陣ペナルティエリア内で、足でキープするのは6秒ルールに該当しないのでしょうか。 サッカーの規則によると、いつでも手でボールをつかめる状態は、保持しているとみなされるとなっていると思います。 よって、いつでも手でボールをつかめる状態は、足でキープしていようと6秒ルールに該当すると思います。 試合でそのことで審判と討論となりました。 どうぞ教えてください。よろしくおねがいします。

  • ハンド

    サッカー競技規則第12条によれば、 ハンドについて、以下のように規定されています。   ボールを意図的に手または腕で扱う(ゴールキーパーが自分のペナルティーエリア内 にあるボールを扱う場合を除く)。 故意、すなわち意図を持って触らなければハンドにならないはずですが、 ボールが偶然み手に触ったときもハンドがとられる場合があります。 故意でないのに、ハンドがとられるのでしょうか?

  • サッカーのルールについて教えて下さい。

    キーパーが、自陣のペナルティエリア内にて、味方からのバックパスをまずは足で受け、それから手でキャッチするのは違反ですか?また、味方からのスローインを足で受け、それから手でキャッチするのも同じく違反ですか? 直接、手でキャッチするのは違反とは知っていたのですが… よろしくお願いします。

  • ハンドの定義と平山のゴールについて

    ハンドはどう定義付けられるのでしょうか?私に知っている範囲(間違っているかもしれません)では、ハンドとは肩から下で脇を開いている状態でボールが手に当たる事だと考えているのですが、最近ハンドしても故意でなければ良い、という実況の方が言うのを度々耳にします。私の中では以前は「ボールが手に触れたら故意もクソもなく即ハンド!」だと考えていたのですが、これはどう定義できますか??フィールドでハンドする位置も関係すると思うんですけど、例えばペナルティエリア内にてハンドした場合、故意じゃなくても審判がPKにするウエイトが高い等です。 先日行われたUー21中国戦の平山のゴールは明らかに脇が開いた状態で肩から下に当たっていました。あれは平山が右サイドから飛んでくるクロスに対してキーパーにぶつかるかもしれないから手で防御するために、両腕を出してそこにたまたま右手に当たった故意ではないシュートだと思うのですが、この場合はどうでしょうか?でもあのシュート主審は見えていなかったんだろうか・・・?あきらかに手なのに。 長文でスイマセン。

  • ルールについて。詳細な内容です。

    以下の6項目について教えてください。 1:GKのプレーについて  -1:GKが自陣ペナルティエリアの外で手や腕以外でボールをコントロールして自陣ペナルティエリアへ運んだ。そのあとペナルティエリア内で手でボールに触れた場合反則になるか?  -2:また、最初に自陣ペナルティエリア内で手でボールを扱い、一度ボールをペナルティ外へ出した後、自分もペナルティエリアから出て、手以外でボールをペナルティエリア内に戻しそれを手で扱った場合は?  -3:上記-2の状況で最初にペナルティエリア内でコントロールした部位が手以外であったら?   2:決定的な得点機会の阻止について。 ペナルティエリア内にいる守備側選手が意図的に手を使いシュートを阻止した。(シュートはゴールマウスを捉えていた(枠に飛んでいて、ハンドが無ければ確実にゴールしていた場合)PKを与えるか?それともゴールを認めるか?(選手は退場させるが・・・) 3:スローインについて。  スローアーの前で大きな動きで邪魔をした相手選手がいたが、ボールはフィールドに入れられ、スローアーチームのボールになっている場合、  -1:そのままプレーを続ける?それとも、再度スローインをやり直す?  -2:もし、プレーを続けた場合、邪魔した選手に警告をするタイミングはいつ?

  • サッカー キーパー ハンド

    サッカー、キーパーハンドに関する質問です。 1、ボールを手で保持した状態で、ペナルティーエリア外に出ればもちろんハンドですが、出たというのは、ペナルティーラインから片足が完全にでているときですか?踏んでいる状態ですか?その時どこからのフリーキックですか? 2、同じく保持した状態で、ゴールラインをこえるとコーナーキックですが、 キーパーの位置に関係なくボールが完全に出たときですか、キーパーの片足が出ていてもセーフですか? 3、ペナルティーエリア外のボールをキーパーがエリア内に両足があってもそれを拾えばハンドですが、ボールがあった位置から直接フリーですか? キーパーがエリア内にいたのでいたとこからの間接フリーですか? よろしくお願いします。

  • ペナルティエリア内でのハンド

    ペナルティエリア内で故意とは思えないハンド、例えばPA内でのクロスをあげた時、近くにいた敵のDFの手にたまたま当たってしまったなどの場合PKをとるようにそのチームの攻撃陣などが手をあげていますが、今大会はその形でのPKが少なく思えます。このとき、PKをとるかとらないかの判断はやはり審判の違いでしょうか?

  • フットサルのルールについて

    フットサルのルールについてちょっと疑問があったので分かる方がいましたら教えてください。 相手のシュート若しくはパスをゴーレイロがカットしてキープする場合4秒ルールが適用されますが(自陣にいる場合)、相手のシュートやパスカットをゴーレイロがペナルティーエリア外で足や体でトラップするなどをして扱い、そのまま自陣のペナルティーエリアに入って手で扱う場合はOKなのでしょうか? 実際に試合をやっていた中でちょっと聞かれて分からなかったので、質問しました。 反則の場合はPKになると思うんですが・・・

  • サッカーのルールのここがわからない

    サッカーのルールでいくつかわからないところがあるので教えてください。 1.ファールの判定は主審だけが行う?   主審一人だけだと判定は無理と思うのですが。   どうしても見えない角度がありますので。 2.相手の腕にボールを蹴ったらハンド?   わざと相手の腕に当るようにボールを蹴ったらハンドですか?   審判は故意か、どうかを判断しているんでしょうか? 3.スローインのとき歩いてもいい?   スローインのとき多くの選手は相手陣地方向へ5,6歩あるきながら投げ入れますが、いいんでしょうか?  中には10歩くらい小走りする人もいます。 4.ゴールを喜んでいる間の時間はロスタイムに含まれる?  ゴールを決めて喜んで試合が中止されることがよくあります。  この時間はロスタイムに含まれるのでしょうか?  かなり長く抱き合ったり、踊ったりしているチームもありますね。  また審判は注意しないのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 少年サッカールール

    私の息子は少年サーカークラブでGKをしています。少年サッカーのルールが わかるサイトがありましたら、教えてください。(特にGKに関すること) また、以下のルールについて知っている方は教えてください。 1.ゴールキックの時、ゴールエリア内のどこからでも蹴って良いのでしょうか? 2.ペナルティエリアの前方中央の半円は、何を意味しているのでしょうか?   また、そのエリア内でGKはペナルティエリア内と同様に手で処理しても   良いのでしょうか? 3.チームメイトからバックパスを受ける時、ペナルティエリアの外で受ければ   GKが自分でドリブルしてペナルティエリア内へボールを持ち込めば、手で   処理しても良いでしょうか? 4.キーパーチャージが有効なエリアは、ゴールエリア内だけですか? 5.スローイングする際、サイドラインを踏んでもファールになりませんが、GK   がペナルティエリアの線を踏んで持ち蹴りしてもファールになりませんか? 6.ゴールキックは、間接フリーキックと同様に直接相手のゴールに入っても   得点にならないですか? よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう