• 締切済み

ゲリラ豪雨っていう呼び方どう?

karashina1の回答

回答No.4

10年ほど前から、中国自動車道なんかに「ゲリラ雪に注意」という看板が出ていたのを見た覚えがあるので、所によってはずいぶん前から使っている表現なのではないかと思います。 局地的で激烈な気象現象を表すのには言い得て妙な表現と思います。まあ、日常的に気象庁のレーダー・降水ナウキャストなんかを見てほくそ笑んでいる気象オタクは別として、一般人には局地的かどうかの判断は難しいのであんまり普段は使わないかな。

関連するQ&A

  • ゲリラ豪雨

    ゲリラ豪雨 ゲリラ豪雨という言葉をテレビで耳にします。 wikiによると、 「2008年7月から8月末の、日本各地での豪雨災害(詳細は2008年夏の局地的荒天続発を参照)の際、ゲリラ豪雨という用語が頻出した」とあります。私もその頃にこの言葉を耳にしだしたと覚えています。」(実際文献等ではもっと以前から使われた事があるらしいですが。) 私の認識では、そもそも、突発的な大雨は2008年以降だけにかぎらず、昔から普通に起こっており、集中豪雨だとか、いろいろな呼び名で呼ばれていたと思います。 それが、2008年頃、突如ゲリラ豪雨という言葉をマスコミが使いだしたのは、マスコミの本拠がある関東圏で、東京も含めて、例年にない集中豪雨が発生したからだと私は思います。彼らは始めて、多少の被害を伴う集中豪雨を自分達自身が体験し、おどろき、その驚きを普段使わない言葉でアピールしようとしたのではないでしょうか。しかし、それは集中豪雨の多い地域、例えば愛知岐阜辺りや、毎年災害にみまわれている九州南部など、では普通のことで、おそらく新語がでても、実態はいつもと同じじゃん、これゲリラといえばまあ言いたい事は分かるけど、昔からあるいつもの(集中)豪雨、大雨だよね、と感じているはずです。 つまり、まとめますと、ゲリラ豪雨という語は、実質的、本質的には、関東圏、特に首都圏、の人が情報を得て認識する集中豪雨のことを指す、または関東圏、首都圏で起こる集中豪雨のこと、という認識でいいでしょうか?  (実質的、本質的というのは、実際この言葉を好んで使うのは首都圏勤務のマスコミ関係者であり、その言葉の意味を認識、識別しているのも彼らである、という意味)

  • ノミネート理由を教えてください。

    流行語大賞「この人を見よ」はなぜノミネートされたんですか? いつ流行ったのでしょう?

  • 流行語大賞って、どうして的外れなの?

    昨今の流行語大賞を見ると、“流行語”というようりマスコミに騒がれた“現象”が大賞に選ばれているように思えて仕方ありません。 今年だって、“流行語”という観点で純粋に考えれば、「でもそんなの関係ネェ」に決まりでしょう。だれが「どげんかせんといかん」とか、「ハニカミ王子」を、日常会話でつかいます? おかしな選定に、毎年首を傾げますが、いかがでしょう?

  • 恋愛界の流行語大賞は?

    【ハゲチビブサイク】 流行語大賞ノミネート ならなかったね。何故かな? ( ̄Ω ̄;)ゞ

  • 来年の流行語大賞も、「ハ○○○王子」だ!

    去年は、「ハンカチ王子」が流行語大賞の候補に残り、今年は遂に「ハニカミ王子」が大賞を受賞しました! この勢いで行くと、来年も続けて、新たな「ハ○○○王子」が流行語大賞を取るかもしれません。 そこで、どんな「ハ○○○王子」が流行しそうかを、今のうちから予測してみたいものです。 興味のある方、ご回答を宜しくお願いします。

  • ムネオハウスって誰がなずけたの

    多分流行語大賞にノミネートされると思うけど、誰がなずけたんですか。 また強い影響力を持つムネオさんになぜそれを言えたのか教えてください。

  • ノミネート理由を教えてください。

    流行語大賞「休眠口座」はなぜノミネートされたんですか? いつ流行ったのでしょう?

  • 今年の流行語大賞

    今年の流行語大賞に「クズニート」をノミネートさせたい。 どうしたらいいと思いますか?

  • 2022年 新語・流行語で知らないのはいくつ?

    こんにちは😄 2022年の新語・流行語大賞が発表されましたね。 大賞は村上様。 下記の画像が新語・流行語大賞にノミネートされたものですが みなさんはこの中で、知らなかったのはいくつありますか? 私は半分ほど知りませんでした(>_<)

  • 流行語大賞 ノミネート

    (1)流行語大賞は12月1日だかに発表だけど、その前に、ノミネートされるのが、30個だか、10月か11月に発表されますけど、候補の選考方法と、大賞はどう決めているんですか? (2) 11月以降に流行った言葉が滑り込みで流行語大賞のノミネート候補に上がった事例ってありますか? ネット用語とか常日頃流行りが起きますけど、そういったものの中から採用されてもおかしくはないと思うのですが。