• 締切済み

ボランティアを受ける側として

職場に、何人かのボランティアさんにきていただいていますが、中には、自営業をされている方が数人いて、これまでにも時々「商品」をいただくことがありました。 ところが、最近になって、そのうちのおひとりが、1袋いくら、1箱いくら、これはいくら、あれはいくら…といったように、ご商売のようなことをはじめました。 おすそわけとしていただいていた時も、内心、いただかない方がよいのではないかと思っていたのですが、みんなもらってるから…ということで、いただいていました。でも、買って帰るのは、ちょっと…。 ボランティアのあり方としても、問題があるのではないかと思うのです。皆さんは、問題がないと思いますか?ありがたくいただきますか?喜んで買いますか?

みんなの回答

noname#66680
noname#66680
回答No.3

憶測で申し訳ありませんが、 ボランティアという立場を利用し商売をしているなら、止めさせましょう。 商売して利益を得た時点で無償ではなくボランティアとは言えません。 商売は辞めて頂いた後、 商売無しのボランティアをして下さるなら本物ですね。

decolaboo
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 おそらく(私も憶測なのですが)ボランティアを始めていただく際に、ボランティアとは何か~といった基本の部分をお互い確認し合うことなく、始めてしまったのではないかと思っています。 今さら…という気もするのですが、個人的に注意をするのではなくて、何かきっかけを作って、ボランティアさんに対しても、職員に対しても、今一度、ボランティアの心得や、ボランティアを受入れるということについて考える機会をつくりたいなと考えています。 どうも、トップが個人的に注意をして嫌われたくないという態度なので…。

noname#153814
noname#153814
回答No.2

「商品」はその人が、個人個人に配っていたのですか。そうだとするとまずいですね。「いただきもの」は、すべて事務所を通してしたほうがいいですよ。そうすれば、個人に売買という行動はしにくくなりますし、ウイルスの心配もありません。 いままでは無料で貰っていたので、言いにくいでしょうが、職場長のほうからキッパリと「商売はやめて欲しい」と伝えましょう。

decolaboo
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 商品は、個人に対して注文をとる形でした。いただきものは「皆さんでどうぞ」という形で事務所にいただいていました。 所属のトップが「NO」と言いにくいのは、これまで無料でいただいていたから~というのではなく、単に嫌われたくないから~というような気がします…。

回答No.1

その方が所属されているボランティア団体があるようでしたら 責任者に伝えるべきだと思います。 ボランティアを逆手に取った商売など許すべきではありません。

decolaboo
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 ごもっともです。 ですが、やっかいなことに、その当人が、グループのリーダーさんなのです。 上司もまわりの同僚も問題なしと思っているようで、むしろ、いただける時はありがたくいただき、ボランティアに来ていただいているのだから、少しくらい買ってあげてもよいのでは…という雰囲気になりそうな様子なので、自分がカタイのか…と思って、質問させていただいた次第です。 もう少し様々なご意見をいただきたいので、このまま回答を受付させていただきたいと思います。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 新しいボランティア団体を作るには。

    ボランティアについては超初心者です。 前々からボランティアをやってみたいと思っていましたが、なかなか自分のやりたいと思えるものが見つかりませんでした。そこで、「自分で作ろう!」と思い立ちました。しかし、友人、知人もボランティアには全く関心がなく、皆に断られてしまいました。 そこで、どこかに掲示を出して、賛同してくれる方を募り、「1人でやってやる!」と思っています。 しかし、「賛同してくれる方」を探すのが問題です。 どこかよい掲示板などがあれば、教えてください。また、アイディアを持って1人で福祉協議会(?)などに行くのはどうなのでしょうか。 どんな活動をするか、というアイディアはあります。 いいアドバイスがあれば教えてください。

  • ボランティアをするべきか・・・

    少し長いですが意見を聞かせてください。 僕は自営業者で、主に病院、老人施設等に消耗品を販売しています。 中堅の医療法人で複数の老人施設があり、その各施設で祭りなどのイベント行事があり、そのイベントの招待状が僕の会社に来たことがきっかけでボランティアでお手伝いをしだしました。特に苦痛ではなく仕事上のお付き合いと思い各施設でイベントのお手伝いをしていました。 先日もイベントがありお手伝いをして特に問題等無く帰宅しました。翌日施設に配達に行くと施設長から理事長に業者さんに余り手伝わせたらダメと言われ次はお客として来てくださいと言われました。普通なら 社交辞令と思いお手伝いに行きますが引っかかる事があり質問させて頂きました。なにが問題かと言いますと、理事長はかなりの変わり者と関係者から聞いています。なので素直に今回は客として参加するか、やはり手伝いに行くかどちらが良いでしょう?余り目立たないようにしたほうが良いと関係者からアドバイスは頂いています。理事長の一言で商品を買って頂けなる可能性があります。

