• ベストアンサー

暗いライトを明るくしたい

デスクライトに関する質問なのですが、夜間照明と筆記用照明を兼ねている為、60ワットのデスクライトでは少しばかり役不足なのです。 しかし、100ワットクラスのデスクライトというのはなかなか見つからず、どうしても60ワット止まりです。 そこで、今のデスクライトから60ワットの電球を外して、100ワットのものに付け替える事は「安全上」可能でしょうか? 電球の口金そのものは合うので物理的には可能ですが、一応本体ラベルの「定格消費電力」には60ワットと書かれています。 目が悪くなる前に火事になっては困りますので、詳しい方、どうぞよろしくご教授下さい。

noname#184922
noname#184922

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.6

結論から言えば、100ワットの白熱球の接続は危険です。 こういうライトの定格電力というのは、たいてい照明器具の構造で決まっていると思います。実際100ワットが使える照明器具は放熱に拘った造りなっているので結構たいそうな構造になっています。 配線自体は、ショートに備えて1000ワット位でも耐えれると思います。 そうでないと、ショートした時ブレーカーが落ちるより先に配線が燃えてしまうの事が起ますので。 ですから、白熱球を使うのであれば60ワットの器具には60ワット以上の ものは、接続しないようにするのが賢明です。機器が過熱し思わぬトラブルが起こる可能性があります。 他の方が薦めるインバーター系は目にも優しく、お薦めです。 デスクライトの使用頻度が高いのでしたら、筆記用のインバーター器具の買い足しを検討されては如何でしょう。

noname#184922
質問者

お礼

この度はご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 電気の事はあまり詳しくないので、大変参考になりました。 蛍光灯の件も含めて、再検討したいと思います。 悲惨な火災事故を起こさない為にも、表示されている規格は遵守すべきである事がよくわかりました。 改めてお礼申し上げます。

その他の回答 (5)

  • masa-es
  • ベストアンサー率27% (25/91)
回答No.5

皆さんと同じように 定格消費電力は守る必要があります 60Wといえば 白熱球ですね デスクライトに白熱球を使用すると  熱が出ますし さらに直接光が目に入ると目が非常に疲れるので不向きです やはり蛍光灯がいいと思います できれば インバーター方式の蛍光灯にすればチラツキもなく 明るくていいと思います デスクライトを夜間照明にどのように使用しているかわかりませんが 別のものにする手もありますね

noname#184922
質問者

お礼

この度はご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 電気の事はあまり詳しくないので、大変参考になりました。 蛍光灯の件も含めて、再検討したいと思います。 悲惨な火災事故を起こさない為にも、表示されている規格は遵守すべきである事がよくわかりました。 改めてお礼申し上げます。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.4

私も蛍光灯タイプをお勧めします 最近では、蛍光灯も昔のような長い物だけでなく、フォークのような形をしたコンパクトな「ツイン蛍光灯」というものも発売されています。 これでしたら白熱灯並みにコンパクトで、しかもインバーター方式ですから明るく、ちらつきもなく、消費電力も少なくてすみます。 電球色の蛍光灯をご使用になれば、白熱灯と遜色ない雰囲気が出せます。 下記URLに、商品の一例が紹介されています。 白熱灯は、ソケットの径が同じであれば、ワット数の大きいランプを取り付けることは可能ですが、やはり器具の耐熱設計などが指定されたワット数にしか適応していないようですので、お避けになられたほうが安全です。

参考URL:
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/pnewpro/newpro/stand/np13_2.html
noname#184922
質問者

お礼

この度はご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 電気の事はあまり詳しくないので、大変参考になりました。 蛍光灯の件も含めて、再検討したいと思います。 悲惨な火災事故を起こさない為にも、表示されている規格は遵守すべきである事がよくわかりました。 改めてお礼申し上げます。

  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.3

口金とあるので、電球ということで答えさせていただきます。 口金構造で見かけは電球、中身は蛍光灯というのがあります。 同じ消費電力なら、すごく明るくなります。取り付けられる電球のサイズを確認しないと、ガラスが大きくなりますよ。 普通の電球相当の明るさ(W数)と消費電力が記載されているはずですので、消費電力が60W以内で今より明るい電球を選択できます。  蛍光灯を点灯させる為の回路も内蔵されていますので、電球を付け替えるのと同じ感覚で交換できます。 点灯から1分ぐらいは暗いですが、1分ぐらい待てばかなり明るく点灯します。 松下での商品名は”パルックボール”ですが、他のメーカーからも同じようなタイプのものが出ています。 後は光の色の明るいものを選べば良いと思います。 ちゃんと見ないで黄色く光もの(昔の電球の発光色)なら暗いですし、透明ガラスは眩しすぎますので、白いガラスの昼光色が良いでしょう。

noname#184922
質問者

お礼

この度はご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 電気の事はあまり詳しくないので、大変参考になりました。 蛍光灯の件も含めて、再検討したいと思います。 悲惨な火災事故を起こさない為にも、表示されている規格は遵守すべきである事がよくわかりました。 改めてお礼申し上げます。

