JOG ヤマンボのOH 3YKフロント周りのディスク化

このQ&Aのポイント
  • JOG 3KJをディスク化するため、中古の3YKのフロント周りを手に入れました。
  • ブレーキキャリパーのオーバーホールを行う前に、必要な交換部品はキャリパシールキット以外に何か用意すればよいのでしょうか?
  • 洗浄は灯油を使用し、洗浄後は脱脂する必要がありますが、どのように脱脂すればよいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

JOG ヤマンボのOH

JOG 3KJをディスク化するため、中古の3YKのフロント周りを手に入れました。 メーター類は付属せず、ハンドル、ボロボロのマスターシリンダー+レバー、 ホース、キャリパー、メーターケーブル、メーターギア(?)、ステム、ベアリング2組、フォーク、ホイール+タイヤ、ステム下のプラスチックのバー状のもの、が全てです。 キャリパーはフォークに付いていましたが、マスターシリンダーは外してありました。 フルードも抜いてあるようです(?) 組み付ける前に、まずはブレーキキャリパーのオーバーホールをしようと思っています。 交換部品は、フルードとパットはともかく、 2NA-W0047-50 ・キャリパシールキット 以外に何を準備すればよいでしょうか? また、洗浄は灯油でよろしいですか? 洗浄後の脱脂はどのようにすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

ボロボロならマスターシリンダーもオーバーホールした方がいいんじゃないですかね。 ばらすのが難しいけど。(長いサークリッププライヤーが必要なため) パーツはシールキットのほかに、ガスケットワッシャーも買ってね。 灯油で洗浄は辞めたほうがいいでしょう。残ると厄介なので。 ブレーキクリーナーとボンスターで腐れゴミを落としたほうがいいです。 相当汚れが酷くてバシャバシャ洗いたいなら、水と洗剤で洗ってください。 ブレーキフルードは親水性なので残っても吸収します。 もちろんフルードの性能は低下しますが、エア抜きの時にバンバン入れ替えるのだからエア抜きが終わるときには新しいフルードで満たされているでしょう。 もちろん極力乾かしてから組んでね。 ヤマハはシールキットにラバーグリスの小袋もオマケで付いてきたと思いましたが、シリコングリスが一本あると後々便利だからこの機会に買ってもいいでしょう。

seimei1884
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マスターシリンダーは交換するつもりです、又ホースもメッシュに交換する予定です。 ラバーグリスというのはどのように使うのでしょうか? シールに塗るということですか? また他に注意する点、コツ等あればご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

ラバーグリスの使い方をご存じない? ガクガクブルブル。 どのような種類の教本にも載っていると思うのですが。。。 ゴム類を組むときには、基本的に潤滑剤の類を付けるんですよ。 キャリパーシールにはラバーグリスをつけるし、エンジンやサスのオイルシールにもラバーグリスかシリコングリス、エンジンオイルやミッションオイルをつけて組みます。 じゃないとすぐに磨耗したり、組み付け時に傷ついてオイル漏れの原因になるから。 キャブのインマニも、本当はラバーグリスをつけて組んだほうがいいです。 コツねぇ。 文章にするのは難しいので、とりあえやってみて、としか言えないですが、 フルードを入れるほうが難しいかも。 マスターまで空だと、初めて作業する人だとなにやってもできない、入れられない場合が多いです。 一日やってできず、諦めてバイク屋に持ってきて私が30分で終えたため、あまりに簡単にやったのでむっとされたことがあります。(笑) キャリパーの出口を開けたままにしてブレーキレバーを小刻みに動かして上から気泡を抜いて、マスターにフルードが満たされてから、よく本などに載っているエア抜き方でやってください。

seimei1884
質問者

お礼

遅くなってすみません。 昨日OHし、途中まで組みました(まだパットは組んでいません)。 ラバーグリスは付属していなかったので、ホームセンターで買ったシリコングリスを薄~く塗って組みました。 シリコングリス、結構な値段しますね。 買ったのは、軟膏が入っているような容器入りのものですが、 スプレーのものより、これやチューブ入りのものの方が良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • ジョグのフロントブレーキがスカスカになりました

    3YKのジョグZでヤマハ純正ブレンボなのですが、 急にスカスカになりました。 マスターシリンダーのオイルの量は充分で、 マスターシリンダーからエアが入ったとは 考えられません。 オイル交換を試みたのですが↓ http://www4.airnet.ne.jp/edger/bike/mainte/jog_brake_fluid.html スカスカのまま、オイルは出ませんでした。 キャリパーを外してみましたが、パッドを 交換してもスカスカは解決しないような気が しています(いすれ交換しますが、まだ部品が 手に入っていません)。 考えられる事、試みてみる事が知りたいです。 DIY前提なので、バイク屋に持って行くという のはナシでお願いします。

  • スクータのハンドルが取られるのですが何を点検すれば良いですか

    ヤマハスーパーJOG-Z(3YK)を人に貸したところ、転倒したとのことでフロントブレーキレバーが曲がり、またブレーキシリンダも押し込まれた状態のまま固着してフロントブレーキを引きずった状態で戻ってきました。レバーは修正してシリンダとキャリパをオーバーホールしてフロントブレーキは直ったのですが、その後試乗してみると、どうもハンドルが左に取られるようで常に右へ右へと意識しなけばならない状態です。JOGはフロントフォークが弱いと聞いていましたので、フォークが曲がったのかなと思いますが、何をどのように点検すればよいでしょうか?フォークとかフレームとかメンテナンスしたことが無い素人ですので、どこが歪んでいるのか点検方法をご教示ください。

  • 【JOG】ブレーキフルードのマスターシリンダーの蓋を止めているネジが錆

    【JOG】ブレーキフルードのマスターシリンダーの蓋を止めているネジが錆びてネジ穴が完全になめてしまい、開ける事ができずブレーキフルードの交換ができません。 どうしたらいいでしょう? 助けてください。

  • ブレーキが効きません

    CRM250ターミネーターにNSR250のローターとキャリパー、RS125(?)のマスターシリンダーが付いています。 タッチは固いのですが、効きが悪いです。 ローターとパッドの脱脂をして、キャリパーのオーバーホールをしても変わりません。 バイク屋に見てもらっても「この仕様なら効くはずだけどなぁ」と言われました。 どうすれば効くようになりますか?

