• ベストアンサー

市町村というときの町

行政組織としての市町村というときの町と、例えば永田町というときの町では意味が違うのでしょうか? 永田町に町議会はあるのでしょうか?

  • a1b
  • お礼率74% (985/1325)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.3

一般的に市町村と言うときの、市町村の定義は、地方自治法(第8条)という法律で要件が決まっています。 http://homepage1.nifty.com/greatforest/Jichi21.htm で、町の場合は、その町がある当該都道府県の条例で定める「町としての要件」を具えていなければならないようですから、最終的には、各条例で確認する必要がありますが、 永田町については、東京都千代田区永田町でしょうから、いわゆる「市町村」には入らず、違いますね。 東京都の場合は、区議会が議会の最小単位ですが、「特別区」と地方自治体法では定義づけているようです。 いずれにしても地方自治法を理解する必要があります。 (地方自治法に規定する地方公共団体:参考) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%9B%A3%E4%BD%93#.E5.9C.B0.E6.96.B9.E8.87.AA.E6.B2.BB.E6.B3.95.E3.81.AB.E8.A6.8F.E5.AE.9A.E3.81.99.E3.82.8B.E5.9C.B0.E6.96.B9.E5.85.AC.E5.85.B1.E5.9B.A3.E4.BD.93

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小さい頃から市は別としましても町と村については曖昧なまま現在にまで至ってしまいました。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>行政組織としての市町村というときの町と、例えば永田町というときの町では意味が違うのでしょうか? 違います。 たとえば、〇〇市にの中にも〇〇町てありますよね。 それと同じことです。 永田町は、「千代田区」の中にあります。 東京都の23区は、特別区といい、一つ一つが独立の地方公共団体であり、他の市町村と同じです。 また、政令指定都市(横浜市、さいたま市、名古屋市など)にも、区がありますが、これは「行政区」といわれるもので、東京の23区とは違い独立した地方公共団体ではありません。 あくまでも、横浜市、さいたま市が、ひとつの地方公共団体です。 それから、行政組織というのは、行政主体の中の組織のことをいいます。 ですので、「地方公共団体としての市町村」という表現が適当でしょう。 >永田町に町議会はあるのでしょうか? ありません。 「千代田区議会」があります。

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小さい頃から市は別としましても町と村については曖昧なまま現在にまで至ってしまいました。

回答No.1

>行政組織としての市町村というときの町と、例えば永田町というときの町では意味が違うのでしょうか? 違います。 行政組織としての町=地方公共団体 永田町など町=市区町村をさらに細分化した区画 >永田町に町議会はあるのでしょうか? ありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小さい頃から市は別としましても町と村については曖昧なまま現在にまで至ってしまいました。

関連するQ&A

  • 市町村

    すごく素朴な質問です。 各都道府県には市町村が存在しますよね 村より大規模なのが町、町より大規模なのが市ですよね 各村長・町長・市長が存在する では...国会がある永田町... あれは別格になるのでしょうか どーも理解に苦しみます

  • 田舎の町議会

    和歌山県の田舎町に住んでいます。 町の広報で「議会だより」というのがあるのですがそれを見ているとほとんどの議員がなんでも町の提案に賛成のようです。議会の役割の一つが行政に対するチェック機能だと思うのですがこんな「町長、行政のポチ」みたいな議員に存在意味あるのでしょうか? 皆さんの町ではいかがでしょうか? ちなみに都会と違いほとんどの議員が無所属です。

  • ●市町村合併について

     市町村合併について、行政と議会の利権争いのように感じる地域の住人です(現在も町長と議会で議論中)。  実際は、今年の4月以後に変化が出てくるのかもしれませんが、市町村合併について聞かせて下さい。  市町村合併を実施した地域の方、合併しなかった地域の方、それぞれの声を聞けたら幸いです。 『質問』市町村合併して事(または、しなかった事)について (1)良くなった事、または良くなると思われる事。 (2)悪くなった事、または悪くなると思われる事。 (3)(1)も(2)も無く、何も変化を実感していない、または期待していない。