  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.2

こんばんは 「本体ラベルの「定格消費電力」には60ワットと書かれています。」とありますがこれは 電線の流せる容量にも関係してきますので60Wをお守りください。 これで暗いと言うならば 逃げてゆく光を反射させてみてはいかがでしょうか? 例えば 天井方向に逃げる光を鏡等で床方向に照らすとか....

noname#184922
質問者

お礼

この度はご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 電気の事はあまり詳しくないので、大変参考になりました。 蛍光灯の件も含めて、再検討したいと思います。 悲惨な火災事故を起こさない為にも、表示されている規格は遵守すべきである事がよくわかりました。 改めてお礼申し上げます。

  • se-ichi06
  • ベストアンサー率25% (109/427)
回答No.1

今お使いのランプは、白熱球タイプですよね? もし可能であれば、蛍光灯タイプの電球に取り替えることをお勧めします。 蛍光灯は発光効率が良いので、同じ消費電力タイプであれば、今より明るくなると思います。 電気機器は、基本的に定格を守ってご使用ください。 思わぬ事故の元です。

noname#184922
質問者

お礼

この度はご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 電気の事はあまり詳しくないので、大変参考になりました。 蛍光灯の件も含めて、再検討したいと思います。 悲惨な火災事故を起こさない為にも、表示されている規格は遵守すべきである事がよくわかりました。 改めてお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • LED電球に白熱電球の明るさを求めたい。

    廊下の足元に5Wの常夜灯を使用しています。 口金12で5W相当と表記のLED電球に変えたら暗くてがっかりですがW数が合っていても白熱電球より暗いのはどうしてですか。 また、白熱仕様では器具に見合ったW数の電球をするのが普通ですがLED電球の場合は口金サイズだけ合えばよいのでしょうか。 定格消費電力0.2Wというのを多く販売していましたがこれは何W相当なのでしょうか。 電気はまるでわかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • 【困ってます】部屋に必要な明るさについて教えて下さい。

    部屋に必要な照明の明るさについてですが、蛍光灯(電球型蛍光灯)の場合の表示は実際の消費電力or明るさのどちらを表しているのでしょうか?【電球型60タイプ・定格消費電力10W】

  • 電球型蛍光灯の明るいのが欲しいのですが

    お世話になります。 当家の内玄関に照明として以前は白熱電球(口金E26、60W以上は使わないでくださいと注記あり)を使っていました。 父親が暗いと言うので電球型蛍光灯(60Wタイプ)を購入して取り付けたのですが、さほど変わりません。 素人判断してはいけないのでお聞きします。現在使用している電球型蛍光灯の消費電力が10数Wなのですが、口金に60Wまで使えるのならば100Wタイプを取り付けても良いものでしょうか? 100Wタイプでも消費電力はさほど無い様に思えるのですが、問題がありますでしょうか? お教えください。 追伸:LEDは未だ高いと聞くので今回は蛍光灯と言う事にしました。

  • LEDライトの器具について

    LEDのライトを、玄関の照明に付けたいのですが、口金サイズが合えば、レフ電球などの照明器具でも使えるのでしょうか?スポットライトとして、LED用のライトがスタンド式は売っていますが、壁に取り付けタイプで家庭用の電源(コンセント)で使いたいのですが、電球を替えるだけで、使えるのでしょうか。屋内で使用します。

  • ミニクリプトンレフレクタ球のスポットライト

    最近引越しをしたマンションの部屋の照明がスポットライト4つで、ミニクリプトンレフレクタ球を使った筒状のものです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-connect/dsp-33784e.html ↑これと同じものです。 オレンジ色の光で暗かったので(生まれてから今まで昼光色の電球で育ったので)、ホームセンターでこの筒の中に入るサイズの電球型蛍光灯を購入して取り替えていましたが、1週間ほど経った昨夜、寝ようと照明のスイッチを消すと20~30秒おきに筒の中(電球の付け根のほう?)がチカッと発光していました。 発火して火事になると怖いと思ったので、昨夜はとりあえず電球を外して寝ました。 部屋設備の取扱説明書が見つかったので、それを見てみると、このスポットライトの適合電球は 「ミニクリプトンレフレクタ球 口金E17、電源電圧100V、消費電力50W」 と書いてありました。最初についていたオレンジ色の電球はこれです。 一方、ホームセンターで購入して取り替えたのは 「電球型蛍光灯 口金E17、電源電圧100V、消費電力9W、13W」 9Wと13Wの2種類を2個ずつつけていました。 装着が緩かったということはないと思います。ぎゅっと強めに締めていたので。 発光に気づいたので、まず発光していた1つを筒から取外したところ、別の筒から同様に発光が始まり、その筒からも取外し、するとまた別の筒からも発光が始まったので外し、念のため最後の1つも外して寝た次第です。 朝起きてから、最初についていたミニクリプトンレフレクタ球をつけ直しました。 昨夜の発光現象はやはりこの指定されたミニクリプトンレフレクタ球というものではなかったからでしょうか?1週間経ってとうとう耐え切れず発光現象が起きてしまったとか? ミニクリプトンレフレクタ球というのは白熱球で電気代が高いので、できれば消費電力の少ないものを使いたいのですが、諦めてこの電球を使うしかないのでしょうか? お恥ずかしながら、こういった名前の電球があることを初めて知ったので何がなんだか… 単純に口金と電力が最初のものより低ければどれでも代用可能と聞いて取り替えたのですが…

