• ベストアンサー

市町村で質問です

市町村で分からないことがあります。 市町村は、それぞれが決められた人口や規定で別の市町村へ昇格降格すると聞きました。 序列的なのが市>町>村みたいですね。 町から市になるには、人口が5万人以上はいるそうです。 そこでいくつか疑問が出来ましたので、知っている方は全部教えてください。 1つ目 ある町で、人口が5万人以上になっても市でなく町のままでもいいのか。絶対変えないといけないのか。 特例や実例はあるのか。 2つ目 市町村で合併して人口が多くなった場合は、次のステップに昇格するのですか。村がいくつか合併して5万人を超えたら市になるのですか? 2つとも答えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8008/17113)
回答No.2

(1) 市になるかどうかは,その自治体が都道府県に申請します。要件を満たしていたら総務大臣の同意を得て,告示します。 つまり自治体からの申請がなければ,どんなに要件を満たしていても絶対に市にはならないのです。 広島県安芸郡府中町の2022年10月1日現在の人口は52,086です。 (2) 自治体は,市,町,村のどれであっても同格です。次のステップなどはありません。村がいくつか合併しても市になるかどうかは,その自治体が決めます。 (3)

yama1noko
質問者

お礼

ありがとう

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (184/623)
回答No.1

1 町→市は人口だけでなく、たの要件もあるので、人口が5万人超えの町はあります。(実例) また、5万人を下回っても市のままのところもあります。 2 次のステップという意味が何を指すかわかりません。 村がいくつか集まって市になるケースはあまり聞かない(たぶんない)。 すくなくともひとつの町と村で市になるか、市に編入(または村と村か村と町で合併して市以外)ですね。

関連するQ&A

  • 市町村での呼び方の違い等について

    1 村と町では役場ですが 市では役所という違いがあるのは何故ですか? 2 村と町のナンバー2は助役と言いますが 市では副市長と言うのは何故ですか? 3 町から市になるには人口5万人が目安と言われていますが(早期合併特例法を除く)   村から町になる時の人口の規定は何人ですか? とりあえずこの3点について よろしくお願いします♪

  • 市町村

    町は人口が5万人になると市になれます(特例を除いて) では村は何人で町になれるのでしょうか? また 一度町や市になったらどんなに人口が減っても町や村に戻ることは無いのでしょうか?

  • 市町村の違い

    自治体が市町村のどの行政区分になるかというのは何を基準に決められているのですか? 人口を基本に面積も考慮に入れて決められるのかと漠然に思ってきたのですが、来年市町村合併で「安曇野市」が誕生しそうな5町村を調べていたらそうでもないのかなと思いました。 三郷村と明科町を比べると面積では若干明科町が広いですが、人口では圧倒的に三郷村が多いです。村と町が逆な気がします。 穂高町 32294人 145.42平方km 豊科町 27220人 39.11平方km 三郷村 17819人 40.21平方km 明科町 9554人 42.12平方km 堀金村 9093人 64.96平方km 穂高町の北に位置する大町市も調べてみました。 大町市 30307人 464.84平方km 穂高町と大町市を比べると面積では圧倒的に大町市が広いですが、人口では穂高町が上回っています。 おそらく市町村誕生時と現在では人口も増減しているのも原因かと思うのですが、何を元に行政区分を決めているのか分からなくなってきました。 ご存知の方、教えてください。

  • 市町村合併後の名前

    市町村合併後、大きな市や町に吸収された町村の名前はどうなるんですか? 私は単純に大字みたいな形で残ると思っていますが、 まったく違う地名になってしまうんでしょうか? 私の町はたぶん隣の市に合併されると思うんですが、 やはり長年使っていた町の名前を失うのは寂しいのです。

  • 市町村の違い

    最近市町村合併がいろいろ話題になっていますね。 市になるための要件、町になるための要件は地方自治法で定められていますが、町村が市に、および村が町になることによって ・あらたにできるようになること ・あらたに発生する義務 はそれぞれどのようなものなのでしょうか。 また、それを明示した法律の条文などはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 市町村合併して良かったことはありますか?

    市町村が合併したことで 普段の生活の中で良くなったと感じることってありますか? 私の住む市も近隣の町村と合併したのですが、 生活してて特に何も変化を感じません。 むしろ、庁舎で役割が違うので本庁まで行かなくてはならなかったり、 近隣町村の負債を抱えてしまっている。。。というような 悪いことばかりしか聞こえてきません。 周囲から良かったことを聞いたことがありません。 みなさんの地域はどうですか?

  • 合併後の市町村のデータ

    日本全国あちこちで、市町村合併して一段落?したようですが、合併後は町の名前自体変わった所や、当然、人口分布なんかもそれ以前とでは全く変わってしまったと思います。そこで、日本全国の都道府県で、そういう合併後の町の(合併してない町も)、人口分布表とか、町のデータが見れるようなサイトは無いのでしょうか? 今日もニュースで、静岡県の浜松市が人口80万(聞き違いかも)で、政令指定都市になったとか言って、驚きました。この機に、いろいろ見てみたいのですが・・・。どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 市町村の必要人数を教えてください。

    平成の市町村合併真っ只中の昨今ですが、市町村の必要人数を教えてください。何人以上集まれば「市」になり、「町」になることができるのか教えてください。

  • 市町村合併

    みなさん、市町村合併ってどう思いますか? 「○○町と○○村の合併に住民が反対」とか「○○協議会から○○村が離脱」とか組合せの問題は時々、マスコミに出ますが、市町村合併の推進自体を問題視する論調は今のところ見当たりません。トータルで見ると私個人にはとてもムダなことをしているように思えますが、なぜマスコミは何も言わないと思いますか? 最近の不思議の1つです。意見をお聞かせ下さい。

  • 市町村境に建っている市町村名の標識

    A市とB町が合併します。新しい市の名前は「A市」です。 旧A市と旧B町の境に市町村名の標識はいらなくなりますが、この標識はどの時点で撤去するのでしょうか。 また、旧B町と隣のC村との境に建っている市町村名の標識を、「B町」から「A市」に替えるのはどの時点なんでしょうか。 私の住んでいるところは市町村合併があまりないのでよくわかりません。よろしくお願いします。