• ベストアンサー

jww 図面を挿入手順について

danke3の回答

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.6

再びdanke3です 図面枠はとりあえずO.Kだったようですが... >縮尺の違う図形部分が散らばってしまいます、(T_T)。 ◆縮尺をそろえましょう それと図面枠はそれだけの図面にしてテンプレート代わりにしておきましょう >autocadだけを20年近く使っていたので…「レイヤーごとに縮尺を設定」の意味がいまひとつビンときません。 ◆1枚の図面に縮尺の違う図面を描くのに都合がいいからです 例えば1/100の図面に1/30の部分詳細図を描いたりなど >レイヤーとレイヤーグループの違いはなんとなく理解しましたが何故分ける必要があるのか??? ◆編集するのに都合がいいのです 例えば平面図に機械配置や家具を描いているとします 平面図を利用して、別の図面を描く時にこれらが不要であれば これら以外の部分をコピーするなど簡単だからです また、各階梁伏図を別レイヤーグループにしておくと (レイヤーは同じ)、柱や梁の位置関係などを確認するのに重ねても 問題がありません 図面完成後は、レイヤーグループを統一したければ そうすればいいことですし

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「縮尺をあわせる」という意味がやっとわかりました。枠だけがすんなりと入ったのは枠が描かれているグループが両方ともFグループ・1/1と偶然同じだったからですね。その後、各グループも1/25にしましたが↓の方にもかきましたが2つのグループだけは未だ飛び散っており図枠の本来の場所に納まってくれません。もうちょっとなんですけど…(T_T)。

関連するQ&A

  • JWW 建築図面

    最近、建築図面を書きたくてJWWを使い始めたのですが 縮尺1/500にて書いた図枠や図面下部に記入した社名、現場名等を 縮尺1/50の他の図面に引用したいのですが、やり方が解りません。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • autocadとjwwの使い勝手ついて

    autocadを20年近く使っています(建築系・2次元)が、現在JWWの仕事を検討しています。双方を比較した場合、使い勝手が大きく変わるのはどんなことでしょうか? 懸念されるのは寸法管理、文字管理、画層(レイヤー)管理、ブロック挿入、縮尺などです。テキストを見ながらじっくり学習するつもりですが、予め「autocadでできてJWWでできないこと」を把握したいです。 ちなみにペーパー空間や3次元については使用しませんが異縮尺図は含みます。 学習スタイルはautocadで作図する手順をJWWに置き換えるだけです。できれば両方のソフトが使える方からアドバイス頂きたいです。また参考になる学習サイトや参考書でお勧めがあれば合わせて教えて下さい。

  • autocadで縮尺の違う図面を一枚に

    autocadを使用しています。A3の図面枠に縮尺の違う図面、例えば1/20、1/30、1/50、1/300のようにまとめて作図する方法について教えて下さい。 私が考えているのはそれぞれ縮尺の違う図面をモデル空間で原寸(1/1)で作図して、ペーパー空間に図面枠のみ作図しいくつかのポート枠をあけてモデルで作図した図面を縮尺に合った倍率で拡大する。この方法が標準的な方法と考えてよいのでしょうか?またこの際の寸法記入はモデル空間ではなく、ペーパー空間で入れる(文字サイズなどを揃えるため)ほうが扱いやすいのでしょうか? これまで縮尺の違う図面を一枚にするケースはほとんど無く、一部だけ部分的に詳細図を拡大するときはその部分を切り取ってスケールで拡大して寸法文字をアナログで置き換えたり、寸法スタイルで区別していました。 ペーパー空間を利用することはほぼ決めているのですが、寸法についてはモデルで入れるべきかペーパーで入れるべきか迷っています。それとも他にもっと効率のよう方法があるのでしょうか?図面ごとに縮尺が異なるので(対象の大きさが異なるので)、標準化するのが難しいです。何方か詳しいかた、アドバイスお願いします。 今回初めて

