• ベストアンサー

夕方ぐらいから何をしても泣くんです。

聞いてください。 10月に男の子を出産したんですが、2ヶ月になって最近(だいたいですが・・・。日によって異なりますが) 夕方になると、何をしてもひどく泣くんです。 オムツを変えても、お乳をあげても・・・。勿論抱っこしていても。 泣くから、おっぱいをすわせようとしても、どうやら違うらしくもっと泣きます。 どなたか経験のある方いますか???? 母乳で育てているんですが、足りないのでしょうか? 授乳時間もまだあまり決まっていなく、昼まではいい子にしているんですが・・・。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magumi
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.4

コリックでしょうかね? 夕方や夜になると、訳もなく泣く赤ちゃんって多いみたいです。うちの娘(現在2歳半)もそうでした(当時の育児日記見てみました)。 きちんとした理由は、本当に解明されていないようです。 で、当時、karinmamaさんと同じように悩んでいた私が、偶然何かで読んで安心できたお話があるんですけども、それを書かれた方も新米ママさんで、やはり訳もなく泣くお子さんに悩んでいたそうです。 そんな折に仲人婦人が訪ねて来られてこう仰ったそうです。 「つい最近まで、薄暗いところで暖かいお湯の中にふわふわ浮かんでのんびりしてたのに、お外に出たらこんなうるさくて、明るかったり暗かったり。お乳は自力で吸わなきゃいけないし、慣れないお洋服に慣れないお布団。そりゃ不安で泣いちゃうわよ。大人だって、いきなり一人で見知らぬ外国に行ったら不安でしょう?」 ちょっと納得できると思いませんか? 一日中の少しずつの不安が、夕方に爆発しちゃって泣いてしまうのかも知れません。 その仲人婦人は、とにかく赤ちゃんを抱っこして、ゆったりとあやし続けたそうなんですが、それで赤ちゃんは泣き止んだとか。 赤ちゃんが泣き続けると、それだけで不安になってオロオロしてしまいがちですが、この話を読んでから、ちょっとゆったりした気持ちであやせるようになりました。 それから母乳の事ですが、余り心配せずに今のペースで授乳されて良いと思います。 私も母乳で育てまして、「足りないのかな」と不安になる事もありましたけど、何とか無事に卒乳まで母乳一本でやれました。 お子さんがうまく飲めるようになるまでは授乳間隔もまちまちになると思いますが、欲しがったらあげるようにすれば大丈夫です。私はそれで、半日はおっぱい丸出しの生活でしたが(笑)。

karinmama
質問者

お礼

本当にその通ですね。 仲人婦人の言葉はなんだか、胸にじーーーんと来ました。 私の友人は、ほとんどミルクのせいか、泣いたりして困ったっていう子があまりいたく、うちの子だけなんて思っていたので・・・。 のんびりやってみます。 母乳も疲れたりしたら出が悪くなったりしますよね。ママになったからにはしっかりして、ゆっくり子育てして私もおっぱい丸出しにして(*^_^*)頑張ります。

その他の回答 (7)

  • hana1009
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.8

こんにちは。 私も10月に男の子を出産したママです。 そうですよね。ちょうど何か用事をしようと思う頃に泣き出してしまいますよね。私も一通りのことをしても泣き止まない時は覚悟(笑)を決めて、赤ちゃんと付き合うことにしてます。だっこして歩いていないと怒るので、ずっとだっこして部屋をぐるぐる散歩してます。 どうしても家事をしなきゃいけないときは、「少し待っててね」とか声をかけて用事をすましちゃいますよ。大泣きする前にだっこしますけど。 うちの子は夕方から深夜にかけてなかなか寝ません。この時間の授乳はばらばらですよ。朝から昼はけっこうよく寝てくれるんですが。 最近はおっぱい吸いながらよく泣いてます。オナラやウンチをしたくなるみたいで、お腹すいてておっぱい欲しいけど、オナラもしたいからきばる・・・そうするとおっぱいは吸えない・・・って感じで泣いっちゃってますよ。 今までは本当にお腹すいたり、オムツが濡れてる時に泣いてたましたよね。でも、寂しかったり、眠いのに寝れなくて泣いたり、ママに抱っこしてもらいたくて泣いたりするようになってきましたよね。日々、成長してるんだなぁ~って思ってます。 私も不安になったりしますけど、すべて子供の個性ですよね。授乳時間もその子のペースがあると思います。 おしっこが1日に6回以上あれば母乳は足りてると思っていいそうですから、沢山飲む時もあれば、ちょっとの時もあるんじゃないかな。大人も一杯食べる時もあるし、少し食べてまた後でお腹すく時もありますからね。 大変ですけど、頑張りましょうね。少しでも自分の時間を作ってお茶でもゆっくり飲んで、気分転換しましょうね。私も頑張ります!

