• ベストアンサー

商品先物の会社

少しカテゴリー違いで申し訳ありませんが、今度、商品先物の会社の求人に応募する者です。 そこで幾つか教えて頂きたいのですが、昨今、貯蓄から投資、などと世間では謳われておりますが、商品先物市場は今後、伸びていく市場なのでしょうか? また、商品先物と言うと売り手に有利な情報が集まり、ミナミの帝王じゃないですが”騙してでも売る”という偏見とも取れる印象を持つのですが、実際はどうなのでしょうか? じゃあ何でそんな会社に入ろうと思うの、と指摘されそうですが・・・。 その他、こんな会社だよ、営業マンの人はこんな感じだよ、など何でも構いませんので、情報を頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

3~4年前の事務から見てた情報でいいなら。 今はもう法改正などもあったので変わっているところもあると思います。(特に証拠金や手数料) 対人営業をメインとして記載します。 まず入社したら、研修をして外務員試験を受けて合格し、免許証が発行された時点で顧客を勧誘する事が出来ます。 例えば、4月入社だとすると、5月中旬から下旬に外務員試験、6月末から7月頃に免許証が発行されてたはずです。 だけど実際には、5月の試験が終わったあとに営業に配属されて、ひたすらテレコールなどをやらされてましたね。 で実際にアポが取れるとまだ免許がないので代わりに上司&免許持ってる同僚が顧客の元へいって契約を取ってきます。 それで契約が取れると、顧客からすぐに数十万の証拠金を預かって、そのすべてを使います。 (例えば、コ-ン1枚 証拠金5万 預かり金30万だとすると 6枚売りか買いか建ててしまいます。) でこの後の展開はまず パターン1 それで満額使えば当たり前なんですが、悪ければ即日、もしくは数日後に損失が出て証拠金が足りなくなって追い証が発生します。 ここで客を納得させて追い証分を入金させるか、決済するか、今ある玉を切って新たに立て直すかになります。 パターン2 建てたあと利益が出て一度利益確定の決済をするが、再度その利益金を使って建てます。 以下、顧客が解約するまでエンドレス。たまに利益金を顧客に送金します。 パターン3 顧客を説得して、もっと証拠金を預けさせてさらに満額建てます。 以下はパターン1.2.3のエンドレスです。 まず先物取引は、レバレッジが大きいので余剰資金でやるのが当たり前です。 もし上記の例のように30万預けたとしたら3~5万の証拠金の範囲でやりとりするのがいいのです。 それが素人ならなおさらです。 だけど営業マンはそれだと困るんです。 理由としては、自分の営業成績のため、上司から怒られるため等々です。 商品先物の会社は、顧客の手数料で儲けています。 商品先物は、株式と違って1回ごとの注文による手数料ではなくて、1枚ごとに手数料がかかります。 (コーンを6枚1回の注文で買っても、6回に分けても手数料は同じ) つまりより多く顧客に取引をさせればさせるほど儲かります。 あと営業マンは、新規の顧客獲得数と顧客がいくら入金(一定期間)して、いくら使ったかによって毎月の給料にいくらか+されていました。 またボーナスもそれに関係するので必死です。 >商品先物市場は今後、伸びていく市場なのでしょうか? もしまだ上記のような営業や取引を個人の顧客をやっているのであれば難しいと思います。 対人営業でも100万預けたら、その1/10のお金で、なおかつ必ず顧客に電話を入れて了解を得た上で取引をし、利益が出たらすぐにでも顧客に変換をするようなことを地道にでもやっていれば少しは変わるんじゃないかとは思うですが。 あと営業マンの一日の流れは、 7:30~8時に出勤新聞などから情報収集、朝の会議や朝礼、9時から取引開始に伴いテレコールなどもスタート 11:30~12:30昼休み、18~19時頃退社だったかな? これはガソリンのザラバ市場が15:30で終わる頃だったので、今は取引時間が17:30分だったかな?ぐらに延長になったので少し変化はあるかもしれません。 ただ新入社員が30人いたら、7月までに半分くらいになって、12月までに1~2人残ればいいような感じでした。 これはついでですが、土、日、祝日は市場が開いてないので基本的に休みになるとは思いますが営業成績が悪かったりすると出勤になるかもしれませんよ。 あと、夏休みは交代で取ります。年末はこれも確か30日くらいまで市場が開いているようになって、新年は4日から市場が開いたと思ったので 12/31~1/3間でしかないと思います。12/30(大納会)と1/4(大発会)は、まだ午前中で市場が終わると思いますので半日出勤となるでしょう さすがに前後に有給付けてくれる会社はないと思います。

関連するQ&A

  • 商品先物会社

    商品先物、オプション取引などを商材として営業する仕事は仕事の負担度やノルマなどは厳しいのでしょうか? また、私は金融畑ではないので偏見かもしれませんが、商品先物というと”うさんくさい”イメージを持つのですが、いかがでしょうか? ご経験の方、または実際に商品先物などに取り組まれている方、何でも構いませんので情報を頂ければ幸いです。 また、応募先企業は資本金1億以上、30年近くの実績のある会社です。

  • 商品先物について、教えてください

    海外商品先物取引をしたいと思っています。 金・銀・プラチナなどは、市況の相場情報が新聞にも掲載されているのを見ますが、 レアメタル(レアアースなど)の情報が出ていません。 日本の海外商品先物を取り扱う会社で、レアメタルを扱う、先物を買える会社はあるのでしょうか。 海外の取引市場(ロンドン金属取引所など)から直接買うしか方法はないのでしょうか。 先物取引のことはまったく知らない素人のため、 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 商品の現物、先物市場の規模について

