• 締切済み

美術品系のビジネスってどーなってんの?

 私は目下就職活動中で、今、情報を集めている最中です。ところで、美術品取引に興味をもっているのですが、たとえば、絵画、彫刻、アンティーク家具、または、普通の家具などの取引というのは、どのような会社がしているのでしょうか?リクナビっで即効エントリーしたいので、具体的な会社名を教えてください。お願いします

みんなの回答

回答No.1

絵画:悪名高い「グランプリアート」 家具:大塚家具

関連するQ&A

  • 美術関係の職業

    アート(彫刻や建築ではなく、絵画やデザイン)にとても興味があります。美術関係の職業で、稼げる職業にはたとえばどのようなものがありますか。 詳しくご存知の方は具体的なことまでお答えいただけるとうれしいです!

  • 美術って何でしょう?(アートのヒエラルキー)

    美術、工芸、デザインの違いって何でしょうか? アートという括りは、形や色から感じられる詩的なものと、私は理解しています。これは良い美術工芸デザイン、すべてに言えると思っています。 元々の意味は、デザインは工業的な日常製品に施される造形、工芸は手仕事主体の日用品に施される造形、美術は鑑賞のみに特化した造形物、というところだと思っていました。 そして、美術はハイアートと呼ばれ、他のものとは格が違うというアートのヒエラルキーの歴史があることも承知しています。 でも、最近はインテリアデザインの展示会で使用不可能な家具のオブジェが展示されたり、工芸においてはファイバーアートやセラミックアート、メタルアートなどの鑑賞のみを目的とした作品も生み出されています。では、家具のオブジェやクラフト系アートは美術(いわゆるハイアート)なのでしょうか? そうは見られていないのが現実です。先日見た庭園美術館のステッチバイステッチのカタログにはここで紹介する作家はファイバーアートではなく、現代美術の作家なのだ、という趣旨の表現がありましたし、現代美術ファンはクラフト系デザイン系アートを軽視する傾向は確かにあります。 そこに明確なコンセプトがあるか?という問いはあるかもしれません。しかし、すべての絵画(油絵日本画)や彫刻に明確なコンセプトがあるとは思えません。それでも絵画彫刻は美術以外に括られることはありません。 クラフト系アートは技法重視だから、という意見も聞いたことがあります。でも、絵画彫刻にも技法技術はありますよね。 作家の出身学部の問題?学歴なのでしょうか?それって、あまりに馬鹿馬鹿しくないですか? ただ単に、今までにデザイン系クラフト系アートにろくな作品が出てこなかっただけのことなのでしょうか? 庭園美術館に行って、疑問に思ってしまったもので。 ご意見、お聞かせ頂ければ幸いです。

  • 美術系学校

    家の金銭面や美術系は就職が少ないという理由で奨学金は無理だと親に言われました。 ですが 美大は無理でも 美術をしたいと 強く思っています。 短大ならいかせてくれるとの事なので 関西の美術系短大を考えているのですが、美術系短大もなかなかお金がかかります。 それなら 公立の美術短大 大分 秋田 に行ってもいいかなと考え始めました。 わたしは ずっと彫刻をしているのでできれば絵画系をしたいと思っています。 でも関西に住んでいる私に大分や秋田は遠く、受験しに行くのになかなかの交通費がかかってしまいます。 学校の先生に聞いた『大阪市立デザイン研究所』という所があるのですが名前のとおりデザインを重視しており絵画要素を求める私には物足りなく感じました。 でも、この学校は学費がとても安くびっくりしました。 私は専門学校の資料や短大の資料、インターネット(リクルート等)で、この学校を探したのですが 載っていませんでした。 全国でここ以外にもこのような学校があるのですか? 教えて下さい。 文章に至らない所たくさんありますが よければ私の進路の回答もふまえ 回答よろしくお願いします。

  • 美術館や博物館を教えて下さい!

    美術館や博物館について 茨城県在住ですが、質問です。私は美術館や博物館などが好きで茨城県の美術館などは行き尽くしてしまいました。絵では特にはモネやミュシャ、竹久夢二が好きで、標本にはとても興味があります。そこでふたつお聞きしたいことがあります。 ひとつめ。個展などではなく、有名な絵画や彫刻、化石や骨格標本や蝶をはじめとした昆虫などの標本楽しめる施設を知りませんか?お洒落なグッズがあったり、他を逸しているお薦めの場所があったら見所なども是非教えて下さい! ふたつめ、こちらは知っている方のみの回答で結構ですが、私としましては「東京芸術大学美術館」さまと「JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク」さまに興味があります。それぞれの評価や見るさいのおおよその所要時間や見応え、おおよその予算なども教えて下さると幸いです。

  • 美術史を学びたい!!つづき!