karinmama
質問者

お礼

なんか、まったく同じです。 最近は授乳していても、泣きます。そうすると、おならが出たりウンチをしたり・・・。そんなもんなんですね。どうしても、実家とかに帰ると「この子は抱き癖がついている」なんていわれたりして・・・。でも、時間があるかぎり夕方の泣きにはのんびり付き合ってみようと思います。 成長してるんですね。喜ばなくっちゃね。 お互い頑張りましょう。

  • choup
  • ベストアンサー率41% (118/283)
回答No.7

あああ、「たそがれ泣き」・・・。 今中一の娘も赤ん坊の時そうでした。 感受性の強い子には良くあることのようです。 ひとり遊びが出来るようになったり、テレビの子供番組を楽しめるようになったらいつの間にか泣かなくなりましたね。 ご飯の支度なんかはお昼寝の時にささっと下ごしらえしたり、暖めるだけで食べられるようなメニューにして空いている時間に作っておくようにしたりして、できるだけ抱っこしてあげるようにしてました。 「あれもやらなきゃ、これも終わってないのに困ったわ~」なんて考えながらイライラして抱いていても赤ん坊はその雰囲気を敏感に察知して泣き続けます。 ゆったりとした気持ちで要求に応えてあげてください。 うちではそんな時、たくさん抱っこしたせいか、今ではとても優しい思いやりのある娘に育ちましたよ。 情緒が落ち着いているのもその頃にたくさん愛情を注いで育てたからかなあ、なんて思ってます。 ママも心身共に大変な時期ですが、うまく時間をやりくりして赤ちゃんとのふれあいを大切にしてくださいね。

karinmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの子も、choupさんの娘さんみたく、思いやりのある優しい子に育つように、 ふれあいを大切にしていきます。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.6

普段の様子(ミルクを飲んだ量など)をしっかりとチェックしているなら、 あまり心配しなくていいと思います。「そうは言っても…」とお考えなら、 部屋を明るくして、氷を入れたリンゴジュースを少し飲ませてみて下さい。 (2ヶ月ではまだ早かったかな?) うまく気分転換できて寝ちゃったら、電気をできるだけ暗くします。 あと、暖かくし過ぎないように。寝汗をかいてないか、時々チェック しましょう。寝るまでの間、クラシック音楽などをかけておくと ベターだと思います。

karinmama
質問者

お礼

氷を入れたりんごジュースですか?! 2ヶ月でもいいのかな~。いろいろ試して彼が落ち着く方法を探してみます。

回答No.5

そうそう。 ”たそがれ泣き”っていうみたいですよん。 ママにとって一番あわただしい時に!だから余計、ママの気持ちも反映するんでしょうね。

  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.3

黄昏泣きとか夕方コリックとか言うんですが、2.3ヶ月頃から良くあることなんですよ。心配いりません!! 赤ちゃんも昼と夜の区別が出来てきたってことで、成長と思って・・・。 でも、これから忙しいって時に泣くんですよね(T_T) 私はラックに載せて足で揺らしながら家事をしたり、首が据わればおんぶしちゃってました。 夕方は赤ちゃんにとって、どんどん暗くなってきて怖い(淋しい)のでしょうね。 感受性豊かなお子さんなんですよ。きっと・・・。 karinmamaさんも大変だと思いますが、がんばってくださいね! 時には『この子が泣くからなんにも出来ない!』って、家事の手抜きも必要ですよ。

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/3225712901/kana/oko/ikuji/opmenu3.htm
karinmama
質問者

お礼

ありがとうございます。参考URLを開いてみました。 いろいろと勉強できました。なんだかとっても楽な気持ちになりました。 私の周りのママ友は、ミルクで育てていてあまり泣かないみたいで・・・。 この頃のあかちゃんの行動なんだと、育児を楽しむことにします。 早く首がすわっておんぶができるようになるといいなあ~。 頑張ります。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.2