  • 周防大島町の市街地と同じ経度の線が通っている市町村

    島根県内と広島県内で、山口県の周防大島町の市街地と同じ経度の市町村(「山口県周防大島町の市街地を通る経線と、その市町村内のどこか(その市町村内のどこでもよい)を通る経線が、共通している市町村」の意味)は、どの市町村があるでしょうか? 同じ経度の市町村と言うのは、『山口県の周防大島町の市街地を通る経線と、その市町村内のどこか(市町村内のどこでもよい)を通る経線が共通している。』という意味です。 島根県と広島県の中で、山口県の周防大島町の市街地と同じ経度の市町村はどこがあるか、その市町村を全て教えてください。

  • 市町村合併でなく、独立するには

    いま全国的に市町村の合併が論議されています。 私の町でも、A町と合併すべきだ、いやA町、B町、C市と合併すべきだと、今ごろになって町議会で論議されています。そこで思ったのですが、合併じゃなく、一地域だけの住民が、そこの市町から、分離独立して、新しい町を作るにはどのような手続きが要るのでしょうか。 そんな例が最近あるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 市町村のほかに「郡」という区分けがありますがこれはどういうもの?

    区市町村以外に「郡」と付く地名(行政区?)がありますが、これはどういった位置付けのものなのでしょうか? なぜ市町村にならないのでしょうか? なぜ「郡」が出来たのでしょうか? お教えください。

  • 市町村の違い

    自治体が市町村のどの行政区分になるかというのは何を基準に決められているのですか? 人口を基本に面積も考慮に入れて決められるのかと漠然に思ってきたのですが、来年市町村合併で「安曇野市」が誕生しそうな5町村を調べていたらそうでもないのかなと思いました。 三郷村と明科町を比べると面積では若干明科町が広いですが、人口では圧倒的に三郷村が多いです。村と町が逆な気がします。 穂高町 32294人 145.42平方km 豊科町 27220人 39.11平方km 三郷村 17819人 40.21平方km 明科町 9554人 42.12平方km 堀金村 9093人 64.96平方km 穂高町の北に位置する大町市も調べてみました。 大町市 30307人 464.84平方km 穂高町と大町市を比べると面積では圧倒的に大町市が広いですが、人口では穂高町が上回っています。 おそらく市町村誕生時と現在では人口も増減しているのも原因かと思うのですが、何を元に行政区分を決めているのか分からなくなってきました。 ご存知の方、教えてください。

  • 町の起源を調べるには

    こんばんは 高校生です。 自分の町の起こりを調べるにはどうすればいいでしょうか。 “東京都”ではなく、例えば、東京都千代田区の“永田町”の歴史です。 風土記レベルくらいから、ホント、最初の最初から調べたいのですが、どういう史料に当たればいいのでしょうか。 永田町のように有名なところではなく、山古志村のように、小さな町です。 随時補足をするので、お願いします。

  • 市町村で質問です

    市町村で分からないことがあります。 市町村は、それぞれが決められた人口や規定で別の市町村へ昇格降格すると聞きました。 序列的なのが市>町>村みたいですね。 町から市になるには、人口が5万人以上はいるそうです。 そこでいくつか疑問が出来ましたので、知っている方は全部教えてください。 1つ目 ある町で、人口が5万人以上になっても市でなく町のままでもいいのか。絶対変えないといけないのか。 特例や実例はあるのか。 2つ目 市町村で合併して人口が多くなった場合は、次のステップに昇格するのですか。村がいくつか合併して5万人を超えたら市になるのですか? 2つとも答えて下さい。

  • 市町村合併における住民投票の義務

    私の住んでいる市では現在、市町村合併が行われようとしています。 別に私自身は住んでいる市名が変わるだけではなくて 周りの町村がくっつくだけなのでどっちでもいいのですが 合併対象の市議会議員や町議会議員だけでどんどん話が進んで合併することが大筋で決定になり、 その間、住民対象の意見交換会みたいのはありましたが決定権はありませんでした。 それで結構、近所では広告とか張り紙で住民投票は行わずに合併をすることは反対という活動を行っている人もいます。 そこでひとつ疑問に思ったのですが この間、南セントレア市の合併自体が中止になった住民投票がありましたが 市町村合併では住民投票を行うのは特に義務化はされていないで 議員だけで決定を行ってもいいものなのでしょうか? 普通に予算や条例を決めたりするのと市町村合併は少し違うような気がします。 御回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう