• ベストアンサー

ガイガーカウンターでの線量の計り方

仕事で、ある鉱物の線量を計っています。タバコの箱より少し大きいぐらいのガイガーカウンターを使っています。 取引先から送られてきた鉱物なので、取引先でも一度線量を計っていて、その数値も送られてきているのですが、こちらではかったものよりも数値が高いのです。例えば取引先では10μSVのものが、こちらで計ると1.5μSVという具合です。 はかる機械によって食い違うものなのでしょうか? こちらでは角度を変えて4回は計っています。角度によって若干の違いはありますが、取引先のような高い数値にはなりません。 このようなことに詳しい方、もし考えられる原因があったら教えてください。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66248
noname#66248
回答No.2

線量率計で計った結果の違いを調べるには、以下の考慮が必要です。 (1)バックグランド   放射線量率は場所により変わります。例えば、岩盤が  浅い所にあり、花崗岩の影響を受け易い所(神戸地域など)  は高く、関東は低いと言われています。部屋の中と外とでも  多少の違いがある場合があります。 (2)測定線種   放射線にはα、β、γ線、その他(中性子線がありますが、  これが出る箇所は限られているので考えなくてよいでしょう)  があります。全ての測定器が 同じ放射線を測定するのに  適しているとは限りません。線種によって感度が異なるから  です。適宜、アルミ遮蔽を付けて計るような線量率計もあります。 (3)測定目的   放射性物質の検知を目的としたもの、線量率を詳細に測定  するもの、人の被曝線量を測定するもの、貨物の放射線を計る  比較的大きな線量を計るものなどがあり、目的に応じて測定器  が選ばれます。 (4)測定方法   線量率を対象物からどれだけ離して測定するか、表面に接して  測定するか、10cm離して測定するかなどにより、測定値は大きく  異なります。

lovecream
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調べてみたところ、自分のところの機械は α、β、γ線のうちどれかが計れないものの ようです。 やはり専門知識をもってやらないければいけない のですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 私は、ガイガーカウンタとは、放射線の数を数えるものであって、 放射線のエネルギーやエネルギーごとの吸収率が関与する線量当量(Sv)は測れないと認識しているのですが、 違いますか? 線量当量が表示されるということは、 ガイガーカウンタとは違う動作原理になっているとか、 何かの換算式が組み込まれているとか だと思うのですが、 それが取引先の測定器と違っているのではないでしょうか?

lovecream
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ガイガーカウンターにもいろいろ種類があるのですね。 取引先の機械を調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • ガイガーカウンタ(放射線量測定機)を購入した方

     個人でガイガーカウンタ(放射線量測定機)を購入した方に聞きたいです。 (1)品番、価格、Made in どこ? (2)測定頻度は? (3)放射線量の測定目的は? (4)測定しはじめて一番高かった数値は? (5)自宅で近辺で測定して 引っ越する数値の目安は? (6)購入して後悔はしてませんか?

  • 放射線量のCPMについて

    放射線量のCPMについて ガイガーカウンターで 0000,016,64CPM と表示されているサイトをみたのですが、どれくらい危険なのか分かりません 昨日の シーベルト単位であれば多少ですが分かります 教えていただければ助かります

  • 放射線累積線量計(ドシメーター)の使い方

    詳しい方、よろしくお願いします。 ガイガーカウンター(◯μSv/hとか、放射線の強度を測るもの)を買おうとして、 間違ってドシメーター(累積線量計)を買ってしまった者です。 例えば、「ドシメーターで一時間測定して、 その時の累積線量が□μSvだったら、 すなわち□μSv/hだった」という理解でいいのでしょうか? また、その時は、 100mR=1mSvでいいですかね?? よろしく御指導下さい。

  • ガイガーカウンター測定→ブログに記録。需要ある?

    今度ガイガーカウンターを買うので測定した数値をブログかSNSに記録していこうかな と思うのですが、こういうのって需要あるんですかね? 住んでいるところが埼玉南部なのですが測定しても所詮自分の周りの 放射線量しか測れないじゃないですか。ホットスポットとかあるらしいし。 参考にすらならないものですかね?

  • ガイガーカウンターの購入を検討しています。

    ガイガーカウンターの購入を検討しています。 http://item.rakuten.co.jp/auc-taiyou-sya/312801/ 上記の商品を購入予定です。 x、γ射線線量を測定できるらしいです。 これで、セシウムとか、ストロンチウムは測定できますでしょうか? あと、他にもどのような種類の放射能が測定できますでしょうか? それと、主に食品を測定するのが目的です。 食品を計測するなら、こっちの計測器の方がいいよってのがありましたら併せて教えてもらえるとたすかります。ですが、食品を測定する専用の計測器はすごく高価らしいので、正確な数値でなくても大体の数値で危険度がわかればいいと思っています。 まったくの素人なもので、見当違いの質問でしたら申し訳ございません。

  • 放射線測定器の累積線量と背景線量率の違いについて

    はじめまして。 放射線測定器ガイガーカウンター(DOSE RAE2)を購入しました。 ですが、説明書にある累積線量と背景線量率の違いがよく分かりませんので お教えいただけますでしょうか。 また新聞やホームページ、テレビニュースなどメディアで公表している放射線の数値とは 累積線量と背景線量率、どちらのことを言っているのでしょうか。 以上お手数おかけしますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 信頼出来るガイガーカウンターを教えて下さい。

    3.11後、ガイガーカウンターを購入しようかと思いましたが、 同じ事を考える人は多かったようで… とてもではありませんが、高値で買う事が出来ませんでした。 当時、オークションで買った人が知り合いにいましたが、 「未使用品とは書いてあったものの、随分長く使われていなかった物だった みたいで、どうも数値が信用出来ない」と言っていました。 また、別の人は「そもそもガイガーなんて使った事ないから、試し…と 思って安物を買ったけど、そのせいかますます解らない」と言っていました。 そのような意見を聞いたので、「闇雲に急いで買わないで、暫く待った方が いいのかな?」と思っているうちにズルズルと来てしまい、最近ようやく資金も ある程度用意出来たので、いよいよ購入を検討中です。 現在は、下記の情報を自力で集めました。 ・10万円以上する物が良い(数値が正確?) ・3.11の後よりは、随分値段が下がった(同等品で比較) ・5万円以上する物でないと、高い数値を測定した後で壊れる…という噂がある  (人から聞いた噂なので、どこまでが真実かは不明です) ・日本のマスコミが使用している物は避けた方が良い…との噂がある  (これは放射線関係の仕事をしている人から「噂だけどね」と聞きました) ・中国のコピー品も数多く出回っている …と、こんな程度ですが…(汗)。 予算は10万円程度で考えていますが、送料であまりにも出費してしまうと 正直、痛いです。 人によっては「放射能に関しては、国内を信じられない」と言って、わざわざ海外の メーカーを買う人もいるとも聞きました。 下手に自力で情報を集め過ぎて、首を絞めてしまった感があり、とても悩んでおります。 基本的には空間線量が正確に(出来れば小数点以下の桁が多い等)測定出来る物を 選びたいと思っています。 実際にガイガーを使用された方から、ご意見を頂ければと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 一年間の放射線量の算出方法について

    福島県の会津に住む者です。現在、ガイガーカウンターで放射線量を測定しています。 一年間の特定地域の総放射線量を、今使っているガイガーカウンターで算出できるか、 また正確な数値でなくとも、想定可能かどうかお聞きしたく思います。 一般的に、1年間、被爆しても安全だと言われている2mシーベルトまでと聞きますが。 算出、想定が可能と仮定して、一日どう言った測定方法が望ましいかもお聞きしたく思 います。 私としては、一日に、朝(7時30分頃)、昼(12時前後)、夕方(5時頃)の三回ぐらいの頻度 で測定し、その平均を出し、その値に、1年365日の日数分をかければ、一年間の総放 射線量が算出できるのかなと単純に考えています。実際問題としては、そんなに簡単 ではないのでしょうか? この辺のところを是非お聞きしたく思います。

  • ガイガーカウンターはどうやってシーベルト値を算出?

    市販のガイガーカウンターの多く(特に廉価なポータブルのもの)はマイクロシーベルト/時の単位で数値が表示されますが、内部でどのような計算をしているのでしょうか。 ポータブルガイガーカウンターの多くは放射線の検出にGM計数管を使用と説明しています。 Wikipedia等の記述によると、GM計数管は検出器に飛び込んできた放射線の本数をカウントするのみで、放射線の種類や、放射線の持つエネルギー量を知ることはできないとのことです。 [Wikipedia ガイガー=ミュラー計数管] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%EF%BC%9D%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E8%A8%88%E6%95%B0%E7%AE%A1 一方、シーベルトというのはJ/kgの単位ですから、同じ本数のベータ線でもエネルギーが異なればシーベルトの値も異なるのではないでしょうか。例えばヨウ素131とセシウム137のベータ線はそれぞれ0.606MeV(89.9%)、0.514MeV(94.4%)で比較的値が近いのですが、コバルト60のベータ線は0.318MeV(99.9%)とエネルギーが小さめです。 [放射能ミニ知識] http://cnic.jp/modules/radioactivity/ 測定対象の核種が判明していれば計算によってシーベルト値を求めることはできそうですが、ポータブルガイガーカウンターには核種を識別する機能はなさそうです。 それに加え、放射線エネルギーが異なればGM管の検出効率にも差が出そうですが、この補正はどうなされているのかも疑問です。 市販のガイガーカウンターはシーベルト値を算出するのに何らかの核種を仮定しているのでしょうか。 それともスペックにGM計数管と書かれているだけで、実際はエネルギーも測定できる比例計数管を搭載しているのでしょうか。 勉強すれば勉強するほどわからなくなってきました。ご教示お願いいたします。

  • ガイガーカウンターの怪しい動作 値急上昇

    3日前にガイガーカウンターを購入しました。 とても安いものです。 正しい値が得られなくても、相対的に数値が分かれば掃除の目安にもなるし、外でも、どこが特別高いかわかるとそこを避けて小さい子供を遊ばせることができるので購入しました。 数値が高めに出る機種なので、木造の一軒家で、室内の数値が0.1前半です。 住んでいる場所は、東京の北のはずれ、東西のまん中辺りで、東京の中でも割と線量が低いところです。 購入してから今日まで、室内では0.10~0.13程度でした。 今朝もいつものように電源をいれて、キッチンに置き、料理をしていました。 いつもの数値を示していました。 終わって家族で朝食を食べているときに、キッチンに置き忘れていたことを思いだして取りに行ったら、数値が0.5を示していて、しかもぐんぐん上がっていました。 そして最終的に10まで上がりました。 避難するレベルと赤い色で警告されていました。 電源を一度切ってみても、電池を入れ直してみても変わりませんでした。 夫が冗談で、外に何か捨てられたんじゃないの?と言うので、そとをのぞいてみましたが、変わってることと言ったら、ご近所に何かの業者の車が停まっていただけ。 念のためその車に近づいて測ってみても、数値はそれ以上上がることもありませんでした。 1時間くらいつけて置いても変わらなかったので、怖くなって電源を切りました。 しばらくしてからまた電源を入れてみたら数値が普段の数値に戻っていました。 外を見たら車がありませんでした。 でも車が原因だとしたら、近づいたら数値が上がりますよね? ということはやはり故障でしょうか。 3日でこれでは交換してもらったほうがいいでしょうか。 同じようなおかしな動作をされた方いらっしゃいますか? ちなみに機種は、SOEKS-01Mです。