まあ、はっきり申し上げて、子供は泣くモンです。 泣きすぎても死ぬことはありませんから、これ以上対処することが無ければ、そのまま泣かせましょう。 泣くことによって、心肺機能が発達し、脳も活性化されます。 そのうち泣き疲れて寝てしまいますよ。 病気でなければ心配なしです。

  • nani-
  • ベストアンサー率13% (12/86)
回答No.1

回答します。うちではおっしゃる症状を『夕方病』と呼んでいます。 何故か夕方になるとぐずります。私も完全母乳なので、夕方はおっぱいをくわえさせっぱなしですよ。 家の事をやりたいとき時にはもっぱらおんぶ紐でおんぶです。 まだ2ヶ月との事なのでおんぶは無理かと思いますが、家の事などは、いいこにしててくれる昼間に済ませ、ゆーーーくり『夕方病』につき合ってあげて下さい。 育児がんばってくださいね。

karinmama
質問者

お礼

ありがとうございます。ゆっくり頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 寝かしつけについて

    生後1ヶ月半の男の子の新米ママです。 寝かしつけについて、これからどうすればよいのかアドバイスをお願いします。 今、母乳よりの混合で育てています。 母乳は頻回で1日10~15回、ミルクは昼40ml、寝る前80mlを足しています。 授乳間隔はなかなかあかず悩んでいます。 昼夜問わず大体45~1時間半で起き、授乳しています。 昼も夜も毎回おっぱいで寝落ち→ハイローラックか布団に移動させるといった感じで寝かしつけています。 というのも、生まれたての頃からあまり体力がないのか、母乳を吸っても片乳の5~10分でほぼ毎回寝てしまうのです。もう一方のおっぱいも吸って欲しいので起こして吸わせるのですが、また5~10分で寝てしまいます。恥ずかしながら、みなさんが寝かしつけを抱っこやトントンでされてるのを知らず、新生児はこんなものと思っていたので、毎回おっぱいで寝落ちさせ、寝かしつけていました。 ただ、おっぱいで寝てしまってもベッドに置くとすぐ起きて泣いてしまい、またおっぱいからやり直し、、、というときもありますし、夕方などはおっぱいですぐに寝落ちしないときもあり、その時は抱っこでごまかしを挟みつつもひたすら眠くなるまで吸わせている感じです。お腹がいっぱいでオムツや室温も大丈夫、おそらく眠くて泣いているのだろうというときも、反り返って泣きおっぱいを探すので、結局また授乳して寝かせています。 そんなことをしているうちに息子もおっぱいでしか寝付けなくなってしまったようです。(ちなみにおしゃぶりは何種類か試してみましたが泣いて吐き出してしまいます。) これから成長し、外出などするようになれば泣き止まず寝ないからといっていつでもどこでもおっぱいを出すわけにもいかないでしょうし、でもいまさら抱っこやトントンでの寝かしつけができるようになるのか不安に思っています。 新生児のときから私がちゃんとしていればよかったのに、おっぱいでしか寝れない癖をつけてしまい、息子には本当に悪いことをしてしまったなと思っています。 よくわからない文になってしまいましたが、これから少しずつでもおっぱい以外での寝かしつけに挑戦していくべきでしょうか。 その場合、どういった方法でしていけば良いのでしょうか。 体験談などもあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • いつから使えますか?

    生後3週間のうちの子は必ず寝かし つけないと寝てくれません>< 授乳(母乳)後ゲップでぐっすり でもオムツかえでおめめぱっちり・・ 平均1時間抱っこしたりしています。 もちろん次の授乳まで寝ないときも・・。 起きていると常におっぱいを探すので (量は多いくらいです)おしゃぶりが つかえるのではと思っています。 そこでおしゃぶりは何ヶ月から 使えますか?? あとよく添い乳と聞きますがこれは 首がすわっってからできるんでしょうか? 添い乳後はゲップはせずそのまま寝かせて いいものですか?

