• 締切済み

セラミクスの変色

セラミクスの変色について教えて下さい。 セラミクスを紫外線に当てつづけると、変色するというのは知っていたのですが、 軟X線でも変色しました。(実験済み) そこで、セラミクスの変色機構について詳しく知っている方がいらっしゃいましたら 教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 以上

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.1

全ての場合に当てはまるかどうかは知りませんが、アルミナ等における少し黄色っぽくなる着色は、セラミックス内の欠陥(酸素欠陥、不純物欠陥)が光のエネルギーにより電子等をトラップし、可視光域に吸収を持つ色中心(カラーセンター)になるためです(感光する)。 感光したものも、高温に過熱してやるとカラーセンターにトラップされていた電子等が元に戻りますので、着色した色は退色します。

関連するQ&A

  • 黒色アルマイトの変色

    初心者です。宜しくお願いします。 以前の書き込みで黒色アルマイトの変色について解説ありました。 ?紫外線(光)によるもの ?熱によるもの 上記以外で考えられる変色の原因はありますでしょうか? 状況 A5052/A5056アルマイト艶消し黒を施した部品で(検査機に組込み済) 新品の10円玉のような赤茶けた変色を起こしています。 部品製作から半年ほど経っています。 ?紫外線の使用している箇所、していない箇所、両方で変色がある。 ?熱による変色は考えにくい箇所。 ?検査機全体の部品が変色するわけではなく一部分の部品が変色を起こしている。(ひとつの部品が変色しているがその周りの部品は変色を起こしていない) 紫外線(光)、熱による変色は考えにくく何か他に原因があるのではと考えていますがまったく見当がつきません。 (アルマイト処理工程の不具合による変色でしょうか?) 何かご存知方いらっしゃいましたらご教授の程宜しくお願い致します。

  • 黒色アルマイトの脱色(変色)について

    黒色アルマイト処理を施した部品があるのですが 赤く脱色(変色)を起こしています。 装置内で紫外線を照射しているらしく 当初は紫外線による変色かと考えていたのですが 変色を起こしているもの、起こしていないものと差が出ているらしく さらに紫外線が届かないような箇所でも変色が発生しています。 (※ボックス状の中にある部品) アルマイトの処理段階で何か不具合があったのではないかと指摘を受け、 処理屋さんに聞いてはみたものの原因の特定に至るような回答は得られませんでした。 アルマイト処理の段階で何か不具合、適切でない処理が行われると 赤く変色しやすいことがあるのでしょうか? この分野で詳しい方がいらっしゃいましたらご教授の程宜しくお願い致します。 追記 装置内の温度は40~60度程度。 オゾンなどのガスの発生は確認されていません。 イオナイザは使用しておらず。 紫外線は全体を照らす拡散的なものではなく一部分を照射する スポット的な使用です。(紫外線の強さは確認できず) 同じ位置(場所)で使用している部品に変色を起こすもの、起こさないものと 差が出ています。 部品の製作からは約1年経過しており、実際装置が稼動を始めてから 半年程度で変色が発生。 ちなみに実際の部品の表面検査をしたところ、アルマイトに剥離は見られず 中の染料が脱色しているとの結果でした。

  • 画面の変色

    ノートパソコンのFMV-BIBLOを使ってるんですが 画面をあけたまま放置してから、もう一度起動したら 画面が全体的に変色というか荒くなってしまいました。 パソコンとしては普通に動いてます。 これって紫外線とかで変色したんですかね? 直る方法があったらよろしくお願いします。

  • 黒アルマイトの褪色(変色)の原因

    装置を覆うカバーとして黒色アルマイトの部品(A5052P)を使用しているのですが、 半年ほどで赤っぽく変色してきました。 経年劣化による褪色か、封孔処理が不十分であったかのどちらかだと思っているのですが、 お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授の程宜しくお願い致します。 状況 1)処理屋さんの最終検査で目視・べたつき・マジックテストは合格であった。 2)装置内は紫外線を出すが、同じ位置で使用していても変色している   部品としていない部品がある。変色している部品は外側も変色しています。  (テープを張っていた箇所や、他の部品がくっついていた部分は変色していない) 3)使用環境はオフィスのような屋内で、高温になることはない。 封孔処理に問題なしと仮定した場合、紫外線の影響となりますが同じ環境で 差がありすぎるのと外側も変色しているのが納得できません。 封孔処理に問題があると仮定した場合は(1)の検査で 発見されるはずではないでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 色あせ、変色対策

    すみません、微妙にカテ違いな気もするのですが・・ すでに紙の変色が始まっているような、100~200年前の絵(版画)を、額装して飾りつつ、紫外線などによる変色や色褪せを防ぐ、いい方法はないでしょうか? 今は、ありきたりな額(木材+アクリル製)に入れて飾っているのですが、少々不安がありまして。。

  • りんごの変色・・・

    私は栄養科に通う大学1年生です。先日りんごの変色について実験しました。しかし、どうしても納得いかない結果が出てしまいました。 りんごの酸化酵素であるポリフェノールオキシダーゼはたんぱく質だと先生がおっしゃいました。それなら、熱湯に入れたらたんぱく質が変性して失活して変色しないのではという仮説を立てました。しかし、実験をしてみると普通に何もせずに室温に置いたままのりんごと同じように変色してしまったのです。これはどうしてでしょうか? 私は、熱に強いたんぱく質??など、変な考えをしています。(この考えはシカトしていただいて構いません) どうぞよろしくお願いします。

  • シリコン 変色

    iPhoneケースが紫外線などの影響で変色してしまいました。 色々調べて、花王のワイドハイターEXパワーで変色を戻そうと思っています。ただ、ケースの全体が白色で、色んな箇所に黒やオレンジ色などもあって、その色が付いている所も白色になってしまうのかが不安です。 色が元々ついているシリコンも白色になってしまうのでしょうか?

  • りんごの変色

    はじめまして、こんにちは 今、理科の自由研究でりんごの褐変について 調べています。 そこで、実験していて 冷蔵庫に入れたりんごのほうが 冷蔵庫に入れずに置いたりんごより 変色していないことに気づいたのですが それは、なぜかご存知の方いらっしゃいましたら ぜひ、教えてください><

  • ラテックス可逆変色!?

    ラテックス可逆変色!? 犬のラテックス玩具を買ったのですが、売り場に長いことあったのか日焼け?しているようにラテックスの色が退色していました。しかしながら太陽光に当てると、もとの色目に戻ったのです! 蛍光灯の紫外線で退色したものが、太陽光で戻るという事がありえるのでしょうか?太陽光も紫外線が多いので退色が進むのかと思ったら戻るなんて???ラテックスの特性なのでしょうか?分かりません、教えてください。

  • ポリカーボネートと木材の変色について

    現在トタン屋根の劣化に伴い、ポリカで屋根の張替えを検討しています。 ポリカは紫外線を約99%カットできると、業者の方から伺いました。 骨董品屋を営んでおり、屋根の下には、たんすなどの木材を使用した製品を多く置いてあります。 今まではトタンで光をカットできているという考えできたのですが、今回ポリカにした場合紫外線はカットできても、透過性のあるポリカを検討しているので太陽光はある程度製品にあたることになります。 理由は、店舗の明るさも取り組みたいからです。 そこで伺いたいのは、木材の変色原因をもたらすのは光なのか、紫外線なのかです。 紫外線であるならば、およそ99%カットできるポリカにすぐにでも替えたいと考えております。 どうぞよろしくお願いします。