• ベストアンサー

魚の背開きと腹開きの違い

masaji999の回答

  • ベストアンサー
  • masaji999
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.2

昔は江戸は侍が多く切腹を連想させるので背開きだったそうです。 今は 【魚は腹開きが一番美味しく調理出来る。】これが常識。 ところが、鰻は肋骨がなく腹開きは相当な包丁の腕が要求される。 関東(江戸)で鰻が背開きになったのは、昔は調理人の腕が追いつかなかった。 一方上方(京都、大阪)には腕の立つ調理人がいて腹開きが普通だった。 作家の藤本義一さんのウンチクです。 もっとも、藤本義一さんは友人にウンチクを語ったのが東京の寿司屋で、 ふと見ると、板前さんの恐ろしい視線を感じ、「包丁が飛んでくるのでは?」 の恐怖を感じ、早々に勘定を済ませ店をでたそうです(大笑) 東京の板前も包丁の腕が上がったと言うことでしょう。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138874263

関連するQ&A

  • 魚のヌルヌルについて!

    こんにちわ。 あまり釣りはやらなくて、わからない事だらけなんで、教えて下さい。 この前に釣りに行って魚を釣りました!そこで質問です。 1、釣った魚があんなにヌルヌルしてるものとは知らなかったんですが、なんであんなにヌルヌルしているんですか? 2、食べる時にどうやってあのヌルヌルをとればいいんですか? 3、魚は釣った時殺すべきですか?殺さずに持ってかえるべきですか? 教えて下さいお願いします。

  • 魚を焼くのって??

    皆さんに質問です。 我が家では魚を焼くときはもともと、ガス台にくっついている魚を焼くもので、魚を日々焼いています。 以前、友人と話をしていた時に、「え?魚焼き用のものをつかってないの?」と備え付けでない、魚を焼くためのコンセントでつないでつかう、いわゆるグリルのようなものを指さして答えていました。 使ってないのが不思議なような表情で、私も逆に、「え、そういうものだったの?」と思いました。 皆さんも魚を焼くときはビルトインの魚焼き機ではなく、 別に購入して、それで魚を焼いていますか?

  • お魚を食う時、生きていてかつ仮にしゃべる魚だったとしたら?

    そんなことありえませんが、そうなったことを考えてみます。 お魚を食う時、「お魚おいしそう。いただきまーす!」 そして口に入れようとした瞬間 お魚が生きていてかつ人間のように 「こらー!!何するんだよ!」と怒鳴りあげたときです。 もちろん食う人はお魚が生きてたことも知らないのです。 そんなことあったらどうすればいいのでしょうか? 私なんかお魚が怒鳴りあげたら 「こっちだよ!何するんだよは。びっくりするじゃねえか。遠慮なく 食べまーす。」と言って飲み込むつもりですが、それでいいのでしょうか? もうそう過ぎて全くすみませんね。

  • 泳いでる魚を見ておいしそうだと感じる?感じない?

    泳いでる魚を見ておいしそうだと感じる?感じない? 以前に知人の家に行った時に テレビで泳いでる魚の映像を見て 私は「おいしそうだな」と言うと 知人は「テレビや実際に泳いでる魚を見てもおいしそうだとは思わない」と言いました。 私なんかは水族館に行っても泳いでる魚を見ておいしそうだと思います。 なので知人の言葉は以外に思いました。 みなさんの感覚ではどうでしょうか? 泳いでる魚を見ておいしいと感じますか?感じないですか? ちなみに欧米では牧場や動物園にいる牛や豚を見ておいしそうと感じるそうです。 その感覚は私にはないです。

  • 鱗のある魚とない魚の違い

    一般に魚は鱗があります。 一方でまぐろやかつおなどは鱗がなくつるつるです。 この違いはどういうことが原因で発現したものでしょうか? 鱗があるとどういう便利さがあるのでしょうか?

  • 2匹の魚が1匹の魚をしつこく追いかけているのですが、なぜでしょうか

    水槽にグッピーとめだかを飼っています。種類も色々です ミニめだかを含めて35匹くらいでしょうか。。 水槽の魚達を見て気がついたのですが 2匹の若いすばしっこい魚が 1匹の貫禄のある一回り大きい魚をかなりしつこく追い掛け回しています   これは遊んでいるのでしょうか?慕っているのでしょうか?いじめてるのでしょうか?隔離したほうがいいのでしょうか? 最近変わった事といいましたら、私の不注意で水槽のコンセントを外してしまったせいで、水槽の魚が10匹死んでしまいました  貫禄のある魚ばかりです。大きな魚(3センチくらい)の数が減り中型の魚の種類のほうが多くなってしまいました  その中で生き残った大きな魚は、もしかしたら立場が逆転してしまいつらく当たられてるのでしょうか? よろしければご意見アドバイスをよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 魚のさけと、ますの違いをおしえて

    魚のさけと、ますの違いがわからないので教えて

  • 魚のぷるんぷるんしたものは、何ですか。

    魚の煮付けしたりする時に、冷めると、透明でぷるんぷるんしたのが、出来ると思うのですが、それは、なんですか。

  • 国別 魚のさばき方の違い

    初めて投稿します。 最近仲間内で話題になっているのですが、 魚料理の道具は英国では主としてはさみ、日本は言うまでもなく出刃包丁、 インドの魚屋は刀のような刃物を床に突き立てて、 刃物を固定し、魚を動かして解体するそうです。 何故、この違いが生まれたのでしょうか? ちなみに仲間内では日本は生魚を食べるから、食べる魚の種類が違うから、 パフォーマンス、など色々な意見が出ました。

  • あこうってどんな魚?

    先日さびきで鯵を泳がせて竿下を狙っていると 突然竿がググーと引き込まれました そして釣り上げるとメバルかアイナメのような魚が釣れました 近くの地元の人に魚を見せ聞いてみると それはあこうだと言われました。まっさきにあの真っ赤なあこう鯛が思い浮かびました ですが魚の色 形は全く違うのです 魚の図鑑を見てもわからずじまい・・・だれか教えてください 形 色は アイナメ 目はメバルみたいです ちなみに釣ったのは九月の暑い時でした