  • 生後17日の娘がなかなか寝付きません。

    今のところは母乳のみで育てています。 日中はよく寝ていて、1~2時間おきに起こしたりオムツ替えをして授乳させています。 のみ始めはごくごく音をたてて、むせたりするのでちゃんと飲めていると思うのですが、のみ始めて10分くらいでまた眠ってしまいます。 仕方なくベッドに寝かせて、また1~2時間後に授乳させています。 おしっこ、うんちはちゃんと出ていると思います。 少し前までは夜もよく寝ていて、起きても3、4回授乳する程度で済んでいたのですが、ここ2、3日寝付きが悪く、抱っこでも添い乳でも4~5時間ぐずりっぱなしです。 その時の様子ですが、 ・初めの1時間くらいは添い乳でおっぱい吸いっぱなし ・だんだんぐずりだし、おっぱいを自分で離して泣いて、またくわえて離して泣くの繰返し ・抱っこするとおっぱいを探すような動きをする ・抱っこで寝かしても些細な音ですぐに目を覚ましてしまう こんな様子です。 これは母乳が足りなくてグズっているのでしょうか? それとも他に考えられる原因があるのでしょうか? 足りなければミルクをと思いますが、上の子が同じ様な状態になった際にミルクを足した結果、1ヶ月健診でミルクは必要なかったのにと言われてしまったので、迷っています。 こういった経験や心当たりのある方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 母乳育児について

    今もうすぐ3ヶ月になる娘を完全母乳で育てています。 出産して2ヶ月くらいまでは完全な「溜まり乳」でした。 3時間授乳しなければもうパンパンに張って痛いくらいでしたが最近は「差し乳」に変わってきたのか全くといっていいほど張らなくなりました(>_<) 授乳間隔はだいたいが3時間おきくらいなので足りているかとは思うのですが差し乳特有の吸われているときのツーンとした感じがありません(>_<) 最近ではちゃんとおっぱい出てるのか?なんて不安になってきました... 同じような経験がある方お話聞かせてください。 あと母乳を増やす食事など方法があればアドバイスお願いします(>_<)

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください

    生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください 今週に入ってから、赤ちゃんが起きているとき、常におっぱいを欲しがるようになりました。 授乳&おむつ換えのあと、1人で寝かせておくと30分もしないうちにまた泣きだします。 抱っこしても泣きやまず、必死におっぱいをさがします。 授乳&おむつ換えのあと、寝かしつけようと抱っこすると、今度は5分もしないうちにおっぱいを探して泣きはじめます。 そしておっぱいをあげても、ろくに吸わず、くわえているだけと言った感じです。 ちなみに赤ちゃんの体重は増えているので、母乳は足りていると思っています。 日中は授乳ばかりだし、抱っこでなだめようとしてもダメなので、わたしも疲れてきました。 また、すぐおっぱいを探しはじめるので、抱っこするのが嫌になってきました。 赤ちゃんはこういうものなのでしょうか? 経験者のかた、どうかアドバイスをお願いします

  • もうすぐ8か月、夜中の授乳ってまだまだ続くの?

    7か月の赤ちゃんがいるママです。これまでほぼ完全母乳で育ててきました。離乳食も2回食が定着してきました。夜はだいたい10時くらいに寝てくれるのですが(ちなみに寝かしつけは添い乳です)、やはり今も夜中に2から3回くらいは起きます。その時は抱っこしてか、添い乳かでおっぱいをあげるとわりとすんなり寝入ってくれます。 ふと思ったのですがこの夜中の授乳っていつまで続くものなのでしょうか?完全母乳の子はやっぱりおっぱい卒業するまではこの調子なんですかね?? あと、最近離乳食後のおっぱいをほとんど(5分くらい)飲まなくなってきました。来月の上旬には8か月なのですが、もうあまりほしがらなければあげなくてもよいもんなんでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • 1ヶ月の男の子を完全母乳で育児中です。