    商品の先物市場の規模などは探せば何とか出てきますが、現物を含めた市場の全体の大きさがなかなか見つかりません。 原油などは年間取引が500兆円でWTI先物市場は14兆円と出ましたがその程度でしょうか。 先物市場に数兆円流入してもそれは現物市場からの売りが入って裁定されるので、実際には14兆ではなく500兆の市場への投機が行われているのであり、その上での値上がりは相当の資金の流入を感じさせます。 何より疑問であるのは、銀、銅、鉄、食糧などの現物と先物を含めた市場規模であり、 全商品の現物、先物の市場規模であります。 商品に投資しようと思っても肝腎の商品全体の市場規模が不明で全く分からない世界なので戸惑っております。 一体年間の商品取引の規模は実際どの程度の物なのでしょうか。

  • 為替証拠金取引と比較した上での商品先物取引について その2

     前回に続いての質問です。商品先物取引のオンライントレードをするに当たって、初心者 が玄人のカモにされる可能性について  情報量や経験の差により初心者 が一方的に不利にならないか。為替証拠金取引においては、初心者 であっても十分に利益を上げることができます。反対に機関投資家であってもコンスタントには勝てない。インサイダー取引がなく、また、市場規模が極めて大きいため投機筋の仕掛けがあっても市場が短期間に吸収してしまい、市場が混乱することが少ないなど非常に公正な市場であると見ています。これに対して、商品先物市場は、情報が一部の専門家に集中してしまい、一般投資家が情報を得た時点では市場の流れから取り残されてしまわないか。また、投機筋により市場が混乱されることはないのか。という心配があります。最初から商品先物取引で大きな利益を得ようとは思っていませんが、短期間で市場から退場するようなことにはなりたくありません。トレードで成功するかしないかは、個人の資質や努力 によるところが大ですが、平均的な素人投資家を想定した場合のアドバイスをお願いします。

  • 日本ではなぜ商品先物取引のイメージが悪いのでしょうか?

     日本ではなぜ商品先物取引のイメージが悪いのでしょうか?商品先物に投資をする人も、そういう会社に勤めている人もイメージが悪いようですが、なぜでしょうか?  海外では先物に投資をすることは知的な資産運用で、そういう会社に勤める人達は証券会社以上のエリート職と聞いたことがありますが、どうなのでしょうか?国内の先物業界の人達が流したデマなのでしょうか?

  • 長期投資の観点からの商品先物取引

     先日、ジムロジャーズの「商品の時代」という本を読みました。非常に共感するところが多く、商品取引をやってみようという気になりました。  ところで、商品先物取引について、別の本やネットのホームページで調べたところ、先物取引は「ゼロサムゲーム」であり、また、「リスク」が高いという旨が再三説明されています。  ところで私は、「ウォール街のランダムウォーカー」という本にも共感しており、できるだけ長期投資を心がけたいと思っています。頻繁なトレードは、結局において労力と手数料の浪費だと考えるからです。  さて、このような私の投資スタイルから商品投資をしようとした場合、商品先物取引というのは、まったく私の投資スタイルには合致しないのでしょうか。先物取引の仕方によっては、長期的な商品価格の上昇によって利益がでるようなことはないのでしょうか。  最後に、私は、現在、為替証拠金取引に資金の7割程度を割り当てています。長期投資の観点からは、スワップ分だけは長い目でみると利益がでると考えているからです。あまりにも為替証拠金取引に重点が高いことから、いわゆるオルタナティブの観点から商品を対象と考えているのですが、これらの点からは、むしろ、商品ファンドを購入したほうがいいのでしょうか。  以上、長く書きましたが、長期投資、リスク分散の観点から商品市場をどのように利用すれば合理的であるか助言をいただけたら幸いです。

  • 商品先物取引の初心者向け無料セミナーを教えて

    穀物の商品先物取引を始めたいのですが、株式投資しか経験がありません。 そこで、商品先物取引の初心者向け無料セミナーを開催している会社を探しています。 どこか、お勧めのセミナーを紹介してください。

  • 先物取引の発行方法について教えて下さい。

    日経225先物や商品先物の市場に出回る量というのはどのようにして決まるのでしょうか?株式だったら会社が発行した株数ですが、先物取引の枚数がどのように市場に向けて発行されるのかが分かりません。]

  • 商品先物のチャート (平均足)

    商品先物は、初心者です。他の投資は経験があります。 商品先物につき、 1.各社のリアルタイムチャートの機能を比較しているサイトを教えてください。 2.こちらで欲しいのは、平均足、MACD、スローストキャス、ボリンジャーバンドなどです。お勧めチャートor 取引会社、を教えてください。 (平均足は是非必要です) 3.最も多機能のチャートは何でしょうか?

  • 商品先物は、石油大手などのリスク回避に用いられている?

    投資として先物をやっているものです。 売買していて思ったことなのですが、思ったことなんですが、価格安定化の為に商品先物取引の原油やガソリン等は石油大手などの会社も利用しているのでしょうか? 始めた頃はそんなこと考えもしませんでしたが、自分のやっていることは、安く買うのが一番なのです。それって、石油大手なども行っていることなのでしょうか?