  • リビングの照明で迷っています

     わが家のリビング(約8畳間)の照明は4個のダウンライト(天井埋込タイプ)で、これまでは以下の白熱電球を付けていましたが、今後はLED電球に切り替えたいと考えています。   ○パナソニック レフ電球(屋内用)RF100V90W http://panasonic.jp/lamp/pdf/033.pdf    <仕様>寸法:バルブ径80×長さ125mm/口金:E26/定格消費電力:90W/ビーム角:60度       /全光束:1,200lm/ビーム光束:400lm/中心光度:600cd/定格寿命:1,500時間  ついては、できるだけ部屋の雰囲気を変えないようにしたいのですが、いま使っている電球の色が昼白色と電球色の中間のように感じられて、どちらを選んだらいいか迷っています。仕様等から判断してどちらにより近いでしょうか?  また、お薦めの機種があったら紹介してください(調光器には対応していません。)。  よろしくお願いします。

  • 無印良品システムライトでLED電球は使用可能ですか

    リビングダイニングの環形蛍光管の照明をLED電球使用の照明にしたいと検討中です。 無印良品のシステムライトに変更し、システムライト用ポリカーボネートスポットライトもしくはステムライト用蛍光灯スポットライトを取り付けてLED電球を使用したいと考えています。 これらのライトは電球型蛍光灯9W(口金E17)使用となっていますが、 これの代わりに口金E17のLED電球を取り付けたいと考えています。 どなたかLED電球での使用を試された方がいらっしゃいましたらその可否を。 またご使用の方は明るさ等の感想を教えてください。 当方が気にしているのは電球の長さが電球型蛍光灯は100mm位なのに対してLED電球は68mmと短くライトの奥に入ってしまうので光の広がり方狭くなるだろうという点です。 無印良品にネット質問しましたが、『LEDライトに交換した場合の確認や検証を行っておらず、取り付け可能とのご案内ができかねる次第でございます。』との回答でしたのでこちらで質問させていただいております。

  • 電球の定格に関して

    E17で可能な限り明るい電球およびスタンドを購入したいと考えています。 http://www.amazon.co.jp/dp/B003II068M/ ヤザワ クリップライトクローム1灯E17電球なし CLX4024CH には、「40Wまでの電球であれば、お好みの電球を使用できる」と書かれています。 一方で、 http://www.amazon.co.jp/dp/B0043GC1XG TOSHIBA E-CORE(イー・コア) LED電球(明るさ重視タイプ・密閉器具対応・フィンレス構造・E17口金・ミニクリプトン電球形・小形電球40W相当・550ルーメン・昼白色) LDA5N-E17 には、「小形電球40W相当」、「消費電力:5.4W」と書かれています。 二つ質問でして、消費電力が5.4Wなのに明るさが40Wなのはなぜなのでしょうか? 入力した電力よりも出力される電力の方が大きいのはなぜですか? それと、上記のクリップライトで書かれている40Wというのは 出力電力なのか消費電力なのかどちらなのでしょうか?

  • ダウンライトの電球交換

    こんばんは。築一年の賃貸アパートに住んでおりますが、ダウンライトの電球が切れました。 部屋の照明器具には○の中にS、となりにGIの表示あり、断熱材施工器具という物と思われます 切れた電球はNEC:電球形蛍光ランプ EFD15EL/12 3波長形電球色 100V 50/60Hz 12ワット とありますが近所の電気屋では同じ商品は見つからず。 ほかのメーカーの物も殆ど、というより全ての商品が[断熱材施工器具は×]となっていました。 一般の電気店には対応できるような物は置いていないのでしょうか?だとすると、ネット通販などで買うしか無いのでしょうか? (店員にも聞いてみましたが、知識が無かった様で、きちんと説明をしてもらえませんでした。) ちなみに 管理会社から渡された照明器具の取扱説明書には 定格電圧 AC100V 周波数 50/60Hz共用 消費電力 12W 使用ランプ EFD15形(E26) ×1 とあります。

  • 電球・照明器具について勉強したい

    電球・照明器具について勉強したい 電球・照明器具について勉強したいと思っているのですが、なかなかいい資料がなくて困っています。 私は家電量販店の新入りなので当然電球について(主に使用できるか否か)訊ねられることも少なくないです。 そのため勉強していたのですが、情報によって矛盾があったり(電球の消費電力は照明器具側の定格電力より大きくても小さくてもダメ。照明器具側の定格電力より小さければすべて大丈夫等)、なかなか情報を信頼して勉強できずにいます。 なにかよい勉強方法、勉強するにあたっての情報等はございませんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。