    1ヶ月の男の子を完全母乳で育児中です。 1ヶ月検診では、退院時より1キロ体重が増えていました。 退院してから2週間ぐらいは、一度授乳してから最低3時間ぐらいはぐっすり寝てくれていました。 ところが3週間ぐらいすると、まったく寝なくなりました。 授乳後、寝たと思いベッドにそっと乗せるとまた起き、あやしてもダメで、結局おっぱいでしか泣き止みません。 それを繰り返しているうちに、大袈裟でなく、一日何十回もおっぱいをくわえさせることになり、今に至ります。 今も、寝たと思っても20分ぐらいしかもちません。 そのたび授乳してしまいます。 一度に出る母乳が足りていないのか、本人がちょっとずつしか飲めないのか、おしゃぶりがわりにしているのか、まったく区別がつかず、頻回授乳にもつかれが出てきました。 おしゃぶりを使うと落ち着くところを見ると、多分吸いたいだけなのかなとも思います。 できるだけおしゃぶりを使いたくないということ、ちょっとずつしか飲めなくて頻回授乳になってしまってるかもしれないという可能性を考えると、おしゃぶりを使うことをあまり続けたくありません。 それから気になるのが、ほぼ毎回授乳後吐き戻すこと。 量はまちまちですが、授乳してから結構時間がたったりしても吐いています。 多分頻回ゆえ、飲みすぎてるんだと思うんですが... 泣いていてもすこしはほっといて、またはおしゃぶりなどを利用して、授乳間隔をあけるべきですか? 母乳が出るまで苦労したので、間隔をあけるとまた母乳が出なくなるんじゃないかという不安もあります。 吐き戻しは、本人もつらいのでしょうか? まだ泣き声で、おむつなのかおっぱいなのかだっこなのかなどが判別できずにいます。 あまりに寝ないので私も眠れず、夜は必ず添い乳になってしまいました。 添い乳だと片方のおっぱいだけ、しかも大した時間吸っているわけでもないのにことん、と寝てくれるのは、やはり母乳の量うんぬんではなく、おしゃぶりのように吸っていたいだけなのでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 下のコに授乳していると、上のコが淋しがります...

    1歳10ヶ月と、2ヶ月の男の子がいます。 下のコをほぼ母乳で育てていますが、母乳をあげていると必ず上のコが「抱っこ~」としがみついてきます。すぐに授乳を中断して抱っこしてあげるのですが、1分もしないうちにまた「抱っこ~」になります。そのたびに下のコは授乳を止められ、だんだんご機嫌が悪くなり、満足するまで飲まずに泣き出したりします。 「赤ちゃんがおっぱいの時は、上のコにも同じように軽食をあげるといいよ」と言われ、海苔巻きなどをあげて「一緒だね」と食べるようにしているのですが、食べ終わると「抱っこ」だし、授乳のたびに何か食べさせているのも気になります。 もともとすごくママ大好きな子だったのですが、2人目の出産を機にパパ大好きに変わってしまいました。上のコなりに気持ちを切り替えて(?)いったのかと思うと可哀想で、これ以上、淋しくさせたくありません。いっそ、腹持ちのよいミルクにしてしまおうかとさえ思います。 同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 昼泣き続ける

    生後1ヶ月の子供(男の子)がいます うまれて3週間くらいは日中ぐずることもありましたが、 だっこすると落ち着きお昼寝もよくしていました。 ところがここ1週間くらいは昼泣いてばかりいます。 オムツもかえておっぱいも飲んでだっこしていると うとうとするのでふとんやスイングラックに寝かせると 10分ともたず泣き出してしまいます。 夜は2~3時間まとめてねてくれ、授乳のあともぐずらないのですが・・・ 昼はごきげんよくおきていることがまったく無いのです。 泣いてばかりで正直まいっています。 どこかおかしいのでしょうか? なにかいい方法がないでしょうか? こういう子だとあきらめるしかないのでしょうか? お知恵をかしてください。 (気になることといえば新生児用の紙おむつをつかっているのですが 最近小さくなったかも。そろそろSサイズにしなくてはと思っている くらいです)

  • 断乳。夜だけ添い乳だと混乱しますか?

    1歳7カ月の男の子がいます。第二子を妊娠したので出産までに断乳できればと思います。 まずは昼間の授乳から回数を減らしていこうと思い、ここ1週間くらい昼間は授乳せずに過ごせるようになりました。 昼寝は車で寝かしつけて、夜の寝かしつけと夜中起きた時は添い乳してます。 次は昼寝を車ではなく抱っこや添い寝でトントンで寝れるようにしようかと思いますが、 昼寝は泣いてもおっぱいをあげないで、夜の寝かしつけはすんなり添い乳してもらえると子供が混乱するでしょうか? 1歳7カ月なら「昼寝はおっぱいなしで頑張ろうね」とか「おっぱいは夜だけだよ」と言い聞かせればわかるでしょうか?

専門家に質問してみよう