     以前にいくつか解答してくださった方々、ありがとうございました。 私は将来、美術関係の仕事につきたいと書いていましたが、それは出版関係です。出版という紙媒体を通して、人に何かを伝える(物事の楽しさなどの)仕事を目指しています。できたらいつかは、小学館の「週刊美術館」や、視覚デザイン研究所の「絵画の見かた」などの、美術を知りたいと言う人のためになるものをつくっていきたいです。  そのために、まずはどうすればよいのでしょうか?    大学再入学と言うのは良い方法だと思いますが、経済的にかなり無理なところが・・・。それならば出版社に就職、といえばそうなのでしょうが、はじめはいろいろなジャンルのものを編集等していっても、最終的には美術に関したモノをつくっていきたく、やはり知識がないと・・・。(もっとも、美術史が好きで勉強したいというのもありますが。)  やはり、出版社に就職しつつ独学でしょうか? もう一度教えてください!!お願いします。これから就職活動で、進む方向性に迷っています。

  • 美術館への就職

    美術館への就職 現在自分は美術とは全く関係の無い学科の大学に通っていますが、最近美術館で働く事に興味を持ち、色々と調べてみました。 学芸員じゃなくても美術館で働くにはやっぱり学芸員資格が必要だという事は分かったのですが、現在自分は大学3年で、大学内で学芸員資格を取る事は難しい状態です。 この場合、卒業してから1年間フリーターをしながら学芸員資格を取り、就職活動という風になるのでしょうか。 それともとりあえず(いい加減かつ、就職を舐めたような言い回しですが)何処かの会社に就職してから転職、とした方が良いのでしょうか? 自分は芸術に大きく携わりたいという訳では無く、ただ単に美術館という場で働きたいという気持ちが大きいです。 これまで大きく美術に携わってきたことはありませんが、こんな自分にアドバイスをいただければ幸いです。

  • 就職活動の始める時期

    大学の3年生です。 今年から就職活動をするのですが、 何も分かっておりません マズ今からリクなびなどに登録をするべきなのでしょうか? リクなびなどに登録するときは、数社に登録するべきでしょうか? そして会社のホームページの採用情報のエントリー者専用ページに登録して 会社の説明会に行く、そのような順番で就職活動をしていくのでしょうか? 何も分かっておりませんので、教えてください。

  • 美術関連の就職について

    美術関連の仕事につきたいと今、考えています。 具体的に言うと、美術展を行う場合に、細かい手配をしてい、(たとえば、絵画展の広告を作る、チケットの手配、絵を運送する会社の手配といった仕事を、請け負っている会社、あるいは、業種名を知りたいのと、画廊に勤めるには、どのような方法が、あるのか? 美術系に携わっている、関係に、勤めるには、求人が載っている、雑誌(一般に出ている、就職雑誌には、画廊の求人広告はありませんでした。)などは、ありませんか? 知っている方、教えてください!

  • 美術品輸送

    今、就職活動中です。いろいろな仕事を研究していて、美術品輸送の 仕事(海外の有名な絵を日本の美術館に持ってくる)に興味をもちました。 でもこれは、すごく専門性の高い仕事だと思いますし、おそらく学芸員などの 資格をもってないと出来ない仕事だと思います。このような資格をもってない 学生でも、求人の時点で希望すれば仕事に携わることができるでしょうか。 だれか知っている方がいたら教えて下さい。

  • 映画の美術の仕事

    私はもうすぐ就職活動が始まります。 私は工学部の建築学科なのですが、建築関係の会社と映画の美術の仕事の両方を視野に入れています。 映画の美術の仕事の中でも特に大道具がやりたいです。 そこでお聞きしたいのですが、映画の美術の仕事に就くにはどうすればいいのでしょうか? 美術を扱っている会社などの求人を探した方かいいでしょうか? それとも映画の美術監督などに直接「使って欲しい」と連絡したりするのはやはり失礼でしょうか?

専門家に質問してみよう