• ベストアンサー

洋楽ナツメロの歌本

歌詞とコード表記(弾き語りなどに使うヤツ)が載ってる、洋楽専門の歌本を探していますが、オススメはありませんか? 50~80年代のスタンダードな流行歌が中心のヤツで、曲数がなるべく多いのがいいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1
moff_moff
質問者

お礼

ありがとうございます。  コレは以前から知ってて購入を検討してるのですが、簡易楽譜形式ですね。 楽譜形式より、できれば歌詞+コード表記の方がいいです。 その方が歌詞を目で追いやすいので・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洋楽男声でVoicesを繰り返す懐メロ

    多分70年代と思う洋楽知っている方おられます? 歌詞にVoicesが繰り返して出てきて ホニャララ、ホニャララ、looking for ホニャララ  とか to voices , for voices とかが畳み掛けてコーラスで出てきた感じです。

  • 80 90年代のオススメ洋楽アルバムを教えて下さい。

    80 90年代のオススメ洋楽アルバムを教えて下さい。 一つのアルバムでいろいろなアーティストが聞ける奴でお願いします あまり洋楽は詳しくないのでCMやテレビでよく聞く有名な曲ばかりのアルバムがいいです。

  • 井の頭線沿線で洋楽曲の豊富なお店を探しています

    接待でカラオケに行くことになり困っています。 相手の方は70年代80年代の洋楽を中心に、日本の曲でもよくこんな曲を知っている(歌う)というくらい、音楽好きの人らしいです。 条件としては 1)とにかく曲数が多いこと。特に洋楽のマイナーな曲(アルバムの収録曲など)も入っている 2)ある程度お店のグレードは高くてもよい 3)場所は渋谷、下北沢を中心に井の頭線沿線がベスト です。 明日、明後日には予約を入れたいので、この分野に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • おすすめ洋楽

    若いころ80年代洋楽を聞いた世代です。あの頃はいいメロディーの曲が数多くありました。また洋楽を聴こうと思います。最近聴いたのはkeane.lifehouse.くらいです。おすすめの洋楽をおしえてください。 2000年以降くらいでおねがいします。メロディアスなやつが好みです。

  • 洋楽でこの歌詞が入っている曲を知りませんか?

     洋楽で70年代か、80年代ぐらいの曲で歌詞に”ストレンジタウン”と  言う歌詞が入っている曲を知りませんか?  これかなと思う曲があれば教えてください。(^人^)

  • 昔聞いた洋楽の名前が知りたいです><

    60年代~90年代の洋楽の再放送(?)みたいなやつで見かけて 名前もメロディも覚えていないんですけど ・5人組か4人組のバンド ・PV(?)が4人(5人?)で部屋の中をくるくる回っている ・悲しい曲、父親が酒好きで母が出てった?みたいな歌詞。 ・全員同じような髪型、スーツみたいな服装 です。 わかる方いらっしゃいますでしょうか?

  • スピッツ☆

    古い歌本から、昔のスピッツの弾き語り、コード付き歌詞で、チェリーとか、空も飛べるはずとか、発見しました。割と初心者ですので、教えて下さい。例えばチェリーの弾き語りを、かっこよく弾けるリズムを、みなさんのオリジナルでも、良いので、ダウンとか、アップとか、リズムパターンを、例をあげて教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 洋楽のタイトル

    歌詞のサビの最初にwhateverが出てくる90年代にヒットした洋楽を教えてください。 男性グループですがオアシスではありません。 よろしくお願いします。

  • 懐かしい洋楽についてです

    1995年生まれです。 小さい頃車の中で洋楽等をよく聞いていました。 おそらく80年代あたりの洋楽だとおもいます。 QueenやBon Joviなどきいていたのを覚えています。 don’t stop me now やlivin’ on a playerなどです。 他にも多々あります。 この2つのバンド以外にもオススメのバンド、歌あれば教えていただきたいです。 昔の映画の主題歌などもオススメあれば教えてください!

  • 路上で10代の女性が好きな洋楽を弾き語りしたい

    昨夜、1か月ぶりにアコギの弾き語りで路上ライブ(マイクは使いません)しました。 30分位ずつ2回しました。 1セット目の最後にと思いデミー・ロバーツの「Let It Go」を弾き語りすると、3人組の人にアンコールを求められました。 それで、ビートルズの「Let IIt Be」を弾き語りしました。 その時、女子高生が来てスマホで私が弾き語りしている動画を撮り始めました。 日本語の歌を歌っている時など含め、今までにそんなことは何度かあります。 これからは、新たにオリジナルと洋楽のカバーをやっていきたいと思っています。 それで、10代の女性に受ける洋楽を弾き語りしてみるのもいいのではと考えました。 どんな、曲がいいか教えて下さい。できれば、10年経っても残ってそうな曲がいいです。 予想が難しければ5年でもいいです。 私は洋楽にくわしくありません。「Let It Go」は昨年(?)大ヒットしましたし、ビートルズは曲を作る勉強になるのではと思って弾き語りしています。

このQ&Aのポイント
  • ホンダのフリードに乗っている際、エンジンをかけた直後のアンビエントメーターの色が青であることに違和感を感じています。通常、アンビエントメーターの色は走行状態に応じて変化するため、エンジンをかけた直後の色が青であることについて疑問を抱いています。
  • アクセルを大きく踏んで加速している時は青、アクセルを緩めている時は緑、少しだけアクセルを踏んでいる時は水色と理解しています。しかし、エンジンをかけた直後はブレーキを踏んでいるので緑だと思っていましたが、実際は青色です。この青い色が正常なのか、それとも私の勘違いなのか知りたいです。
  • また、走り出して時速10キロを超えると、アンビエントメーターの色は緑または水色に変化します。減速すると緑に戻り、定速巡行時も緑であることが正常です。加速すると再び青になるため、信号待ちでエンジンストップすると緑に戻ります。これらの場合は違和感はなく、正常な状態です。しかし、エンジンをかけた直後の色が青であることが気になっています。
回答を見る