  • ブレーキ回りフルOH後のエア抜きについて

    車両GPZ900R(A10国内フルノーマル)です 先日マスターシリンダー及びフロントキャリパー(対向4POT)のフルOHを行いました フルOH時は注射器を使用してキャリパー側からフルードを入れているのですが、色々あって今回は上からフルードを入れ、ワンウェイバルブ使用にて下から行いました ニップル及びバンジョー部よりエア抜きを行いましたが、従来通りの硬さになりません 今まで色々な車両で行ってきましたが、このような事は初めてでしたので質問させていただきました どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • キャリパーからシリンダーを抜く方法について

    不動のスクーターを直している者です。 Fブレーキのマスターシリンダが割れてフルードが殆ど無くなっておりました。 キャリパーをOHしたかったのでググルとエアコンプレッサーで抜けと出てきましたが持ってないのでこの方法は見送りました。 次にプーラーなるものがあるらしいですが高いし抜けるとは限らないとのことでこれも見送りました。 次にマスターシリンダを握り続ければ出てくる(当たり前)とあったのですが割れているのでできません。 でも新しいマスターシリンダをつけてフルードを満たせばシリンダが出てくると考えました。 でこの際、フルードが一回分無駄になってしまうので躊躇していたのですが、要はパスカルの原理で液体に圧力が掛かればいいはずなので’水道水’を使えばいいのではないかと考えました。 結論をいうと見事この方法でキャリパーからシリンダを抜くことに成功したのですが水道水を使うのはやはりまずかったでしょうか? また、このようにピストンが抜けなくなった際は普通はブレーキフルードを使うのが一般的でしょうか?

  • NSR50のキャリパーとホイールの干渉について

    エイプ50のフロントをディスクブレーキ化使用と考えています。 いろいろ調べるうちに疑問点が出てきました。 計画では、 ノーマルステム NS-1フロントフォーク NSR50マスター・キャリパー NSR50ホイール NSR50アクスルシャフト・メーターギア 大体こんなもんです。 疑問点とはキャリパーについてなのですが、後期のキャリパーはなにやらホイールに干渉するとか武川のHPとかで言っているようなのですが、なぜ同じNSR50用なのに干渉するのでしょうか? そこんとこが理解できなくて困っています。 アドバイスお願いします。 このページの左下に書いています。 http://www.takegawa.co.jp/webcatalog08/book1/#311

  • マスターシリンダーのカップからエアが・・

    ブレーキフルードの交換しようとしたのですが、ブレーキをポンピングするとフロントのマスターシリンダーのカップからエアが出ます。 マスターシリンダー側のブリーダーでもエア抜きをしたのですが、500mlくらいブレーキフルードを使ってもエアが抜け切れません。 キャリパー側でエア抜きを行うと、数回やるうちにペダルが底付きしてしまいます。 その状態でポンピングするとカップからエアが出ます。しばらく続けるとエアはなくなりますがキャリパー側を行うと最初の状態に戻ります。 カップからエアが出ている状態でもブレーキタッチは通常と同じです。 前述しましたが、キャリパー側で行うと底付きしてしまいます。 エアはどこから噛んでいるのでしょうか? フルードの漏れはありません。 車はFRの国産車でABSは無しです。 マスターシリンダーのカップは前後別です。 つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。

  • ブレーキエアー抜き方法

    ブレーキが固着ぎみだったので、サービスマニュアルを見ながらブレーキキャリパーのOHをしました。 キャリパーのOHが終わったので、ブレーキフルードを入れたいのですが、バイク整備は初めてでよく解りません。 現在、OHをしたのでフルードはホース内、マスターシリンダー内、もちろん空になっている状態です。 そのような状態でも初心者でも比較的わかりやすい確実なフルードの入れ方、エアー抜き方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 原付のエア抜きで困ってます・・

    ヤマハのSUPER JOG Z(3YK)を所有しています。 今日、フロントディスクブレーキのブレーキオイルを交換しようとしました。しかし、マスターの蓋をとり、キャリパーについているブレーキ液を抜く口にホースを挿してボルトを緩めても液がいっこうにでてきません。(マスターシリンダーの中には液がのこっているのに) そこで完全にボルトを抜いてしまったのですがそれでも出るのは3滴くらいでした。 そこで知り合いに教えてもらった逆の手順で、キャリパー側からポンプでマスターシリンダーに液を送りました。 マスター側へ液がピューピューでるのをみてボルトを締め、ブレーキレバーを何度も握ってエア抜きしたのですがそれでもスカスカの状態になっています。 何か手順が悪かったのでしょうか?それとも部品が消耗しきって正常に機能してないのでしょうか? ちなみにフロントブレーキを強く握るとレバー全体が振動したりと、妙な症状があったりもしたのですが、一応ブレーキは効いていました。