• ベストアンサー

関数f(x)=2x^3+3px^+3px-3p^/2は、x=αで極大値f(α)を、x=βで極小値f(β)をとる。

関数f(x)=2x^3+3px^+3px-3p^/2は、x=αで極大値f(α)を、x=βで極小値f(β)をとる。ただし、pは実数とする。 という問題で、 1)pのとりうる値の範囲を求めよ。 A. p<0,2<p 2)f(α)+f(β)をpを用いて表せ。 A.f(α)+f(β)=p^3-6p^ まではできました。答えもあっているはずです。ですが、 3)2点(α,f(α)),(β,f(β))を結ぶ線分の中点の軌跡を求めよ。 という問題がどうしても解けません。 どなたかご教授下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75273
noname#75273
回答No.2

中点の軌跡の座標を (X , Y) とすると、 X = ( α + β ) / 2 Y = ( f(α) + f(β) ) / 2 α + β = - p f(α) + f(β) = 問 2)より、 上 2 式から、p を消去すれば、軌跡の方程式が求まります。 また、問 1) の p の範囲から、x の範囲も考慮する必要があります。

tareoyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 >上 2 式から、p を消去すれば、軌跡の方程式が求まります。 というのがわかりません; 詳しく説明お願いします。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.4

>3)2点(α,f(α)),(β,f(β))を結ぶ線分の中点の軌跡を求めよ。 2)f(α)+f(β)をpを用いて表せ。 A.f(α)+f(β)=p^3-6p^ がヒントになっているのは承知の上で。。。。。。。。笑 f´(x)=2x^2+2px+pであるから、f´(x)=0の2つの解がαとβであるから、解と係数の関係より、α+β=-p、αβ=p ‥‥(1) 恒等式:f(x)=(2x^2+2px+p)*(x+p/2)+(2p-p^2)*x-2p^2より、f(α)=(0)*(α+p/2)+(2p-p^2)*α-2p^2、f(β)=(0)*(β+p/2)+(2p-p^2)*β-2p^2であるから、f(α)+f(β)=(2p-p^2)*(α+β)-4p^2=p^3-6p^‥‥(2) 2x=α+β=-p、2y=f(α)+f(β)=p^3-6p^であるから、パラメーターであるpを消去すると、y=-4x^3-12x^2. 但し、p>2、p<0であるから、x<-1、x>0の部分。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75273
noname#75273
回答No.3

X = - p / 2   ⇒ p = - 2X これを 「Y = 問2) / 2」の p に代入すれば、p が消去でき、X , Y だけの式になります。 また、問1) の「p < 0 , 2 < p」に p = - 2X を代入すれば、   -2 X < 0 , 2 < -2X ⇒ X > 0 , X < - 1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 中点のx座標は、2つのx座標の平均値。 中点のy座標は、2つのy座標の平均値。 ですから、 中点の座標は、 ( (α+β)/2 , (f(α)+f(β))/2 ) これを手がかりに解けると思いますが・・・ ・・・という回答でよいのでしょうか?

tareoyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3次関数 極大、極小について

    次の関数についてy'=0となるxの値を求めよ。 また、そのxの値に対して関数が 極大または極小になるかどうかを調べよ。 (1)y=x^3+3x^+3x y'=0のときx=-1までは分かるのですが 極大、極小になるかを 調べる方法がわかりません。 (2)y=x^3+x^-1 この問題も y'=0のときx=-1、1/3までは分かるのですが 極大、極小になるかどうか わからなくて...(´・ω・`) 回答は (1)極大にも極小にもならない (2)x=-1(極大)x=1/3(極小) となっています。 解説よろしくお願いします>_<

  • 極大 極小

    関数 f(x)=x^3+ax^2+3x+2 が極大値 極小値をもつような定数aの値をもとめよ。 この問題で aの値を求めたあとに それを代入して確認する理由を教えてください。

  • 3次関数f(x)=x~3-9x~2+12x-1で、(極大値)-(極小値

    3次関数f(x)=x~3-9x~2+12x-1で、(極大値)-(極小値)の値を求めよ。 という問題の解答のf(x)=(x~2-6x+4)(x-3)-10x+11がなぜ必要で、どこから考えているのかわかりません。教えて下さい。

  • 極大・極小の問題?!

    問「実数係数のxの三次関数 f(x)=x^3 + ax^2 + bx が x=α で極大値  をとり、x=β>0 で極小値0 をとるとする。このとき、      (1) β/αの値を求めよ   (2) f(α)=f(γ),α≠γのとき γ/αの値を求めよ   (3) f(α)=4 ならば,a,bの値はいくらか     」 一応解法と答えはわかっているのですが、他にも解法がないかきになったので、皆さんの解法を参考にさせてください。

  • 極大値、極小値

    次の関数の増減,極大値,極小値,上下への凸,変曲点を調べ, グラフの概形を描け. f(x) = x^(2/3) (2a - x)^(1/3) という問題なのですが、f(x)’とf(x)'’が問題集に書かれている答えになりません。 微分の途中式教えてもらえませんか?

  • 次の2次函数極大・極小の問題が分かりません。

    次の2次函数極大・極小の問題が分かりません。 見ていただきありがとうございます。 今つぎの問題が分からないのですが見ていただけないでしょうか? 次の函数f(x,y)を極大にする点(x,y)及び極小にする点(x、y)をそれぞれすべて求めよ。 f(x、y)=x(-x-y+1)y です。 色々として候補点は一応求まりました。 (0,0) (0,1) (1,0) (1/3,1/3) あっているかどうか分かりません。 ここでヘッシアンの公式を用いて判別しました。 ヘッシアンが0ということだけでは極大・極小が判別できないといわれました。 自分で答えを出してみたところ極大・極小ともになしという答えが出たんですが間違っていました。 もし分かるかたがいましたら、回答・解説よろしくお願いします。

  • 関数の増減と極大・極小の問題です

    関数の増減と極大・極小の問題です 方程式2x^3-3x^2-12x+5-p=0が正の解を1個、異なる負の解を2個もつような定数pの値の範囲を求めよ、という問題です。 増減表を埋めて、x=-1のとき極大値12-p、x=2のとき極小値-15-p というところまでは解ったのですが、(この時点で間違えているかもしれません(汗 その後のpの求め方がわかりません。 解説よろしくお願いします。

  • 極小値、極大値の問題

    どうやって解けばよいのか分かりません。教えてください。 (1)3次関数 y=x^3+px が x=1 で極小値をとるとき、 極大値を与える x の値を求めよ。 まずは微分して、増減表書いたらいいんでしょうか? でもそこからどうしたらいいのか分からないんです。

  • 極大値・極小値について教えてください。

    関数f(x,y) = x^2-2xy+2y^2+2x-8yの極大値・極小値を求めよという問題です。 まずxとy、それぞれで偏微分すると ∂F/∂x = 2x-2y+2 = 0 ∂F/∂y = -2y+4y-8 = 0 になります。 この二つの連立方程式を解くと、 x = 2, y = 3 になるんですが、 この(2,3)という点が極小値になるのか極大値になるのかが分からずに困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 関数の極大・極小

    こんにちは。 数学IIの導関数のところで、極値を求めるときに使う「極大値」と「極小値」は答えのとき英語のアルファベットで書き表せますか? 数Iの2次関数の最大値・最小値を求め、答えをノートに書くとき「max」と「min」で書いていたのでそのときと同じように極大値・極小値も書きたいのですが・・・。 いちいち「極大値~」と書くのが面倒なので(汗 お願いします。