• 締切済み

米金融不安

bureの回答

  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.1

マーケットはもう既に織り込み済み。 反応は無し、むしろ材料出尽くし感から市場はより不安定になる。 この問題の根はまだ奥深し・・と素人の意見です。

関連するQ&A

  • アメリカの金融機関

    アメリカの財務省が二つの金融機関に公的資金を注入する事になったとニュースでやってました。 二つ知りたいのですが、 一つ目は資本主義の国で政府が金融機関を助けるのは普通の事ですか? 二つ目は政府系住宅金融とは何ですか?国が経営しているのですか? よろしくお願いします!

  • FRBのAIGへの融資

    本日9月17日に、FRBがAIGに9兆円の融資を行うとの発表がありました。 リーマン・ブラザーズには断固公的資金注入を拒否していたのに何故AIGには融資が行われたのでしょうか? 政府がリーマンを支援しなかったのは、市場に「政府の支援に頼らずに民間で何とかしなさい」とのサインを送るためだったのではないのでしょうか? またAIG「つなぎ融資」とはどのようなことでしょうか? 経済初心者ですがよろしくお願いします。

  • 日本振興銀行が経営破綻し、金融庁はペイオフを実施すると発表した。

    日本振興銀行が経営破綻し、金融庁はペイオフを実施すると発表した。 預金は元本1000万円とその利息分は保護されるが、超えた分は全額戻ってこないかもしれないという。 銀行のデタラメ経営で、預金者の預金が全額戻らないのは理不尽ではないか。(超えた分) 足利銀行が経営破綻した時は、ペイオフを実施せず公的資金注入で預金は全額保護されたのに。 国民の税金である公的資金注入は賛成できないが、なぜペイオフを実施するのか?

  • こんばんは!宅建受験者試験の過去問について質問です

    いつもお世話になります! みなさんご回答くださって本当にありがとうございます! 宅建受験者ですが、過去問でわからないところがありましたので、質問です。 過去問解説お願いします。 独立行政法人住宅金融支援機構に関する次の記述のうち、あやまっているものはどれか。 選択肢の一つです。 機構は、直接融資業務において、高齢者の死亡時に一括償還をする方法により貸付金の償還をうけるときは、当該貸付金の貸付のために設定された抵当権の効力の及ぶ範囲をこえて、弁済の請求をしないことができる。 テキストの解説はよくわからず、ネットでも調べてみましたがよくわかりません。 貸付金の貸付のために、設定された抵当権とは? どういった場面での抵当権なのでしょうか? 抵当権、まだかんぺきに理解してないからイメージわかないんだとおもうのですが。。。 苦手分野浮き彫りになってきたので、そこを集中して学習してますが、抵当権や、住宅金融支援機構のところはまだつめていません。 勉強にお付き合いくださると、たすかります。 ヨロシクお願いいたします!!

  • ハローワーク就職安定資金貸付

    派遣切りでハローワークでの就職安定資金貸付を教えていただけたのですが、条件の項目に目を通していると、労働金庫が審査した上での貸付となっていました。そこで皆様のお力を貸して頂きたいのですが、この制度における労金の審査条件、基準がわかる方がいましたら是非とも教えていただければ幸いです。今月いっぱいで社宅も出て行かなくてはならない為、この支援制度が最後の望みです。よろしくお願いします。

  • 共済貸付・・・

    県職員の共済住宅貸付と互助会の財形住宅貸付があります。 これは、担保なしで借りれるようです。抵当権の設定もありません。 両方で1500万円借り入れできるようです。(私の場合) 2500万の新築の場合これプラス銀行の住宅ローン(1000万)を組み合わせてフルローンが可能ということでしょうか? 共済の場合、銀行は自己資金扱いでみるとききましたが・・・ フルローンをするつもりはありませんが 共済貸付が銀行でどのように見ているのかが知りたいのです。 例えば、消費者ローンやクレジットのような判断なのか 銀行の住宅ローンと同等の判断になるのか・・・です。 共済で住宅貸付を利用すると他からの借入があると判断され銀行では融資不可となるのでしょうか? それならば銀行1本がいいということになるでしょうか?

  • 住宅ローン審査 負債の申告について

    住宅ローンの審査の際、母子福祉資金貸付の返済中残金の申告はしなくても銀行には把握できないのでしょうか? 近々、住宅ローンの申請をする予定ですが、私の夫は学生時代の母子福祉資金貸付(夫が専門学校に通うため義母が借りてくれた。夫名義です)の残金が100万程あり、現在も返済中です。 夫は「申告しなくても銀行には把握できない」と言っています。 夫年収480万 借り入れ希望額2000万 頭金200万 諸費用70万実費 残高を一括返済することは可能ですが、頭金が減ってしまうのを夫は懸念してるようです。 質問は以下の二つです。 (1)夫の言うとおり、母子福祉資金貸付は本当に銀行に把握できないのか? (2)毎月中央労働金庫の窓口から専用用紙で貸付金を返済しているのですが、今回ローン審査を申し込む銀行は、同じく中央労働金庫です。 この様な場合でも把握できないのでしょうか?(例えば、ローンと振込みは業務が違うので把握できないのではないか?と夫は言っています) 無知で申し訳ありません、教えていただきたいです。

  • 株式分割発表後の投資家心理

    初心者です。 よく「株式分割発表で好感」などのニュースがありますが、株式分割発表後の投資家心理がわかりません。 例えば、1:2を実施すれば株価も1000→500 というように単純に株価には影響がないように思います。個人のあまり潤沢でない資金でも半値で買えるというメリットはあると思いますが・・・ 発表後、どのような心理状態になるのでしょうか? また「分割発表後」権利確定日までは株価って上がるものなのでしょうか? こんな質問ですが投資の先輩方、宜しくお願いします。

  • 政府が東電へ公的資金注入を行う理由?

    東電が政府(の原子力損害賠償支援機構)に対し公的資金の1兆円の出資と 賠償に必要な8500億円の資金支援を行うことを決めた というニュースがつい先ほど流れました。 これで国が出資を決めると、公的支援の総額が3.5兆円になるそうです。 これは東電にお金がないから、 国に「お金をください」と言っているということですよね。 これで国がお金を出したら、つまりは私たち国民の払っている税金が 東電のミスによって引き起こされた損害に使われるということですよね。 しかも3.5兆円という莫大な金額が。 そこで疑問なのが、 1.日本政府はただでさえ国債を大量に発行していて借金まみれになっているのに   なぜ数兆円規模の税金を東電に対して使うのでしょうか。   東電にはそれを返還するだけの体力がないのは明らかで、   渡しても返ってくることのない資金になると思いました。   つまりこれは国民全体で民間企業である東電のミスの   負担をすると考えられると思います。 2.資金注入・資金支援をすることによって国民の利益になることがあるのでしょうか?   税金を使う以上、正当な理由が必要なはずですが、考えても見えてきません。。 ニュースを見ていて思った素朴な疑問です。 既出でしたら申し訳ありません。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120329-OYT1T00666.htm

  • 根抵当権のある物件で不動産担保ローンは借りれるか

    こんにちは。 よくご存知の方教えてください。 現在、新生銀行の住宅ローンで返済中の物件があります。 抵当は根抵当となっていて 極度額はたぶん借り入れたときの2300万となっていたと思います。 現在の借入残高は1500万、今売却すると2400万ほどの価値のある物件です。 事業で資金が必要になり、この物件を担保に借入をしようとしましたが 上記の理由で不可でした。 そこで相談なのですが、上記のような条件で貸付をしてくださるところをご存知でしょうか? 例えば消費者金融系なら可能なところがあるのでしょうか? それとも、危ない系しか貸さないでしょうか? よろしくお願いします。