  • ボランティアと家庭の両立

    ボランティア活動を積極的におやりになっている方に質問です。家人がボランティア活動に夢中になっていて時々無償に腹立たしいことがあります。へとへとに疲れて帰宅すると夕食が全くなかったり、曰く「忙しくて今帰って来て作る暇なくて私は残り物ですませたから」とか…。子供が受験なのに全く気にしなかったり…。私の親が危篤だった時にボランティア活動に出かけたり…。法事があることがわかっていながらボランティアイベントを組んだり…。一体何なんだろうと思い腹立たしくなります。世の中困っている方が沢山いることはわかっています。それを助けるためにボランティアが必要なのもわかります。私もかなり我慢していますが…。休日に私が片づけないない限り、家の中は滅茶苦茶、疲れて帰ればまともな食事にありつけない。ボランティア活動を積極的にやっている家庭ってそう言う犠牲のもとに成り立っているのかな…。つまり私が最も謙虚なボランティア活動家なのだかなとか思ったりします…。皆さんはどう両立していますか?

  • ボランティアについての質問です

    「高校でボランティア活動を必修科目にするべきか」についていくつか回答をお願いします! 実はこのお題でディベートをやるんです。私は肯定側なのでなるべくいい意味でとってもらいたいのですが... はっきりとした証拠がほしいので経験者の方の意見だと心強いです。 1、ボランティアというのはそもそも強制されるものではないです。しかし、活動をする機会をつくってもらうことによって「こんなメリットがある」というのはありますか? 2、介護系で自分がボランティアされる側になったとき、素人に相手されることはどう考えますか? 3、勉強する時間がなくなることを考えるとボランティア活動は邪魔者ですか? 4、「どんなことでもやってみなくてはわからない」という肯定意見に対して「やってからではおそい」(高校生はまだ無知な為、迷惑・問題を起こすなど)という意見が出ると思います。 しかし実際にボランティア中に高校生がおこすような問題はあるのでしょうか? 5、その他、ボランティアをすることによってこんな気持ちになる、将来の夢への道ができた、こんな経験ができた.. など、ボランティアをやってよかったという感想をおねがいします。 貴重なみなさまの回答、お待ちしてます!

  • ボランティアを使ってできた商品に関して

    ある映像作品を作りました。趣味ではなく、仕事としてです。その際に、まだ半人前だけど、経験になるから(もしくは面白そうだから)ボランティアで参加したいという人たちに協力してもらいました。 最近その作品を生産して売り出すことになりました。 ボランティアには事前に、手伝ってもらっても金銭の報酬はなく、今後どう製品化されたとしてもそれは同じで、ただし各自がかかわった部分の映像は渡す、それに関しては自分のデモとして自由に使ってOK、という合意を得て、契約も交わしています。 ただ、中にはかなり長時間何日も協力していただいた方々もいて、そういう方には契約にはないですが、最終成果物の複製をお礼の意味も込めて渡しました。 この度、商品として販売することになり、理論的には問題はないはずなのですが、人を利用して、自分だけ儲けようとしているのではないかという、罪悪感が生まれてきてしまいました。 といっても、それまでかけたコストを回収できる可能性すら低いのですが。 最終成果物が欲しい人もいるようなので、ボランティア全員に渡せればよいのですが、製造コストもかかるため、割引券ぐらいしか渡せません。 こうした状況で、もしみなさんがボランティアの立場で割引券など渡されたら、「タダでくれないのかよ、協力したのに買えってことかよ、自分だけ儲けやがって」と思いますか?