  • autocadで図面枠が挿入できません。

    いつもお世話になります。 autocad LT 2002を使用していますが 図面枠が挿入できません。 「テンプレートから」を選択して、図面枠のファイルを指定するのですが 新しいレイヤーには何も表示されません。 どうしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • jw-cad

    jw-cadで図枠はそのままで図形だけ縮尺するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 図面に利用する図枠について教えてください

    autocad LT2007を利用しています。 図面を修正と同時に、現在利用している図枠を違うものに変更します。 50件位ありますが、その中の1件のみが、うまく納まりません。 現在図枠は、他の図面と同じように空間も含めて綺麗に治まっています。 ところが、他の枠と同じ枠を挿入すると、 異常に小さな枠が挿入されます。 何度試しても同じように縦・横・1/5位の大きさになります。 枠は同じ物を挿入しようとしているので、図面自体の倍率が違うのでしょうか??? どのようにすれば、同じように枠に収めることができるのでしょうか?? 例えば この場合、枠の大きさを変更しても大丈夫なのでしょうか? 他の図面との関連が変になることはありませんか? すみません、宜しくお願いします。

  • 図面出力図のスケールくを合わせる。

    AutoCADLT2007 で図面を出力した時 DATA図面の縮尺と出力図の縮尺が違う (1/50 が 出力図は 1/50 にならないです) ので、一致させる方法を教えてください。 A3サイズの用紙を使用するので 最初に枠の設定はしました。 宜しくお願いします。

  • JWCADの質問  図面枠のコピー

    (JWを2つ開いたコピー、貼り付けの仕方) A4の用紙サイズで図面枠を1/10で作成した場合で、同じ用紙サイズ(A4)で縮尺を1/2にした場合の図面枠コピーの考え方は? 同じ用紙の場合、1/10=1X/2   X=0.2  0.2倍 と考えてよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • AutoCad(ブロックの挿入と図面の拡大、縮小、縮尺との関係)

     今日は。  AUTOCAD 2004の初心者です。  ブロックについて質問します。  仮に1/1の縮尺の図面上で、ブロックとして直径100mmの円を作成します。  ・これを同じ図面上でパンとかで図面を拡大、縮小している時に挿入する  とブロックは図面の拡大、縮小に対応して挿入   されるのですか。  ・また、同じブロックを他の1/5で作成している図面に挿入する場合も、呼  び出される図面の縮尺に対応して描かれるとうい   う考えで良いのでしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • JW-CADで図形を登録する方法を教えて下さい

    JW-CADを使ってビル地下にある電気室の詳細図を作成しています。 そこで、教えていただきたいのですが、 電気機器メーカーから提供されている、機器の図面(dxfフォーマット)を作成中のjwwフオーマットで取り込もうと思い、次の操作をしましたが、jwwで読み込むと、図形が小さくなつてしまい、正しい縮尺になりません。 どのように操作したらいいのでしょうか。 なお、別のメーカーから提供されている、別の機器の図面はこの操作で正しく読み込むことができています。偶然でしょえか。 行った操作は次の通り。 1 メーカーのホームページにユーザー登録し、目的の機器のCAD図形(dxf)をダウンロード。 2 メニューバーファイル→開く で、ダウンロードしたdxfファイルを読み込む。このときの設定は、A3用紙・縮尺4/1・倍率×0.51 でした。(図面が非常に大きく、画面に収まらないので仮に縮尺を1/1に変更して全体を見ながら、不要なレイアーを隠しました) 3 メニューバー→その他→図形登録と入り「全選択」「選択確定」「図形登録」の順に操作。 4 メニューバー→ファイル→開き で、作成中の電気室の詳細図を開く。A3用紙・縮尺1/30・全画面表示で倍率×0.51 5 メニューバー→その他→図形 から先ほど登録したjwsファイルを指定して開くその図形は米粒のように小さくなっています。 念のため、3 の操作のとき、縮尺などをいろいろ変えても結果は同じです。 以上宜しくお願い致します。