• 締切済み

ゼロ発見以前

Ishiwaraの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.8

そう考えていいでしょうね。ちょっと比ゆ的で極端な表現ではありますが。 昔は「生まれた瞬間が1歳」でした。日曜日に生まれたり死んだりすると、お七夜・初七日は土曜日になりました。キリストは3日目に復活したと言われますが、今の数え方では2日後です。「紀元1年」の前年は「紀元前1年」です。諏訪の御柱祭は、俗に「7年に1度」と言われますが、実際は「6年に1度」です。

関連するQ&A

  • ゼロの概念発見以前について

    ゼロの概念が発見(発明?)される以前は、数学というものは どの程度のものだったのでしょうか? いま新たにゼロの概念なしで数学の体系をつくろうとしたとき、 それは可能なのでしょうか?

  • 【大大大発見!ゆで卵の綺麗な殻の剥き方を発見しまし

    【大大大発見!ゆで卵の綺麗な殻の剥き方を発見しました】ゆで卵を綺麗に殻を剥くには、茹でるときに卵の頭を少し出すくらいの水で茹でると茹で上がったときに剥くとつるりんと一気に剥けます。 なぜ卵の全てを水中に浸かる量の水で茹でると殻剥きが卵白と引っ付いて茹で上がるのに、卵の頂点を少し出して茹でると卵白が殻に引っ付いて茹で上がらないのでしょう?

  • 冥王星の発見は偶然だった?

    冥王星が惑星の定義からはずれることになりました。 その理由は小さいからだと思います。 ところで冥王星の発見の経緯は、 惑星の運動を重力方程式で計算すると誤差があって、 もう一つこのあたりに惑星があるはずだ、 ということで探ってみると実際に発見されたということだった思います。 しかしそれにしては、重量が小さいのではないでしょうか? 冥王星の発見は偶然だったのではないですか?

  • 発見なんですが

    discovery, break through ですとスケールが大きい大発見なイメージがしました(?)、ではなく日常でも、これは大発見ってことがあり、まあ、あくまで自分だけだったりします。たとえば、近道を偶然発見したり、新しい理論、やり方を見つけたりしたときの「発見」の英単語はなんでしょうか?

  • 車の発見について

    発見された車について聞きたいことがあります。実際に3人が乗車されている車が発見される前に確か「車は発見されましたが車の中には3人はいませんでした」という報道をテレビで見ましたが(不確か)この報道は一体何だったんですか?(実際に3人が乗車されていた車が発見されたわけだから)他の人の車だったんですか?

  • 「0」の発見

    「0」(ゼロ)はどのようにして、発見されたんですか?また、0の発見によって0はどのようにして使われてきたのですか? 多いですがよろしくお願いします。

  • 発見をどうすればよいか

    ある発見をしました。 凄く簡単なことで一行で話せます。 しかし大変貴重な発見です。皆が喜ぶでしょう。 ネットで発表するのが惜しいと思っています。お金にしたいです。 たった一行で発表できる発見をどのようにお金に出来るのでしょう?

  • 発見

    「発見」と言う単語がありますが、ほかの言い回しはありませんか? 英語、日本語、何でも良いので教えてください。 直接「発見」と言う意味だけじゃなく、発見に関連する単語、発見と言うニュアンスの言葉、「発見」がイメージできる物なら何でも良いです。 曖昧な質問ですが皆様の自由なセンスで書いて頂けるとありがたいです。 外国語の場合は、カタカナで読み方と簡単な意味を書いて頂けると助かります。 どんなものでも良いので宜しくお願いします。

  • 第一発見者

    家の前で飛び降り自殺死体の第一発見者となってしまいました。 家を出るたびに最悪の光景が頭をよぎってしまいます。 外出から帰ってくるのもつらいです。 なにか気分を紛らわすいい方法を知っている方いましたら、 なにか助言をお願いします。

  • なぜに「発見」?

    アメリカ大陸はコロンブスによって発見されたとか、オーストラリアはオランダ船のタスマン船長に発見したと世間では言われています。でもアメリカ大陸やオーストラリアには発見以前に先住民が住んでいたはずです。なのに、なんで「発見」と言う言葉を使用するのでしょうか?常識的に考えると、到達ではないのでしょうか?教えてください。