  • 東京での外国人向けボランティアについて

    東京都に15年位在住です。自分が地方から来て交通の複雑さなどでとても慣れるのに大変だったことから、海外から来られて生活に慣れず困っている方の手助けができるようなボランティアをしたいと以前から少し思っていたのですが、何かありますでしょうか? 私も仕事をしているので、短期でときどきお手伝いしてあげらるような 事はあるのでしょうか?また私自身外国語がすごくわかるわけでもないのですが、それでもできるのでしょうか?このような状態ではかえって迷惑なのでしょうかね・・? またこのようなボランティアを行うにあたって危険や気をつける点などもあるのでしょうか? 私は独身でずっと自分ひとりのために生きてきたので、何となく社会の役に立ちたくなったのですが・・的はずれのような気もして・・。 こちらで検索してみましたがよくわからなかったので詳しい方や体験談などありましたら宜しくお願いします。

  • ボランティアについての考え方(長文)

    あるサイトで、「これは効率の悪いボランティア方法だからやめよう」というような文章を見つけました。確かにその方法は私も効率のよくないやり方だと思いますし、参加したいとは思いません。 ですが、気になったのはその行為そのものを意味の無いものと捉えていたことです。ボランティアには人それぞれのペースがありますし、それを人がとやかくいうのはどうだろうというような感想を持ちました。もちろん、「こっちのやり方の方がいいよ」と教えてあげることは良いでしょうが、それを聞き入れない人を悪くも書かれていたのです。 私はボランティアに効率という考え方はナンセンスだと思っています。なぜかと言うと、人は近いものを助けたがるからです。 例えば極端な例ですが、自分のペットを病院に連れて行くだけのお金で貧しい国の飢えや病に苦しんでいる子供たちを何人救えるでしょうか?もっと極端に言えば、働けない老人を生かしておく費用でどれだけの子供が救えるかということです。 私も近い人を優先します。一番近い人間は自分自身ですから少なくとも自分が幸せであるだけの優先はします。その先少しずつ範囲を広げていければそれで良いと思っています。 少しズレましたが、ボランティアというものは自分でできる範囲のこと、したいと思えることをすればいいものだと捉えています。その結果、相手が少しでも幸せな気持ちになれたらいいんじゃないでしょうか?もし私がボランティアを受ける立場の人間だったら、してくれる人がやりたくてやってくれているのなら素直に喜べると思います。それが例え効率が悪くて、小さいことだったとしても。逆にいくら大きいことをしてもらっても、してくれる人が強制されてや自発でない行為なら心からは喜べないと思います。 決して行う者の気持ちが大切と言ってるわけではありません。ただ、ボランティアする側とされる側の双方がいい気持ちであれば、それで良いように考えているということです。 私の考え方に対するご意見や、みなさん個人個人の考え方など聞かせてもらいたいです。

  • 簡易包装、何円までの商品までなら許せますか?

    今日、1つ1万3千円の買い物(服ではなく小物)をしました。レジで普通の紙の平袋に入れられました…。後で、どうしても納得いかなくて、電話までしたんですが、この商品には専用の箱や袋はないということでした。それでも、なんだか、粗末に扱われている気がして仕方ありません。簡易包装が推奨されている中、こういうのは我がままになるんでしょうか(これは質問ではないです)。 皆さんは自分が買われた商品、いくらまでなら、紙の平袋で許せますか?よろしくお願いします。

  • ボランティアのOBの方が・・・

      小学1年生の母親です。小学校のボランティアに参加をしております。 その中で1つ、ベルマークの集計をしているのですが、前年度からの引き続き?なのか分かりませんが、「過去に参加していた」と思われる OBのご父兄が3名いらっしゃいます(←現在も一緒に小学校で作業をしています)皆さんお子様の学年はばらばらで上は二十歳過ぎの方、下は今年に高校受験だと伺いました。 元々、ベルマークのリーダーをされていた方のお知り合いのようで 急にリーダーさん一家が引越しをされたので、新たに参加したメンバーからリーダーを決め、その後もOBの方と作業をしていました 内心、「在学の児童もいないのに出向いてもいいのかしら?」 なんて思いながらも、親切な方々もいるものだと、初めは感じていました。 所が・・作業は月1~2度で午前10~12時なのですが、OBの方が 終了際にお茶を入れ始め、手作りしてきたという品々を出し始めて お茶会を始めます。 「私はお先に」なんて言おうものなら 「あら~食べていきなさいよ~」と引き止められ。。 低学年の子を持つ現役PTAの父兄は皆、園のお迎えやら、子供の下校前にする用事を済ませたいので本当は帰りたいのですが(苦笑) はっきり断れずにずるずると雑談に30~40分は費やされます。。。 内容は。。自治会がどうの、あのスーパーはどうの、と。。。 主婦に定番な?愚痴で、「はぁ・・」そうですねえ。 と相槌を打つ私たちなのですが、、そろそろ苦痛です。 予定のボランティア日とずれて、OBの連絡先も分からなかったため 私たちだけで行った時も 翌週には(変更前に元々予定されていた日)OBの方が見えて、 「学校の都合で先週行ったので今日は・・」とわざわざ学校に 出向き話したのですが、結局は集計だけ行いました。 その際にもOBの一人が 「学校には、ボランティアで来るときに事故があったら保障がでるからって連絡先をちゃんと教えてあるのよ!」 内心:それって現役の時代の話じゃないのかなあ。。 というか、そんな保障って知らない しかも教務課の先生方はきっと誰だと把握なんて していない^^; 以前までは、人手が足りずに作業が大変だったようですが、私が参加した同時期にある程度の新規のPTA父兄の参加があったので、運営は出来そうで助かっております。幼稚園でも同じ作業をしてきたので困ることもないのですが・・ どうやら知り合いだと言う、 前リーダーさんから年間予定を貰っていたようで 上記の例のように月間予定で変更があったことで激怒され (私たちにではなく、勝手にかえるなんて、と学校に向かってですが) OB「次はいつするの?」 内心:え。。まだ来るのか(苦笑) それも良心的ならいいのですが、節々がこうなんていうか 恩着せがましいんです。「してあげているのよ」感が どうしても私たちには苦痛で。。私たちだけで十分に活動できますので とはっきりいえない雰囲気です。 ひとりのOBの方は、作業場になっている会議室の戸棚の一角に 何年前から?「お茶セット」置いてます^^; きっと今までは人手が足りなかったから 先生方も黙認していたんだろうか。。。。疑問。 私たちでは上手く言えないから、教頭先生にご相談をして お話をしてもらおうと考えたのですが。。。 皆さんはどうお考えでしょうか? ボランティアは大事なお仕事で、その精神は素敵なことだと 感じます、が、現役もずいぶんすぎてしまった方(すみません)が 出入りし、「忙しいのよ~」なんて毎回愚痴られても 現役PTAは(一応。後輩気分で下手なので。苦笑)気分の良いものではありません。 最近では、「あのOBの方って、ボランティア日を座談会の場とか ティーサロンの代わりにしていない?^^;」と話す次第です。 確かに、主婦は。。必要とされたと思う気持ちや 感謝されたいと思うところはあるので、なにかやりがいを見つけることは大事なんですよね。 と、思う反面、子供が大きくなって手がかからなくなると 関係のない場所に出てきて、愚痴って・・ あんなに暇になるんだろうか。。 『こんなオバちゃんにはなりたくない』像が 世代が微妙に違う私たちPTAの間で広がってしまいました (失礼で本当にすみません。。)大汗。 そんなこと言わないで、仲良くやりなさいよ~と言われるのも ちょっと怖いのですが(苦笑)振り回されているなと 感じるのが私だけではなくメンバーの大半がそうなもので。。 年度代わりの時期ですし どうにか上手く引き継いで終了できるような、傷つけない そんな上手な話の仕方を教えてください。

  • 義母を尊敬したいんですが・・・

    自宅から主人の実家まで車で15分。時々義母から夕食の誘いの電話があります。 主人・子供とで訪問すると、いつも色々いただくのですが、どれも既に開けてあるもので毎回気になってしまっています。  例えば、「これ、頂いたんだけど持っていって」と、ありがたく頂戴していざケーキ箱を開けると、半分切った残りの部分だったり、漬物が入った袋がゴムで結わえてあると思ったら、やはり少し取り分けたものだったり、と開けてないものはありません。 手をつけない物を下さるときは、義母がどなたかに頂いた嫌いなものです。 このおすそ分け、何だか汚らしいのでちょっとラップにくるむとか、ちょっと気を使って欲しいといつも思います。  義母が我が家に来る時も、この様なチマチマとしたおすそ分けを渡されます。結婚して2年、義母を尊敬したくても、このような些細なことがひっかかってしまっています。